JPS621268A - ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 - Google Patents
ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法Info
- Publication number
- JPS621268A JPS621268A JP13978285A JP13978285A JPS621268A JP S621268 A JPS621268 A JP S621268A JP 13978285 A JP13978285 A JP 13978285A JP 13978285 A JP13978285 A JP 13978285A JP S621268 A JPS621268 A JP S621268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- gaas
- gaas layer
- base
- extraction region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bipolar Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はへテロ接合バイポーラトランジスタ(Hete
rojunction Bipolar Tran
sistor 、 HBT)の製造方法に関する。
rojunction Bipolar Tran
sistor 、 HBT)の製造方法に関する。
本発明は、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方
法において、コレクタ、ベース及ヒエミッタを構成する
半導体層のうちのベース取出し領域形成部をエツチング
除去し、この除去部分に半導体層をエピタキシャル成長
させることに よ リベース取出し領域を形成すること
によって、コレクタ、ベース及びエミッタを構成する半
導体層に悪影響を与えることなくしかも容易にベース取
出し領域を形成することができるよ5Iこしたものでる
る。
法において、コレクタ、ベース及ヒエミッタを構成する
半導体層のうちのベース取出し領域形成部をエツチング
除去し、この除去部分に半導体層をエピタキシャル成長
させることに よ リベース取出し領域を形成すること
によって、コレクタ、ベース及びエミッタを構成する半
導体層に悪影響を与えることなくしかも容易にベース取
出し領域を形成することができるよ5Iこしたものでる
る。
従来、例えばAArGaAs −GaAs系のHBTに
おいては、次のような方法によりベースのコンタクトを
とっている。
おいては、次のような方法によりベースのコンタクトを
とっている。
第1の方法では、第2図に示すよう?ζ、図示省略した
半絶縁性GaAs基板上lζコレクタ、を構成するn−
GaAs層1、ベースを構成するp−GaAs層2及び
エミッタを構成するn−AJGaAs層3を分子線エピ
タキシャル法(MBB法)lこよってノ顯次形成し、次
いでAA!GaAsとGaAsとの組成の差を利用した
選択エツチングによりn−、MGaAs層3をメナエッ
チングしてエミッタを形成すると共に、p−GaAs層
2を部分的に露出させ、この露出され2 p−GaAs
層2上にベースのオーミック#tff148形成してい
る。
半絶縁性GaAs基板上lζコレクタ、を構成するn−
GaAs層1、ベースを構成するp−GaAs層2及び
エミッタを構成するn−AJGaAs層3を分子線エピ
タキシャル法(MBB法)lこよってノ顯次形成し、次
いでAA!GaAsとGaAsとの組成の差を利用した
選択エツチングによりn−、MGaAs層3をメナエッ
チングしてエミッタを形成すると共に、p−GaAs層
2を部分的に露出させ、この露出され2 p−GaAs
層2上にベースのオーミック#tff148形成してい
る。
で
第2の方緩−1第3図に示すように、@1の方法と同様
にしてn−GaAs層1 s p−GaAs層2及び
n−/uGaAs層3を形成し次後sp’lll不純物
(アク七ブタ−)を拡散させることによりs p−o
ats層2ζζ迄至るp層から成るベース取出し領域(
extrinsicbase) 5を形成し、次いでベ
ースのオーミック電極4及びエミッタのオーミック電極
6を形成している。
にしてn−GaAs層1 s p−GaAs層2及び
n−/uGaAs層3を形成し次後sp’lll不純物
(アク七ブタ−)を拡散させることによりs p−o
ats層2ζζ迄至るp層から成るベース取出し領域(
extrinsicbase) 5を形成し、次いでベ
ースのオーミック電極4及びエミッタのオーミック電極
6を形成している。
第3の方法では、第2の方法Iζおいてp型不純物を拡
散式せる代わりに、p型不純物をイオン注入し、次いで
800〜900Cの温度でアニールを行うことにより、
8fI4図に示すように、p層′から成るベース取出し
領12J!5を形成している。
散式せる代わりに、p型不純物をイオン注入し、次いで
800〜900Cの温度でアニールを行うことにより、
8fI4図に示すように、p層′から成るベース取出し
領12J!5を形成している。
〔発明が解決しようとするylllJ題点〕しかしなが
ら、上述の第1の方法では、 klGaんSとGaAs
との組成の差を利用し比選択エツチングは、エミッター
ベースの組成を徐々に変化させる(grading)場
合には使えなiという欠点がある。まt第2の方法は、
実際に用いる深さく〜3000A)だけp型不純物を拡
散させるには時間がかかるため、不純物を拡散させてい
る閣iこ、MBB−こより形成し−z n−(JaAs
層1、p−GaAs層2及びn−AlGaAs層3から
成る構造が壊れてしまうという欠点がある。ざらに@3
の方法は、上述と同様の深さく〜3G00A)迄p型不
純物をイオン注入する場合Iこは、用いることのできる
不純物はBe等の軽いイオン橿に限られてしまうのみな
らず、アニールの際にMBEにより形成し次構造が壊れ
てしまう可能性がめるという欠点がるる。
ら、上述の第1の方法では、 klGaんSとGaAs
との組成の差を利用し比選択エツチングは、エミッター
ベースの組成を徐々に変化させる(grading)場
合には使えなiという欠点がある。まt第2の方法は、
実際に用いる深さく〜3000A)だけp型不純物を拡
散させるには時間がかかるため、不純物を拡散させてい
る閣iこ、MBB−こより形成し−z n−(JaAs
層1、p−GaAs層2及びn−AlGaAs層3から
成る構造が壊れてしまうという欠点がある。ざらに@3
の方法は、上述と同様の深さく〜3G00A)迄p型不
純物をイオン注入する場合Iこは、用いることのできる
不純物はBe等の軽いイオン橿に限られてしまうのみな
らず、アニールの際にMBEにより形成し次構造が壊れ
てしまう可能性がめるという欠点がるる。
本発明は、従来技術が有する上述のような欠点を一挙ζ
ζ是正し次へテロ接合バイポーラトランジスタの製造方
法を提供することを目的とする。
ζ是正し次へテロ接合バイポーラトランジスタの製造方
法を提供することを目的とする。
本発明に係るヘテロ接合バイポーラトランジス層7、n
−AlGaAs層3及びn”−GaAs層8)8形成1
次いでこれらの半導体層のうちのベース取出し領域形成
部をエツチング除去しt後、この除去部分に所定の半導
体層(同えばp層−GaAs層)8エピタキシヤル成長
させることにより上記ベース取出し領域(例えばベース
取出し領域5)を形成するようにしている。
−AlGaAs層3及びn”−GaAs層8)8形成1
次いでこれらの半導体層のうちのベース取出し領域形成
部をエツチング除去しt後、この除去部分に所定の半導
体層(同えばp層−GaAs層)8エピタキシヤル成長
させることにより上記ベース取出し領域(例えばベース
取出し領域5)を形成するようにしている。
〔実7IlI例〕
以下本発明に係るヘテロ接合バイポーラトランジスタの
製造方法の一実m列につき説明する。
製造方法の一実m列につき説明する。
第1A図に示すように、まず列えは図示省略した半絶縁
性GaAs基板上にMBE法によ)、コレクタを構成す
るn−GaAs層1、ベースを構成するp+++GaA
s層7、エミッタを構成するn−AlGaAs層3及び
n”−GaAs層8を順次形成L7を後、このn”−G
aAs層8上にOVD法により815Na膜9を形成す
る。なお上述のMBBにおいては、p型不純物として列
えばBeそ用いる。
性GaAs基板上にMBE法によ)、コレクタを構成す
るn−GaAs層1、ベースを構成するp+++GaA
s層7、エミッタを構成するn−AlGaAs層3及び
n”−GaAs層8を順次形成L7を後、このn”−G
aAs層8上にOVD法により815Na膜9を形成す
る。なお上述のMBBにおいては、p型不純物として列
えばBeそ用いる。
次にこれらの81.N4膜9、n”−GaAs層8、n
−AJGaAs層3、p”−GaAs層7及びn−Ga
As層1の所定部分8列えばn−GaAs層1の厚さの
途中まで順次エツチング除去して、第1B図に示すよう
に、べ一♂取出し領域を形成すべき部分Iこ溝10’)
形成する。
−AJGaAs層3、p”−GaAs層7及びn−Ga
As層1の所定部分8列えばn−GaAs層1の厚さの
途中まで順次エツチング除去して、第1B図に示すよう
に、べ一♂取出し領域を形成すべき部分Iこ溝10’)
形成する。
次に再びMBE法によりp”−GaAs fエピタキシ
ャル成長させる。この際、5isN4膜9がエピタキシ
ャル成長のマスクとして働くため、m10内にのみp層
−GaAsがエピタキシャル成長する。この結果、第1
C図に示すように、#10がp”−GaAs 層で埋め
られてベース取出し領域5が形成される。
ャル成長させる。この際、5isN4膜9がエピタキシ
ャル成長のマスクとして働くため、m10内にのみp層
−GaAsがエピタキシャル成長する。この結果、第1
C図に示すように、#10がp”−GaAs 層で埋め
られてベース取出し領域5が形成される。
この後、HBTの従来公知の製造方法と同様に工程を進
めて、目的とするHBTを完成させる。
めて、目的とするHBTを完成させる。
上述の実施列によれば、コレクタを構成するn−GaA
s層1、ベースを構成するp層−GaAs層7、エミッ
タを構成するn−AAfGaAsAlGaAs層3aA
s層8並びに8i、N4膜を形成し、次いでエツチング
によ勺溝10を形成しt後、この縛10をMBEを用い
てp”−GaAs /itで埋めることによりベース取
出し領域5を形成しているので、MBEにより形成され
t上述のn−GaAs層1、p”−GaAs層7、n−
AJGaAs層3及びn”−GaAs層8から成る構造
を壊すことなくしかも容易に、ベースを構成するp”−
GaAs層7にコンタクトしているベース取出し領域5
8形成することができる。これは、MBEによるエピタ
キシャル成長では、成長に用いる温度が600C程度と
低いこと及び拡散しにくいp型不純物でめるBeを使う
ことができるからである。しかもこのBeは2X102
01−s(最大ホール濃度)種変までドーピング可能で
あるため、ベース取出し領域5を十分に低抵抗化するこ
とが可能である。
s層1、ベースを構成するp層−GaAs層7、エミッ
タを構成するn−AAfGaAsAlGaAs層3aA
s層8並びに8i、N4膜を形成し、次いでエツチング
によ勺溝10を形成しt後、この縛10をMBEを用い
てp”−GaAs /itで埋めることによりベース取
出し領域5を形成しているので、MBEにより形成され
t上述のn−GaAs層1、p”−GaAs層7、n−
AJGaAs層3及びn”−GaAs層8から成る構造
を壊すことなくしかも容易に、ベースを構成するp”−
GaAs層7にコンタクトしているベース取出し領域5
8形成することができる。これは、MBEによるエピタ
キシャル成長では、成長に用いる温度が600C程度と
低いこと及び拡散しにくいp型不純物でめるBeを使う
ことができるからである。しかもこのBeは2X102
01−s(最大ホール濃度)種変までドーピング可能で
あるため、ベース取出し領域5を十分に低抵抗化するこ
とが可能である。
ま友ベース取出し領域5をMBE法により形成している
ので、成長に用いる分子線を制御することにより、必要
に応じてベース取出し領域5の組成を制御することが可
能である。
ので、成長に用いる分子線を制御することにより、必要
に応じてベース取出し領域5の組成を制御することが可
能である。
以上本発明の実施例につき説明し友が、本発明は上述の
実施列に限定されるものではなく、本発明の技術的思想
に基づく種々の変形が可能である。
実施列に限定されるものではなく、本発明の技術的思想
に基づく種々の変形が可能である。
同えは、MBEに用いるpm不純物としては、必要に応
じてBe以外の不純物例えばMn 、 Ge 、 Zn
”(Znは蒸気圧が高輪のでイオンにする必要が6る)
を用いることも可能である。なおp型不純物としてこれ
らのMn 、 Ge%Zn+を用いた時の実現可能なf
i大ホー)L’@11tハソtLf:tL I X 1
0” am−” 、 5 xl Ql’ cm−s、
2X i Q19am−’ テ@ 、6゜’t 7
を上述(7)実施tq ニオイテは、MBff法にょj
) n−GaAs層1、p+−GaAs層1、n−AJ
GaAs層3、n”−GaAs層8及びp”−GaAs
から成るベース取出し領域5をエピタキシャル成長させ
ているが、MOOVD法その他の方法を用いてこれらの
半導体層をエピタキシャル成長させることも可能である
。さらにエピタキシャル成長時のマスクとしては1.S
’sNa Ml 9の代わりに5in2@等を用いても
よい。
じてBe以外の不純物例えばMn 、 Ge 、 Zn
”(Znは蒸気圧が高輪のでイオンにする必要が6る)
を用いることも可能である。なおp型不純物としてこれ
らのMn 、 Ge%Zn+を用いた時の実現可能なf
i大ホー)L’@11tハソtLf:tL I X 1
0” am−” 、 5 xl Ql’ cm−s、
2X i Q19am−’ テ@ 、6゜’t 7
を上述(7)実施tq ニオイテは、MBff法にょj
) n−GaAs層1、p+−GaAs層1、n−AJ
GaAs層3、n”−GaAs層8及びp”−GaAs
から成るベース取出し領域5をエピタキシャル成長させ
ているが、MOOVD法その他の方法を用いてこれらの
半導体層をエピタキシャル成長させることも可能である
。さらにエピタキシャル成長時のマスクとしては1.S
’sNa Ml 9の代わりに5in2@等を用いても
よい。
さらにまた、上述の実施ガにお−ではベース取出し領域
5をp”−GaAsで構成しているが、成長時にAIの
分子線を徐々に用いることにより、ベース取出し領域5
のうちのp+−GaAs IFa 7及びn −GaA
s層1に隣接する部分5aはp”−GaAsにな力、n
−AlGaAs層3に隣接する部分5bはp”−AA’
GaAsになるようにすることも可能である。このよう
にし九場合?こは、ベース取出し領域5とn−AJGa
As層3とで形成される寄生のpn接合を流れる電流量
を低減することが可能である。
5をp”−GaAsで構成しているが、成長時にAIの
分子線を徐々に用いることにより、ベース取出し領域5
のうちのp+−GaAs IFa 7及びn −GaA
s層1に隣接する部分5aはp”−GaAsにな力、n
−AlGaAs層3に隣接する部分5bはp”−AA’
GaAsになるようにすることも可能である。このよう
にし九場合?こは、ベース取出し領域5とn−AJGa
As層3とで形成される寄生のpn接合を流れる電流量
を低減することが可能である。
なお上述の実施列ζこおいては、本発明をAJGaAs
−GaAs系のHBTに適用しt場合につき説明しt
カル他の種類の半導体から成るヘテロ構造を用い7?、
HBTにも本発明を適用することが可能でるる。
−GaAs系のHBTに適用しt場合につき説明しt
カル他の種類の半導体から成るヘテロ構造を用い7?、
HBTにも本発明を適用することが可能でるる。
本発明IC係るヘテロ接合バイポーラトランジスタの調
造方法によれば、コレクタ、ベース及ヒエミッタを構成
する半導体層に悪影#を与えることなくしかも容易にベ
ース取出し領域を形成することが可能である。
造方法によれば、コレクタ、ベース及ヒエミッタを構成
する半導体層に悪影#を与えることなくしかも容易にベ
ース取出し領域を形成することが可能である。
第1A図〜@10図は本発明の一笑流列によるHBTの
調造方法を工程順に示す断面図、第2図〜@4図はそれ
ぞれ従来のHBTにおけるベースコンタクトの方法を説
明するtめの断面図である。 なお図面に用いた符号において、 1・・・…・・……・n−GaAs層 3・・・・・・・・・・・・・・・n−AA’GaAs
AlGaAs層3・・・・・・・・・・ ベース取出し
領域7・・・・・・・・・・・・・・・p”−GaAs
層8・・…・・……・・n”−GaAs層9・・・・・
・・・・・・・・・・84.N4膜10・・・・・・・
・・・・・・・・溝である。
調造方法を工程順に示す断面図、第2図〜@4図はそれ
ぞれ従来のHBTにおけるベースコンタクトの方法を説
明するtめの断面図である。 なお図面に用いた符号において、 1・・・…・・……・n−GaAs層 3・・・・・・・・・・・・・・・n−AA’GaAs
AlGaAs層3・・・・・・・・・・ ベース取出し
領域7・・・・・・・・・・・・・・・p”−GaAs
層8・・…・・……・・n”−GaAs層9・・・・・
・・・・・・・・・・84.N4膜10・・・・・・・
・・・・・・・・溝である。
Claims (1)
- コレクタ、ベース及びエミッタをそれぞれ構成する複数
の半導体層を形成し、次いでこれらの半導体層のうちの
ベース取出し領域形成部をエッチング除去した後、この
除去部分に所定の半導体層をエピタキシャル成長させる
ことにより上記ベース取出し領域を形成するようにした
ことを特徴とするヘテロ接合バイポーラトランジスタの
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13978285A JPS621268A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13978285A JPS621268A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS621268A true JPS621268A (ja) | 1987-01-07 |
Family
ID=15253294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13978285A Pending JPS621268A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS621268A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03192724A (ja) * | 1989-12-21 | 1991-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バイポーラトランジスタおよびその製造方法 |
US5221633A (en) * | 1991-09-09 | 1993-06-22 | Motorola, Inc. | Method of manufacturing a distributed drive optoelectronic integrated circuit |
US5234848A (en) * | 1991-11-05 | 1993-08-10 | Texas Instruments Incorporated | Method for fabricating lateral resonant tunneling transistor with heterojunction barriers |
-
1985
- 1985-06-26 JP JP13978285A patent/JPS621268A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03192724A (ja) * | 1989-12-21 | 1991-08-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バイポーラトランジスタおよびその製造方法 |
US5221633A (en) * | 1991-09-09 | 1993-06-22 | Motorola, Inc. | Method of manufacturing a distributed drive optoelectronic integrated circuit |
US5234848A (en) * | 1991-11-05 | 1993-08-10 | Texas Instruments Incorporated | Method for fabricating lateral resonant tunneling transistor with heterojunction barriers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4789643A (en) | Method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor involving etch and refill | |
JPH0797589B2 (ja) | ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
US4967254A (en) | Semiconductor device | |
JPS621268A (ja) | ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
US5289020A (en) | Heterojunction bipolar transistor | |
JPS63200567A (ja) | ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法 | |
JPS60164358A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61222168A (ja) | ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
JPS63252475A (ja) | ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ | |
JPS61294857A (ja) | バイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
JPS6354767A (ja) | バイポ−ラトランジスタとその製造方法 | |
JPS62221151A (ja) | ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ及びその製造方法 | |
JPH06326118A (ja) | 化合物半導体装置の製造方法 | |
JP2814984B2 (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法 | |
JP2921222B2 (ja) | バイポーラトランジスタの製造方法 | |
JPS61123175A (ja) | ヘテロ接合パイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
JPS62137868A (ja) | ヘテロ接合バイボ−ラトランジスタ | |
JPS6378571A (ja) | バイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
KR100257161B1 (ko) | 이종접합 바이폴라 트랜지스터의 제조 방법 | |
JPS61185969A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0216739A (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 | |
JPH0620071B2 (ja) | 横型バイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
JPS6225454A (ja) | 半導体装置 | |
JPS63107066A (ja) | ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ | |
JPS5972765A (ja) | 半導体装置の製造方法 |