JPS6212889Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212889Y2
JPS6212889Y2 JP1981162457U JP16245781U JPS6212889Y2 JP S6212889 Y2 JPS6212889 Y2 JP S6212889Y2 JP 1981162457 U JP1981162457 U JP 1981162457U JP 16245781 U JP16245781 U JP 16245781U JP S6212889 Y2 JPS6212889 Y2 JP S6212889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
molded product
resin molded
trim molding
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981162457U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5866915U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16245781U priority Critical patent/JPS5866915U/ja
Publication of JPS5866915U publication Critical patent/JPS5866915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212889Y2 publication Critical patent/JPS6212889Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば自動車の外装品のように、合
成樹脂成形品の一部に装飾のためのトリムモール
を固定した状態に取付けるための構造に関する。
一般に、自動車の外装品にあつては、インジエ
クシヨン成形された合成樹脂成形品にプレス成形
やロール成形された金属製や合成樹脂製のトリム
モールを固定した状態に取付けることによつて、
デザイン的な装飾が施されることが多くある。
ところで、従来の合成樹脂成形品にトリムモー
ルを取付ける場合は、第1図に示すような構造に
なつている。即ち、略U字状に形成されたトリム
モール1の両側壁1a,1aの下端部に切欠き
2,2…をトリムモール1の長手方向に間欠的に
刻設して取付足3,3…が形成され、これらの取
付足3,3…の先端部を互いに内側に折り曲げて
係合爪4,4…が設けられている。また、合成樹
脂成形品5は、前記トリムモール1の両側壁1
a,1aに合致する位置に2条の挿入溝6,6が
設けられ、これらの挿入溝6,6の溝底には前記
取付足3,3…をはめ込む孔7,7…が穿たれて
いる。したがつて、前記両側壁1a,1aを挿入
溝6,6に差し込むと共に取付足3,3…を孔
7,7…に押込むことによつて、係合爪4,4…
が挿入溝6,6間に位置する突起部8の下端面8
a,8aに係止され、トリムモール1が合成樹脂
成形品5に固定した状態で取付けられている。
しかし、前記取付構造においては、トリムモー
ル1に取付足3,3…を形成するための切欠き
2,2…が必要であるので、製造工程が繁雑とな
りコスト高になつている。しかも、合成樹脂成形
品5にトリムモール1を装着した場合、トリムモ
ール1の両側壁1a,1aと挿入溝6,6との間
の溝状の隙間をなくすことによつて装飾性をより
向上させる必要があるが、前述した従来の構造に
あつては、挿入溝6,6…の溝幅Lを狭くするに
は、第2図に示すように、挿入溝6,6の成形の
ために金型Aのキヤビテイ9に設けられるリブ1
0,10が長くて細くなる。このため、これらの
リブ10,10がキヤビテイ9に注入された成形
時の樹脂圧力で変形を起こすことが多く、金型A
が短期間のうちに使用できなくなる欠点がある。
本考案は、上記のような欠点を解消するため
に、合成樹脂成形品にトリムモールをはめ込むだ
けの簡単な操作で取付けられることは勿論のこ
と、トリムモールに余分な切欠きを必要とせず
に、しかも合成樹脂成形品の成形用金型に脆弱部
分を備えずにトリムモールの係止爪を形成するこ
とができる合成樹脂成形品とトリムモールの固着
構造を提供するものである。
以下、第3図〜第5図について、本考案に係る
合成樹脂成形品とトリムモールの固着構造の一実
施例の詳細を説明する。
第3図に示すように、トリムモール11は略U
字状に形成されており、その相対向する両側壁1
1a,11aの先端部には係合部を構成する係止
爪即先端部を互いに内側に折り曲げた係合爪1
2,12が形成されている。また、合成樹脂成形
品13のトリムモール11を装着する面13aに
は所定間隔で相対向する係止部材14,14…が
トリムモール11の長手方向に間欠的に列設され
ている。これらの係止部材14,14…は互に対
向するものが一組になつている。即ち、相対向す
る一対の係止部材14,14の外側面には係止爪
15,15がそれぞれ背向した状態で突成されて
いる。これらの係止爪15,15の係止面15
a,15aと前記合成樹脂成形品13の装着面1
3aとの間隔L1は、第4図に示すように、トリ
ムモール11の係合爪12,12の高さl1と同一
かまたはわずかに大きくなつている。また、前記
係止爪15,15の幅員L2は係合爪14,14
の幅員l2よりも大きくかつ両側壁11a,11a
の内面間隔l3と同一かまたはわずかに小さく設け
られている。前記係止片15,15に位置する装
着面13aには、係止面15a,15a…を形成
するための金型による孔16,16が穿たれてい
る。即ち、第5図に示すように、金型Bのキヤビ
テイ17には、係止面15a,15aを形成する
突部aと、案内面15b,15bを形成する突部
bとがそれぞれ突設されており、前記孔16,1
6…は突部aによつて開口される。前記突部bは
先端に向けて薄くなつているけれども突出量も少
なく、長さも短かくできる。
以上のように構成された前記実施例によれば、
両側壁11a,11aが係止部材14,14…の
列を跨ぐようにして、合成樹脂成形品13にトリ
ムモール11をはめ込むことによつて、相対向す
る係止部材14,14が係合爪12,12で内側
に押されてたわんだ後、係合爪12,12の案内
面15b,15bからの離脱によつて係止部材1
4,14はそれ自身の弾性にて、第3図、第4図
示のように復元され、係合爪12,12の頂面が
係止爪15,15の係止面15a,15aに係止
される。この結果、トリムモール11は合成樹脂
成形品13に固定した状態で装着される。前記実
施例によれば、係合爪12,12は両側壁11
a,11aを折り曲げるだけであるので、トリム
モール11に従来のような切欠きを形成しなくて
もよいから、その分だけ製造工程が簡素化され、
トリムモール11,11を安価に製造することが
できる。
しかも、前記実施例によれば、係止爪15,1
5が背向した状態で設けられているので、合成樹
脂成形品13の成形用金型においては、第5図示
のように突部a,bを形成できるので、従来のよ
うな細くて突出量の多い脆弱なリブ部分を備える
必要がない。即ち、第5図示のように、突部bは
突出量も少なく、長さも短かくできるので、樹脂
圧力に充分耐え得る強度を保持することができ
る。この結果、金型は長期間にわたつて繰り返し
使用できる。
以上説明したように、本考案によれば、互いに
背向した状態の係止爪を有する係止部材が合成樹
脂成形品の装着面に列設され、これらの係止爪に
係止される係合部がトリムモールの両側壁に形成
されているので、トリムモールが係止部材を跨ぐ
ようにしてはめ込むだけの簡単な操作で、トリム
モールを合成樹脂成形品に固定した状態で的確に
取付けることができる。しかも、合成樹脂成形品
の成形用金型に脆弱部材を備えずに係止爪が成形
できるので、トリムモールの装飾面が合成樹脂成
形品の一般面に隙間なく連続でき、トリムモール
の装着による装飾機能をより向上させることがで
きる。さらに、トリムモールに余分な切欠きが不
要であることと、金型の長期間の使用可能の相乗
作用によつて、合成樹脂成形品とトリムモールの
固着構造が安価に提供できる等の実用的効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の合成樹脂成形品とトリムモール
の取付構造を分解した斜視図、第2図は第1図の
−線断面部分における従来の合成樹脂成形品
の金型の断面図、第3図は本考案の施された合成
樹脂成形品とトリムモールの取付構造を分解した
斜視図、第4図は第3図の−線断面図、第5
図は第4図に相当する部分における本考案の合成
樹脂成形品の金型の一実施例を示す断面図であ
る。 11……トリムモール、12,12……係合
爪、13……合成樹脂成形品、13a……装着
面、14……係止部材、15……係止爪、15a
……係止面、16……孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横断面略U字状に形成したトリムモールを合成
    樹脂成形品の装着面に固定した状態で取付ける構
    造において、前記トリムモールの両側壁の先端部
    に連続した折り返し状の係合部を形成し、かつ前
    記合成樹脂成形品の一般面よりも凹ませた凹溝の
    底部の装着面に所定間隔で相対向する係止部材を
    凹溝の側壁と平行に一体に突起させると共に、こ
    の係止部材に対応する部分の凹溝の側壁に孔を形
    成し、前記係止部材にはそれぞれ係止爪を互いに
    背向した状態で一体的に前記凹溝の側壁側に向け
    て突出させて、前記トリムモールの係合部が前記
    係止爪と装着面との共働により係止されるように
    構成したことを特徴とする合成樹脂成形品とトリ
    ムモールの固着構造。
JP16245781U 1981-10-30 1981-10-30 合成樹脂成形品とトリムモ−ルの固着構造 Granted JPS5866915U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245781U JPS5866915U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 合成樹脂成形品とトリムモ−ルの固着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245781U JPS5866915U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 合成樹脂成形品とトリムモ−ルの固着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866915U JPS5866915U (ja) 1983-05-07
JPS6212889Y2 true JPS6212889Y2 (ja) 1987-04-03

Family

ID=29954769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16245781U Granted JPS5866915U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 合成樹脂成形品とトリムモ−ルの固着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866915U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014069702A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nippon Plast Co Ltd 車両用トリム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608322Y2 (ja) * 1979-12-19 1985-03-25 株式会社小糸製作所 車輌用灯具のバツクカバ−取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5866915U (ja) 1983-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0985362B1 (en) Fastening body for sheet member
JPH09294612A (ja) 自動停止装置付スライドファスナー用スライダーおよびそのスライダーのカバー成形金型
KR950013694A (ko) 몰딩 성형용 결합부재 및 이를 이용한 수지 성형체의 제조방법
JPS642539B2 (ja)
JP2002067974A (ja) 車両用樹脂成形品の嵌合構造
JPS6212889Y2 (ja)
JPS6229324Y2 (ja)
JPS6134105Y2 (ja)
JPH0517329Y2 (ja)
JPH031606Y2 (ja)
JPH08175287A (ja) 合成樹脂成形品
JPS5823726Y2 (ja) 合成樹脂製モ−ルディングの取付構造
JPS603378Y2 (ja) 取付ボッチ付プラスチック成形品
CN214469270U (zh) 空调面板和空调
JP4383623B2 (ja) 物品の保持具
JPH0336441Y2 (ja)
JPH0528122Y2 (ja)
JPH021163Y2 (ja)
JPH0336442Y2 (ja)
JPS6426567U (ja)
JPH0140596Y2 (ja)
JPH029954Y2 (ja)
JPH052120Y2 (ja)
JPH069521B2 (ja) フアスナ
JPS5841569Y2 (ja) パネル銘板の取付装置