JPS6144921Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144921Y2
JPS6144921Y2 JP15853379U JP15853379U JPS6144921Y2 JP S6144921 Y2 JPS6144921 Y2 JP S6144921Y2 JP 15853379 U JP15853379 U JP 15853379U JP 15853379 U JP15853379 U JP 15853379U JP S6144921 Y2 JPS6144921 Y2 JP S6144921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
pressure
control valve
variable orifice
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15853379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5675067U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15853379U priority Critical patent/JPS6144921Y2/ja
Publication of JPS5675067U publication Critical patent/JPS5675067U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144921Y2 publication Critical patent/JPS6144921Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、方向切換弁付圧力補償流量制御弁を
用いた動力舵取り装置用制御弁の操舵機能の改良
に関するものであり、その目的とするところは、
操向時に外力作用により操舵シリンダからの戻り
油が必要以上に流出して扱者の制御意図に反する
ことなく、また、その流出によつて操舵機能に生
ずる衝撃を防止し得るようになした動力舵取り装
置用制御弁を提供するにある。
以下本考案の一実施例を示す第1図ないし第2
図について説明する。1はタンク、2は油圧ポン
プ、3は制御弁3aの弁体であり、その弁体3は
圧力補償流量制御弁4および方向切換弁5が組込
まれている。6は操舵シリンダである。
前記方向切換弁5は、弁体3の内部のプランジ
ヤ孔7に摺動可能にプランジヤ8を収めており、
軸方向に間隔を置いて前記プランジヤ孔7を取り
巻き戻り通路9,10、操舵シリンダ6に通じる
シリンダ通路11,12、さらに供給通路13,
14、また中央に信号通路15が形成されてい
る。
前記プランジヤ8は、中立位置にて戻り通路
9,10に開口する横孔16,17、プランジヤ
孔7にて閉塞される横孔18,19、ならびに供
給通路13,14に通じる横孔20,21と、こ
れらの孔に連なつて小径部および大径部を有する
軸方向通路22,23が設けられ、前記プランジ
ヤ8の移動位置により流れの方向と流量制御を行
ない得るようになつている。
前記軸方向通路22の左端開口部にツバ付プラ
グ24と、他側の通路23の右端開口部にキヤツ
プ25にて液密的に螺着され、前記軸方向通路2
2,23を閉塞するようになつている。また、2
6はバネの力によりプランジヤ8を中立に戻す保
持機構である。
27,28は背圧弁で、シリンダ通路11,1
2と戻り通路9,10の間の軸方向通路22,2
3でポペット27a,28aが滑動可能に挿入さ
れており、前記ツバ付プラグ24の間に配置され
たバネ29にポペツト27aが、またプラグ25
との間に配置されたバネ30にてそれぞれ段付部
のシート面にシートされている。このポペツト2
7a,28aはプランジヤ8が左右いずれの方向
へ移動してもシリンダ通路の戻り油に背圧を生じ
させ得るようになされ、操向時の外力作用による
操舵シリンダ6のピストンが必要以上動くのを防
止するようになつている。
前記プランジヤ8に中立位置で信号通路15と
供給通路13,14を閉塞するランド31と、同
ランド31に供給通路13,14の方向に従つて
徐々に開口を増すオリフイス32a,32bが設
けられている。このオリフイス32a,32b
は、プランジヤ8が左右いずれの方向へ移動して
も信号通路15と供給通路13または14とに連
通させ、前記操舵シリンダ6への流量の給排をな
し得るようになつている。
前記流量制御弁4は、弁体3のスプール孔33
に摺動可能にスプール34を収め、その孔33の
左端開口部にキヤツプ35を液密的に螺着し、か
つその右端開口部にリリーフキヤツプ36を液密
的に嵌着した構成をなす。
前記スプール孔33を取り巻き、タンクポート
37へ通じる入口通路38、作業系シリンダ39
へ接続された作業通路40、信号通路15へ通じ
る信号室41および供給通路14へ接続された供
給室42が形成されている。そして前記スプール
34の左端とキヤツプ35の間に第1の制御室4
3が形成され、可変オリフイス32aおよび32
bの上流側の圧力を信号通路15を経て、スプー
ル34に設けた横孔44と、同孔44に連なる軸
方向通路45を介して前記第1の制御室43に導
かれるようになつている。
他方、スプール34の右端とリリーフキヤツプ
36の間に第2の制御室46が形成され、前記可
変オリフイス32aおよび32bの下流側の圧力
を供給通路13,14を経て、さらに小孔47を
介して前記第2の制御室46に導き、前記第1の
制御室43と第2の制御室46との圧力差および
バネ49の押圧力がが平衡する位置へスプール3
4を右または左に移動させるようになつている。
また、51a,51bはランド50に設けられた
制限通路で、スプール34の移動により入口通路
38と作業通路40または信号通路15との開口
を制限およびしや断するようになつている。
前記リリーフキヤツプ36は、通路52、油室
53、横孔54を介して前記第2の制御室46を
戻り通路10へ接続すると共に、バネ55の押圧
力にて前記通路52を閉塞するようにしたパイロ
ツトポペツト56を有し、前記第2の制御室46
の圧力が最大許容圧力に達したとき、同制御室4
6の圧油を戻り通路10へ逃がすようになつてい
る。
次いで本装置の作用について説明する。まず、
方向切換弁5のプランジヤ8が第1図のように中
立位置にあたる場合、シリンダ通路11,12は
供給通路13,14ならびに戻り通路9,10の
両方としや断され、操舵シリンダ6を停止状態に
保持している。
このとき、油圧ポンプからの吐出流体は、ポン
プポート37から入口通路38を経て信号通路1
5へ供給されているが、いずれの供給通路13,
14ともしや断されているため、圧力が上昇す
る。
この圧力上昇は、横孔44、軸方向通路45を
介して第1の制御室43に達し、スプール34を
右方へ押圧する。
他方、第2の制御室46には、信号通路15と
供給通路13,14とをしや断しているため何ら
圧力は導入されず、かつ同制御室46は小孔47
を介して連通されているため、スプール34は前
記第1の制御室43の圧力によりバネ49に抗し
て右へ移動し、制限通路51bを絞り前記バネ4
9に見合うだけの流体圧力を通過させる。そこ
で、入口通路38と作業通路40との開口度が拡
大され、油圧ポンプ2からの流体が入口通路3
8、作業通路40を介して作業系シリンダ39へ
ほぼ全量が送油される。なお、制限通路51bを
通過した圧油が、第1の制御室43に作用しスプ
ール34を右方位置に保持する。
次に、方向切換弁5のブランジヤ8を第2図の
如く、左へ移動させると、信号通路15と供給通
路14、横孔21,19、シリンダ通路12とを
接続し、他側のシリンダ通路11は供給通路13
とはしや断されるが、横孔20,18とに接続さ
れる。
そこで、前記流量制御弁4の第1の制御室43
には、前記可変オリフイス32bの上流側の圧力
が信号通路15、横孔44、軸方向通路45を介
して作用し、他方第2の制御室46には、可変オ
リフイス32bの下流側の圧力が供給通路14、
小孔47を介して作用する。この両制御室43,
46の圧力差がバネ49の押圧力と平衡する位置
までスプール34が移動し前記圧力差がバネ49
により設定された一定値になるよう制限通路51
aおよび51bの開口度が制御され、入口通路3
8の吐出流体のうち操舵シリンダ6へ可変オリフ
イス32bに応じた油量が供給され残余は作業通
路40へ流れる。
前記供給通路14へ供給されていた吐出流体
は、横孔21、軸方向通路23、横孔19、さら
にシリンダ通路12を介して操舵シリンダ6へ導
入され、ピストンを左行させる。他方、ピストン
の左行により操舵シリンダ6からの戻り油は、シ
リンダ通路11、横孔20、軸方向通路22に達
する。
その流体の流出は、ポペツト27aにて阻止さ
れている。そこで、シリンダ通路11内の流体
は、ただちに戻り通路9に流出することができ
ず、そのシリンダ通路11ならびに軸方向通路2
2の圧力が上昇する。その軸方向通路22の上昇
した圧力を受けて前記ポペツト27aはバネ29
の力に打勝つて左行し、軸方向通路22と横孔1
6との間を開き、シリンダ通路11の流体を戻り
通路9からタンク1へ流出する。このように操向
時に急激な外力が操舵シリンダ6に加わつても戻
り側に背圧が与えられ、急激な操向を緩和するこ
とができる。また、ブランジヤ8を右へ移動した
場合には、操舵シリンダ6への流れが逆になるよ
うに、信号通路15と供給通路13、横孔20,
18、シリンダ通路11とを接続し、他側のシリ
ンダ通路12は供給通路14とはしや断され、横
孔21、軸方向孔23よりポペツト28aを押し
開き横孔12、戻り通路10からタンク1へ流出
し、前述した場合と同様に作動し、操舵シリンダ
6のピストンを右行させる。
前記ブラケツト8が作動位置にあり、操舵シリ
ンダ6の負荷が回路の最高許容圧力に達すると、
第2の制御室46の圧力も上昇し、バネ55に抗
してパイロツトポペツト56を押開き、前記第2
の制御室46の流体の一部を通路52、油室5
3、横孔54を介して戻り通路10へ逃がす。こ
のとき、小孔47により圧力降下が発生し、第2
の制御室46と第1の制御室43との差圧がポペ
ツト56が着座しているときよりも大きくなりス
プール34は更に右へ押され新たな平衡位置へ移
り制限通路51aの開口をより広くし信号通路1
5へ配分する流量を減少させる。このため油圧ポ
ンプ2の圧力が異常に上昇することはない。
以上述べたように本考案によれば、シリンダ通
路と戻り通路の間にシリンダ通路の戻り油に背圧
を生じさせるようになした背圧弁を方向切換弁の
プランジヤ内に配設したことにより、操向操作中
に操向装置が外力を受けたときに受ける衝撃をや
わらげると共に、シリンダ通路や操舵シリンダ内
に発生して操向系統のハンチング現象を惹き起す
キヤビテーシヨンを防止することにより操向時の
操作感覚を良好になし得る効果がある。また背圧
弁をスプール内に設けたことにより弁体内の戻り
通路は背圧印加範囲外となり背圧を嫌うシール等
に特別な処置を付加する必要がなく、コスト上昇
を伴わない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による動力舵取り装置用制御弁
の一実施例を示す水平断面図、第2図は第1図の
作動位置を示す水平断面図である。 3a……制御弁、4……圧力補償流量制御弁、
5……方向切換弁、6……操舵シリンダ、8……
ブランジヤ、9,10……戻り通路、11,12
シリンダ通路、16,17,18,19,20,
21……横孔、22,23……軸方向孔、27,
28……背圧弁、32a,32b……可変オリフ
イス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操舵シリンダへ圧油を供給・排出し、供給圧油
    の通過油量を制御し中立位置で開度が最小となる
    可変オリフイスを有する方向切換弁と、同方向切
    換弁の上流側に接続され負荷の圧力如何にかゝわ
    らず前記可変オリフイスの前後の圧力差を一定に
    保ち可変オリフイスの開度のみに応じた油量を供
    給する圧力補償流量制御弁とを有する動力舵取り
    装置用制御弁において、前記方向切換弁は、両端
    から内部に対向的に穿けられた軸方向孔を設けた
    中空プランジヤを有し、該プランジヤの中央部よ
    り端部に向かつて夫々3列に軸方向孔と連通する
    横孔を設け、中央部に近い2列の横孔で操舵シリ
    ンダへ圧油を供給し、圧油を排出する端部に近い
    2列の横孔の間に背圧弁を設けたことを特徴とす
    る動力舵取り装置用制御弁。
JP15853379U 1979-11-15 1979-11-15 Expired JPS6144921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15853379U JPS6144921Y2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15853379U JPS6144921Y2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5675067U JPS5675067U (ja) 1981-06-19
JPS6144921Y2 true JPS6144921Y2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=29669773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15853379U Expired JPS6144921Y2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144921Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5675067U (ja) 1981-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328275B1 (en) Bidirectional pilot operated control valve
US3613717A (en) Remote electrically modulated relief valve
JPS605801B2 (ja) 動力かじ取り装置の液力式制御装置
GB1182641A (en) Pilot Operated Control Valve Mechanism
US4936032A (en) Safety valve for hydraulic receiver and hydraulic circuit comprising same
US3593741A (en) Compound relief valve
JPS63225701A (ja) 液圧制御装置
US3502109A (en) Quick response pilot operated valve
GB1599196A (en) Control apparatus for an hydraulic working implement
US3207177A (en) Valve for controlling movement of a fluid power unit
US3207178A (en) Combination motor control valve and exhaust flow control
US3227179A (en) Cartridge valves
GB951528A (en) Improvements in fluid pressure control valves
JPS6144921Y2 (ja)
US4085920A (en) Pilot control valve with servo means
US3920034A (en) Proportional bypass valve having variable area orifice control means
US3460567A (en) Relief-makeup check assembly for directional control valves
US4570662A (en) Demand responsive flow control valve
US3570517A (en) Apparatus for regulating the flow of liquids
US4373424A (en) Hydraulic booster
JPS6033446Y2 (ja) 圧力制御弁装置用パイロツト圧調整弁
US3502108A (en) Pilot operated valve
US3534775A (en) Fluid flow control instrumentality
JPH043190Y2 (ja)
US3146790A (en) Sequence valve