JPS62126492A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPS62126492A
JPS62126492A JP60268019A JP26801985A JPS62126492A JP S62126492 A JPS62126492 A JP S62126492A JP 60268019 A JP60268019 A JP 60268019A JP 26801985 A JP26801985 A JP 26801985A JP S62126492 A JPS62126492 A JP S62126492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
customer
cash register
electronic cash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60268019A
Other languages
English (en)
Inventor
榊谷 好文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60268019A priority Critical patent/JPS62126492A/ja
Publication of JPS62126492A publication Critical patent/JPS62126492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電子式キャッシュレジスタ(以下、ECR)
に関し、特に、ICカードに買上げ明細を記録できるよ
うなECRに関する。
[R,明の概要] この発明は、買上げ商品に関するデータを入力して登録
できるようなECRにおいて、入力された各商品の明細
をICカードに書込むためのカード書込手段を設けるこ
とにより、顧客はICカードに書込まれた買上げ商品の
明細を読出して印字することによって、家計簿を容、易
に作成できる。
[従来の技術] 従来のECRでは、登録された各商品の売上げ個数や売
上げデータをフロッピィディスク(FDるようにされて
いる。しかし、フロッピィディスクやカセット磁気テー
プに記録されたデータは、その店の売上げ分析などに使
用されるだけである。
これに対して、顧客に対しては、買上げ商品の部門コー
ドや金額データおよび合計データを印字したレシートを
発行するようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述のごとく、従来のECRは、N賓に対して売上げ明
細の印字したレシートが渡されるだけであるため、顧客
が家計簿を作成するためには、すべてのレシートを保管
しておき、各レシートに印字された内容を家計簿に転記
する必要がある。このため、レシートを1枚でも失うと
、正しい家計簿を作成することができない。また、レシ
ートに印字された内容を家計簿に転記するための転記作
業に手間がかかるという問題点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、顧客が所持する
ICカードに買上げ明細を書込み、顧客が必要に応じて
ICカードに書込まれたデータを読出して印字すること
により容易に家計簿を作成できるようなECRを提供す
ることである。
[問題点を解決するだめの手段] この発明にがかるECRは、買上げ商品に関するデータ
を入力するための入力手段と、入力された商品に関する
データを記憶するための記憶手段と、そのデータを10
カードに書込むためのカード書込手段とから構成される
[作用] この発明にがかるECRは、入力された各商品に関する
データをICカードに書込むようにしたので、顧客は必
要に応じて、ICカードに書込まれた内容を読出して印
字することにより、容易に家計簿を作成できる。
[発明の実施例〕 第2図はこの発明の一実施例の外観斜視図であり、第3
図はキーボードのキー配置図である。
第2図において、ECR本体1にはキーボード2と表示
器3とプリンタ4とが設けられるとともに、ICカード
に書込まれているデータを読出したり濡込むためのカー
ド読出書込機5が接続される。
キーボード2は、第3図に示すように、モード切換スイ
ッチ21と部門キー22とテンキー23とファンクショ
ンキー24とを含む。モード切換スイッチ21はプログ
ラムモード、電源断(OFF)、登録モード、点検モー
ドおよび精算モードのいずれかを選択するものである。
部門キー22は各商品ごとに予め定められた部門(DP
lないしDPl 5)をキー人力するものである。なあ
、この発明の一実施例のECRは、各部門コードごとに
単価データが予め記憶されていて、部門キー22のいず
れかを操作することによって、対応する単価データを読
出して登録するようにいわゆるプライスルックアップ機
能(PLU)を備えている。テンキー23は顧客の支払
った現金の金額データなどを入力するものである。ファ
ンクション ゛キー24はPLUキー241と現計/預
りキー242とを含む。PLtJキー241はPLU機
能を用いて商品に関するデータを登録するときに操作さ
れるものであり、現計/預りキー242は顧客が買上げ
たすべての商品の登録を終了したときに締操作を行なう
ために操作されるものである。
第4図はこの発明の一実施例の電気的構成を示す概略ブ
ロック図であり、第5図はICカードに内蔵されている
RAMに記憶されるデータの一例を示す図である。
次に、第4図および第5図を参照して、この発明の一実
施例の電気的構成について説明する。ECR本体1に設
けられているキーボード2と表示器3とプリンタ4はC
PLJ6に接続される。CPU6に関連してROM7と
RAM8とが接続される。ROM7はCPU6が登録処
理を行なうのに必要なプログラムを予め記憶している。
RAM8は前述のPLUファイルとして用いられるとと
もに、CPLI6の演算した合計額データなどを記憶す
る。
カード読出書込部5は、CPU9と読出書込部10とを
含む。ICカード11には、ROM111とRAM11
2′とが内蔵されている。RAM112は年月日を記憶
するための記憶領域113と、商品名を記憶するための
記憶領域114と、個数データを記憶するための記憶領
域115と、金額データを記憶するための記憶領域11
6とからなる明細データ記憶領域が複数設けられている
。ROM111には予めプログラムが記憶されていて、
読出書込部10はICカード11が挿入されると、RO
M111に記憶されているプログラムをCPU9に与え
る。CPU9はそのプログラムに従って、読出書込部1
0を介してRAMI 12の所定の記憶領域にデータを
書込む。
第1図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図であり、特に、第1図(a )はICカ
ード11へのデータの書込動作を示し、第1図(b)は
ICカード11からのデータの読出動作を示す。
次に、第1図ないし第5図を参照して、この発明の一実
施例の具体的な動作について説明する。
まず、オペレータはモード切換スイッヂ21によって登
録モードを設定する。そして、顧客が商品の買上げに際
してICカードをオペレータに手渡すと、オペレータは
そのICカードをカード読出書込R5に挿入する。さら
に、オペレータは顧客の買上げた商品の部門コードを部
門キー22から入力する。CPU6は部門キー22が操
作されると、商品登録であることを判別し、入力された
部門コードに対応する単価データをRAM8のPLリフ
ァイルから読出して表示器3に表示する。
さらに、CPU6はその商品名と単価データをプリンタ
4によってレシートに印字させる。そして、CPU6は
入力した部門コードに対応するPLUファイルの8計器
に単価データを加算するとともに、回数器を+1して登
録処理を行なう。ざらに、CPU6はICカードがカー
ド読出占込礪5に挿入されているか否かを判別し、IC
カード11がllllI人されていれば、ICカード1
1のRAM112の記憶領域113ないし116に買上
げ年月日と商品名と個数と金額をそれぞれ書込む。
このようにして、ICカード11に買上げ明細データを
書込むと、カード読出古込礪5からICカードが排出さ
れる。オペレータはそのICカードを顧客に返却する。
顧客はそのICカードを持って帰り、たとえばパーソナ
ルコンピュータなどのICカード読出成に挿入すると、
ICカードのRAM112に書込まれた買上げ明細デー
タがプリンタによって印字され、家計簿が作成される。
RAM112から買上げ明細データが読出されると、そ
の明細データはクリアされる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、顧客の買上げた商品
の明細データをICカードに書込むようにしたので、そ
のICカードに書込まれた明細データを読出して印字す
ることにより、容易に家計簿を作成できる。したがって
、従来のように買物をする毎に発行されるレシートを保
管しておく必要がなく、しかもレシートに印字された買
上げ明細を家計簿に転記し直す必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。第2図はこの発明の一実施例の
外観斜視図である。第3図はキーボードのキー配置図で
ある。第4図はこの発明の一実施例の電気的構成を示す
概略ブロック図である。第5図はICカードに記憶され
る明細データを示す図である。 図において、1はECR本体、2はキーボード、3は表
示器、4はプリンタ、6,9はCPU、7はROM、8
はRAM、10は読出書込部、11はICカード、11
1はROM、112はRA Mを示す。 第4図 第1図 (、W)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ICカードに買上げ明細を記録できるようにした電子式
    キャッシュレジスタであって、 買上げ商品に関するデータを入力するための入力手段、 前記入力手段から入力された商品に関するデータを記憶
    するための記憶手段、および 前記入力手段から入力された商品に関するデータを前記
    ICカードに書込むためのカード書込手段を備えた、電
    子式キャッシュレジスタ。
JP60268019A 1985-11-27 1985-11-27 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPS62126492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268019A JPS62126492A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268019A JPS62126492A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126492A true JPS62126492A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17452765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268019A Pending JPS62126492A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126492A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361399A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 東芝テック株式会社 商品販売デ−タ処理装置
JPH08241465A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Hiroyoshi Takada 領収書やレシートを発行する時にその内容をカードに記入する。
JP2003006739A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Nec Corp 購入商品登録システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361399A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 東芝テック株式会社 商品販売デ−タ処理装置
JPH08241465A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Hiroyoshi Takada 領収書やレシートを発行する時にその内容をカードに記入する。
JP2003006739A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Nec Corp 購入商品登録システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314297A (ja) Pos端末装置
JPS6262397B2 (ja)
JPS62126492A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5949623B2 (ja) 購入商品のチェツクアウト方法及び同法を用いた販売時点管理システム
JPS6315395A (ja) Pos端末装置
JPS6340994A (ja) Pos端末装置
JP2003281632A (ja) 販売データ処理装置
JP3022639B2 (ja) カード端末機及びカード処理システム
JPS62127998A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS63316196A (ja) 買上げサ−ビス点数カ−ド処理装置
JPS5913067B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5847471Y2 (ja) 取引別登録機能を備えた電子レジスタ
JPS63109595A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0477995A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH11203558A (ja) クーポン券発行システム
JP2539925B2 (ja) カ―ド取引装置
JPH0673133B2 (ja) 取引処理装置
JPH04355895A (ja) Icカード
JPH0418868Y2 (ja)
JPS625468A (ja) 自動家計簿記録システム
JPS6359697A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0585956B2 (ja)
JPS60114958A (ja) デ−タ取消制御方式
JPH05174247A (ja) 販売用情報処理装置
JPH06150157A (ja) 商品販売登録データ処理装置