JPS62131339A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS62131339A
JPS62131339A JP60273912A JP27391285A JPS62131339A JP S62131339 A JPS62131339 A JP S62131339A JP 60273912 A JP60273912 A JP 60273912A JP 27391285 A JP27391285 A JP 27391285A JP S62131339 A JPS62131339 A JP S62131339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
data
register
control
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60273912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640313B2 (ja
Inventor
Koichi Kariya
幸一 假屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60273912A priority Critical patent/JPH0640313B2/ja
Publication of JPS62131339A publication Critical patent/JPS62131339A/ja
Publication of JPH0640313B2 publication Critical patent/JPH0640313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置の動作に影曽を及ばずレジスタの
誤操作を保護する機能を備えた情報処理装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に情報処理装置は、プログラムメモリ、データメモ
リ、演算装置やその他の制御装置から構成されておシ、
プログラムメモリに記憶されているプログラムに従って
データメモリ上のデータを演算装置で演算し、その結果
をデータメモリに記憶させる様な動作を行ない所望のデ
ータ処理を行なっている。
また情報処理装置は常に演算動作を行なっているのでは
なく、演算処理のタスクが起動されて初めてデータ処理
を行なう構成になっており、タスク要求が発生していな
い状態では情報処理装置は停止する構成となっている。
タスク要求が複数個おシ、1つのタスク要求が発生する
と他のタスク要求を禁止し、受は付けたタスクを実行す
る。
タスク実行が終了すると他のタスク要求を許可する構成
をとる。
この様な情報処理装置の動作の起動、停止のための動作
シーケンス制御装置を備えている。
さらに、前記プログラムが正常に実行される事を監視す
る監視装置も備えておシ、プログラム実行中の所定時間
毎に監視装置に対し正常動作のステータスを出力するプ
ログラム構成にする。監視装置はステータスが出力され
ている間は正常動作と判断するが、プログラムが何らか
の原因で異常動作を行なり死時正常なステータスが出力
されないため、異常動作と判断しプログラム実行を中止
し、初期状態に戻す動作を行なう。前記情報処理装置の
動作シーケンス制御やステータスの出力等の動作は制御
レジスタに制御データを書込むことによシ実現されてい
る。
従来、前記制御レジスタはメモリ空間の一部に配置され
ており、通常の転送命令等、制御レジスタを操作する命
令の実行において書き換える構成であったため、制御レ
ジスタの書き換えに対し何ら保護機能は備えられていな
かった。したがって、情報処理の使用環境が厳しく制御
線やメモリにデータを書き込む命令実行時において、ア
ドレスバス上のレジスタ指定アドレス値が周囲の雑音の
影譬を受け、前記制御レジスタを誤って書き換えてしま
う場合(ハードウェアによる要因)や、プログラム実行
中にあらかじめ想定していない状態が発生した場合、プ
ログラムが暴走し想定していない状態での制御レジスタ
操作や、他の命令コードやデータの組合せで偶然に制御
レジスタ操作命令が構成され実行されて、誤って制御レ
ジスタに対し書き換え動作が実行される場合(ソフトウ
ェアによる要因)が存在する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
タスク要求に対するプログラム実行中に誤って制御レジ
スタが書き換えられるとすべてのタスク要求を禁止した
状態で情報処理装置が停止する事がある。またプログラ
ムが暴走した場合に偶然制御レジスタが書き換えられ誤
動作ステータが出力され、プログラムが暴走しているに
もかかわらず監視装置が異常動作を検出できないことが
考えられる。
以上の様に制御レジスタの誤書き込みにょシ情報処理装
置の各機能の目的が達成されないばかりか、制御不能と
なシ情報処理装置が応用されているシステムに悪影響を
及ぼす。ゆえに従来の様に制御レジスタの操作に対し何
の保護機能も備えられていない情報処理装置では上記の
様な重大な欠点があった。
したがって本発明は制御レジスタ操作命令実行の過程に
おいて情報処理装置自身が命令語の正当性を判定した後
、制御レジスタの内容を操作する手段を備え、制御レジ
スタの誤操作を防止できる情報処理装置を提供する事を
目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の情報処理装置は命令にょシ構成されたプログラ
ムを記憶するプログラムメモリと、命令を解読し制御信
号を発生する命令制御装置と、データを記憶するデータ
メモリと、前記命令制御装置の制御に従い複数のデータ
の演算を行なう演算装置と、内容が書き換え可能なレジ
スタと、前記演算装置により演算された複数のデータの
演算結果を記憶する記憶装置と、該記憶装置の内容が命
令制御装置の指定する条件を満足している時前記レジス
タの内容を書換える書込み信号を発生する書き換え制御
装置と、演算装置が演算する複数データを備え、前記演
算装置、前記記憶装置及び書き換え制御装置を動作させ
るレジスタ書き換え命令を有している。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は情報処理装置の構成図で実行すべき命令語を格
納するメモリ1(以後ROMと称す)。
ROM1を指定するためのプログラムカウンタ2(以後
PCと称す)、po2で指定されたR OMlの命令語
を出力、あるいはアドレス、データを伝達するデータバ
ス3.データバス3のチータラ命令語として取シ込む命
令レジスタ4(以後IRと称す)、IR4の内容を解読
し制御信号を出ヵするだめの制御装置5.処理データ、
アドレスポインタを格納するメモリ6(以後R,AMと
称す)。
算術論理演算を実行するための算術論理演算部7(以後
ALUと称す)、ALU7において演算すヘキテータを
保持しておくテンポラリレジスタA8(以後TMPAと
称す)とテンポラリレジスタB9(以後TMPBと称す
)により情報処理装置が構成されている。ALU7は加
減算の算術演算。
AND、 0にXOR,の論理演算を行なう他にTMP
A8゜TMPB9の各々の否定(以後N0TA、N0T
Bと称す)。
TMPA8.TMPB9の各々の内容をALU7を介し
てデータバス3へ出力する(以後1’As5A、 PA
B8Bと称す)基本機能を備えている。
ALU7は演算実行された後、キャリイ、ゼロ等の演算
結果ステータスを受は保持する7リツプフロツプに(以
後制御F/Fと称す)を備えており演算結果ステータス
を制御装fIIt5に送シそのステータスを保持する。
さらに情報処理装置の動作を指定制御する制御レジスタ
10.制御レジスタ10のステータスに基づき、制御装
置5の動作クロックタイミングを制御するクロックタイ
ミング制御回路11(以後タイミング回路と称す)、タ
イミング制御回路11は情報処理装置の動作タイミング
の発生制御を行なうもので、制御レジスタ10からのス
テータスを受けそのステータスが停止でちったならば動
作クロックを停止させ、情報処理装置の動作を停止させ
る。また前記制御F/F12への書込みを制御する制御
F/Pi込み信号13(以後制御P/F信号と称す)を
備えており、制御F/F 12の出力ステータスと処理
データリードライトステータス14とがアンドゲート1
5に入力され論理積がとられ、制御レジスタ10への書
込み制御が行なわれる。
ここで情報処理装置の基本動作を説明する。
PO2で指定された几OMIの命令語はデータバス3を
介してIR4に取シ込まれ制御装置5で前記命令語が解
読され対応する制御信号に基づき前述の各演算を実行す
る。たとえば2つのデータの演算処理命令の実行は制御
装置5によシ指定されたアドレス情報に基づき、データ
がRAM6からデータバス3を介してTMPA8に書込
まれ次に他の演算数がデータバス3を介してTMPB9
に書込まれる。その後、ALU7によシ演算が行われ演
算結果がデータバス3を介してLLAM6へ書込まれる
。タイミング制御回路は上記命令の実行中制御レジスタ
のステータスをもとに動作クロックを発生している。
第2図に、制御レジスタ10にデータを書込み、タイミ
ング制御回路11を制御し、情報処理装置の動作を指定
する命令(以後Controle RegisterW
rite命令、CRW命令と称す)のフォーマットを示
す。本命令は例えば3語長の命令から成り、第1語は命
令コードでCRW命令であることを示し、第2飴は制御
レジスタ10に格納すべきデータの補数値(1の補数値
)を第3語は制御レジスタ10に書込むべきデータを設
定する。この様にCRW−令を誉込むべきデータとその
データの補数とを備える様にすることでプログラムが暴
走した場合でも、他のデータ、命令語の組合せで偶然に
C几W命令が構成されることが少なくなるような命令フ
ォーマットに設計されている。
第3図はCRW命令の動作シーケンスを示したものであ
る。情報処理装置はIR4へ書込まれた命令語が前記C
RW命令であることを判定するとシーケンス301では
TMPB9へ第2語の補数データが、データバス3を介
して書込まれ、シーケンス302でTMP人8に第3語
の書込みデータが書込まれる。シーケンス303ではT
MPB9の内容をALU7に取シ込みN0TB演算が実
行される。シーケンス304では演算結果により得られ
た否定値はデータバス3を介して再び1MPH9へ書込
まれる。シーケンス305ではTMPA8゜TMPB9
の排他的論理和演算が実行されZ6、ステータスが制御
装置5と制御F/F1ziC伝達される。CR,W命令
でおるとき制御装置5は制御bす゛信号13をアクティ
ヴ状態にし、制御F/F 12に、演算結果のzo。ス
テータスを保持する。Zer。
ステータスの論理値が1′″、つまセ書込むべきデータ
とその補数データの否定値が一致した場合は制御F/F
12の出力を′1′とし、シーケンス306に移行する
次にALLJ7でPASSAの演算が実行されT M 
l) Aのデータがデータバス3に出力され、同時に処
理データライト信号14が出力されるためアンドゲート
15により論理積がとられγノドゲート15の出力が論
理値“1”となシ制御レジスタ10にデータを曹込む。
他方z6、ステータスが論理値“O″の場合、つまシ書
込みデータと補数データの否定値が一致しなかった場合
シーケンス307に移行し制御F/l’12の出力が論
理値“0パとなって制御レジスタ10への誉込みが糸上
され、制御レジスタ10の内容は変化しない。
第1図の実施例の情報処理装置では、2.7ステータス
を記憶するF / Fの内容により制御レジスタへの書
込みを許可するものであったが、制御部で2.、ステー
タスを判別して処理データ省き込み指令を発生させる処
理シーケンスの修飾を行っても良い。
また、本実施の情報処理装置では、書込みデータとその
補数データを使用しているが書込みデータとその2倍さ
れた値あるいは1/2された値等の何らかの関数関係に
あるデータとの算術論理演算処理によるz、roステー
タスの判別、あるいは。
Zeroステータスだけではな(、ALUの演算による
キャリイステータスなどの他の演算結果のステータスに
よる判別などの展開も可能である。
〔発明の効果〕
したがりて本発明によれば、情報処理装置に対し次の効
果が得られる。
ALUのステータス情報を記憶し、その値によシ制御レ
ジスタの書込み指令を許可するゲートなど最少隅のハー
ドウェアを設けるだけで、通常のデータ処理に!!求さ
れるALU、テンポラリレジスタ等を有効に活用してハ
ードウェア、ソフトウェアのいずれかまたは両要因によ
υプログラムの実行において異常動作が発生しても容易
に情報処理装置を制御する制御レジスタが書き換わらな
いので情報処理装置の暴走を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の情報処理装置のブロック図
である。 1・・・・・・命令語、データを格納するメモリ(RO
M)、2・・・・・・プログラムカウンタ、3・・・・
・・アドレス、データを伝達するデータバス、4・・・
・・・命令レジスタ、5・・・・・・制御装置、6・・
・・・・処理データ、アドレスポインタを格納するメモ
リ(几AM)、7・・・・・・算術演算装置、8・・・
・・・テンポラリレジスタA、9・曲・テンポラリレジ
スタB、10・・・・・・制御レジスタ、11・・・・
・・クロックタイミング制御回路、12・・・・・・制
御F/F、13・・・−・・制御F7F書込み信号、1
4・・・・−・処理データリードライトステータス、1
5・・・・・・アンドゲート。 第2図は制御レジスタ書込み命令の命令フォーマット図
である。 第3図は制御シーケンスを示すフローチャートである。 筒42 図 制4!PLシ′ズク書tk人4シンみ−マ
Iγト;1¥ 3  回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 命令により構成されたプログラムを記憶するプログラム
    メモリと、命令を解読し、対応した制御信号を発生する
    命令制御装置と、データを記憶するデータメモリと、前
    記命令制御装置の制御に従い複数データの演算を行なう
    演算装置と、内容が書き換え可能なレジスタと、前記演
    算装置により演算された複数のデータの演算結果を記憶
    する記憶装置と、該記憶装置の内容が命令制御装置の指
    定する条件を満足していることを判別し、前記レジスタ
    の内容を書換える書込み信号を発生する書き換え制御装
    置とを有し、書き替え制御装置をレジスタ書き換え命令
    で制御することを特徴とする情報処理装置。
JP60273912A 1985-12-04 1985-12-04 情報処理装置 Expired - Lifetime JPH0640313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273912A JPH0640313B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273912A JPH0640313B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131339A true JPS62131339A (ja) 1987-06-13
JPH0640313B2 JPH0640313B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=17534301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273912A Expired - Lifetime JPH0640313B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640313B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710844A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Toshiba Corp Control device of compound computer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710844A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Toshiba Corp Control device of compound computer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640313B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434464A (en) Memory protection system for effecting alteration of protection information without intervention of control program
EP0109504A2 (en) Protection system for storage and input/output facilities and the like
JPS62131339A (ja) 情報処理装置
JPH05216721A (ja) 電子計算機
JPH05257815A (ja) 中央処理装置
EP0382234B1 (en) Microprocessor having improved functional redundancy monitor mode arrangement
JP2786215B2 (ja) 再開処理制御方式
JP2607319B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP3114909B2 (ja) プログラマブルコントローラの演算エラー処理方法
JPS62144246A (ja) 計算機
JPS63120336A (ja) メモリアクセスモ−ド切替え方式
JPH0371236A (ja) エラー検出システム
JPH06139084A (ja) 情報処理装置
JPH0535499A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JPH0612292A (ja) マイクロコンピュータ
JPH03228146A (ja) Eeprom内蔵マイクロコンピュータ
JPH01169641A (ja) ソフトエラー検出方式
JPH03209523A (ja) 命令データエラー検出方式
JPS61210441A (ja) プログラムのバグ検出方法
JPS60169947A (ja) プログラム異常検知装置
JPS61294551A (ja) 計算機
JPS6083149A (ja) コンピユ−タ
JPS62212852A (ja) 記憶保護方式
JPH04367902A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS62174862A (ja) マルチプロセツサによる制御装置