JPS62127569A - 車両用変速機の潤滑装置 - Google Patents

車両用変速機の潤滑装置

Info

Publication number
JPS62127569A
JPS62127569A JP26891685A JP26891685A JPS62127569A JP S62127569 A JPS62127569 A JP S62127569A JP 26891685 A JP26891685 A JP 26891685A JP 26891685 A JP26891685 A JP 26891685A JP S62127569 A JPS62127569 A JP S62127569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gear
speed
cover
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26891685A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Harada
原田 多都夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP26891685A priority Critical patent/JPS62127569A/ja
Publication of JPS62127569A publication Critical patent/JPS62127569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用変速機の潤滑装置に関し、詳しくは、
変速機ケースにイNJ設されるカバー内部の第5速用ギ
ヤの潤滑に関するものである。
【発明の背景) 一般に、前進5段後進1段の変速機では、前)14段の
変速機のケースにカバーが付設され、このカバー内部に
第5速用のギψやシンク[1機構が収容設置される。そ
して第5速用では、大径のドライブギヤが上になり、小
径のドリブンギVが下になり、かつカバー内にはオイル
があまり溜らないことから、小径のドリブンギヤによる
オイル掻きFげが不足し、特に第5速のシフト時に実際
に動力伝達している場合の第5速用ギA7の潤滑が不足
することがある。 (従来の技術1 そこで従来、上記オイル掻き上げの少ないギヤに対する
潤滑に関しては、例えば実開昭53−159465号公
報の先行技術があり、オイル掻き上げの多いギ1〕に、
J3りるオイル飛沫を捕獲してオイル掻き上げの少ない
ギVに導くことが提案されている。 【発明が解決しようとする問題点1 ところで、上記先行技術に示すよう27手段を用いるこ
とは好ましいが、それのみでは第5速にシフトした際の
、そのギヤのように非常に高速回転するものに対しては
不充分である。また第5速以外のシフト位置では、第5
速用ギヤの潤滑は上述に比べて少なくて良く、反面、第
1速〜第4速用ギヤには充分な潤滑油を供給する必要性
が生じる。 かかる事情を考慮して潤滑することが望まれる。 本発明は、このような点に鑑みて創作されたもので、変
速機ケースに付設されたカバー内部の第5速用ギヤを、
シフト位置に応じて過不足を生じることなく潤滑するこ
とが可能な車両用変速機の潤滑装置を提供することを目
的としている。 (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、変速機ケースに付
設されるカバー内部に第5速用ギヤ、シンクロ機構が収
容設置され、更にシンクロ機構のスリーブ側にフォーク
を介して係合するシフタレールが底部に挿入される車両
用変速機において、上記変速機ケース内部のオイル掻き
上げの多いギヤと、カバー内部の第5速ギヤとの間にオ
イルガイドを設置し、変速+jl ノノースの壁部とシ
フタレールとの間に、少なくとし第5速のシフト時に上
記オイルガイドを閉じる開閉手段を設(プて構成されて
いる。 (作   用] 上記構成に基づき、本発明は、変速機ケースのオイル掻
き上げの多いギヤで捕獲されたオイルがオイルガイドに
より常に第5速用ギヤに供給され、更に第5速のシフト
時には開閉手段によりオイルガイドが閉塞され、そのオ
イルがカバー内部に溜って潤滑効果を増すようになる。 こうして本発明では、第5速のシフト・時は第5速用ギ
Vを、オイルガイドによるオイルとカバー内部に溜った
オイルとにより充分に潤滑することが可能となる。 【実 施 例】 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。 第1図において、本発明が適用される横置き変速機につ
いて説明すると、符号1はクラッチハウジングであり、
このハウジング1に、ミッションケース2が結合し、ミ
ッションケース2の側端にサイドカバー3が結合する。 そして、クラッチハウジング1の一方にクラッチ5が収
容され、クラッチハウジング1の他方、ミッションケー
ス2およびサイドカバー3の内部に変速機10.フロン
トデフ装置30が設置されて、トランスアクスル型を成
ず。駆動系として、エンジンのクランク軸Gがクラッチ
5を介して変速機10の入力軸11に連結し、その出力
軸12がフロントデフ装置30に連結して伝動構成され
る。 変速機10は常時噛合い式であり、平行配置された人、
出力軸11.12にクラッチ側から第1速用ギ曳フ13
.14、第25!!!用ギX715,16、第3速用ギ
−717゜18、第4速用ギヤ19.20が設けられ、
更にサイドカバー3内において両!11111.12に
第5速用ギヤ21゜22が設けられる。そして、出力0
1112とそこに回転自在に設けられる第1速および第
2速用のドリブンギヤ14.16の間、第3速および第
4速用のドリブンギや18.20の間、および第53!
11用のドリプンギA722の外側にはシンクロ機構2
3.24および25が設けられ、リバース用として入力
軸11およびシンクロ機構23のスリーブ側に形成され
るドライブ、ドリブンギヤ26.27にアイドラギヤ2
8が首接噛合うようになっている。こうして、各シンク
ロ機構23、24.25の同期噛合い作用により前進段
の第1速ないし第5速の変速を行い、アイドラギヤ28
の噛合により後退段を得る。 フロントデフ装置30は、上記変速機10の出力軸12
に形成されたドライブギA731がファイナルギヤ32
に噛合い、ファイナルギヤ32の中心部に設置された差
動装置33から左右の前輪の車軸34.35が突出する
。 またシフト機構として、各シンクロ機構23.24゜2
5を動作する複数本のシフタレールがケース2の底部に
平行配置され、シンクロ機構25のシフタレール36は
、第2図に示すようにケース2の壁部2aを貫通してカ
バ−3内部に挿入し、このシフタレール36と一体的な
フォーク37がシンクロ機構25のスリーブ38に係合
している。 上記構成において、ケース2の壁部2aは、軸受等を除
いてケース2とカバー3とを仕切ったものになっている
。またケース2側のギヤにおいて、オイル掻き上げの最
も多いのは第1速用ドリブンギヤ14およびファイナル
ギヤ32であることから、これらのギヤ14.32の付
近にオイルガイド40がそのオイル飛沫の一部を捕獲す
るように設けられ、オイルガイド40は、所定の傾きに
よりルース壁部2aを貫通してカバ−3内部のギヤ21
.22の部分に開口するように設置される。 また、ケース壁部2aとシフタレール36との間には、
間開手段41が設けられ、この開閉手段41は第3図に
示すように、壁部2aの孔42に対しシフタレール3G
側に切欠き43が形成され、第3図(2)および(b)
の第5速シフト位置およびニュートラル位置ではシフタ
レール3Gにより孔42が閉じ、第3図(C)のリバー
ス位置では切欠き43により孔42を開くようになって
いる。なお、第5速のシフト時にカバ−3内部に溜るオ
イルの油面は、第5速用ドリブンギヤ22が成る程度浸
れば良く、この油面高さはケース壁部2aの図示しない
オーパフ[]−ホール等により任広に定めることができ
る。 次いで、このように174成された潤滑装置の作用につ
いて説明する。 先ず、車両停止状態でアイドル回転している場合は、変
速機10においてすべでの変速用ギヤが低速で空転して
おり、径の大きいドリブンギV14゜16、18.20
は適宜オイルを掻き上げて潤滑し、ドリブンギ+714
によるオイル飛沫の一部が、オイルガイド40により捕
獲されてカバ−3内部の第5速用ギ%721.22に供
給されることで、それらのギV21、22も少なからず
潤滑される。 そして、変速機10からフロントデフ装置を介し車輪側
に動力伝達して走行を開始すると、変速の10の各変速
用ギA7の回転が高くなるが、ファイナルギヤ32の回
転により多重のオイルが掻き上げられることで、オイル
ガイド40による第5速用ギV21、22の潤滑油滑も
増大する。ここで第1速ないし第5速のシフト位置では
、開閉手段41が閏じることで、カバー3内にオイルが
溜り、リバースシフト位置では、開閉手段41が開くこ
とで、カバー3内のオイルは排出されて入れ替えが行わ
れる。 一方、シフタレール36を移動して第5速にシフトされ
、シンクロ機構25によりドリブンギA722が出力軸
12に一体結合してギヤ21.22により高速回転する
場合は、シフタレール36の移動に伴い開閉手段41が
閉じることで、カバ−3内部にオイルがオーバフローホ
ールの高さすなわち第2図の高さHまで溜る。そこで、
ドリブンギヤ22がオイルに浸って掻き上げることで、
オイルガイド40による給油に加えて更にギヤ21.2
2の潤滑が活発に行われることになる。 なお第5速からシフトダウンしたとき、開閉手段41が
閉じたままであり、カバー3内にオイルが溜った状態に
保持されるのでギヤ21.22にオイルが充分行き届く
。更にリバースシフト時角にそのオイルが人ね替えられ
る。 本発明は、上記実施例以外に4輪駆動車、縦置き変速機
にも同様に適用し17る。 [発明の効果1 以上jホベてきたように、本発明によれば、変速機ケー
スに付設されるカバー内部の第5速用ギA7を、特に第
5速のシフト位置で充分に潤滑することができ、潤滑不
足によるトラブルをl?l? <ことがない、第5速用
のシフタレールの移動による開閉手段でカバ・−内のオ
イルが自動的に調節されるので、第1速から第5速用ギ
ヤの潤滑を過不足なく行い得る。またオイルの部分的劣
化を防ぎ、オイルの寿命を長くすることができる。更に
リバースシフト時のみオイル通路が聞くよう構成されて
いるので、オイル充填時、リバースにシフトしてオイル
を注入すれば、開閉手段41からサイドカバー内へオイ
ルを供給することができ、またドレンをするとぎもナイ
ド内バー側にオイルを残すことなきオイルを抜くことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される変速機を示すスケルトン図
、第2図は本発明による潤滑装置の実施例を示す断面図
、第3図(2)ないしくC)は開閉手段の動作状態を示
す図である。 2・・・ケース、2a・・・壁部、3・・・カバー、1
0・・・変速機、21.22・・・第5速用ギ(1,2
5・・・シンクロ機構、36・・・シフタレール、37
・・・フォーク、38・・・スリーブ、41・・・開閉
手段。 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 浮 量    弁理士    村  井     通気1図 4N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 変速機ケースに付設されるカバー内部に第5速用ギヤ、
    シンクロ機構が収容設置され、更にシンクロ機構のスリ
    ーブ側にフォークを介して係合するシフタレールが底部
    に挿入される車両用変速機において、 上記変速機ケース内部のオイル掻き上げの多いギヤと、
    カバー内部の第5速ギヤとの間にオイルガイドを設置し
    、 変速機ケースの壁部とシフタレールとの間に、少なくと
    も第5速のシフト時に上記オイルガイドを閉じる開閉手
    段を設けた車両用変速機の潤滑装置。
JP26891685A 1985-11-29 1985-11-29 車両用変速機の潤滑装置 Pending JPS62127569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26891685A JPS62127569A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 車両用変速機の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26891685A JPS62127569A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 車両用変速機の潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62127569A true JPS62127569A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17465055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26891685A Pending JPS62127569A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 車両用変速機の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034557A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 Ntn株式会社 モータ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015034557A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 Ntn株式会社 モータ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231266A (en) Lubricating device for power transmission unit
JP5966997B2 (ja) 変速機の潤滑構造
CN102483145B (zh) 变速器
WO2014155933A1 (ja) 変速機の潤滑構造
US4217794A (en) Lubricating device for final drive gearing of power transmission unit
JPH10103428A (ja) 歯車式変速機構造
US4240524A (en) Oil flow control device for power transmissions
JPS6240587B2 (ja)
JPS62127569A (ja) 車両用変速機の潤滑装置
JPS6139548B2 (ja)
JPH07167265A (ja) 変速機
JPS623338B2 (ja)
KR100846537B1 (ko) 동력 전달 장치
JP2533554Y2 (ja) 4輪駆動装置
JPS6229301Y2 (ja)
JP2716625B2 (ja) トランスミッションの潤滑方法
DE59909321D1 (de) Schmiereinrichtung für ein mehrstufiges Getriebe
JPH04138927A (ja) 4輪駆動車のトランスファ装置
JPS6231730Y2 (ja)
JP2671131B2 (ja) 変速機の潤滑装置
JP7135781B2 (ja) 変速機のケース構造
JPS6121466A (ja) 車両用変速歯車装置の潤滑装置
JP2570319Y2 (ja) 作業車の動力取出機構
JPH0674551U (ja) 鉄道車両用歯車装置
JPH0262413B2 (ja)