JPS62128563A - 半導体素子とその製造方法 - Google Patents

半導体素子とその製造方法

Info

Publication number
JPS62128563A
JPS62128563A JP27034085A JP27034085A JPS62128563A JP S62128563 A JPS62128563 A JP S62128563A JP 27034085 A JP27034085 A JP 27034085A JP 27034085 A JP27034085 A JP 27034085A JP S62128563 A JPS62128563 A JP S62128563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxygen
gettering
silicon
epitaxial growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27034085A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ishitani
石谷 明彦
Hisatsune Watanabe
渡辺 久恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27034085A priority Critical patent/JPS62128563A/ja
Publication of JPS62128563A publication Critical patent/JPS62128563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体素子とその製造方法に関するもので、イ
ントリンシックゲッタリングを利用して光面無欠陥層を
維持し、そこに半導体集積回路素子を形成することに関
するものである口(従来の技術) シリコンデバイスを製造するプロセスで、ウェーハは様
々な環境にさらされ、このことが汚染に結びつくo不純
物が活性領域に存在すると、デバイスの動作が妨げられ
、歩留まりが低下する0表面層である活性領域から不純
物を除去するのに、シリコンウェーハ内部にそれらをト
ラップするイントリンシックゲッタリング技術が用いら
れる。イントリンシックゲッタリング技術では、シリコ
ンウェーハ内部にゲッタリングサイトとなるSiO複合
体を形成する−そして、表面にはデバイス活性領域とな
る無欠隔層を形成する。
無欠陥領域は、ウエーノ・に無欠陥プロセスを施すこと
によって形成できる0このプロセスでは、酸素原子がウ
エーノ・表面から外向き拡散し、その結果、表面無欠陥
領域が得られる〇一旦無欠陥層が形成できると、その後
の熱処理工程によって、ウェーハ内部のみに、SiO析
出核発生とその成長を行なうことができる口 このようにして得られたイントリンシックゲッタリング
済みウェーハの表面から深さ方向の構成は、厚さ10〜
30μmの表面無欠陥層と厚さ400μm程度の基板ゲ
ッタリング領域である。イントリンシックゲッタリング
技術においては熱処理条件の選択と共に、適切な酸素濃
度を有する基板を用いることが重要である口 (発明が解決しようとする問題点) イントリンシックゲッタリングにおいては、適切な熱処
理条件とウェーハ中の酸素濃度が必要であるが、実際に
は、目的とするデバイスによって決定されるデバイスプ
ロセスで熱処理条件が決まってしまう0そして、その条
件によってゲッタリングサイトを形成するためのウェー
ハ中の酸素1度が決定される口従って、有効なインドリ
ノシックゲッタリングを行なうためには、M警にi[i
lJ#された酸素濃度を有するウェーハを用いる必要が
ある0 しかしながら、通常のシリコンインゴットから切り出さ
れるウェーハ中の酸素」度は、切り出される場所によっ
て異なる0従って、1本のインゴットから取れるそのデ
バイスをつくるために使えるウェーハの量は僅かしかな
く、イントリンシックゲッタリングを用いることはウェ
ーハコストの増大をもたらす0インゴツトの酸素濃度を
一様にするために、結晶成長中に酸素濃度を制御するこ
とができるが、ウェーハコストの上昇をもたらすことに
変わシない〇 デバイスプロセスによる熱処理条件に関係なくゲッタリ
ングサイトを形成することもできる口それには、プロセ
スに投入する前(で熱処理してゲッタリングサイトをあ
らかじめ形成しておけばよいが、新たなプロセスを付は
加えることになるので。
ウェーハコストの上昇は避けられないO更に、ゲッタリ
ングサイトの形成はドーパントに依存する0これは、ド
ーパントによってウェーハ中に存在する点欠陥の種類と
密度が異なり、それらがSiO複合体の形成条件を変え
るからである0ゲツタリングサイトが最も形成されやす
hドーパントはボロンで、次いでリン、砒素、そしてア
ンチモンは最もゲッタリングサイトが形成されにくい。
このことは、ソフトエラ一対策として有効なN1基板で
ゲッタリング効果が弱いという問題がありた0また従来
の熱処理によって形成する表面無欠陥ノーの厚さは、酸
素濃度を急峻にできないので、どうしても10μm以上
必要であり、デバイス活性層とゲラクリング層とを近接
して置くことができない。
本発明は以上のような問題点を解決し、基板中の酸素濃
度に関係なく、またドーパントの種類や濃度にも関係な
くイントリンシックゲッタリング効果をもたらすことを
目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、任意の基板に対して、その上VC濃度を制御
して酸素をドープしたエピタキシャル成長層を設け、更
にその上に酸素を含まないエピタキシャル成長層を設け
るものである。すなわち、基板構造を表面から深さ方向
K、無欠陥領域、イントリンシックゲッタリング領域、
そして基板とし。
無欠陥領域をデバイス活性L−とするものである。
(作用) 以上のようにして形成した半導体集積回路素子の構造は
、無欠陥層につくったデバイス層、バッファとなる残シ
の無欠陥層、イントリンシックゲッタリング層、そして
基板である。
エピタキシャル成長では高純度な単結晶膜あるいはキャ
リアの種類とその濃度を制御した単結晶膜が得られるか
ら、通常のイントリンシックゲッタリング技術で得られ
る無欠陥層と同様のデバイス領域が得られる。
酸素をドープしたエピタキシャル成長層は、それぞれの
デバイスプロセスの熱過程で十分な内部欠陥ができるよ
うに、酸素およびドープくント濃度を制御して形成され
る0この層はゲッタリング層として、表面からの汚染原
子を吸収するOこのようにしてゲッタリング層を形成し
その上に実質的に酸素を含まない単結晶層をエビ成長す
るかあるいは熱処理して表面の酸素をアウトディフユー
ズさせそこにデバイスを形成すれば従来よシブバイス層
とゲッタリング層を近接してつくることができるので、
有効なゲッタリング効果をもたらすことができる。
ここで実質的に酸素を含まないとは、全く含まないかゲ
ッタリングサイトが形成されない程度に低濃度にしか含
まないという意味である0シリコン中の酸素の固溶限界
は1000℃で約4×1017  cm  、1200
℃で約14 X l 017.−3であシ、デバイスプ
ロセスによっては、単にドーピングしただけではゲッタ
リングに十分な酸素を固溶させることができないことも
ある。しかし、このエピタキシャル成長温度はSiOが
核発生し成長する温度でもあるので、エピタキシャル成
長中に固溶限界以上の酸素を膜中に入れることができる
0このようにして、どのようなデバイスプロセス条件で
も十分なゲッタリング効果を得ることができる。
酸素とともにボロンあるいはリンのドーパントを入れる
ことは、デバイスプロセスの熱過程がゲッタリングサイ
トの形成に不十分なとき、8i0x複合体の形成を促進
するそれらのドーパントを入れることは有効であるロ ゲッタリング層の厚さは、エピタキシャル成長で形成す
る関係から、10μm〜30μm程度が適切である。こ
の程度のゲッタリング層でも、厚さ30μm以下の表面
無欠陥層を維持するには十分である。勿論、プロセス起
因の汚染が激しい場合には、エピタキシャル成長時間を
長くしてゲッタリング層を厚くすればよい。薄い表面無
欠陥層でよい場合には、ゲッタリング層の厚さも薄くて
よい。
実用上、表面無欠陥層の厚さはせいぜい30μmもあれ
ば十分である。またゲッタリング層中の酸素濃度は、実
用的な時間でゲッタリングサイトを形成するためには2
〜30×1017 α の範囲にあることが必要である
これらのエピタキシャル成長の下のバルクウェーハは単
なる支持体の場合もあるし、特定のデバイスで要求され
る高濃度ウェーハの場合もある0以上のような基板の表
面無欠陥層に形成されたデバイスはプロセス起因の欠陥
がなく、高い良品率で動作する口 (実施例) 〔実施例−1〕 本発明の効果を示す実施例としてNPNバイポーラトラ
ンジスタを試作した。デバイス構造を第1図に示す口1
はエミッタ、2はペース、3はグラフトベース、4はコ
レクタ、5は選択酸化で形成した酸化膜、6はN″″エ
ピタキシャル成長層。
7は酸素ドープエピタキシャル成長4.8はN”埋め込
み層、9はチャンネルストッパーである〇第2図は第1
図のデバイスをつくるためにデバイスプロセスフローで
ある。基板として(100)PMウェーハを用いた。比
抵抗は11.5〜15.5Ω副でありた0まず基板上に
酸素ドープエピタキシャル成長を行なった。キャリアガ
スは水素、ノースガスはジクロルシランt ドーピング
ガスはN、0 、温度は1oso’c、圧力はgOTo
rrであった。膜厚は20μmで、膜中の酸素濃度は1
5 X I O17cm−3になるように調整した。こ
の値は酸素の固溶限界工)大きいので、内部には3i0
 複合体が形成された。
酸素ドープエピタキシャル成長の後、連続してノンドー
プエピタキシャル成長を5μm行なった。
次に、トランジスタを形成する部分にアンチモンを埋め
込んだ。アンチモンの埋め込み条件は1250℃、11
0分拡散、1250℃、11時間押し込みであった。次
に、デバイス活性層形成のためにN−エピタキシャル成
長を行なった。キャリアガスは水素、ソースガスはジク
ロルシラン、ドーピングガスはホスフィン、温度108
0℃、圧力80Torrであった0膜厚は3.04μm
で、比抵抗は1.17Ωcmであった0次に、チャンネ
ルストッパ−9の形成のためのボロン拡散を行なった。
拡散条件は1000℃、50分であった0次に、素子分
離のための選択酸化を行なった。酸化条件は1000℃
、2時間、5気圧であった。次に%デバイス形成のため
の拡散工程を行なった。拡散工程での熱処理温度はせい
ぜい1040℃で、時間も短いので、ゲッタリングサイ
トは拡散工程前に既に終わっている口取上の熱履歴をま
とめて第3図に示す0このような熱履歴では、ゲッタリ
ングサイトの形成には酸素の濃度は14〜17 X 1
017cm−3が適している。本実施例ではエピタキシ
ャル成長層の酸素濃度を15×1017  cm  I
cしたので、基板の酸素濃度は問題にならない。このこ
とを示すために、ウェーハの酸素濃度が2×1017 
cm  から30XIOcm  のウェーハをもちいて
、酸素ドーグエピタキシャル成長層がある場合とない場
合を比較した口結果を第4図に示す。ゲッタリング層が
ない場合には、ウェーハ中の酸素濃度が15.5×10
17!7Crn−3近傍の場合しか良品が得られないが
、ゲッタリング層がある場合にはウェーハ中の酸素濃度
によらず高い良品率を示した。
〔実施例−2〕 本発明の効果を示す実施例として0MO8FET を試
作した。デバイス構造を第5図に示す。10はNチャン
ネルのゲート% 11はドレイン、12はソースである
。13はPチャンネルのゲート、14はドレイン、15
はソースである。16は素子分離のロコス酸化膜、17
はリンのイオン注入【よるNウェル、18はボロンのイ
オン注入によるチャンネルストッパー、19は酸素ドー
プエピタキシャル成長によるゲッタリング層である。第
6図は第5図のデバイスをつくるためのプロセス70−
である。P型で面方位(100)のシリコン基板をもち
い、基板上に酸素ドープエピタキシャル成長を行なった
0成長条件は実施+n」−xと同じであった。但し、酸
素濃度9.5 X 10”crrT 3に調整した0っ
ぎに、ボロンドープのP″″″エピタキシヤル成長μm
おこなった。次いで、リンのイオン注入にょシラニルを
形成した。 900℃、20分窒素中で熱処理して活性
化した後、950℃30分で約toooXの5insを
表面に形成してから押し込みを行なったO押し込み条件
は1100℃、33時間であった口表面を更に薄く酸化
した後、フィールド領域にチャンネルストッパーのボロ
ンをイオン注入した。900℃、30分で活性化した後
、厚さ6500Xのロコスば化膜を980℃、3時間で
形成した0950℃でゲート酸化膜を形成した後、チャ
ンネルイオン注入をしてから、PMO8およびNMOs
のソース、ドレインイオン注入をした。活性化熱処理は
900℃。
20分であった。
以上のプロセスの熱履歴を8g7図に示すOゲッタリン
グ形成は、主として、1100℃の押し込み、980℃
のロコス酸化で行なわれる。本実施例ではゲッタリング
層で9.5 X I O1″CrIT3の酸素濃度に制
御したので、パルクウエーノ)の酸素濃度は問題になら
ないが、ゲッタリング層がない場合、第8図に示すよう
に、良品率は9.5×1017cm  の近傍でのみ実
用的な値を示した0 実施例1.2ではCVD法によってジクロルシランをソ
ースガスとし、N、0をドーピングガスとしたが、通常
のエピタキシャル成長と同様にシラン、テトラクロルシ
ラン等のソースガスでも同様に酸素を含むエピタキシャ
ル成長層がえられるし、ドーピングガスとしてN、O+
C)他にH,O,No、 No、。
0、ももちいることができる。更にCVDの他にMBE
でもB、0.をドーピングソースとして酸素を含むエピ
タキシャル成長層を得ることができる。
実施例においては、デバイス層を酸素をドープしないエ
ピタキシャル成長層としたが、その他に。
アウトディ7:L−ジ田ン法を用いて、酸素を含むエピ
タキシャル成長層表面を酸素を含まない層にしそこにデ
バイス層を形成することができる。この方法は基板をデ
バイスプロセスに投入する前に行う、いわゆるIQ熱処
理と同じ熱処理方法でょいO また実施例1,2では基板はすべて2バルクシリコンウ
エハであったが、デバイス層を形成したあとバルクシリ
コンウェハを研摩等の方法で除去し石英ウェハやサファ
イアウェハ、表面にSin。
lflを形成したシリコンウェハ等に接着してもよい。
(発明の効果) 本発明は、特定の酸素濃度ウェーハ、特定のデバイスプ
ロセスに対してしか有効でなかったイントリンシックゲ
ッタリング技術を、それらの条件によらずに十分なゲッ
タリング効果を得ることを可能にするもので、ウェーハ
コストの低減、デバイスの良品率向上、信頼性向上に効
果があシ、その工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるNPNバイポーラトランジスタの
断面図であるロ ト・・エミッタ、2・・・ベース% 3・・・グラフト
ベース、4・・・コレクタ、5・・・810..6・・
・N−エピタキシャル層、7・・・ゲッタリング層、8
・・・N+埋め込み層。 9・・・チャンネルストッパー 第2図は本発明によるNPNバイポーラトランジスタを
つくるだめのプロセスフローを示す図である。第3図は
第2図のプロセスフローの熱サイクルを示した図で、9
00℃以上の熱過程のみを示したものである。第4図は
バルクウェーハ中の酸素濃度と良品率の関係を示した図
で、ゲッタリング層があると、酸素6度によらず高い良
品率を示した。 第5図は本発明によるCMO8FETのIf′r面であ
る。 10・・・ゲート、11・・・ドレイン、12・・・ソ
ース、13・・・ゲート、14・・・ドレイン、15・
・・ソース、16・・・5i02.17・・・Nウェル
、18・・・チャンネルストッパー、19・・・ゲッタ
リング層第6図は本発明によるCMO8FET iつく
るだめのプロセスフローの図である。第7図は第6図の
熱サイクルを示した図で、900℃以上の熱過程のみを
示したものである。第8図はバルクウェーハ中の酸素濃
度と良品率の関係をボした図で、ゲッタリング層がある
と、酸素級度の値によらず高い良品率を示した。 オ 1 図 72 図 :A−3図 時間(H) 良品率(%) ′A−5図 N チャンネル   P チャンネル ″79−6  図 71′7  図 時間(H) オ 8 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面から深さ方向の構造が実質的に酸素を含まな
    いシリコン単結晶層、酸素を2〜30×10^1^7c
    m^−^3の濃度で含むシリコン単結晶層、そして基板
    からなり上層のシリコン単結晶層にトランジスタが形成
    されていることを特徴とする半導体素子。
  2. (2)バルクシリコンウェハ上にシリコンの原料ガスに
    酸素のドーパントガスを含ませて酸素濃度2〜30×1
    0^1^7cm^−^3のシリコンエピタキシャル層を
    成長させ、次いで酸素のドーパントガスを含ませない状
    態でシリコンの原料ガスを流してシリコンエピタキシャ
    ル層を成長させ、次いでこのエピタキシャル層にトラン
    ジスタを形成することを特徴とする半導体素子の製造方
    法。
  3. (3)バルクシリコンウェハ上にシリコンの原料ガスに
    酸素のドーパントガスを含ませて酸素濃度2〜30×1
    0^1^7cm^−^3のシリコンエピタキシャル層を
    成長し、次いで熱処理を行って表面の酸素をアウトディ
    フューズさせ、次いでこの領域にトランジスタを形成す
    ることを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP27034085A 1985-11-29 1985-11-29 半導体素子とその製造方法 Pending JPS62128563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27034085A JPS62128563A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 半導体素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27034085A JPS62128563A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 半導体素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128563A true JPS62128563A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17484890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27034085A Pending JPS62128563A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 半導体素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323484A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体記憶装置
JP2005311126A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd p型シリコン単結晶ウェーハ及びその製造方法
JPWO2004086488A1 (ja) * 2003-03-26 2006-06-29 コマツ電子金属株式会社 半導体エピタキシャルウェーハ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323484A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体記憶装置
JPWO2004086488A1 (ja) * 2003-03-26 2006-06-29 コマツ電子金属株式会社 半導体エピタキシャルウェーハ
JP2005311126A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd p型シリコン単結晶ウェーハ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3664896A (en) Deposited silicon diffusion sources
JP2908150B2 (ja) Soi基板構造及びその製造方法
JPH0744189B2 (ja) インサイチュ・ドープされたn型シリコン層の付着方法およびNPNトランジスタ
US3260624A (en) Method of producing a p-n junction in a monocrystalline semiconductor device
JP4972330B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
US3129119A (en) Production of p.n. junctions in semiconductor material
US4164436A (en) Process for preparation of semiconductor devices utilizing a two-step polycrystalline deposition technique to form a diffusion source
JPS62128563A (ja) 半導体素子とその製造方法
JPH02260628A (ja) 半導体デバイスの製造方法
US3074146A (en) Production of unipolar transistors
US4504330A (en) Optimum reduced pressure epitaxial growth process to prevent autodoping
JPH0196923A (ja) エピタキシャル成長方法
JPH0374839A (ja) 3―5族化合物半導体層の形成方法
JPH04237134A (ja) エピタキシャルウェハーの製造方法
JP2725790B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03235326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62128531A (ja) シリコン基板およびその製造方法
JPS61121326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02234422A (ja) オートドーピング抑制方法
JPS6052574B2 (ja) エピタキシヤル成長方法
JPS6249628A (ja) 半導体装置
JPS5917244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6218710A (ja) エピタキシヤルウエハの製造方法
JPS63148616A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350823A (ja) 半導体装置の製造方法