JPS62129841A - 蓄積性蛍光体シ−トの読み出し開始位置検知方法 - Google Patents

蓄積性蛍光体シ−トの読み出し開始位置検知方法

Info

Publication number
JPS62129841A
JPS62129841A JP27100385A JP27100385A JPS62129841A JP S62129841 A JPS62129841 A JP S62129841A JP 27100385 A JP27100385 A JP 27100385A JP 27100385 A JP27100385 A JP 27100385A JP S62129841 A JPS62129841 A JP S62129841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
start position
stimulable phosphor
phosphor sheet
fluorescent material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27100385A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyunpeita Torii
鳥居 俊平太
Satoru Arakawa
哲 荒川
Toshitaka Agano
俊孝 阿賀野
Terumi Matsuda
松田 照美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP27100385A priority Critical patent/JPS62129841A/ja
Publication of JPS62129841A publication Critical patent/JPS62129841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 未発Ijlは、輝尽性蛍光体を利用する放射線画像情報
記録再生方法に使用される蓄積性蛍光体シートの読み出
し開始位置検知方法に関するものである。
[発明の背景] 従来より、放射線像を画像として得る方法として、銀塩
感光材料からなる乳剤層を有する放射線写真フィルムと
増感紙(増感スクリーン)との組合わせを用いる、いわ
ゆる放射線写真法が利用されている。
近年、上記の放射線写真法にかわる方法の一つとして、
たとえば特開昭55−12145号公報等に記載されて
いるような輝尽性蛍光体を利用する放射線画像情報記録
再生方法が開発され、注目されている。この方法は、被
写体を透過した放射線、あるいは被検体から発せられた
放射線を輝尽性蛍光体に吸収させ、そののちにこの蛍光
体を可視光線、赤外線などの電磁波(励起光)で励起す
ることにより、蛍光体中に蓄積されている放射線エネル
ギーを蛍光(輝尽発光)として放出させ、この蛍光を光
電的に読み取って電気信号を得、この電気信号に基づき
被写体あるいは被検体の放射線像を可視像もしくは数値
、記号等により表示された情報として再生するものであ
る。
上記の放射線画像情報記録再生方法によれば。
従来の放射線写真法を利用した場合に比較して、はるか
に少ない被曝線量で情報量の豊富な放射線画像を得るこ
とができるという利点がある。従って、この放射線画像
情報記録再生方法は、特に医療診断を目的とするX線撮
影などの直接医療用放射線撮影において利用価値が非常
に高い。
放射線画像情報記録再生方法の実施に際して。
輝尽性蛍光体は一般に、該輝尽性蛍光体とパイングーと
からなる蛍光体層を支持体上に積層した構成からなる蓄
積性蛍光体シート(放射線像変換パネルとも呼ばれ、通
常は、長方形、正方形などの形状のシートである)の形
態にて用いられる。また蛍光体層の表面には蛍光体層の
物理的劣化および化学的変質を防止する目的で透明なプ
ラスチック材料からなる保護膜が付設されている。
前記の説明から明らかなように、蓄積性蛍光体シートは
それ自体で最終的に画像情報を記録するものではなく、
別に用意された最絆的な記録媒体に画像等を与えるため
に一時的に画像情報を保存するものである。
蓄積性蛍光体シートに記録された情報の読み出しは通常
、移動下にある蓄積性蛍光体シートに保護膜側から励起
光を照射し、その照射によって発生する輝尽発光を時系
列的に検出することにより行なわれる。これを添付図面
の第1図に示した読出装置(あるいは読取装置iりの例
を参照しながら次に略述する。
第1図は、蓄積性蛍光体シート(以下においては、蛍光
体シートと略記することもある)1に蓄積記録されてい
る情報(放射線像)を読み出すため、の読出装置の例の
概略図を示している。
読出装置においては次のような読出操作が行なわれる。
レーザー光源2から発生したレーザー光3はフィルター
4を通過することにより、このレーザー光3による励起
に応じて蛍光体シートlから発生する輝尽発光の波長領
域に該当する波長領域の部分がカットされる。フィルタ
ー4を通過したレーザー光3は次にビーム・エクスパン
ダ−5によりビーム径の大きさが厳密に調整される0次
いでレーザー光は、ガルバノミラ−等の光偏向器6によ
り偏向処理され、平面反射鏡7により反射されたのち蛍
光体シー)1上に一次元的に偏向して入射する。なお、
光偏向器6と平面反射鏡7の間にはfOレンズ8等が配
lされ、蛍光体シート1の表面を偏向レーザー光が走査
した場合に、常に均一なビーム速度を維持するようにさ
れている。
ここで用いるレーザー光源2は、そのレーザー光3の波
長領域が、蛍光体シー)1から発する輝尽発光の主要波
長領域と重複しないように選択される。
蛍光体シートlは、上記の偏向レーザー光の照射ドにお
いて、矢印9の方向に移送される。従って、蛍光体シー
トlの全面にわたって偏向レーザー光が照射されるよう
になる。
蛍光体シート1は、上記のようなレーザー光の照射を受
けると、蓄積記録されている放射線エネルギーに比例す
る光量の輝尽発光を示し、この光は光ガイド10に入射
する。この光ガイド10はその入射面が直線状で、蛍光
体シー)1):の走査線に対向するように近接して配置
されており、その射出面は円環を形成し、フォトマルチ
プライヤ−などの光検出器11の受光面にJ![!絡し
ている。
この光ガイド10は、たとえばアクリル系合成樹脂など
の透明な熱可塑性樹脂シートを加工してつくられたもの
で、入射面より入射した光がその内部において全反射し
ながら射出面へ伝達されるように構成されている。蛍光
体シートlからの輝尽発光は、この光ガイド10内を導
かれて射出面に到達し、その射出面から射出されて光検
出器11に受光される。
光検出器11の受光面には、輝尽発光の波長領域の光の
みを透過し、励起光(レーザー光)の波長領域の光をカ
ットするフィルターが貼着され、輝尽発光のみを検出し
うるようにされている。光検出器11により検出された
輝尽発光は電気信号に変換され、創御回路12から出力
される増幅率設定値aに従って感度設定された増幅器1
3において適正レベルの電気信号に増幅されたのち、A
/D変換器14に入力される。A/D変換器14は、同
じく制御回路12から出力される収録スケールファクタ
ー設定値すに従い、信号変動幅に適したスケールファク
ターでデジタル信号に変換され、信号処理回路15に入
力される。信号処理回路14では、同じ〈制御回路12
から出力される再生画像処理条件設定値Cに基づいて、
濃度およびコントラストが適正で観察読影適正の優れた
可視画像が得られるように信号処理が行なわれ、次いで
必要により磁気テープなどの保存手段を介して、記録袋
′ri(図示なし)へ電送される。
記録装置としては、たとえば、感光材料上をレーザー光
等で走査して光学的に記録す為もの、CRT7に電子的
に表示するもの、CRT等に表示されたX線画像をビデ
オ・プリンター等に記録するもの、熱線を用いて感熱記
録材料上に記録するものなど種々の原理に基づいた記録
装置が一般に用いられる。
蓄積性蛍光体シートは、前記のように別に用意された最
終的な記録媒体に画像等を与えるために一時的に画像情
報を保存するものであり、Mta性蛍光体シートは繰り
返し使用することができる。
従って、蓄積性蛍光体シートを用いる放射線画像情報記
録再生システムの実施に際しては、複数枚の蛍光体シー
トを用意し、それらを繰り返し、連続して使用すること
が有利であり、実際にもそのような使われがたが一般的
となっている。このような使用の態様を効率良〈実施す
るためには、−・枚の蓄積性蛍光体シートの読出操作に
要する時間はできる限り短いことが望ましい。
[発明の目的] 本発明は、読出操作に要する時間の短縮が可能な蓄積性
蛍光体シートの読み出し系を提供することを目的とする
本発明は、特に読出操作に要する時間の短縮に有効に寄
与する蓄積性蛍光体シートの読み出し開始位置検知方法
を提供することを目的とする。
[発明の要旨] 本発明は、支持体、輝尽性蛍光体とバインダーとを含む
蛍光体層、および保護膜をこの順に積層してなる構成を
有し、読み出し開始位置を指示する情報が記入されたマ
ーカーが付設された蓄積性蛍光体シートから、記録され
ている放射線像を読み出す操作を開始する前に、該マー
カーから読み出し開始位置を検知することを特徴とする
蓄積性蛍光体シートの読み出し開始位置検知方法にある
[発明の効果] 本発明の蓄積性蛍光体シートの読み出し開始位置検知方
法を利用することにより、該シートの励起光の走査距離
が短縮され、これにより読出操作に要する時間の短縮が
可能となる。すなわち、通常の蓄積性蛍光体シートの周
縁には放射線像の記録に適さない領域が存在し、蛍光体
シートから放射線像を読み出す操作を行なう際のシート
の前端部に相当する領域にもその空白領域が存在する。
従来は、その空白領域も放射線像記録領域と同様に励起
光による精密な走査を行なっていたが、本発明の読み出
し開始位置検知方法を利用することにより、その空白領
域については簡単な検知系あるいは短い走査距gl(励
起光の振幅)を利用することができるため、該シートの
励起光の走査距離が全体として短縮され、これにより読
出操作に要する時間の短縮が可ず戯となる。このような
読出操作時間の短縮は複数枚の蓄積性蛍光体シートから
放射線像を連続して読み出す操作を行なう際に特に有利
である。
なおマーカーを、搬送方向を基準とした蓄積性蛍光体シ
ートの保護膜の前端部に付設すると、放射線像の読み出
し操作とマーカーに記入されている情報の読み取り操作
とが一種類の光源により可能となるとの利点もある。
[発明の詳細な記述] 本発明の読み出し開始位置検知方法に用いる蓄積性蛍光
体シートの代表的な構成の例を添付図面の第2図と第2
a図とに示す、この第2a図は、第2図のI−I線に沿
った断面図である。この蓄積性蛍光体シートの搬送方向
は矢印Aの方向である。
支持体、輝尽性蛍光体とバインダーとを含む蛍光体層、
および保M膜をこの順に積層してなる構成を有する蓄積
性蛍光体シートの一般的な構成は既に知られている。
本発明にて用いる蓄積性蛍光体シートは、該シートのい
ずれかの位置に当該シートの読み、出し開始位置を指示
する情報が記入されたマーカーが付設されていることを
特徴とする。
上記の蓄積性蛍光体シートの代表的な構成例を第2図と
第2a図とにより説明すると、蓄積性蛍光体シートlO
は、支持体11.輝尽性蛍光体とバインダーとを含む蛍
光体層12.および保護膜13をこの順に積層してなる
構成を有する蓄積性蛍光体シートであって、保護膜13
に当該シートに関係する情報が記入されたマーカー14
が付設されている。このマーカー14は、第2a図に示
されるように保護膜13の表面に付設されていてもよい
し、あるいは保護膜13の裏面(すなわち蛍光体層12
側)に付設されていてもよい。
第2a図において、蛍光体層12の周囲にはスペーサ1
5が付設され、蛍光体層12の周縁を保護している。た
だし、このスペーサは必須ではない、すなわち、たとえ
ば、支持体11の周縁部と保護膜13の周縁部とを接着
剤などで互いに接合することにより、蛍光体層12の周
縁の保護を行なうことができる。あるいは、支持体11
の周縁部と保護膜13の周縁部とを互いに接合し、その
接合部を被覆するように樹脂フィルムあるいは樹脂液硬
化膜を付設してもよい。
第2図および第2a図には、マーカーが保護膜表面(特
に搬送方向を基準とした蓄積性蛍光体シー、トの保yI
s膜表面の前端部に)に備えられている例が示されてい
る。マーカーがこのような位置に配置された場合、放射
線像の読み出し操作に用いられる光を利用して、該マー
カーに記入されている該放射線像に関する情報の読み取
り操作を実施することが可能となり、従って、必要な読
み取り系を一種類とすることができる。また、仮に読み
取り系を二種類用いる場合でも、その読み取り系は、搬
送される蓄積性蛍光体シートに対して共に同じ側に設置
することができるため、読出装置のコンパクト化が可t
mとなる。
ただし、本発明で用いる蓄積性蛍光体シートのマーカー
の付設位置には特に限定はなく、たとえば、マーカーは
保護膜側、支持体側などに設けることができる。また、
それぞれの側であっても、その具体的な位置について特
に制限はない。
また曲述のように、マーカーを特に第2図に示されてい
るような蛍光体シートの前端部(4!送方向Aを基準)
に付設した場合には、これにより、放射線像読み出し開
始位置の検知が容易となるために特に有利となる。すな
わち、マーカーは第2図のように蛍光体層の横幅に比較
してはるかに小さなもので足りるため、たとえば、この
マーカーの末端(内側末端)まではレーザーの走査距離
(振幅)をマーカーの幅をカバーできる限度で短くして
おき、シートの移動(前進)に応じて、マーカーの該末
端に記入された指示を検知した時点で、レーザーの振幅
をシート幅全体をカバーできる程度に広げるようにする
ことができる。
第3図は、上記の態様を説明するための図である。すな
わち、蓄積性蛍光体シート31は第2図と同様にマーカ
ー34をその前端部(m送方向基準、すなわち矢印Bに
より指示された方向を基準とする)に備えている。レー
ザー光35は、 JvL性蛍光体シート31を上方から
走査するように配置されている。そして、このレーザー
光35の反射光およびレーザー光の照射によって発生す
る輝尽発光を検出するための光ガイド36が、レーザー
光の照射位置に接して備えられている。光ガイド36は
光検出器37に接続されており、第1図について先に説
明したように、検出した輝尽発光を電気信号に変換する
。なお、レーザー光35は反射光は光ガイド36の途中
に備えられた光センサ−38により検出される。
第3図に示された状態では、レーザー光35の走査圧a
l(振幅)はマーカー34の横幅を横切ることのできる
程度で充分である。そして蛍光体シート31が矢印Bの
方向に進み、レーザー光35がマーカー34の最終端に
接した時点で光センサーがマーカー34の最終端(すな
わち、読み取り開始位置)を検出して、その信号をレー
ザー光走査調節系に伝達すると、レーザー光35の振幅
は蛍光体シート内の蛍光体層の輻(あるいは記録領域の
輻)を完全に横切ることができるように大きくされる。
このように読み取り系を設定することにより、レーザー
光の走査距離を一部分において短くすることができるた
め、レーザー光の走査距離を全体として短くすることが
でき、このため読出操作に隻する時間の短縮が可能とな
る。
本発明で用いる蓄積性蛍光体シートのマーカーの材料、
形状1寸法などに特に制限はない、たとえば、マーカー
は、保護膜と巾に反射性のみが異なる小片、バーコード
などとすることができる。
これらのマーカーは保護膜の表面あるいは裏面に印刷あ
るいは刻印してもよい、また、保m膜に孔を設けること
により、その部分の光反射特性を通常の保:J膜表面の
光反射特性と変えた形態にてマーカーとしてもよい、あ
るいは、マーカーを磁気記録材料にて形成することもで
きる。これらのマーカーからの読み出し開始位置情報の
読み取り(検知)手段は、対象のマーカーによって決定
されるものであり、そのような対応関係にある限り、光
検知手段、磁気検知を段、物理的検知手段などの任意の
検知手段を利用することができる。
蓄積性蛍光体シートの各種の材料は既に知られており、
本発明に用いる蓄積性蛍光体シートの製造に際しても、
それらの材料から任意に選択して使用することができる
次に本発明において用いるマーカーが備えられた蓄積性
蛍光体シートのマーカー以外の基本構成の例を略述する
支持体の例としては、セルロースアセテート、ポリエチ
レンテレフタレートなどのプラスチック物質のフィルム
、アルミニウム箔などの金属シート、通常の紙、バライ
タ紙、レジンコート紙などを挙げることができる。なお
支持体の蛍光体層が設けられる側の表面には、接着性付
与層、光反射層、光吸収層などの他の機走層が設けられ
ている場合もある。
蛍光体層は、基本的に輝尽性蛍光体の粒子をバインダー
中に分散させてなる層である。このような目的に用いら
れる輝尽性蛍光体は既に多数知られており、本発明の蓄
積性蛍光体シートにおいてもそのような輝尽性蛍光体か
ら任意に選択して用いることができる。
公知の輝尽性蛍光体の例としては、二価ユーロピウム賦
活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物蛍光体(M’FX
:Eu2°;ただし、M厘はMg、CaおよびBaから
なる群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属
であり、XはC1、BrおよびIからなる群より選ばれ
る少なくとも一種のハロゲンである):ユーロピウムお
よびサマリウム賦活硫化ストロンチウム蛍光体(SrS
:Eu、Sm);ユーロピウムおよびサマリウム賦活オ
キシ硫化ランタン蛍光体(La202S:Eu、Sm)
;ユーロピウム賦活酸化アルミニウムバリウム蛍光体(
BaO*AJ120.:Eu);ユーロピウム賦活アル
カリ土類金属ケイ酸塩蛍光体(M”0sSi02 :E
u;ただし、M ”はMg、CaおよびBaからなる群
より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属である
);セリウム賦活希土類オキシハロゲン化物蛍光体(L
nOX:Ce;ただし、LnはLa、Y、GdおよびL
uからなる群より選ばれる少なくとも一種のXl−L:
類元素であり、XはC1、BrおよびIからなる群より
選ばれる少なくとも一種のハロゲンである)を挙げるこ
とができる。ただし、本発明の蓄積性蛍光体シートに用
い得る輝尽性蛍光体は上記のものに限られるものではな
く、輝尽性を示す蛍光体であれば特に制限なく用いるこ
とができる。
蛍光体層の表面に設けられる透明保護膜に用いられる材
料の例としては、酢酸セルロース、ポリメチルメタクリ
レート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンを
挙げることができる。透明保護膜の膜厚は1通常約0.
1乃至20ILmである。
なお、蓄積性蛍光体シートは、特開昭55−16350
0号公報、特開昭57−96300号公報などに記載さ
れているように、着色剤によって着色されていてもよく
、また特開昭55−146447号公報に記載されてい
るようにその蛍光体層中に白色粉体が分散されていても
よい。
その他1M積性蛍光体シート自体については種々の変形
、改良があり、本発明において用いる蓄積性蛍光体シー
トは1本発明の特徴的構成にょる効果を妨げるものでな
い限り、そのような変形、改良を施されたものであって
も良いことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、蓄積性蛍光体シートに蓄積記録されている情
報(放射線像)を読み出すための読出装置の例の概略図
である。 第2図は1本発明で用いるマーカーが備えられた1Vi
植性蛍光体シートの例の平面図であり、そして第2a図
は、第2図のI−I線に沿った断面図である。 :tS3図は、本発明に従って蓄積性蛍光体シートヒの
マーカーから読み出し開始位置を指示する情報を読み出
す態様を説明するための図である。 l:蓄積性蛍光体シート、2:レーザー光源、3:レー
ザー光、4:フィルター、5:ビームエクスパングー、
6:光偏向器、7:平面反射鏡、8:fθレンズ、9:
移動方向、lO:光ガイド、11:光検出器、12:制
御回路、13:増幅器、14 : A/D変換器、15
:信号処理回路lO:蓄積性蛍光体シート、11:支持
体。 12:蛍光体層、13:保護膜、14:マーカー、15
ニスペーサ−1A:移動方向

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体、輝尽性蛍光体とバインダーとを含む蛍光体
    層、および保護膜をこの順に積層してなる構成を有し、
    読み出し開始位置を指示する情報が記入されたマーカー
    が付設された蓄積性蛍光体シートから、記録されている
    放射線像を読み出す操作を開始する前に、該マーカーか
    ら読み出し開始位置を検知することを特徴とする蓄積性
    蛍光体シートの読み出し開始位置検知方法。 2、上記マーカーが、保護膜に付設されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の蓄積性蛍光体シー
    トの読み出し開始位置検知方法。 3、上記マーカーが、搬送方向を基準とした蓄積性蛍光
    体シートの保護膜の前端部に付設されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の蓄積性蛍光体シート
    の読み出し開始位置検知方法。 4、上記マーカーからの読み出し開始位置の検知を、該
    蓄積性蛍光体シートに記録されている放射線像の読み出
    し用の光と同一の光にて行なうことを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の蓄積性蛍光体シートの読み出し開
    始位置検知方法。
JP27100385A 1985-12-02 1985-12-02 蓄積性蛍光体シ−トの読み出し開始位置検知方法 Pending JPS62129841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27100385A JPS62129841A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 蓄積性蛍光体シ−トの読み出し開始位置検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27100385A JPS62129841A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 蓄積性蛍光体シ−トの読み出し開始位置検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62129841A true JPS62129841A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17494053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27100385A Pending JPS62129841A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 蓄積性蛍光体シ−トの読み出し開始位置検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323733A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線乳房撮影装置
JP2012035053A (ja) * 2010-07-12 2012-02-23 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置
CN103445798A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 Nipk电子封闭式股份有限公司 确定平板x射线图像探测器中传感器的几何偏移的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323733A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線乳房撮影装置
JP4610927B2 (ja) * 2004-05-13 2011-01-12 富士フイルム株式会社 放射線乳房撮影装置
JP2012035053A (ja) * 2010-07-12 2012-02-23 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置
US8967861B2 (en) 2010-07-12 2015-03-03 Fujifilm Corporation Radiographic image detection apparatus
CN103445798A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 Nipk电子封闭式股份有限公司 确定平板x射线图像探测器中传感器的几何偏移的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803359A (en) Method for detecting radiation image
JPH0423254B2 (ja)
JPS5917400B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPH0247731B2 (ja)
JPH0154689B2 (ja)
JPS5889245A (ja) 放射線画像情報読取方法
US5483081A (en) Method for detecting light emitted by two surfaces of a stimulable phosphor sheet
JPS6126053B2 (ja)
EP0158959A1 (en) Stimulable phosphor sheet
JPH0310084B2 (ja)
JPS60111238A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS62129841A (ja) 蓄積性蛍光体シ−トの読み出し開始位置検知方法
JP3330895B2 (ja) 輝尽性蛍光体シート及び放射線像記録再生方法
EP0115777B1 (en) Method for determination of base sequence of dna or dna fragment
JPS62130400A (ja) マ−カ−付き蓄積性蛍光体シ−ト
JPS60135929A (ja) 放射線画像読取方法
JPS6293679A (ja) オ−トラジオグラフ記録方法およびその方法に用いられる蓄積性蛍光体シ−ト並びに蓄積性蛍光体シ−ト積層体
JPH0616155B2 (ja) 放射線画像読取方法
JPS6228454B2 (ja)
JPS60262100A (ja) 放射線画像変換方法
JP3599897B2 (ja) 画像読み取り装置用の画素ピッチ精度評価装置
JPS61120573A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS5867241A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0358098B2 (ja)
JPS6290600A (ja) 放射線像変換パネル