JPS62126877A - 振動波モ−タ - Google Patents

振動波モ−タ

Info

Publication number
JPS62126877A
JPS62126877A JP60266785A JP26678585A JPS62126877A JP S62126877 A JPS62126877 A JP S62126877A JP 60266785 A JP60266785 A JP 60266785A JP 26678585 A JP26678585 A JP 26678585A JP S62126877 A JPS62126877 A JP S62126877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration wave
wave motor
vibrating body
vibration
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60266785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516273B2 (ja
Inventor
Toru Kawai
徹 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60266785A priority Critical patent/JPS62126877A/ja
Priority to US06/925,217 priority patent/US4743791A/en
Publication of JPS62126877A publication Critical patent/JPS62126877A/ja
Publication of JPH0516273B2 publication Critical patent/JPH0516273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0055Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
    • H02N2/006Elastic elements, e.g. springs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電気−機械エネルギー変換素子、例えば電歪素
子により発生される振動波を用いてロータ等の移動体を
変位させる振動波モータに関するものである。
〈従来技術〉 従来、振動波モータとしては、電歪素子に駆動信号を印
加することにより電歪素子が固着される振動体上に進行
波を発生させ、前記進行波を移動体に付与して変位させ
る形式、ないしは電歪素子の変位を直接移動体に付与し
て変位させるなど種々のものが知られている。例えば特
開昭59−197026号公報、特開昭59−1298
40号公報に示されるように、振動波モータを絞り。
焦点′JJfMを利用したものが知られている。
しかしながら、振動波モータは電歪素子により発生され
る振動波により移動体を振動体に加圧接触させて、移動
体を駆動するものであるため加圧させているバネの撓み
量変化等で経時的に特性変化し、所望の特性を維持する
ことが困難であった。
〈発明の目的〉 本発明は上述従来例の特性が経時的に変化する欠点を改
善すると同時に、初期圧力調整を容易にすることも可能
になった。
本発明によれば、皿バネが撓み付の変化に対して圧力の
変化が少ない領域があることを知見して、経時的に特性
変化のない振動波モータ装置を提供するものである。
〈実施例〉 尚、上述のように振動波モータとしては、電歪素子によ
る振動波により移動体を駆動する種々の方式が知られて
いるが、以下述べる実施例として電歪素子を付着した振
動体−ヒに進行波を形成させ、該進行波により移動体を
移動させる形式のも明する。
第1図は振動波モータを一限レフカメラ用交換レンズに
適用した際の、レンズの構造を示すものであり、同図に
おいて1は不図示のカメラ本体のレンズ取付部に取り付
けられるマウントを示し。
2は固定ネジ、3は前記ヤウント1と固定ネジ2で一体
的に結合される固定筒を示す、4は裏蓋で前記マウント
1とは弾性部4aにより弾性的に結合させる。
また、5は不図示のカメラ本体との信号授受を行う複数
の接点群を示す、6は後述する振動波モータで回転され
る回転へりコイドネジを有する回転筒で、7は前記回転
ヘリコイドネジと螺合する直ii筒を示す。
回転筒6が振動波モータで回転されると、直進筒7内に
ある8で示すレンズ部が直進し、ピント調節が行われる
。また直1ffiH7は絞りユニット9を有しており、
絞りユニット9もレンズ部8と一体的に直進する。11
は皿へネで、固定筒3内に挿入される。@バネ11は1
2で示す座金、13で示す振動吸収体を重ね、また、振
動体15の裏面に付着された電歪素子を付圧して居る。
前記振動吸収体13を介して複数の電歪素子14が位相
差的に配列されて、或いは複数に位相差的に分極処理さ
れた1対の電歪素子14を断面形状が台形型の環状の振
動体15に接合し、前記電歪素子14には端子16を介
して電圧を印加し、前記振動体15に進行性振動波を発
生させる。鍔部17aを有する移動体17は前記回転筒
6とは18で示すゴム環を介して19で示すビンで一体
的に結合させ、振動体15に発生する進行性振動波で移
動体17と一体的に回転筒6を回転させる。
前記回転筒6にはV溝6aを設け、2oで示す複数個の
ポールを前記固定筒3に嵌合されたポール受け21と前
記固定筒3と螺合したボール押え22で保持し、回転筒
6のIII擦抵抗抵抗らし、回転の円滑化をはかってい
る。前記皿バネ11によって光軸方向に付圧された前記
振動体15と、前記鍔部17aを有する移動体17とは
加圧接触し、前記振動体15によって発生された進ぜ性
振動波により前記移動体17は摩擦駆動される。
前記振動吸収体13はゴム、フェルト等で形成し、機械
的振動を前記固定筒3に伝えないようにし、下側面の振
動の減食をさせないような効果を有する。また、前記座
金12は前記皿バネエ1のバネ力を均等に前記振動体1
5に伝えるものである。
皿へネ11は第2図に示すように、巾広い撓み湯領域に
対し、一定の荷重領域を有している。
従って、皿バネ11の加圧により振動体15は移動体1
7に均等に加圧させることが必要であるが、第2図で示
すように皿バネ11は振動吸収体13の伸縮の経時変化
で撓み量が変化しても一定荷重で加圧接触を保つことが
できるので、極めて好適な加圧を午えることができる。
さらに皿バネ11を複数枚重ねて用いることができるの
で、その枚数を選択することにより初期圧力調整が可能
である。
(発明の効果〉 以上説明したように、振動波モータにおいて。
振動体と移動体を加圧接触する方法として、皿バネを用
いることにより経時変化のない、また数枚重ねることに
より圧力調整も容易にでき、しがも均等に加圧接触する
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る振動波モータを適用したレンズ鏡
筒の断面図、第2図は第1図示振動波モータに適用され
る皿バネの荷重−撓み量曲線図、第3図(a)、(b)
は本発明に係る皿バネの斜視図および断面図である。 11−−−一皿へネ 14−−−一電歪素子15−−−
一振動体 17−−−−移動体特許出願人  キャノン
株式会社 ’wx □たわみ 千糸売ネ甫正誓(自発) 昭和61年10月20日 圓 特許庁長官  黒 1)明 雄  殿 1、事件の表示 昭和60年特許願纂266785号 2、発明の名称 振動波モータ 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
ン キャノン株式会社 代表者 賀  来  龍 三 部 4、代理人 居所 〒146東京都大田区下丸子3−30−2キャノ
ン株式会社内(電話75B−2111)5、補正の対象 明  細  書 6、補正の内容 明細書全文を別紙の様に訂正する。 全文訂正明細書 1、発明の名称 振動波モータ 2、特許請求の範囲 電気−機械エネルギー変換素子に印加される駆動信号に
より進行振動波を発生よる振動体と前記振動波により変
位される移動体とを有する振動波モータにおいて、前記
振動体と前記7多動体を皿バネで加圧接触させて保持さ
せたことを特徴とする振動波モータ。 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は電気−機械エネルギー変換素子、例えば電歪素
子、圧電素子により発生される振動波を用いてロータ等
の移動体を変位させる振動波モータに関するものである
。 〈従来技術〉 従来、電歪素子に駆動信号を印加することにより電歪素
子が固着される振動体上に進行波を発生させ、該振動体
に摩擦係合した移動体に前記進行波を付与して8動体を
変位させる振動波モータは、例えば特開昭59−111
624号公報等で周知である。 かかる振動波モータは移動体と振動体とをバネ等の付勢
部材により加圧接触し、振動体に発生した進行性振動波
により移動体を駆動するものであるが、かかる従来モー
タの場合は何らかの原因で前記付勢部材のたわみ量が変
化させられると、振動体と移動体との間の加圧力が変化
してモータの特性が変化する欠点があった。 (発明の目的) 本発明の目的は付勢部材をたわませる力が加わったとし
てもその特性が変化することのない振動波モータを提供
せんとするものである。 本発明はかかる課題を解決する為に移動体と振動体との
間に圧力を印加する部材として皿バネを用いたものであ
る。 〈実施例) 尚、上述のように振動波モータとしては、電気−機械エ
ネルギー変換素子としての電歪素子による振動波により
移動体を駆動する種々の方式が知られているが、以下述
べる実施例として電歪素子を装着した振動体上に進行波
を形成させ、−該進行波により移動体を移動させる形式
のもので、具体的には振動波モータ装置を組込んだ一眼
レフカメラ用交換レンズに適用した例について説明する
。 第1図は振動波モータを一眼レフカメラ用交換レンズに
適用した1漂の、レンズの構造を示すものであり、同図
において1は不図示のカメラ本体のレンズ取付部に取り
付けられるマウントを示し、2は固定ネジ、3は前記マ
ウント1と固定ネジ2で一体的に結合される固定筒を示
す。4はTJlmで前記マウント1とは弾性部4aによ
り弾性的に結合させる。 また、5は不図示のカメラ本体との信号授受を行う複数
の接点群を示す。6は後述する振動波モータで回転され
る回転ヘリコイドネジを有する回転筒で、7は前記回転
ヘリコイドネジと螺合する直進筒を示す。 回転筒6が後述の振動波モータで回転されると、直進筒
7内にある8で示すレンズ部が直進し、ピント調節が行
われる。また直進筒7は絞りユニット9を有しており、
絞りユニット9もレンズ部8と一体的に直進する。11
は後述の撮動体と移動体とを摩擦係合する皿バネで、固
定筒3内に挿入される。皿バネ11は12て示す座金、
13て示す振動吸収体、弾性部材で構成された振動体+
5の裏面に固着された電気−機械エネルギー変換素子と
し“Cの電歪素子を介して振動体15をロータ】7に押
圧している。前記電歪素子14は公知の方法で位相差的
に配列されている、尚素子14は複数に位相差的に分8
i処理されてもよい。断面形状が台形型の環状の振動体
15に接合された、前記電歪素子14には端子16が接
続され、端子16を介して90”の位相差のある電圧が
印加され、前記振動体15に公知の方法で進行性振動波
が発生する。鍔部17aを有する移動体としてのロータ
17は前記回転筒6と18で示すゴム環並びに19で示
すビンで一体的に結合され、振動体15に発生する進行
性振動波によりロータ17が回転することにより回転筒
6は移動体17と一体的に回転する。 前記回転筒6にはV溝6aが設けられ、該■溝6aは円
周上に設けられた複数個のボール20を前記固定筒3に
嵌合されたボール受け21と前記固定筒3と螺合したボ
ール押え22で保持し、回転筒6の摩擦抵抗を減らし、
回転の円滑化をはかっている。前記皿バネ11によって
光軸方向に付勢された前記振動体15と、前記鍔部17
aを有する移動体17とは加圧接触し、前記振動体15
によって発生された進行性振動波により前記移動体17
は摩擦駆動される。 前記振動吸収体13はゴム、フェルト等で形成され、機
械的振動を前記固定筒3に伝えないようにし、また撮動
体15の下側面の撮動を減衰させないような効果を有す
る。また、前記座金12は前記皿バネ1】のバネ力を均
等に前記振動体15に伝えるものである。 皿バネ11は第2図に示すように、撓み量が変化しても
、はぼ一定の加圧(荷重)力を発生する広い領域を有し
ている。従って、振動吸収体13の伸縮の経時変化或は
他の原因で皿バネ11が変形され、その撓み量が変化し
ても一定の加圧力で撮動体15と移動体17との間の加
圧接触を保つので、モータの特性(例えばスピード特性
)はこの様な場合にもほとんど変化することがない。尚
皿ハネは複数枚重ねて用いることができるので、その枚
数を選択することにより初期圧力調整部材として用いる
ことも可能である。 〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明では振動波モータにおいて
、振動体と移動体を加圧接触する方法として、皿バネを
用いたので、付勢部材に対する負荷が急激に変化し、そ
の撓み量が急激に変化する様な場合でも特性がほとんど
変化しない振動波モータが得られる。また皿バネの枚数
を適宜選択した場合には振動体に対する圧力調整もでき
るので、この実施例によれば皿バネを初期圧力調整部材
としても利用できる。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明に係る振動波モータを適用したレンズ鏡
筒の断面図、第2図は第1図示振動波モータに適用され
る皿バネの荷重−撓み量曲線図、第3図(a)、(b)
は本発明に係る皿バネの斜視図および断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気−機械エネルギー変換素子に印加される駆動信号に
    より進行振動波を発生させる振動体と前記振動波により
    変位される移動体とを有し、前記振動体と前記移動体を
    皿バネで加圧接触させて保持させたことを特徴とする振
    動波モータ。
JP60266785A 1985-11-27 1985-11-27 振動波モ−タ Granted JPS62126877A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266785A JPS62126877A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 振動波モ−タ
US06/925,217 US4743791A (en) 1985-11-27 1986-10-31 Vibration wave motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266785A JPS62126877A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 振動波モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126877A true JPS62126877A (ja) 1987-06-09
JPH0516273B2 JPH0516273B2 (ja) 1993-03-03

Family

ID=17435657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266785A Granted JPS62126877A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 振動波モ−タ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4743791A (ja)
JP (1) JPS62126877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252179A (ja) * 1988-03-30 1989-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099166A (en) * 1987-01-12 1992-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven motor
US5159253A (en) * 1987-02-24 1992-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Control device for a vibration wave motor
US4924852A (en) * 1987-09-11 1990-05-15 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
AU4833490A (en) * 1989-01-11 1990-08-13 Oras Oy Control valve for a faucet and use of ultrasonic motor
US5189331A (en) * 1989-01-31 1993-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven motor
JP3030050B2 (ja) * 1989-05-30 2000-04-10 オリンパス光学工業株式会社 超音波モータ
US5216314A (en) * 1989-11-16 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Pressure force adjusting mechanism for a vibration wave driven motor
JP2977253B2 (ja) * 1990-09-04 1999-11-15 三菱重工業株式会社 中空型超音波モータ
JPH05252764A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Nikon Corp 超音波モータ
JPH09191665A (ja) * 1996-01-04 1997-07-22 Minolta Co Ltd 電気−機械変換素子を使用した直線駆動機構
JPH11191970A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Asmo Co Ltd 超音波モータ
US6543620B2 (en) * 2001-02-23 2003-04-08 Quality Research, Development & Consulting, Inc. Smart screening machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111117A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Canon Inc 振動波モ−タ駆動式レンズ鏡筒
JPS62100180A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Marcon Electronics Co Ltd 超音波モ−タ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU670992A1 (ru) * 1977-09-26 1979-06-30 Специальное Проектно-Конструкторское И Технологическое Бюро Малых Электрических Машин Производственного Объединения "Эльфа Вибродвигатель дл электропроигрывающего устройства
CA1208269A (en) * 1982-02-25 1986-07-22 Toshiiku Sashida Motor device utilizing ultrasonic oscillation
US4513219A (en) * 1982-11-25 1985-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor
US4560263A (en) * 1982-12-03 1985-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Drive system for a vibration wave motor for lens control
JPS59117473A (ja) * 1982-12-21 1984-07-06 Canon Inc 振動波モ−タ
US4629039A (en) * 1985-01-17 1986-12-16 Nippondenso Co., Ltd Vehicle braking control apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111117A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Canon Inc 振動波モ−タ駆動式レンズ鏡筒
JPS62100180A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Marcon Electronics Co Ltd 超音波モ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252179A (ja) * 1988-03-30 1989-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US4743791A (en) 1988-05-10
JPH0516273B2 (ja) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101685362B1 (ko) 진동 액추에이터 및 그것을 갖는 렌즈 장치
JPS62126877A (ja) 振動波モ−タ
JPS61224881A (ja) 振動波モ−タ
JPH10337057A (ja) 駆動装置
US6140750A (en) Actuator using electromechanical transducer and apparatus employing the actuator
KR20130088063A (ko) 초음파 모터
JP2002142470A (ja) 駆動装置
US5274295A (en) Vibration driven motor
US5099166A (en) Vibration wave driven motor
JP7336740B2 (ja) 光学機器用アクチュエータおよびこれを備えたレンズ鏡筒
EP0154473B1 (en) Fine adjustment apparatus for optical system lens
JP3015090B2 (ja) 振動波駆動装置
US11336211B2 (en) Vibration wave motor and driving apparatus using vibration wave motor
WO2021079799A1 (ja) 振動波モータ、光学機器及び電子機器
WO2020149108A1 (ja) 光学機器用アクチュエータおよびこれを備えたレンズ鏡筒
US11081978B2 (en) Vibration type motor, lens apparatus, and electronic device
JPH0514256Y2 (ja)
US11533002B2 (en) Vibration type motor, optical apparatus, and driving apparatus using damper to suppress noise
JPH0664224B2 (ja) 光学部材移動装置
JP7313909B2 (ja) 振動波モータおよび電子機器。
JP7094799B2 (ja) 振動型モータおよび駆動装置
JP4365926B2 (ja) 振動型駆動装置を備えたレンズ鏡筒
JPS62262674A (ja) 振動波モ−タ
WO2021210366A1 (ja) 振動波モータ及びそれを備える電子機器
JP2794706B2 (ja) 振動アクチュエータ