JPS6212645Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212645Y2
JPS6212645Y2 JP13068081U JP13068081U JPS6212645Y2 JP S6212645 Y2 JPS6212645 Y2 JP S6212645Y2 JP 13068081 U JP13068081 U JP 13068081U JP 13068081 U JP13068081 U JP 13068081U JP S6212645 Y2 JPS6212645 Y2 JP S6212645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
lock
adjusting device
distance adjusting
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13068081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13068081U priority Critical patent/JPS5835405U/ja
Publication of JPS5835405U publication Critical patent/JPS5835405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212645Y2 publication Critical patent/JPS6212645Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、轍間距離調節装置の改良に関する。
従来の轍間距離調節装置としては、伝動ギヤを
設けた車軸スリーブを車軸ケースに回転可能に軸
架し、このスリーブに対して摺動自在に車軸を嵌
入するとともに、この車軸に、その表面から突出
するように付勢されたロツクピンを設け、前記ス
リーブ内面に、その軸芯方向適当間隔をもつて前
記ロツクピンの嵌入用凹部を形成し、前記ロツク
ピンを前記凹部嵌入状態に位置固定及び解除する
ためのロツクロツドを前記車軸と同芯状態に軸芯
方向に位置変更自在に設け、そして、このロツク
ロツドを、その適宜個所にネジ部を有するボルト
に構成し、以つて前記車軸に螺合させることによ
つてその軸芯方向でのセツト位置を固定してい
た。
この構造によると、前記ロツクロツドと前記車
軸とが同芯状態であるため、車軸の回転に、ま
た、ロツクロツドへの草の絡み付きに起因してロ
ツクロツドの螺合状態に弛みが生じ易くてロツク
ピンの固定が維持できなくなつて、調節した轍間
距離の保持が困難となり、危険であつた。
本考案は、かかる従来技術の欠点を改良するこ
とを目的とする。
本考案の轍間距離調節装置は、上述した従来構
造を備えるとともに、前記ロツクロツドの一端に
は回り止め部材が固定され、この回り止め部材を
車軸に固定するボルトを、前記ロツクロツドの軸
芯に対して偏心させて設けてあることを特徴とす
る。
即ち、ロツクロツドを、車軸の軸芯に対して偏
心させたボルトによつて、この車軸に固定するの
で、車軸の回転が同芯状態でこのボルトに伝わる
ことによる弛みを防ぐことができ、従来構造に比
べてロツクロツドの固定をより確実に維持でき、
事故も未然に防ぐことができるのである。
本考案のその他の利点は以下の記載から明らか
となろう。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本考案を適用したトラクター1の全
体側面図であつて、前車輪2及び後車輪3ともに
駆動される構成となつている。第2図は、一方の
後車輪3の轍間距離調節装置を示す縦断側面図で
ある。4は、車軸ケースであつて、上方にギヤ5
を備え、変速機構(図外)から動力を伝達する伝
動軸6が軸架され、その下方に前記ギヤ5を咬合
するギヤ7を備えた車軸スリーブ8がその両端部
でベアリングを介して軸架されている。このスリ
ーブ8の内面には、その軸芯方向に適当間隔をも
つて凹部8a,8b,8cが3個所において周方
向複数個づつ設けられている。
9は車軸であつて、その一端には、前記車輪3
のハブ3aをボルトにより取付けるためのフラン
ジ部9aが形成され、その軸芯には孔10が穿設
されている。さらに、この車軸9の他端側には、
前記孔10に直交する孔が周方向複数箇所に設け
られており、各孔には、前記凹部8a……に夫々
嵌入できるロツクピン12……が出退自在、且つ
突出が、方向にバネ11でもつて付勢されるよう
に設けられている。これらのロツクピン12……
は、前記凹部8a……に嵌入することによつてス
リーブ8から車軸9への動力伝達を行うよう構成
されている。13はロツクロツドであつて、車軸
9の軸端外方から前記孔10内に挿入され、内部
先端は前記ロツクピン12……を押しのけ易いよ
うに傾斜面取りされ、このロツクロツド13の挿
入によつて、前記ロツクピン12……の凹部8a
……への嵌入状態を保持できるように構成されて
いる。このロツクロツド13の外端部は、前記フ
ランジ部9aから外方に突出していて、第3図に
示すように正面視でトラツク形状の回り止め部材
14を備えている。この回り止め部材14には、
前記車軸9の軸芯に偏心lした位置に、ボルト孔
が穿設され、且つ両端に起立部14aが形成さ
れ、後記ボルトへの草等の巻付きを防止するよう
にされている。そして、このボルト孔に一致して
前記フランジ部9aにボルト用ネジ孔が形成され
ており、ボルト15を介して前記回り止め部材1
4をこのフランジ部9aに固定するように構成さ
れている。
従つて、轍間距離調節は、前記ボルト15を外
し、ロツクロツド13とロツクピン12……から
外れるだけ外方に抜き出してロツクピン12……
の引退を可能に、その後車軸9を車軸スリーブ8
に対して適当に軸芯方向に動かし、所望の凹部8
a,8b,8cの位置にロツクピン12……が嵌
入した状態で再びロツクロツド13を孔10に充
分挿入し、ロツクピン12…の引退を接当阻止し
たのち、ボルト15によつて回り止め部材14を
介してロツクロツド13を固定するのである。
第4図は、前記回り止め部材14の別形態を示
し、ここでは、円板状(王冠形)に構成されてい
て、その周縁は、草等の絡みがあつたときに切断
し易くするために、鋸歯14a状に形成されてい
る。
尚、前車輪2も同様な構造で轍間距離調節自在
に構成されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る轍間距離調節装置の実施の
態様を例示し、第1図はトラクタの全体側面図、
第2図は要部の縦断側面図、第3図は要部の正面
図、第4図は要部の別態様を示す斜視図である。 7……ギヤ、8……スリーブ、4……ケース、
9……車軸、12a,12b……ロツクピン、8
a,8b……凹部、13……ロツクロツド、15
……植込みボルト、14a……鋸歯。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 伝動ギヤ7を設けた車軸スリーブ8を車軸ケ
    ース4に回転可能に軸架し、このスリーブ8に
    対して摺動自在に車軸9を嵌入するとともに、
    この車軸9に、その表面から突出するように付
    勢されたロツクピン12a,12bを設け、前
    記スリーブ8内面に、その軸芯方向適当間隔を
    もつて前記ロツクピン12a,12bの嵌入用
    凹部8a,8bを形成し、前記ロツクピン12
    a,12bを前記凹部8a,8b嵌入状態に位
    置固定及び解除するためのロツクロツド13を
    前記車軸9と同芯状態に軸芯方向に位置変更自
    在に設けてある轍間距離調節装置であつて、前
    記ロツクロツド13の一端には回り止め部材1
    4が固定され、この回り止め部材14を車軸9
    に固定するボルト15を、前記ロツクロツド1
    3の軸芯に対して偏心させて設けてあることを
    特徴とする轍間距離調節装置。 前記回り止め部材14が、正面視においてト
    ラツク形状に構成されていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第項記載の轍間距離
    調節装置。 前記回り止め部材14が、正面視において円
    形に構成され、且つその周縁が鋸歯14a状に
    形成されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第項に記載の轍間距離調節装置。
JP13068081U 1981-09-01 1981-09-01 轍間距離調節装置 Granted JPS5835405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13068081U JPS5835405U (ja) 1981-09-01 1981-09-01 轍間距離調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13068081U JPS5835405U (ja) 1981-09-01 1981-09-01 轍間距離調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835405U JPS5835405U (ja) 1983-03-08
JPS6212645Y2 true JPS6212645Y2 (ja) 1987-04-02

Family

ID=29924294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13068081U Granted JPS5835405U (ja) 1981-09-01 1981-09-01 轍間距離調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835405U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835405U (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133106A (en) Caster with lock
US4721008A (en) Adjustable steering wheel hub
US3847441A (en) Power adjustable tractor wheels
JPS6212645Y2 (ja)
US4317596A (en) Adjustable wheel assembly
JPH058162Y2 (ja)
JPH03172104A (ja) トラクタ用の行程作動ブレース
JPS6026721B2 (ja) フリ−ホイ−ル付ハブ
US5560432A (en) Steering clutch for small agricultural implements
KR101986301B1 (ko) 탈착 가능한 트랙터 추가휠 부착장치
US2562720A (en) Wheel and axle assembly for variable tread vehicles
JPH03262702A (ja) 被駆動輪のセンターロック式アクスル構造
JPH0249143Y2 (ja)
US2637598A (en) Adjustable wheel and axle assembly for variable tread vehicles
JPH0723042B2 (ja) トラクターの前輪トレッド調節装置
US11331231B2 (en) Mounting unit, caster wheel assembly and wheelchair
JPS60166504A (ja) 農用トラクタ
JPH0544238Y2 (ja)
JPS6236981Y2 (ja)
JPS6146065Y2 (ja)
JPH0242535Y2 (ja)
JPS5836569Y2 (ja) 農用作業機における車輪の上下位置調節装置
JPH0420161Y2 (ja)
KR890007540Y1 (ko) 경운기의 차축허브(Hub) 고정을 겸한 차륜 간격 조정장치
JPH0324458Y2 (ja)