JPS6212883Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6212883Y2 JPS6212883Y2 JP1980150954U JP15095480U JPS6212883Y2 JP S6212883 Y2 JPS6212883 Y2 JP S6212883Y2 JP 1980150954 U JP1980150954 U JP 1980150954U JP 15095480 U JP15095480 U JP 15095480U JP S6212883 Y2 JPS6212883 Y2 JP S6212883Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- main valve
- pressure
- chamber
- poppet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は圧力補償弁を内蔵した流量制御弁に
関し、特にシヤツトオフロジツク弁として好適な
洩れの無い圧力補償付流量制御弁に関する。
関し、特にシヤツトオフロジツク弁として好適な
洩れの無い圧力補償付流量制御弁に関する。
従来より、シリンダ等のアクチユエータの往復
の速度を各々制御し、アクチユエータを中間の任
意の位置に停止保持させるための油圧制御回路に
は、方向切換弁とアクチユエータとの間の往復油
路の各々にチエツク弁付流量制御弁とパイロツト
チエツク弁とを組込んだ第1図のような回路構成
が周知である。第1図において1は油圧源、2は
タンク、3は電磁方向切換弁、4はアクチユエー
タシリンダであり、そのヘツド側油路5aとロツ
ド側油路5bとには、各々チエツク弁付流量制御
弁6a,6bとパイロツトチエツク弁7a,7b
とが接続されている。シリンダ4のヘツド側へ圧
油を送入するときには、切換弁をポジシヨンaに
切換えてチエツク弁7aを介し流量制御弁6aで
所定流量にメータイン制御し、ロツド側からの戻
り油は、制御弁6bのチエツクを介して、チエツ
ク弁7b(油路5aの圧油パイロツトで開かれて
いる)から切換弁3を経てタンク2へ流出させ
る。逆に切換弁3をポジシヨンbに切換えてロツ
ド側に圧油を送入するときには制御弁6bでメー
タイン制御するようにし、さらに任意の位置でシ
リンダを停止させるには切換弁3を中立ポジシヨ
ンにして両パイロツトチエツク弁7a,7bを閉
止せしめるものである。
の速度を各々制御し、アクチユエータを中間の任
意の位置に停止保持させるための油圧制御回路に
は、方向切換弁とアクチユエータとの間の往復油
路の各々にチエツク弁付流量制御弁とパイロツト
チエツク弁とを組込んだ第1図のような回路構成
が周知である。第1図において1は油圧源、2は
タンク、3は電磁方向切換弁、4はアクチユエー
タシリンダであり、そのヘツド側油路5aとロツ
ド側油路5bとには、各々チエツク弁付流量制御
弁6a,6bとパイロツトチエツク弁7a,7b
とが接続されている。シリンダ4のヘツド側へ圧
油を送入するときには、切換弁をポジシヨンaに
切換えてチエツク弁7aを介し流量制御弁6aで
所定流量にメータイン制御し、ロツド側からの戻
り油は、制御弁6bのチエツクを介して、チエツ
ク弁7b(油路5aの圧油パイロツトで開かれて
いる)から切換弁3を経てタンク2へ流出させ
る。逆に切換弁3をポジシヨンbに切換えてロツ
ド側に圧油を送入するときには制御弁6bでメー
タイン制御するようにし、さらに任意の位置でシ
リンダを停止させるには切換弁3を中立ポジシヨ
ンにして両パイロツトチエツク弁7a,7bを閉
止せしめるものである。
しかしながら、このような回路構成によるとき
には、電磁方向切換弁3としてメイン油路の全流
量を通過させる必要があるので大容量の、従つて
大形のものを用いなければならないという欠点が
あつた。
には、電磁方向切換弁3としてメイン油路の全流
量を通過させる必要があるので大容量の、従つて
大形のものを用いなければならないという欠点が
あつた。
そこで上述のような流量制御弁とパイロツトチ
エツク弁との組合せを、各々ポペツト形式のシヤ
ツトオフ流量制御弁とシヤツトオフチエツク弁と
に置きかえ、これらシヤツトオフ弁を小容量のパ
イロツト電磁切換弁で制御するようにしたロジツ
ク回路構成が考えられている。第2図はその一例
を示す回路図であり、図において1は油圧源、2
はタンク、3′はパイロツト電磁方向切換弁、4
はシリンダ、8a,8bはシヤツトオフチエツク
弁、9a,9bはシヤツトオフ流量制御弁であ
る。
エツク弁との組合せを、各々ポペツト形式のシヤ
ツトオフ流量制御弁とシヤツトオフチエツク弁と
に置きかえ、これらシヤツトオフ弁を小容量のパ
イロツト電磁切換弁で制御するようにしたロジツ
ク回路構成が考えられている。第2図はその一例
を示す回路図であり、図において1は油圧源、2
はタンク、3′はパイロツト電磁方向切換弁、4
はシリンダ、8a,8bはシヤツトオフチエツク
弁、9a,9bはシヤツトオフ流量制御弁であ
る。
第2図において、切換弁3′が中立のポジシヨ
ンcにあるときは、両チエツク弁8a,8bおよ
び両流量制御弁9a,9bには各々の主弁ばね室
に油圧源1からパイロツト圧が導入されるので、
これら全ての弁8a,8b,9a,9bがシヤツ
トオフ状態となり、従つてシリンダ4の両側の油
路5a,5bの油流れが阻止され、シリンダ4の
ピストンは不動である。切換弁3′をポジシヨン
aに切換えると、チエツク弁8aと流量制御弁9
bとがパイロツト圧によつてシヤツトオフ状態
に、チエツク弁8bと流量制御弁9aとがパイロ
ツト圧を失つて開かれることになり、従つて油圧
源1から流量制御弁9aの流入ポート12aへ圧
油が流入し、流量制御弁9aで設定流量に制御さ
れてその流出ポート13aから油路5aを通りシ
リンダ4のヘツド側へ流入する。シリンダ4のピ
ストンの移動に伴つてロツド側から流出した圧油
は、油路5bを通つてチエツク弁8bを介しタン
クへ流出される。切換弁3′をポジシヨンbに切
換えたときはこれとは逆にチエツク弁8bと流量
制御弁9aがシヤツトオフ状態となり、流量制御
弁9bとチエツク弁8aが開くことになる。
ンcにあるときは、両チエツク弁8a,8bおよ
び両流量制御弁9a,9bには各々の主弁ばね室
に油圧源1からパイロツト圧が導入されるので、
これら全ての弁8a,8b,9a,9bがシヤツ
トオフ状態となり、従つてシリンダ4の両側の油
路5a,5bの油流れが阻止され、シリンダ4の
ピストンは不動である。切換弁3′をポジシヨン
aに切換えると、チエツク弁8aと流量制御弁9
bとがパイロツト圧によつてシヤツトオフ状態
に、チエツク弁8bと流量制御弁9aとがパイロ
ツト圧を失つて開かれることになり、従つて油圧
源1から流量制御弁9aの流入ポート12aへ圧
油が流入し、流量制御弁9aで設定流量に制御さ
れてその流出ポート13aから油路5aを通りシ
リンダ4のヘツド側へ流入する。シリンダ4のピ
ストンの移動に伴つてロツド側から流出した圧油
は、油路5bを通つてチエツク弁8bを介しタン
クへ流出される。切換弁3′をポジシヨンbに切
換えたときはこれとは逆にチエツク弁8bと流量
制御弁9aがシヤツトオフ状態となり、流量制御
弁9bとチエツク弁8aが開くことになる。
第2図においては、シヤツトオフ流量制御弁9
a,9bをシリンダ4の両油路中に各々シヤツト
オフチエツク弁8a,8bと組合せて配設し、電
磁方向切換弁3′をパイロツト切換弁として組合
せてシリンダ4の往復の速度制御を行うようにし
てあり、従つてパイロツト電磁切換弁3′はパイ
ロツト用であるため容量の小さいものでよい。
a,9bをシリンダ4の両油路中に各々シヤツト
オフチエツク弁8a,8bと組合せて配設し、電
磁方向切換弁3′をパイロツト切換弁として組合
せてシリンダ4の往復の速度制御を行うようにし
てあり、従つてパイロツト電磁切換弁3′はパイ
ロツト用であるため容量の小さいものでよい。
ところで、この第2図の回路において、両シヤ
ツトオフ流量制御弁9a,9bの制御絞り前後の
差圧を流量制御時に一定に保つて所謂圧力補償を
行う場合、制御絞り前後の差圧を圧力補償弁のピ
ストン両端面に導いて圧力補償弁に圧力補償動作
をさせるが、通常の通りの圧力補償弁の組合せ方
では、圧力補償弁ピストンの両端面間にピストン
摺動間隙を介して必ず漏れが生じるから、シヤツ
トオフ流量制御弁のシヤツトオフ時において、こ
の圧力補償弁を介しての漏れが避けられず、従つ
て中立時にシリンダ4のピストンを不動に保つこ
とができなくなるという問題点がある。
ツトオフ流量制御弁9a,9bの制御絞り前後の
差圧を流量制御時に一定に保つて所謂圧力補償を
行う場合、制御絞り前後の差圧を圧力補償弁のピ
ストン両端面に導いて圧力補償弁に圧力補償動作
をさせるが、通常の通りの圧力補償弁の組合せ方
では、圧力補償弁ピストンの両端面間にピストン
摺動間隙を介して必ず漏れが生じるから、シヤツ
トオフ流量制御弁のシヤツトオフ時において、こ
の圧力補償弁を介しての漏れが避けられず、従つ
て中立時にシリンダ4のピストンを不動に保つこ
とができなくなるという問題点がある。
本考案の課題は、前述のような小容量のパイロ
ツト切換弁によるロジツク回路構成に用いるため
のシヤツトオフ流量制御弁において、主流量制御
部前後の差圧で作動する圧力補償弁を有し、しか
もシヤツトオフ時に漏れの生じない圧力補償付流
量制御弁を提供することである。
ツト切換弁によるロジツク回路構成に用いるため
のシヤツトオフ流量制御弁において、主流量制御
部前後の差圧で作動する圧力補償弁を有し、しか
もシヤツトオフ時に漏れの生じない圧力補償付流
量制御弁を提供することである。
本考案の圧力補償付流量制御弁は、前述の課題
を達成するために、弁本体の流入ポートと流出ポ
ートとの間に設けられた主弁シート口と、該主弁
シート口の口径より大きい外径の胴部によつて前
記弁本体内の主弁ばね室の内周壁に摺動可能に案
内支持され、前記主弁ばね室内の主弁ばねで後方
から付勢されることにより前方のテーパー面で前
記主弁シート口に流入ポート側から着座する流量
制御用主弁ポペツトと、前記主弁シート口の主弁
ポペツト着座部直前の流入ポート側に形成され、
流入ポートからの圧油を前記主弁ばねに抗する向
きに主弁ポペツトに作用させるための流入ポート
に通じた上流側弁室と、前記着座部直後の流出ポ
ート側に形成され、流出ポートに通じた下流側弁
室と、前記主弁ポペツトの前記主弁ばね室内にシ
ヤツトオフ用のパイロツト圧を導入する手段と、
主弁ポペツトの後退限位置を規制して主弁ポペツ
トの前記テーパー面と主弁シート口との間に形成
される流量制御部の開度を定める調整可能な流量
設定手段と、前記弁本体内で前記主弁ポペツトの
外側に同軸配置され、前記上流側弁室内の圧力を
一端面側に受け、他端面側に前記下流側弁室内の
圧力と圧力補償ばねのばね力とを受けて前記流量
制御部前後の差圧を一定に保つように流入ポート
と上流側弁室との間で絞り制御部を形成する圧力
補償弁要素と、前記下流側弁室と流出ポートとの
間に設けられ、前記主弁シート口より小口径の別
のシート口と、該別のシート口の口径より大きく
且つ前記主弁シート口の口径より小さい外径で前
記主弁ポペツトの先端に入れ子状に遊動的に同軸
状に貫設され、主弁ばね室内に前記パイロツト圧
が導入されたときに該パイロツト圧によつて先端
のテーパー面の中ほどで前記別のシート口に着座
して下流側弁室を流出ポートから遮断する先端ポ
ペツトとを備えている。
を達成するために、弁本体の流入ポートと流出ポ
ートとの間に設けられた主弁シート口と、該主弁
シート口の口径より大きい外径の胴部によつて前
記弁本体内の主弁ばね室の内周壁に摺動可能に案
内支持され、前記主弁ばね室内の主弁ばねで後方
から付勢されることにより前方のテーパー面で前
記主弁シート口に流入ポート側から着座する流量
制御用主弁ポペツトと、前記主弁シート口の主弁
ポペツト着座部直前の流入ポート側に形成され、
流入ポートからの圧油を前記主弁ばねに抗する向
きに主弁ポペツトに作用させるための流入ポート
に通じた上流側弁室と、前記着座部直後の流出ポ
ート側に形成され、流出ポートに通じた下流側弁
室と、前記主弁ポペツトの前記主弁ばね室内にシ
ヤツトオフ用のパイロツト圧を導入する手段と、
主弁ポペツトの後退限位置を規制して主弁ポペツ
トの前記テーパー面と主弁シート口との間に形成
される流量制御部の開度を定める調整可能な流量
設定手段と、前記弁本体内で前記主弁ポペツトの
外側に同軸配置され、前記上流側弁室内の圧力を
一端面側に受け、他端面側に前記下流側弁室内の
圧力と圧力補償ばねのばね力とを受けて前記流量
制御部前後の差圧を一定に保つように流入ポート
と上流側弁室との間で絞り制御部を形成する圧力
補償弁要素と、前記下流側弁室と流出ポートとの
間に設けられ、前記主弁シート口より小口径の別
のシート口と、該別のシート口の口径より大きく
且つ前記主弁シート口の口径より小さい外径で前
記主弁ポペツトの先端に入れ子状に遊動的に同軸
状に貫設され、主弁ばね室内に前記パイロツト圧
が導入されたときに該パイロツト圧によつて先端
のテーパー面の中ほどで前記別のシート口に着座
して下流側弁室を流出ポートから遮断する先端ポ
ペツトとを備えている。
以上のような構成をもつ本考案の圧力補償付き
流量制御弁では、前記主弁ばね室内にパイロツト
圧が導入された状態では主弁ポペツトが主弁シー
ト口を閉じると共にその流出ポート側で先端ポペ
ツトが前記別のシート口を閉じて下流側弁室を流
出ポートから遮断するので、圧力補償弁要素を主
流量制御部前後すなわち上流側弁室と下流側弁室
との間の差圧で作動させるようにしてありながら
シヤツトオフ時の洩れが先端ポペツトで効果的に
阻止され、従つてシヤツトオフ時に洩れのない流
量制御弁となつている。またパイロツト圧の無い
ときには、流入ポートに流入する圧油が上流側弁
室内で主弁ポペツトに作用して主弁ばねに抗して
主弁ポペツトを後退させ、流量制御部を流量設定
手段で設定した開度で開き、下流側弁室に圧油が
流入するとその圧力が先端ポペツトに作用してそ
れを後退させ、従つて設定開度の流量制御部で流
量調整された圧油が流出ポートから流出される。
この場合、流量制御部前後の差圧は圧力補償弁要
素による流入ポート側での絞り制御により一定に
保たれる。
流量制御弁では、前記主弁ばね室内にパイロツト
圧が導入された状態では主弁ポペツトが主弁シー
ト口を閉じると共にその流出ポート側で先端ポペ
ツトが前記別のシート口を閉じて下流側弁室を流
出ポートから遮断するので、圧力補償弁要素を主
流量制御部前後すなわち上流側弁室と下流側弁室
との間の差圧で作動させるようにしてありながら
シヤツトオフ時の洩れが先端ポペツトで効果的に
阻止され、従つてシヤツトオフ時に洩れのない流
量制御弁となつている。またパイロツト圧の無い
ときには、流入ポートに流入する圧油が上流側弁
室内で主弁ポペツトに作用して主弁ばねに抗して
主弁ポペツトを後退させ、流量制御部を流量設定
手段で設定した開度で開き、下流側弁室に圧油が
流入するとその圧力が先端ポペツトに作用してそ
れを後退させ、従つて設定開度の流量制御部で流
量調整された圧油が流出ポートから流出される。
この場合、流量制御部前後の差圧は圧力補償弁要
素による流入ポート側での絞り制御により一定に
保たれる。
従つて本考案の圧力補償付流量制御弁は、例え
ば第2図のようなロジツク回路構成のシリンダ速
度制御回路のシヤツトオフ流量制御弁として用い
てもその中立時のシリンダ微動の因となるシヤツ
トオフ時の洩れを生じることがなく、しかも作動
時には圧力補償弁の動作によつて安定した流量制
御を行うことができるものである。
ば第2図のようなロジツク回路構成のシリンダ速
度制御回路のシヤツトオフ流量制御弁として用い
てもその中立時のシリンダ微動の因となるシヤツ
トオフ時の洩れを生じることがなく、しかも作動
時には圧力補償弁の動作によつて安定した流量制
御を行うことができるものである。
本考案の好適な実施例を図面と共に説明すれば
以下の通りである。
以下の通りである。
第3図は、特に各要素を同軸配置にしてロジツ
ク弁としてのコンパクト化を計つた場合の本考案
の一実施例を示し、参考のために第2図と対応す
るように流入ポートを符号12で、流出ポートを
符号13で、パイロツトポートを符号14で示し
てある。この実施例の圧力補償付流量制御弁の構
造を第3図に基づいて説明すれば、弁本体10に
は円筒キヤビテイ11が穿たれていて、その周面
に開口するように流入ポート12が、また底面に
開口するように流出ポート13が各々穿たれ、さ
らに適当な位置にてパイロツトポート14が設け
られている。キヤビテイ11内には、底面に流出
ポート13と連通する開口15を有し且つ周面に
流入ポート12と連通する環状溝16および内部
へ連通した開口17を有する円筒状スリーブ18
が嵌め込まれ、さらに該スリーブ18の内面に、
底部に流出ポート13と開口15に連なる開口1
9を有し該開口19の内部口縁に第1シート20
を、次いで第1シート20より大径の第2シート
(主弁シート口)21を階段状に内面に形成して
なる円筒状シート部材22がスリーブ18と同軸
に重合配置され、これらスリーブ18と円筒状シ
ート部材22との間に環状の圧力補償弁室23が
形成されている。この弁室23内には環状の圧力
補償弁スプール24が圧力補償ばね25によつて
弾圧されて同軸に配置され、スプール24の先端
側に圧力室26が、また反対端側のばね25側に
は圧力補償ばね室27が各々形成されている。圧
力補償スプール24は、スリーブ18の開口17
と連通して圧力補償制御口をその間に形成する開
口28を有し、また円筒状シート部材22も上記
開口28と連通する開口29を有していて、これ
ら開口17,28,29によりスリーブ18およ
び円筒状シート部材22の周壁を貫通して圧力補
償制御口を経由する流入ポート12から第2シー
ト21への流入油路が形成されている。円筒状シ
ート部材22の内面の第2シート21から尾端ま
での大径内周壁30は、該シート部材22内に摺
動可能に挿嵌される主弁ポペツト31の尾端側胴
部大径外周面を案内する。主弁ポペツト31は先
端部近くに第2シート21に着座するテーパー面
32を有し、さらに先端には遊動的に先端ポペツ
ト33を入れ子状に嵌めてあり、この先端ポペツ
ト33の先端テーパー面34の中ほどが第1シー
ト20に着座するようになつている。上記第1シ
ートへの先端ポペツト33の着座と第2シート2
1への主弁ポペツト31の着座はポペツト背面の
主弁ばね室35内のパイロツト圧によつて行わ
れ、主弁ポペツト31はさらに主弁ばね室35内
の主弁ばね36によつて第2シートへ向つて付勢
され該シートに着座される。先端ポペツト33は
主弁ポペツト31が最も後退したときでも抜けて
外れないように、主弁ポペツト31の最大ストロ
ークよりも長い挿入寸法で主弁ポペツト内に挿嵌
され、しかも主弁ポペツト31が第2シート21
に対して着座位置にあるときにおいてさえ先端ポ
ペツト33がそのテーパー面34を第1シート2
0から離反させ得るような後退余裕を与えられて
いる。第1シート20のシート径は先端ポペツト
33の外径D1より小さく、第2シート21のシ
ート径は前記D1より大きいが主弁ポペツト31
の外径D2よりは小さい。第2シート21の上流
側の弁室37は圧力補償弁スプール24に穿たれ
た通孔38を介して圧力室26に連通し、また第
1シート20の上流側で且つ第2シート21の下
流側の弁室39はシート部材22に穿たれた通孔
40を介して圧力補償ばね室27に連通する。主
弁ばね室35を閉じているのは弁カバー41であ
り、該カバー41は弁本体10と締着されること
によつてスリーブ18とシート部材22とを固定
する。該カバー41にはパイロツトポート14へ
通じるパイロツト油路42が穿たれ、外部から主
弁ばね室35へのパイロツト圧の送入を自在にし
ている。さらに弁カバー41には流量調整杆43
が貫通螺合して、その尾端が調整操作端44に、
先端が主弁ポペツト31背面と当接するストツパ
45に形成され、ストツパ45の位置によつて主
弁ポペツト31の後退限位置すなわち第2シート
21における主弁ポペツトの開度を任意に定め得
るようになされている。
ク弁としてのコンパクト化を計つた場合の本考案
の一実施例を示し、参考のために第2図と対応す
るように流入ポートを符号12で、流出ポートを
符号13で、パイロツトポートを符号14で示し
てある。この実施例の圧力補償付流量制御弁の構
造を第3図に基づいて説明すれば、弁本体10に
は円筒キヤビテイ11が穿たれていて、その周面
に開口するように流入ポート12が、また底面に
開口するように流出ポート13が各々穿たれ、さ
らに適当な位置にてパイロツトポート14が設け
られている。キヤビテイ11内には、底面に流出
ポート13と連通する開口15を有し且つ周面に
流入ポート12と連通する環状溝16および内部
へ連通した開口17を有する円筒状スリーブ18
が嵌め込まれ、さらに該スリーブ18の内面に、
底部に流出ポート13と開口15に連なる開口1
9を有し該開口19の内部口縁に第1シート20
を、次いで第1シート20より大径の第2シート
(主弁シート口)21を階段状に内面に形成して
なる円筒状シート部材22がスリーブ18と同軸
に重合配置され、これらスリーブ18と円筒状シ
ート部材22との間に環状の圧力補償弁室23が
形成されている。この弁室23内には環状の圧力
補償弁スプール24が圧力補償ばね25によつて
弾圧されて同軸に配置され、スプール24の先端
側に圧力室26が、また反対端側のばね25側に
は圧力補償ばね室27が各々形成されている。圧
力補償スプール24は、スリーブ18の開口17
と連通して圧力補償制御口をその間に形成する開
口28を有し、また円筒状シート部材22も上記
開口28と連通する開口29を有していて、これ
ら開口17,28,29によりスリーブ18およ
び円筒状シート部材22の周壁を貫通して圧力補
償制御口を経由する流入ポート12から第2シー
ト21への流入油路が形成されている。円筒状シ
ート部材22の内面の第2シート21から尾端ま
での大径内周壁30は、該シート部材22内に摺
動可能に挿嵌される主弁ポペツト31の尾端側胴
部大径外周面を案内する。主弁ポペツト31は先
端部近くに第2シート21に着座するテーパー面
32を有し、さらに先端には遊動的に先端ポペツ
ト33を入れ子状に嵌めてあり、この先端ポペツ
ト33の先端テーパー面34の中ほどが第1シー
ト20に着座するようになつている。上記第1シ
ートへの先端ポペツト33の着座と第2シート2
1への主弁ポペツト31の着座はポペツト背面の
主弁ばね室35内のパイロツト圧によつて行わ
れ、主弁ポペツト31はさらに主弁ばね室35内
の主弁ばね36によつて第2シートへ向つて付勢
され該シートに着座される。先端ポペツト33は
主弁ポペツト31が最も後退したときでも抜けて
外れないように、主弁ポペツト31の最大ストロ
ークよりも長い挿入寸法で主弁ポペツト内に挿嵌
され、しかも主弁ポペツト31が第2シート21
に対して着座位置にあるときにおいてさえ先端ポ
ペツト33がそのテーパー面34を第1シート2
0から離反させ得るような後退余裕を与えられて
いる。第1シート20のシート径は先端ポペツト
33の外径D1より小さく、第2シート21のシ
ート径は前記D1より大きいが主弁ポペツト31
の外径D2よりは小さい。第2シート21の上流
側の弁室37は圧力補償弁スプール24に穿たれ
た通孔38を介して圧力室26に連通し、また第
1シート20の上流側で且つ第2シート21の下
流側の弁室39はシート部材22に穿たれた通孔
40を介して圧力補償ばね室27に連通する。主
弁ばね室35を閉じているのは弁カバー41であ
り、該カバー41は弁本体10と締着されること
によつてスリーブ18とシート部材22とを固定
する。該カバー41にはパイロツトポート14へ
通じるパイロツト油路42が穿たれ、外部から主
弁ばね室35へのパイロツト圧の送入を自在にし
ている。さらに弁カバー41には流量調整杆43
が貫通螺合して、その尾端が調整操作端44に、
先端が主弁ポペツト31背面と当接するストツパ
45に形成され、ストツパ45の位置によつて主
弁ポペツト31の後退限位置すなわち第2シート
21における主弁ポペツトの開度を任意に定め得
るようになされている。
このような構成からなるこの考案の圧力補償付
流量制御弁を第2図の制御弁9a,9bとして用
いた場合についてその作動を説明すると、第2図
で切換弁3′が中立ポジシヨンcにある場合、両
制御弁9a,9b共にその主弁ばね室内にパイロ
ツト圧が導入されるから、両制御弁9a,9bと
もに、主弁ポペツト31およびその先端ポペツト
33が第2のシート21と第1のシート20を
各々閉鎖し、従つて下流側弁室39が流出ポート
13から遮断されるので圧力補償弁からの洩れも
阻止され、流入ポート12と流出ポート13との
いずれからの圧油の流入に対しても両ポート間を
全く洩れなく遮断することになる。この場合、第
2図の例のように外部シヤツトオフチエツク弁8
a,8bは各制御弁9a,9bのポート13に接
続し、図示のパイロツト圧を与えるようにする。
流量制御弁を第2図の制御弁9a,9bとして用
いた場合についてその作動を説明すると、第2図
で切換弁3′が中立ポジシヨンcにある場合、両
制御弁9a,9b共にその主弁ばね室内にパイロ
ツト圧が導入されるから、両制御弁9a,9bと
もに、主弁ポペツト31およびその先端ポペツト
33が第2のシート21と第1のシート20を
各々閉鎖し、従つて下流側弁室39が流出ポート
13から遮断されるので圧力補償弁からの洩れも
阻止され、流入ポート12と流出ポート13との
いずれからの圧油の流入に対しても両ポート間を
全く洩れなく遮断することになる。この場合、第
2図の例のように外部シヤツトオフチエツク弁8
a,8bは各制御弁9a,9bのポート13に接
続し、図示のパイロツト圧を与えるようにする。
さて第2図において切換弁3′を一方へ、例え
ばポジシヨンaへ切換えると、制御弁9aとチエ
ツク弁8bのパイロツト圧がなくなり、チエツク
弁8bでは油路5bのポート13の圧力をタンク
へ逃がし得るようにになると共に、パイロツト圧
が主弁ばね室35内に導入されなくなつた制御弁
9aでは、第3図において流入ポート12からの
圧油が環状溝16から開口17を介して圧力補償
制御口を通り開口28,29を経て弁室37へ達
し、主弁ポペツト31を主弁ばねに抗してストツ
パ45に当接するまで押し開けて第2シート21
での開度を調整杆43で設定した開度とし、かく
してシート21の下流側の弁室39の圧油を達せ
しめて先端ポペツト33をも開き、開口19,1
5を介して流入ポート13への制御油流れを生ぜ
しめる。この油流量は第2シート21での開度で
制御された値であつて、第2シート21での制御
口の前後の差圧(P1−P2)は、圧力補償スプール
24の受圧面積をA、圧力補償ばね25のばね力
をFXとすれば、P1・A=P2・A+FX、すなわち
P1−P2=FX/Aとなつて安定した一定圧力値と
なることは述べるまでもない。
ばポジシヨンaへ切換えると、制御弁9aとチエ
ツク弁8bのパイロツト圧がなくなり、チエツク
弁8bでは油路5bのポート13の圧力をタンク
へ逃がし得るようにになると共に、パイロツト圧
が主弁ばね室35内に導入されなくなつた制御弁
9aでは、第3図において流入ポート12からの
圧油が環状溝16から開口17を介して圧力補償
制御口を通り開口28,29を経て弁室37へ達
し、主弁ポペツト31を主弁ばねに抗してストツ
パ45に当接するまで押し開けて第2シート21
での開度を調整杆43で設定した開度とし、かく
してシート21の下流側の弁室39の圧油を達せ
しめて先端ポペツト33をも開き、開口19,1
5を介して流入ポート13への制御油流れを生ぜ
しめる。この油流量は第2シート21での開度で
制御された値であつて、第2シート21での制御
口の前後の差圧(P1−P2)は、圧力補償スプール
24の受圧面積をA、圧力補償ばね25のばね力
をFXとすれば、P1・A=P2・A+FX、すなわち
P1−P2=FX/Aとなつて安定した一定圧力値と
なることは述べるまでもない。
尚、以上の説明では、第3図に示す本考案の実
施例を第2図のロジツク回路構成のシリンダ速度
制御装置に使用した場合について述べたが、本考
案の圧力補償付流量制御弁の用途はこれに限られ
るものではない。
施例を第2図のロジツク回路構成のシリンダ速度
制御装置に使用した場合について述べたが、本考
案の圧力補償付流量制御弁の用途はこれに限られ
るものではない。
以上のように本考案の弁では、ポペツト形式の
主流量制御弁にスリーブ形式の圧力補償弁を組合
せ、シヤツトオフ時に圧力補償弁を介しての洩れ
を先端ポペツトで防止するようにしたので、圧力
補償弁を組込んでもシヤツトオフ時の洩れは皆無
であるなど、特にロジツク回路構成に使用してノ
ンリークの圧力補償付シヤツトオフ流量制御弁と
して高い実用的効果を奏し得るものである。
主流量制御弁にスリーブ形式の圧力補償弁を組合
せ、シヤツトオフ時に圧力補償弁を介しての洩れ
を先端ポペツトで防止するようにしたので、圧力
補償弁を組込んでもシヤツトオフ時の洩れは皆無
であるなど、特にロジツク回路構成に使用してノ
ンリークの圧力補償付シヤツトオフ流量制御弁と
して高い実用的効果を奏し得るものである。
第1図は従来のシリンダー速度制御回路例を示
す油圧回路図、第2図はロジツク回路構成による
シリンダー速度制御回路例を示す回路図、第3図
はこの考案の一実施例に係る構造例を示した断面
図である。 10:弁本体、11:円筒キヤビテイ、12:
流入ポート、13:流出ポート、16:環状溝、
18:円筒状スリーブ、20:第1シート(別の
シート口)、21:第2シート(主弁シート口)、
22:円筒状シート部材、23:圧力補償弁室、
24:圧力補償弁スプール、25:圧力補償ば
ね、26:圧力室、27:圧力補償ばね室、3
1:主弁ポペツト、33:先端ポペツト、35:
主弁ばね室、36:主弁ばね、37:上流側弁
室、39:下流側弁室、38,40:通孔、4
1:弁カバー、42:パイロツト通路、43:流
量調整杆、45:ストツパ。
す油圧回路図、第2図はロジツク回路構成による
シリンダー速度制御回路例を示す回路図、第3図
はこの考案の一実施例に係る構造例を示した断面
図である。 10:弁本体、11:円筒キヤビテイ、12:
流入ポート、13:流出ポート、16:環状溝、
18:円筒状スリーブ、20:第1シート(別の
シート口)、21:第2シート(主弁シート口)、
22:円筒状シート部材、23:圧力補償弁室、
24:圧力補償弁スプール、25:圧力補償ば
ね、26:圧力室、27:圧力補償ばね室、3
1:主弁ポペツト、33:先端ポペツト、35:
主弁ばね室、36:主弁ばね、37:上流側弁
室、39:下流側弁室、38,40:通孔、4
1:弁カバー、42:パイロツト通路、43:流
量調整杆、45:ストツパ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 弁本体10の流入ポート12と流出ポート13
との間に設けられた主弁シート口21と、 該主弁シート口21の口径より大きい外径の胴
部によつて前記弁本体10内の主弁ばね室35の
内周壁に摺動可能に案内支持され、前記主弁ばね
室35内の主弁ばね36で後方から付勢されるこ
とにより前方のテーパー面32で前記主弁シート
口21に流入ポート側から着座する流量制御用主
弁ポペツト31と、 前記主弁シート口21の主弁ポペツト着座部直
前の流入ポート側に形成され、流入ポートからの
圧油を前記主弁ばねに抗する向きに主弁ポペツト
31に作用させるための流入ポートに通じた上流
側弁室37と、 前記着座部直後の流出ポート側に形成され、流
出ポートに通じた下流側弁室39と、 前記主弁ポペツト31の前記主弁ばね室内にシ
ヤツトオフ用のパイロツト圧を導入する手段と、 主弁ポペツト31の後退限位置を規制して主弁
ポペツトの前記テーパー面32と主弁シート口2
1との間に形成される流量制御部の開度を定める
調整可能な流量設定手段43と、 前記弁本体内で前記主弁ポペツトの外側に同軸
配置され、前記上流側弁室37内の圧力を一端面
側に受け、他端面側に前記下流側弁室39内の圧
力と圧力補償ばね25のばね力とを受けて前記流
量制御部前後の差圧を一定に保ように流入ポート
12と上流側弁室37との間で絞り制御部を形成
する圧力補償弁要素24と、 前記下流側弁室39と流出ポート13との間に
設けられ、前記主弁シート口21より小口径の別
のシート口20と、 前記別のシート口20の口径より大きく且つ前
記主弁シート口21の口径より小さい外径で前記
主弁ポペツト31の先端に入れ子状に遊動的に同
軸状に貫設され、前記主弁ばね室35内に前記パ
イロツト圧が導入されたときに該パイロツト圧に
よつて先端のテーパー面34の中ほどで前記別の
シート口20に着座して下流側弁室39を流出ポ
ート13から遮断する先端ポペツト33、 とを備えてなることを特徴とする圧力補償付流
量制御弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980150954U JPS6212883Y2 (ja) | 1980-10-24 | 1980-10-24 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980150954U JPS6212883Y2 (ja) | 1980-10-24 | 1980-10-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5773402U JPS5773402U (ja) | 1982-05-06 |
JPS6212883Y2 true JPS6212883Y2 (ja) | 1987-04-03 |
Family
ID=29510298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980150954U Expired JPS6212883Y2 (ja) | 1980-10-24 | 1980-10-24 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6212883Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311630A (en) * | 1976-07-19 | 1978-02-02 | Montalbano Anthony | Tennis racket with detachable handle |
JPS53130527A (en) * | 1978-02-06 | 1978-11-14 | Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co | Pressure compensating flow quantity controlling valve with check valve |
-
1980
- 1980-10-24 JP JP1980150954U patent/JPS6212883Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311630A (en) * | 1976-07-19 | 1978-02-02 | Montalbano Anthony | Tennis racket with detachable handle |
JPS53130527A (en) * | 1978-02-06 | 1978-11-14 | Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co | Pressure compensating flow quantity controlling valve with check valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5773402U (ja) | 1982-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6619183B2 (en) | Electrohydraulic valve assembly | |
JPS63225701A (ja) | 液圧制御装置 | |
JPH074559A (ja) | アクチュエータ付きバルブ | |
JPS6212883Y2 (ja) | ||
US4722362A (en) | Pilot operated 3/2 poppet valve | |
JP2709601B2 (ja) | 流量制御弁 | |
JPH06229402A (ja) | 流量方向制御弁装置 | |
JP2630775B2 (ja) | 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置 | |
JPH0454499Y2 (ja) | ||
US3872883A (en) | Spool-type relief valve | |
JPS5934006A (ja) | 流体制御装置 | |
JP2686618B2 (ja) | シリンダ制御装置 | |
CN108884947A (zh) | 具有压力放大装置的比例顺序阀 | |
JPH07317942A (ja) | 電磁弁 | |
JPS6144921Y2 (ja) | ||
JPS6114721Y2 (ja) | ||
JPH0132387B2 (ja) | ||
JPH0129281Y2 (ja) | ||
JPH0333575A (ja) | ポペット弁装置 | |
JPH0749164Y2 (ja) | 開閉弁装置 | |
JPH02482Y2 (ja) | ||
JPS58152904A (ja) | ロジツク弁を有する制御弁の油圧装置 | |
JPS626321Y2 (ja) | ||
JPS63145803A (ja) | 流量制御弁装置 | |
JPH0546473B2 (ja) |