JPS62126158A - アミノカルボニルレニン抑制剤 - Google Patents

アミノカルボニルレニン抑制剤

Info

Publication number
JPS62126158A
JPS62126158A JP61269514A JP26951486A JPS62126158A JP S62126158 A JPS62126158 A JP S62126158A JP 61269514 A JP61269514 A JP 61269514A JP 26951486 A JP26951486 A JP 26951486A JP S62126158 A JPS62126158 A JP S62126158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
mathematical
chemical formulas
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61269514A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック・マイケル・ゴードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS62126158A publication Critical patent/JPS62126158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0227Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the (partial) peptide sequence -Phe-His-NH-(X)2-C(=0)-, e.g. Renin-inhibitors with n = 2 - 6; for n > 6 see C07K5/06 - C07K5/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアミノカルボニルレニン抑制剤、更に詳しくは
、アンギオテンシノーゲンのアンギオテンシン■への変
換をレニンの抑制によって干渉し。
このため血圧降下剤として有用な新規化合物に関する。
従来技術 ジョーンズ(Jones )  らのW○841030
44号に1式: %式% で示されるレニン抑制テトラ、ペノタもしくはヘキサペ
プチド類縁体が開示されている。ここで、XとWは末端
基であって、D、E、BおよびZはこれらのいずれか1
つまたは還元類縁体の場合を除いて2つが存在し、これ
らは芳香族アミノ酸残基、親油性アミノ酸残基またはE
の場合は芳香族アミノ酸残基、親油性アミノ酸残基もし
くは塩基性アミノ酸残基またはアミノ酸類縁残基て、A
はペプチド結合が1〜4個の原子炭素または炭素−窒素
結合で置換された親油性もしくは芳香族ジペプチド残基
の類縁体であって、それ自体または水和状態で、上記ペ
プチド結合の転移状態の非加水分解性四面類縁体である
。特に、Aは式:%式%) セルヶ(5elke )らのヨーロッパ特許出願第10
4041号にレニン抑制性ポリペプチド類が開示され、
これは、部分序列式: %式% Xは水素、保護基またはアミノアシル残基、Bは親油性
アミノアシル残基、およびZとWは合してアミノアルコ
ール残基、またはZがアミノアシルでWがヒドロキシ、
エステル基、アミド基等である) を包含する。
マツエダらのヨーロッハ特許出願m 12 s 672
号に、式: (Bu目まイソブチルまたは5ec−ブチル基を示し、
Xは式ニーCH(R)−Yの基を包含する)のレニン抑
制ペプチド類が開示されている。
ゴートン(Gordon )らの米国特許出願第451
4391号に、アンギオテンシン変換酵素またはエンケ
ファリナーゼ抑制活性を有する式:NH C=。
のヒドロキシ直換ペプチド化合物が開示されてしする。
発明の構成と効果 本発明に係る新規なアミノカルボニル化合物は、下記式
〔工〕で示され、その医薬的に許容しうる塩をも包含す
る。
〔式中、Xは R−(CH2)m−SO2(1−NH−CH−C+p 
 または(CH2)m・ R6′ pは0または1゜ RRR,RおよびR12はそれぞれ独 3 I   4 l  5     ll立しで、水素
、低級アルキル、ハロ置換低級アルキル、−(CH) 
 −アリール、−(CH2)。−ヘテn ロシクロ、−(CH)−OH,−(CH2)、−NH2
゜  n −(CH2)、−3H、−(CH2)n−5−低級アル
キル、−(CH) −0−(CH2)g−OH。
n −(CH)−0−(CH2)g−NH2゜  n −(CH) −3−(CH2)g−OH。
n −(CH) −3−(CH2)g−NH2、n または−(CH2)n−シクロアルキル、R1およびR
2はそれぞれ独立して、水素、低級アルキル、−(CH
2)m−アリール、−(CH2)m −シクロアルキル
、または−(CH2)。−ヘテロシクロ。
R6およびR6′  はそれぞれ独立して、低級アルキ
ル、シクロアルキル、アリールまたはへテロシクロ、 mおよびm′はそれぞれ独立して、0または1〜5の整
数、 nは1〜5の整数、 gは2〜5の整数、 R8は2.4−ジニトロフェニル。
Rは水素、低級アルキル、−(CH2)m−シフ0アル
キル、−(CH2)m−アリール、−(CH2)。
−へテロシクロ、 −C−NH−Rまたは−〇−R13、 O ′ Rは水素、低級アルキル、−(CH2)m−シフロ
アルキル、−(CH)  −アリール、−(CH2)n
 m −へテロシクロ、または R13はヒドロキシ、−〇イ氏級アルキル、−O−(C
H2)m−シクロアルキル、−0−(CH2)m−アリ
ール、−0−(CH2)。−ヘテロシクロ、−NH2、
または−〇−塩形成イオン、およびqは0または1であ
る〕 本明細書において、各種記号の定義に用いる語句の意味
は、以下の通りである。
「低級アルキル」とは、炭素数7以下の直鎖または分枝
鎖基を指称する。
「シクロアルキル」とは、炭素数4〜7のM環基を指称
し、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが最も好まし
い。
「ハロゲンJとは、CI、Br またはFを指称する。
「ハロ置換低級アルキル」とは、上記低級アルキルにお
いて1個もしくはそれ以上の水素がCI、BrまたはF
で置換されたものを指称し、例えばトリフルオロメチル
(これが好ましい)、ペンタフルオロエチル、2,2.
2−トリクロロエチル、クロロメチル、ブロモメチル等
が挙げられる。
「アリール」とは、フェニル、1−ナフチル、2−ナフ
チル、モノ置換したフェニル、1−ナフチルもしくは2
−ナフチル〔直換基として炭素数1〜4の低級アルキル
、炭素数1〜4の低級アルキルチオ、炭素数1〜4の低
級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、−NH
−アルキル(アルキルの炭素数1〜4)または−N(ア
ルキル)2(アルキルの炭素数1〜4)〕、ジあるいは
トリ置換したフェニル、1−ナフチルもしくは2−ナフ
チル(置換基としてメチル、メトキシ、メチルチオ、ハ
ロゲンまたはヒドロキシ)を指称する。
「ヘテロシクロ」とは、1〜4個のN原子、1個のO原
子と2個以下のN原子、または1個のS原子と2個以下
のN原子を有する5または6個の原子からなる完全飽和
または不飽和モノ環式基を指称する。ヘテロシクロ環は
有効炭素原子を介して結合している。好ましいヘテロシ
クロ基としては、2−および3−チェニル、2−および
3−フリル、2−13−および4−ピリジル、およびイ
ミダゾリルが包含される。また「ヘテロシクロ」は、上
述のO,S、N原子を有する5または6員環がベンゼン
環に縮合したジ環式基を包含する。
好ましいジ環式基はインドリルである。
本発明はその最も広い観点において、上記式〔工〕のア
ミノカルボニル化合物、かかる化合物を血圧降下剤とし
て使用する組成物および方法に関係する。
Xが 明化合物CI)は、以下の手順で製造することができる
。すなわち、式: のアルコール、好ましくはその塩酸塩を式:[111J のペプチドとカップリングさせる。この反応は、ジメチ
ルホルムアミドなどの溶媒中、ヒドロキシベンゾトリア
ゾール、ジイソプロピルエチルアミン、およびジシクロ
ヘキシルカルボジイミドなどのカップリング剤の存在下
で行うのが好ましい。
pが0である対応する本発明化合物CI)は、以下の手
順で製造することができる。すなわち、アルコール(I
I)を式: のアミノ酸とカップリングさせて、式:(R6はt−ブ
チルまたはベンジル) の生成物を得、次いで該生成物(VJをたとえば、R6
がt−ブチルの場合塩酸を用いて処理し、t−ブトキシ
カルボニルまたはベンジルオキシカルボニル基を脱離し
て、式: のアミンを得ることができる。これを式:のアミノ酸と
カップリングさせて、pが1である本発明化合物〔■〕
を得る。
Xが る本発明化合物〔■〕は、以下の手順で製造することが
できる。すなわち、R6が mが0である本発明化合物CIJを処理して、t−ブト
キシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニル基を脱
離し1式: の中間体を得る。
式〔■〕または〔■〕のアミンをトリエチルアミンの存
在下1式: %式%[) の酸クロリドで処理して、Xか 発明化合物〔工〕を得る。
式〔■〕または〔■〕のアミンを式: R6−(CH2)m−8O□−CI〔X〕の置換スルホ
ニルクロリドで処理して、Xが本発明化合物[I)を得
る。
Xが ■ R6′ である本発明化合物(I)は、以下の手順で製造するこ
きができる。すなわち1式: のカルボン酸をジシクロへキシルカルボジイミドおよび
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物の存在下、ア
ミン〔■〕または[VI]とカップリングさせる。別法
として、カルボン酸〔X工〕ヲ酸クロリドに変換し1次
いで該酸クロリドをトリエチルアミンおよびテトラヒド
ロフランまたは水および重炭酸ナトリウムの存在下、ア
ミン〔■〕または〔■〕 とカップリングさせることが
できる。
R2が水素の場合、アルコール(II)は以下の手順で
製造することができる。すなわち、式:%式% (Protはt−ブトキシカルボニルなど゛のアミノ保
護基) のクロロメチルケトンを通常の還元剤(ホウ水素化ナト
リウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化トリ
t−ブトキシアルミニウム・リチウムなど)で処理して
1式: のクロロメチル化合物を得る。水素化ナトリウムで処理
して1式: のエポキシドを得、次いでアンモニア/メタノール溶液
で処理して、式: Prot −NH−CH−CH−CH2−NH2[XV
)CH のアミノメチルアルコールを得る。
式: のカルボン酸をアミノメチルアルコール(XVI  (
!nカップリングさせて、式: %式% のアルコールを得る。この反応は、ヒドロキシベンゾト
リアゾール水和物およびジシクロヘキシルカルボジイミ
ドなどのカップリング剤の存在下で行うのが好ましい。
別法として、カルボン酸〔X■〕をその酸クロIJドま
たは他の活性体に変換し、次いてこれをアミンメチルア
ルコール(XVIのアシル化に用い、アルコール〔潤〕
 を得ることかできる。
アルコール■■〕をたとえば、 Protがt−ブトキ
シカルボニルの場合塩酸で処理してPro を基を脱離
し、アルコール(IIIを得る。
R2が水素以外の場合、エポキシド〔暦〕を式:%式%
[ のアミンで処理した後、カルボン酸(xvr) または
その活性体で処理し、R2が水素以外の対応するアルコ
ール〔X■]を得る。Prot基を上述の如く脱離しで
、アルコール[IIJを得る。
R3がシクロヘキシルメチルであるアルコール[L]は
、以下の手順で製造することができる。すなわち、R3
がベンジルであるアミンメチルアルコール(XV )を
酸化プラチナで処理する。次いで。
得られるシクロヘキシルメチル化合物を上記カルボン酸
(XVI)またはその活性体と反応させる。
上述の反応において、R1,R2,R3,R4,R5゜
RまたはRが−(CH2)n−アリール(アリ−ルは1
個もしくはそれ以上のヒドロキシまたはアミノ基で置換
したフェニル、1−ナフチルまたは2−ナフチル)、−
(CH2)n−へテロシクロ(ヘテロシフ帽まイミダゾ
リル) 、 −(CH2)n−NH2゜−(CH)−S
Hl−(CH2)、、−OHまたはn ヒドロキシル、アミン、イミダゾリル、メルカプタンま
たはグアニジニル基を保護すべきである。
適当な保護基としては、ベンジルオキシカルボニル、t
−ブ)キシカルボニル、ベンジル、ベンズヒドリル、ト
リチル等、およびニトロ(グアニジニルの場合)が包含
される。かかる1呆護基を水素添加、酸処理または他の
公知手段により脱離した後、反応を終了する。
上述の操作で用いる各種ペプチド中間体は文献で公知で
あるか、または公知方法により容易に製造することがで
きる。例えば、1ザ・ペプチドズ(The Pepti
des)、1巻”のr Major Methodso
f Peptide Bond Formation 
j (アカデミツク・プレス、1979年)参照。
本発明の好ましい化合物は1式〔■〕において、Xが R1が水素または炭素数1〜5の低級アルキル、R2が
水素、炭素数1〜5の低級アルキル。
−(CH)  −シクロペンチル、−(CH2)m−ツ
ク m mが1〜3の整数、 Rか炭素数3〜5の低級アルキル、−CH2−シクロペ
ンチル、−CH2−シクロヘキシル、またNo2 −CH2−(α−ナフチル)、−CH2−(β−ナフR
9が炭素数1〜5の低級アルキル、−(CH2)m−シ
クロペンチル、−(CH2)m−シクロヘキシル。
−C−NH−R,,,および Rloが炭素数1〜5の低級アルキル、 −(CH2)
m−シクロペンチル、−(CH2)m −シクロヘキシ
である化合物である。
最も好ましい化合物[IJは。
Xか R1が水素または−(CH2)3−CH3、R2が水素
、−(CH2)4−CH3またはR3が−CH2CH(
CH3)2または−CH2−シクロヘキシル、 る。
本発明化合物[IJは1種々の無機酸または有機酸との
塩を形成する。非毒性であって医薬的に許容される塩が
好ましいが、その他の塩であっても生成物を単離または
精製するのに有用である。このような医薬的に許容され
る塩は、塩酸、メタンスルホン酸、硫酸、酢酸、マレイ
ン酸などとの塩を包含する。この塩は生成物と当量の酸
を、塩沈澱性媒体中で反応させることにより得ることか
できる。
加えて、R9が−C−R,3または R13がヒドロキシである本発明化合物CI)は、塩形
成イオンで処理して酸付加塩を形成する。適当な塩形成
イオンとしては、ナトリウム、カリウム、リチウムなど
のアルカリ金属塩イオンおよびカルシウムなどのアルカ
リ土類金属塩イオンが包含される。
本発明化合物〔目は、R3,R4,R5,R1,および
R1゜のいずれかあるいは全てが水素以外であって、炭
素に一〇H基が結合している場合に、不斉中心を含有す
る。このように本発明化合物[I)はジアステレオ異性
体形状またはその混合物として存在することができる。
前記製造法において出発物質としでラセミ化合物、エナ
ンチオマーまたはジアステレオマーを使用することがで
きる。ジアステレオマー化合物を製造するとき、この生
成物を常套のクロマトグラフィーまたは分別結晶法によ
り分離することができる。
本発明化合物〔I〕およびその医薬的に許容される塩類
は、血圧降下剤である。これらの化合物はアンギオテン
シノーゲンのアンギオテンシンエへの変換を抑制し、そ
れ故アンギオテンシン関連性高血圧症を軽減または緩和
させるのに有用である。
アンギオテンシノーゲン、血漿中シュードグロブリンに
対する酵素レニンの作用によりアンギオテンシン■を産
生ずる。アンギオテンシン■は、アンギオテンシン変換
酵素(ACE)  によりアンギオテンシン■に変換す
る。アンギオテンシン■は血圧上昇活性物質であって、
種々の哺乳類(たとえばヒト)の種々の類型の高血圧の
原因となる物質として関連性がある。本発明化合物は、
アンギオテンシン変換酵素レニンを抑制し、血圧上昇活
性物質アンギオテンシン■の生成を減退または阻止する
ことにより、アンギオテンシノーゲン→(レニン)→ア
ンギオテンシンエ→(ACE)→アンギオテンシン■を
干渉する。このように、本発明化合物1種(または混合
物)を含む組成物を投与することにより、高血圧症の哺
乳類(たとえばヒト)のアンギオテンシン依存性高血圧
を軽減させることができる。血圧を降下させるため、約
100〜1000η(好ましくは約250〜500〜)
/Ky (体重)7日の投与量を基準としこれを1日当
たり1回、好ましくは2〜4回に分けて投与するのが適
当である。活性物質は経口的に投与するのが好ましいが
、皮下、筋肉内、静脈内または腹腔内のような非経口的
に投与してもよい。
また本発明化合物はこれを高血圧症治療のための利尿剤
と組み合わせて製剤することができる。
本発明化合物と利尿剤を組み合わせて成る薬剤は、これ
を必要とする哺乳類に、1日当たり本発明化合物約10
00〜6000■、好ましくは約3000〜4000”
?と利尿剤約15〜300rNi、好ましくは約15〜
200〜から成る有効量で投与することができる。本発
明化合物と組み合わせで使用するために計画される利尿
剤の例として、チアジド利尿jEIIたとえばクロロチ
アジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド、ヒド
ロフルメチアジド、ペンドロフルメチアジド、メチクロ
チアジド、トリクロロメチアジド、ポリチアジドまたは
ベンズチアジド、およびエタクリン酸、チクリナフエン
、クロルタリドン、フロセミド、ムンリミン、ブメタニ
ド、トリアムテレン、アミロリド、スピロノラクトンお
よびこれらの化合物の塩類があげられる。
血圧を降下させるのに使用するため、本発明化合物〔工
〕を経口投与用錠剤、カプセル剤またはエリキシル剤の
ような組成物、あるいは非経口投与用滅菌液もしくは懸
濁液として製剤することができる。許容される薬理学的
慣行に適合する単位投与剤型中に本発明化合物m約10
0〜500mgを、生理学的に許容される媒体、担体、
賦形剤、結合剤、保存剤、安定剤、香味剤などに配合す
る。これらの組成物または薬剤中の活性物質の量は前記
のような必要な投与量が投与されるようす量とすべきで
ある。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
温度の単位は℃である。
実施例l N2− (N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル3−L−フェニルアラニルl −N−(1−〔1−
ヒドロキシ−2−((1−オキンペンチル)アミノ〕エ
チル〕−3−メチルブチル〕−L−ヒスチジンアミドの
製造ニー a)(S)−(3−メチル−1−(3−クロロ−2−ヒ
ドロキシプロピル)ブチル〕カルバミン酸1.1−ジメ
チルエチルエステル テトラヒドロフラン/水(50ml/10rnl)中の
(S)−[3−メチル−1−〔(クロロメチル)カルボ
ニル〕ブチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエ
ステル(5,3g、20ミリモル)の溶10%重硫酸カ
リウムを加えて反応を押え、酢酸エチル(250m/)
で希釈し、水(2回)、飽和重炭酸ナトリウム(2回)
および10%重硫酸カリウム(2回)で洗い、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、濃縮して5.0gの白色固体の(S
)−〔3−メチル−1−(3−クロロ−2−ヒドロキシ
プロピル)フチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルエチ
ルエステルを得る。m、p 、 (63°)93〜96
°。
b)(S)−(3−メチル−1−(2,3−エポキシプ
ロピル)ブチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
エステル テトラヒドロフラン(50m/、蒸留)中の(S)−〔
3−メチル−1−(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ル)ブチル〕カルバミン酸1.1−ジメチルエチルエス
テル(5,0g、 18.6ミリモル)の溶液に、水素
化ナトリウム(0,74g、18,6ミリモル)を加え
る。室温で一夜攪拌後、反応混合物を沖過し、沖液を濃
縮する。油状残渣をエーテルに再溶解し、濾過し、濃縮
して4.09gの(S)−[3−メチル−1−(2,3
−エポキシプロピル)ブチル〕カルバミン酸1,1−ジ
メチルエチルエステルを無色油状物で得る。TLC(シ
リカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1 : 4)、R(
=0.46゜ c)(Is)−(3−メチル−1−(3−アミノ−2−
ヒドロキシプロピル)ブチル〕カルバミ(S)−(3−
メチル−1−(2,3−エポキシプロピル)ブチル〕カ
ルバミン酸1.1−ジメチルエチルエステル(3,6g
、15.7ミリモル)を、飽和アンモニア/メタノール
溶液(100m/)に加え、室温で36時間攪拌する。
反応混合物を固体残渣に濃縮して、3.8gの(Is)
−(3−メチル−1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプ
ロピル)ブチル〕カルバミン酸1.1−ジメチルエチル
エステルとする。m、p、(76°)90〜92°。
d)  N−1:(3S) −3−[: ((1,1−
ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ〕−2−ヒドロ
キシ−5−メチルヘキシル〕ペンタンアミドテトラヒド
ロフラン(50tn1.蒸留)中の(Is)−〔3−メ
チル−1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)ブ
チル〕カルバミ′ン酸1.1−ジメチルエチルエステル
(1,9g、 7.7rnl)の溶液に0°で、IN−
水酸化ナトリウム(38,5m/、38.5ミリモル)
およびテトラヒドロフラン(2〇−1蒸留)中の塩化バ
レリル(2,74m/、 23.1ミリモル)の溶液を
加える。2時間(0°→室温)攪拌後、反応混合物を酢
酸エチル(250−)で希釈し、水(2回)、飽和重炭
酸ナトリウム(2回)、10%重硫酸カリウム(2回)
で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して無色油状
物(2,4g)とする。フラッシュクロマトグラフィー
(ウオットマンLPS−1シリカゲル、酢酸エチル/ヘ
キサン=1:1で溶離)で精製を行い、1.0gのN−
((3S )−3−[: [(1,1−ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕アミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メチ
ルヘキシル〕ペンタンアミドを無色油状物で得る。T 
L C(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=4:1)
、Rf=0.41゜e)N−((3S)−3−アミノ−
2−ヒドロキシ−5−メチルへキシル〕ペンクンアミド
モノ塩酸塩 飽和塩酸/酢酸エチル(50rnり中のN−〔(3S)
−3−([(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕
アミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メチルへキシル〕ペン
タンアミド(1、Og、3、Oミリモル)の溶液を0℃
で3時間攪拌する。反応混合物を濃縮して、吸湿性固体
残渣とする。エーテルでトリチュレートして、0.66
gのN−[(3S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5
−メチルヘキシル]ペンタンアミドモノ塩酸塩を白色泡
状物で得る。m、p、 37〜39°、TLC(シリカ
ゲル、2%NFI40H/n−プロパ/−ル) 、 R
f = 0.38゜元素分析(C12H26N202・
HC/−0,38H20として) 計算値:C52,68,Hlo、22、N10.24゜
C/12.91 実測値: C52,68,Hlo、23.N10.24
、C112,96 f)N−CN−CC1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル)−L−フェニルアラニル)−1’−((フェニル
メトキシ)メチル〕−L−ヒスチジンメタノール(50
oi)中のL−ヒスチジン(38,75g、240ミリ
モル)の水浴における攪拌溶液に、塩化チオニル(27
,2,、ll、375ミリモル)を滴下する。15分復
水浴を取外し、反応混合物を室温で1時間攪拌する。4
8時間還流後、減圧濃縮する。分離した結晶を、洗浄の
ためメタノールを用いて沖過し、48.93gのし一ヒ
スチジン・メチルエステル・ジ塩酸塩とする。かかるメ
タノール溶液をエーテルで希釈しで、更に1゜gの生成
物を得る。m、p、2’08〜209°、〔αJ、−十
10.1°(C=1.8、水)。
メタノール(80,7+7り中のし一ヒスチジン・メチ
ルエステル(24,2g、100ミ!Jモル)の懸局液
に、トリエチルアミン(28rnl、200m/)およ
び重炭酸ジ−t−ブチル(48g、220ミリモル)を
加える。3.5時間後混合物を濾過し。
メタノール溶液を減圧濃縮する。残渣をクロロポルムに
溶かし、10%クエン酸で洗う。粗生成物をイソプロピ
ルエーテルより晶出させて、23.1gのN、1′  
−ビス〔(l、1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−
L−ヒスチジン・メチルエステルを得る。m、p、(6
2°)88〜95° 、〔α〕22=+25.4°(c
=1.1.四塩化炭素)。
乾燥塩化メチレン(156rnり中のN、1′−ビス(
(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−ヒス
チジン・メチルエステル(24,7g、66゜9ミリモ
ル)の溶液に、ベンジルクロロメチルエーテル(11,
6rn!、 83.6ミ、リモル)を加え、反応混合物
を室温で5時間攪拌する。減圧濃縮後。
酢酸エチルに溶解して17.85gのN−((1,1−
ジメチルエトキシ)カルボニル]−1’−[(フェニル
メトキシ)メチル〕−L−ヒスチジン・メチルエステル
・モノ塩酸塩を晶出させる。m、p。
(148° )152〜153°、〔α)  =−19
゜5°(c=1.8.メタノール)。このメチルエステ
ル生成物を塩化水素/酢酸溶液(60,d、1.5N)
に溶解し、室温で15分間保持する。次いでこれを減圧
蒸発し、残渣を温インプロパツールに溶解する。冷却後
分離した結晶を濾過し、7.08gの1−[(フェニル
メトキシ)メチル]−L−ヒスチジン・メチルエステル
・ジ塩酸塩を得る。
m、p、(170’)173〜174°。
1−[(フェニルメトキシ)メチル〕−L−ヒスチジン
、メチルエステル・ジ塩酸塩(1,79g。
4.94ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル(0,756g、4.94ミリモル)およびN−[(
1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニ
ルアラニン(1,31g、 4.94ミリモル)をジメ
チルホルムアミド(16m/)に溶解する。かかる溶液
を水浴で攪拌しながら、ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド(1,02g、 4.94ミリモル)およびN、N−
ジイソプロピルエチルアミン(1,72m/、  10
ミリモル)を加える。3時間段水浴を取外し、反応混合
物を室温で一夜攪拌する。
次いで濃縮乾固し、残渣を酢酸エチルでトリチュする。
残渣を酢酸エチルより晶出させて、1.97gのN−[
N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニルJ−L
−フェニルアラニル]−1’−[:(フェニルメトキシ
)メチル〕−L−ヒスチジン・メチルエステルを得る。
m、p、(165° )166〜168°。
N−(N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル
)−L−フェニルアラニル)−1’−((フェニルメト
キシ)メチル]−L−ヒスチジン・メチルエステル(4
,5g、8.4 ミリモル)ヲ温メタノール(2smz
)に溶解する。室温まで冷却後。
水酸化ナトリウム水溶液(I N、 9.24m/)を
加え、混合物を室温で3時間攪拌する。次いて減圧濃縮
し、残渣に水(60,nl)を加える。水溶液を水浴で
冷却後、塩酸を用いてpH4,5に酸性化する。次いで
これを酢酸エチルで抽出して、3.95gのN−CN−
((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニル]−x’−((フェニルメトキシ)メチ
ル〕−L−ヒスチジン結晶を得る。m、p、  193
〜194°、〔α〕D =−4,8° (c=1.1、
ジメチルホルムアミド)。
g) N2− CN−C(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニル]−L−フェニルアラニル〕−1’−4(フ
ェニルメトキシ)メチルJ−N−[1−[1−ヒドロキ
シ−2−[(1−オキソペンチル)アミノ〕エチル〕−
3−メチルブチル〕−L−ヒスチジンアミド 10rnlのジメチルホルムアミド中のN−((3S)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル〕
ペンタンアミド・モノ塩酸塩(66,1m9,0.25
ミリモル)の冷(0°)溶液に、ジイソプロピルエチル
アミン(0,043m1.0.25ミリモル)、N−(
N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L
−フェニルアラニル、]−1’−[(フェニルメトキシ
)メチル〕−L−ヒスチジン(13amg、 0.2 
sミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和
物(380”9.0.25ミリモル)およびジシクロへ
キシルカル−ジイミド(51my、0.25ミリモル)
を加える。−夜(O0→室温)攪拌後、反応混合物を酢
酸−エチルで希釈し、水(2回)、飽和重炭酸ナトリウ
ム(2回)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し
て1s 5mgoN2− [N−[(1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル]−L−フェニルアラニル〕−1
’−[(フェニルメトキシ)メチルJ −N−(]−〔
]1−ヒドロキシー2−(1−オキソペンチル)アミノ
〕エチル〕−3−メチルブチル]−Lへ ボニル)−L−フェニルアラニル〕−N−(1−〔1−
ヒドロキシ−2−[(1−オキソペンチル)アミン〕エ
チル〕−3−メチルブチル〕−L−ヒスチジンアミド 水酸化パラジウム/炭素触媒(50m9)を含有するメ
タノール(50m/)中の上記(g)生成物(175m
?、0.23ミリモル)の溶液を一夜水素添加する。反
応混合物を一過し、f液を濃縮する。
固体残渣をエーテルでトリチュレートして、120mg
の白色固体のN2− (N−[(1,1−ジメチ/L/
エトキシ)カルボニル、]−]L−フェニルアラニル〕
−N−1−(1−ヒドロキシ−2−((1−オキソペン
チル)アミン〕エチル〕−3−メチルブチル)−L−ヒ
スチジンアミドを得る。m、p。
(145°)150〜155°、TLC(シリカゲル、
15%メタノール/クロロホルム)、Rr=0.43、
副スポットのR(=O178゜元素分析(C32H5o
N6o6・2689H20として)計算値: C57,
64,H8,43、N12.60実測値:C57,64
,H8,14,N12.22実施例2 N2− CN−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニルJ−L−フェニルアラニル]−1’−[:(フェニ
ルメトキシ)メチル)−N−[:(S)−1−〔1−ヒ
ドロキシ−2−((1−オキソ−3−フェニルプロピル
)アミン〕エチル〕−3−メチルブチル)−L−ヒスチ
ジンアミドの製造ニーa)  N−((3S) −3−
C((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ
〕−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル〕フェニルプ
ロピルアミド テトラヒドロフラン(50i、蒸留)中の(S)−〔3
−メチル−1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル
)ブチル〕カルバミン酸1.1−ジメチルエチルエステ
ル(1,0g、 4.5 ミIJモル)の溶液に、ヒド
ロ桂皮酸(0,67g、4.5 :: IJモル)、1
−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0,69g、
 4.5ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジイ
ミド(0,93g、 4.5ミリモル)を加える。−夜
攪拌後、反応混合物を一過し、F3液を濃縮する。残渣
を酢酸エチル(75m/)に再溶解し、飽和重炭酸す)
 IJウム(2回)、10%重硫酸カリウム(2回)、
飽和塩化ナトリウムで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し
、濃縮して半固体残渣(1,8g)とする。フラッシュ
クロマトグラフイー(ウオットマンシリカゲルLPS−
1、酢酸エチル/ヘキサン=3=1で溶離)で精製を行
い、0.88gのN−((3S)−3−(((1゜1−
ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−ヒドロ
キシ−5−メチルへキシル〕フェニルプロピルアミドを
無色油状物で得る。
b)N−((3S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5
−メチルへキシル〕フェニルプロピルアミド・モノ塩酸
塩 飽和塩酸/酢酸エチル(25i)中のN−〔(3S)−
3−([(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕ア
ミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル〕フェニ
ルプロピルアミ)’(0,88g、2.33ミIJモル
)の溶液を0°で2時間攪拌する。
反応混合物を濃縮して固体残渣とする。エーテルでトリ
チュレートして、0.73gのN−((3S)−3−ア
ミノ−2−ヒドロキシ−5−メチルへキシル〕フェニル
プロピルアミド・モノ塩酸塩を得る。
c)N  −(N−((1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル)−L−7エニルアラニル3−1’−C(フェ
ニルメトキシ)メチル]−N−((S)−1−〔1−ヒ
ドロキシ−2−[(1−オキソ−3−フェニルプロピル
)アミン]エチル〕−3−メチルブチル〕−L−ヒスチ
ジンアミド ジメチルホルムアミド(25rnl)中のN−(3S)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル〕
フェニルプロピルアミド・モノ塩酸塩(0,73g、 
2.33ミリモル)の冷(oo)溶液に、ジインプロピ
ルエチルアミン(0,401rL1.2゜33ミリモル
)、N−(N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル)−L−7エニルアラニル)−1’−((フェニル
メトキシ)メチル〕−L−ヒスチジン(1,22g、 
2.33ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル水和物(0,36g。
2.33ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジイ
ミド(0,48g、  2.33ミリモル)を加える。
−夜(0°→室温)攪拌後、反応混合物を酢酸エチル(
150tl)で希釈し、水(2回)、飽和重炭酸ナトリ
ウム(2回)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮
する。粗生成物(1,5g、白色固体)をメタノール/
ヘキサンより再結晶して。
1.07gのN  −[N−((1,1−ジメチルエト
キシ)カルボニル)−L−フェニルアラニル〕−1’−
[(フェニルメトキシ)メチル)−N−[(S)−1−
[1−ヒドロキシ−2−C(1−オキソ−3−フェニル
プロピル)アミノ]エチル〕−3−メチルブチル)−L
−ヒスチジンアミドを白色固体で得る。m、p、  (
105°)145〜150’%TLC(シリカゲル、1
0%メタノール/クロロホルム)、Rf = 0.39
゜ 元素分析(C44H58N6o7・0,6H20として
) 計算値:C66,58、N7.52.N10.59実測
値: C66,56,N7.46、N10.38実施例
3 N2− [:N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル)−L−フェニルアラニル)−N−((S)−1
−[1−ヒドロキシ−2−((1−オキソ−3−フェニ
ルプロピル)アミノ〕エチル]−3−メチルブチル]−
L−ヒスチジンアミドの製造ニー パラジウム/炭素触媒(0,10g)を含有するメタノ
ール(10rd)中の実施例2生成物(0,55g、 
0.70 ミIJモル)の溶液を一夜水素添加する。
反応混合物を沖過し、沖液を濃縮する。固体残渣をエー
テルでトリチュレートして、0.41gのN2−(N−
[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル)−L−フ
ェニルアラニル)−N−[(S)−1−〔1−ヒドロキ
シ−2−((1−オキソ−3−フェニルプロピル)アミ
ン〕エチル)−3−メチルブチル)−L−ヒスチジンア
ミドを白色固体で得る。m、p、(132°) 155
〜160°。
TLC(シリカゲル、15%メタノール/クロロホルム
)、Rf=0.55゜ 元素分析(C36H5oN606・0.2H20として
) 計算値:C64,88、N7.62.N12.61実測
値: C64,88,N7.98、N12.40実施例
4 N2− [:N−((t、1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル]−L−フェニルアラニル) −1’−((フェ
ニルメトキシ)メチル)−N−[(S)−x−〔1−ヒ
ドロキシ−2−([:I−オキソ−2−〔〔(フェニル
メチル)アミノコカルボニル〕へキシル〕アミノ]エチ
ル〕−3−メチルブチル〕−L−ヒスチジンアミドの製
造ニー a)2−〔〔(フェニルメチル)アミノコカルボニル〕
へ牛サン酸 ジメチルホルムアミド(35i)中のn−ブチルマロン
酸(2,4g、15ミリモル)の溶液に。
N−ヒドロキシスクシンアミド(1,72g、15ミリ
モル)およびジシクロへキシルカルボジイミド(3,0
9g、15ミリモル)を加える。数分後に沈殿が見られ
る。90分後にベンジルアミン(3,28m/、30ミ
リモル)を加え、反応混合物を室温で一夜攪拌する。次
いで反応液を飽和重炭酸ナトリウム(100rnl)で
希釈し、沖過し、渥液を酢酸エチル(2回)で洗い、次
いで10%重硫酸カリウムで酸性化し、塩化ナトリウム
で飽和にし、酢酸エチル(3回)で抽出する。コンバイ
ンした酢酸エチル抽出物を水(2回)で洗い、硫酸す)
 IJウム上で乾燥し、濃縮して油状残渣(3,6g)
とする。フラッシュクロマトグラフィ=(ウオットマン
LPS−1シリカゲル、5%メタノール/クロロホルム
で溶離)で精製を行い、メタノール/エーテルより再結
晶して、0.55gの2−[(フェニルメチル)アミノ
〕カルボニル〕ヘキサン酸を白色固体で得る。m−p−
C95°)100〜105°。
b)N−((3S)−3−(((1,1−ジメチルエト
キシ)カルボニル〕アミン〕−2−ヒドロキシ−5−メ
チルヘキシル)−2−(((フェニルメチル)アミノ〕
カルボニル〕ペンタンアミドテトラヒドロフラン(25
mA、蒸留)中の(S)−〔3−メチル−1−(3−ア
ミノ−2−ヒドロキシプロピル)ブチル〕カルバミン酸
1.1−ジメチルエチルエステル(0,32g、 1.
32ミリモル)の溶液に、2−(((フェニルメチル)
アミン〕カルボニル〕ヘキサン酸(0,33g、 1.
32ミリモル〕、1−ヒドロキシベンシトリアン゛−/
し水和物(0,20g、1.32ミリモル)およびジシ
クロへキシルカルボジイミド(0,27g、  1.3
2ミリモル)を加える。−夜攪拌後反応混合物を沖過し
、ρ液を濃縮し、残渣を酢酸エチル(75,nl)に再
溶解する。酢酸エチル溶液を飽和重炭酸ナトリウム(3
回)、10%重硫酸カリウム(2回)、飽和塩化ナトリ
ウムで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して淡黄
色泡状物(0,66g)とする。フラッシュクロマトグ
ラフィー(ウオットマンLPS−1シリカゲル、酢酸エ
チル/ヘキサン=1:1で溶離)で精製を行い、0.2
9gのN−[:(3S)−3−(((1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル〕アミノ]−2−ヒドロキシ−5
−メチルヘキシル)−2−(((フェニルメチル)アミ
ノ〕カルボニル〕ペンタンアミドを白色固体で得る。m
−p、(91°)107〜115°。
c)N−((3S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5
−メチルヘキシル)−2−[((フェニルメチル)アミ
ノ〕カルボニル〕ペンタンアミド・モノ塩酸塩 飽和塩酸/酢酸エチル(25i)中のN−〔〔3S)−
3−(((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕ア
ミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル)−2−
(((フェニルメチル)アミンツー2−ヒドロキシ−5
−メチルヘキシル〕−2−、(C(フェニルメチル)ア
ミノ〕カルボニル〕ペンタンアミド(0,7g、  1
.46ミリモル)の溶液を0°で2時間攪拌する。反応
混合物を濃縮して固体残渣とする。エーテルでトリチュ
レートしテ、0.60g0N−[(3S)−3−7ミノ
ー2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル)−2−(〔(
フェニルメチル)アミノ〕カルボニル〕ペンタンアミド
・モノ塩酸塩を油状白色固体で得る。
d)N2− (N−((1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル)−L−フェニルアラニル〕−1’−〔(フェ
ニルメトキシ)メチル)−N−((S)−1−(2−ヒ
ドロキシ−2−〔(1−オキソ−2−(((フェニルメ
チル)アミノ〕カルボニル〕ヘキシル〕アミノ〕エチル
〕−3−メチルブチル]−L−ヒスチジンアミド ジメチルホルムアミド(25ml)中のN−〔(3S)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシルJ
−2−([(フェニルメチル)アミノ〕カルボニル〕ペ
ンタンアミド・モノ!酸塩(0,60g、 1.45ミ
リモル)の冷(0°)溶液に、ジイソプロピルエチルア
ミン(0,25rn!、 1.45ミリモル)、N−[
N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L
−フェニルアラニル〕−1’−((フェニルメトキシ)
メチル〕−L−ヒスチジン(0,75g、1.45ミリ
モル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0
,22g、1゜45ミリモル)およびジシクロへキシル
カルボジイミド(0,30g、  1.45ミリモル)
を加える。
−夜(0°→室温)攪拌後、反応液を酢酸エチル(15
0+J)で希釈し、水(2回)、飽和重炭酸ナトリウム
(2回)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、a縮する
。残渣(x、1g、黄色泡状物)をフラッシュクロマト
グラフィー(ウオットマンLPS−1シリカゲル、5%
メタノール/クロロホルムで溶離)で精製し、0.81
gのN”−[N−((1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル]−L−フェニルアラニル)−1’−((フェニ
ルメトキシ)メチル>N−[(S)−1−ヒドロキシ−
2−((1−オキソ−2−([(フェニルメチル)アミ
ノ〕カルボニル〕ヘキシル〕アミン〕エチル〕−3−メ
チルブチル〕−L−ヒスチジンアミドをオフホワイト泡
状物で得る。)m、p、112〜115°、  TLC
(シリカゲル、10%メタノール/クロロホルム)、R
f=0.57゜元素分析(C4゜H6゜N708.0,
5 N20 (!:して) 計算値:C66,04、N7.69. N 11.00
実測値:C66,10,N7.68、N10.58実施
例5 N2− (N−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル]−L−フェニルアラニル] −N−1: (S)
−1−(1−ヒドロキシ−2−L[Il−オキンー2−
([(フェニルメチル)アミン]カルボニル〕ヘキシル
〕アミン〕エチル〕−3−メチルブチル)−L−ヒスチ
ジンアミド・塩酸塩(1:1.25)の製造ニー 1N−塩酸(0,2rn1.0.2ミリモル)および水
酸化パラジウム/炭素触媒(0,05g)を含有するメ
タノール(50m/)中の実施例4生成物(0゜176
g、0.2 ミIJモル)の溶液を一夜水素添加する。
反応混合物を一過し、諷、夜を濃縮する。固体残渣をエ
ーテルでトリチュレートしで、N2−[N−((1,1
−ジメチルエトキシ)カルボニル)−L−フェニルアラ
ニル]−N−[(S)−1−〔1−ヒドロキシ−2−[
[1−オキソ−2−([(フェニルメチル)アミノJカ
ルボニル〕ヘキシル〕アミノ]エチル〕−3−メチルブ
チル〕−L−ヒスチジ/アミド・塩酸塩(1: 1.2
5 )を白色固体で得え。m−p−(laso)150
〜155°。
TLC(シリカゲル、10%メタノール/クロロホルム
)、Rf=0.39゜ 元素分析(C41H5gN707・1.25 HC/・
1.0H20として) 計算値:C59,65、N7.60、N11.87、C
I 5.36 実測値:C59,60,N7.67、N11.61゜C
I 5.39 実施例6 N2−CN−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル〕−L−フェニルアラニル)−N−((S)−1−(
1−ヒドロキシ−2−((1−オキソペンチル)ペンチ
ルアミノ〕エチル〕−3−メチルブチル]−L−ヒスチ
ジンアミドの製造ニーa)N−[(3S)−3−1:[
(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ]−
2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル〕−N−ペンチル
ペンタンアミド メタノール(100d)中の(S)−[3−メチル−1
−(2,3−エポキシプロピル)ブチル〕カルバミン酸
1.1−ジメチルエチルエステル(1゜75g、7.5
ミリモル)の溶液に、N−アミルアミン(0,95rn
l、7.5ミリモル)を加え、反応混合物を一夜還流す
る。反応混合物を濃縮し、油状残渣を高減圧下で2時間
乾燥する。残渣をテトラヒドロフラン(50ml、蒸留
)に再溶解し、塩化バレリル(0,97m/、8.25
ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(、1,
44yd、8.25ミリモル)を加える。反応混合物を
室温で一夜攪拌し、1/3容量に濃縮し、酢酸エチル(
100rnりで希釈し、水(2回)、飽和重炭酸ナトリ
ウム(2回)、塩水で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し
、濃縮して淡黄色残渣とする。フラッシュクロマトグラ
フィー(ウオットマンLPS−1シリカゲル、75%酢
酸エチル/ヘキサンで溶離)で精製を行い、1.4gの
N−((3S)−3−(((1,1−ジメチルエトキシ
)カルボニル〕アミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メチル
ヘキシル)−N−ペンチルペンタンアミドを無色油状物
で得る。
b)N−[(3s)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5
−メチルへキシル〕−N−ペンチルペンタンアミド 飽和塩酸/酢酸エチル(10omz)中のN−〔(3s
)−3−[:[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル〕アミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル〕
−N−ペンチルペンタンアミド(1,4g、3.5::
IJモル)の溶液を室温で2,5時間攪拌する。反応混
合物を0縮して油状残渣とする。
ヘキサンでトリチュレートして、1.16gのN−((
3S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキ
シル)−N−ペンチルペンタンアミドを黄色油状固体残
渣で得る。
c) N  −(N−((1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニル]−L−フェニルアラニル)−1’−〔(フ
ェニルメトキシ)メチル)−N−[(S)−1−(1−
ヒドロキシ−2−〔(1−オキソペンチル)ペンチルア
ミノ〕エチル]−3−メチルブチル)−L−ヒスチジン
アミド ジメチルホルムアミド(25ml)中のN−[:(3S
)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5−メチルへキシル
〕−N−ペンチルペンタンアミド(0゜58g、1.7
2ミリモル)の冷(Oo)溶液に、ジイソプロピルエチ
ルアミン(0,30rn!、  1.72ミリモル)、
N−[N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル
)−L−フェニルアラニル〕−1’−((フェニルメト
キシ)メチル〕−L−ヒスチジン(0,89g、1.7
2ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和
物(0,26g、1゜72ミリモル)およびジシクロへ
キシルカルボジイミド(0,35g、1.72ミリモル
)を加える。
−夜(0°→室温)攪拌後、反応混合物を酢酸エチル(
1o o、z)で希釈し、水(2回)、飽和重炭酸ナト
リウム(2回)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃
縮して1.2gの白色固体生成物を得る。フラッシュク
ロマトグラフィー(ウオットマンLPS−1シリカゲル
、5%メタノール/クロロホルムで溶離)で精製を行い
、温エーテルより再結晶して0.53gのN2−[N−
((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フ
ェニルアラニル]−1’−((フェニルメトキシ)メチ
ル]−N−((S)−t−(1−ヒドロキシ−2−〔(
1−オキソペンチル)ペンチルアミノ〕エチル〕−3−
メチルブチル〕−L−ヒスチジンアミドを白色固体で得
る。m、p−(130’ )155〜160°。
d)N” −CN−[(1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル]−L−フェニルアラニル)−N−[:(S)
−1−[1−ヒドロキシ−2−C(1−オキソペンチル
)ペンチルアミノ]エチル〕−3−メチルブチル]−L
−ヒスチジンアミド水酸化パラジウム/炭素触媒(20
0m9 )を含有するメタノール(60,n/)中の上
記(c)生成物(0,95g、1.18ミリモル)の溶
液を一夜水素添加する。反応混合物を一過し、P液を濃
縮する。
固体残渣をエーテルでトリチュレートして、0,62g
(7)N2− (N−((1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニルJ−L−フェニルアラニルJ−N−[(S)
−1−[1−ヒドロキシ−2−((1−オキソペンチル
)ペンチルアミノ〕エチル] −3−メチルブチル)−
L−ヒスチジンアミドを白色固体で得る。m、p、(9
6°)105〜110°。
TLC(シリカゲル、10%メタノール/クロロホルム
)、Rf=0.57゜ 元素分析(C3□H6oN606・1.9H20として
) 計算値:C61,79、H8,94,Nl 1.68実
測値:C61,79、H8,73、N11.53実施例
7 N2−[N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル)−L−フェニルアラニル)−N−((S)−1−(
1−ヒドロキシ−2−((1−オキソ−3−フェニルプ
ロピル)ペンチルアミノ〕エチル〕−3−メチルブチル
〕−L−ヒスチジンアミ ドの製造−− a)N−((3S)−3−(((1,1−ジメチルエト
キシ)カルボニル〕アミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メ
チルヘキシル]−N−(ペンチル)フェニルプロピルア
ミド メタノール(1o OJ)中の(S)−(3−メfルー
 1− (2,3−エポキシプロピル)フチル〕カルバ
ミン酸1.1−ジメチルエチルエステ71/(1゜75
g、7.5ミリモル)の溶液に、N−アミルアミン(0
,95,d、7.5ミリモル)を加える。反応混合物を
濃縮し、得られる油状残渣を高減圧下で1時間乾燥する
ヒドロ桂皮酸(1,24g%8.25ミリモル)をエー
テル(25,d)に溶解し、塩化オキサリル(0,72
rnl、8.25ミリモル)および数滴のジメチルホル
ムアミドを加える。45分後反応混合物を濃縮し、高減
圧下で1時間乾燥して、ヒドロ桂皮酸の酸クロリドを得
る。
得られる酸クロリドをテトラヒドロフラン(25−)に
溶解し、これをジインプロピルエチルアミン(1,44
m/、8.25ミリモル)と共に、上記で得たアミンの
油状残渣に加える。反応混合物を窒素上室温で、−夜攪
拌する。反応混合物を酢酸エチル(150J)で希釈し
、飽和重炭酸ナトリウム(2回)、10%重硫酸カリウ
ム(2回)、水(2回)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、a縮して2.8gの淡黄色油状残渣を得る。フラ
ッシュクロマトグラフィー(ウオットマンLPS−1シ
リカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1=1で溶離)で精
製を行い、1.9gのN−((33)−3−(((1,
1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−ヒ
ドロキシ−5−メチルヘキシル〕−N−(ペンチル)フ
ェニルプロピルアミドラ無色油状物で得る。
b)N−((3S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5
−メチルヘキシル)−N−(ペンチル)フェニルプロピ
ルアミド 飽和塩酸/酢酸エチル(25J)中のN−〔(3S)−
3−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕ア
ミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル)−N−
(ペンチル)フェニルプロピルアミド(1,90g、4
.23ミリモル)の溶液を00 で2時間攪拌する。反
応混合物を濃縮して固体残渣とする。エーテルでトリチ
ュレートして。
1.58gのN−4(3S)−3−アミノ−2−ヒドロ
キシ−5−メチルヘキシル)−N−(ペンチル)フェニ
ルプロピルアミドを吸湿性白色固体で得る。
c)N” −CN−((1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル]−L−フェニルアラニル〕−1’−〔(フェ
ニルメトキシ)メチル)−N−[(S)−1−(1−ヒ
ドロキシ−2−((1−オキソ−3−フェニルプロピル
)ペンチルアミノ〕エチル〕−3−メチルブチル〕−L
−ヒスチジンアミドジメチルホルムアミド(25,nl
)中のN−(:(3S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ
−5−メチルヘキシル)−N−(ペンチル)フェニルプ
ロピルアミド(1,58g、4.25ミリモル)の冷(
0゜)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0,73
−14,23ミリモル)、N−(N−C(1,1−ジメ
チルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニル]
−1’−((フェニルメトキシ)゛メチル〕−L−ヒス
チジン(2,21g、 4.23ミリモル)、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール水和物(0,64g、4.2
3ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジイミド(
0,87g、 4.23ミリモル)を加える。−夜(0
°→室温)攪拌後、反応混合物を酢酸エチル(200m
j)で希釈し、水(2回)、飽和重炭酸す) IJウム
(2回)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して
油状固体とする。フラッシュクロマトグラフィー(ウォ
ットマンLPS−1シリカゲル、10%メタノール/ク
ロロホルムで溶離)で精製を行い、1.52gのN2−
[:N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]
−L−フェニルアラニル)−1’−((フェニルメトキ
シ)メチル)−N−[(S)−1−(1−ヒドロキシ−
2−[(1−オキソ−3−フェニルプロピル)ペンチル
アミノ〕エチル〕−3−メチルブチル)−L−ヒスチジ
ンアミドをオフホワイト泡状物で得る。
d)N2− CN−[(1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル)−L−フェニルアラニル)−N−((S)−
1−[1−ヒドロキシ−2−((1−オキソ−3−フェ
ニルプロピル)ペンチルアミノ]エチル〕−3−メチル
ブチル〕−L−ヒスチジンアミド パラジウム/炭素触媒(200my)を含有するメタノ
ール(50rnl)中の上記(C)生成物(O,S O
g、 0.95 ミIJモル)の溶液を一夜水素添加す
る。
反応混合物を一過し、戸液を濃縮する。固体残渣をエー
テルでトリチュレートして、0.61gの生成物を得る
。フラッシュクロマトグラフィー(ウオットマンLPS
−1−シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム、4
%メタノール/クロロホルムで溶離)で精製を行い、0
.30gのN2〜〔N−((1,1−ジメチルエトキシ
)カルボニル〕−L−フェニルアラニル]−N−((S
)−1−〔1−ヒドロキシ−2−((1−オキソ−3−
フェニルプロピル)ペンチルアミノ〕エチル〕−3−メ
チルブチル〕−L−ヒスチジンアミドを得る。
m、p、(175°)196〜199°、TLC(シリ
カゲル、10%メタノール/クロロホルム)。
R(= 0.55゜ 元素分析(C4,H59N606・0.5H20として
)計算値: C66,45,H8,16、N11.34
実測値:C66,59、H8,24,N 11.59実
施例8 N2− (N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル]−L−フェニルアラニル) −N−[(S)−1
−[1−ヒドロキシ−2−((1−オキソペンチル)(
フェニルメチル)アミン]エチル〕−3−メチルブチル
〕−L−ヒスチジンアミドの製造ニー a)N−((3S)−3−(((1,1−ジメチルエト
キシ)カルボニル〕アミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メ
チルヘキシル)−N−(フェニルメチル)ペンタンアミ
ド メタノール(60−)中の(S)−(3−メチル−1−
(2,3−エポキシプロピル)ブチル〕カルバミン酸1
.1−ジメチルエチルエステル(2,2g、9.4ミリ
モル)の溶液に、ベンジルアミン(1,02n/、 9
.4ミリモル)を加える。混合物を一夜還流し、回転エ
バポレータにて濃縮し、残渣を高減圧下で2時間乾燥す
る。油状残渣をテトラヒドロフラン(50rnl、蒸留
)に再溶解し、塩化バレリル(1,23rn1.10.
34ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(1
,80m/、10.34ミリモル)を加える。室温で一
夜攪拌後、反応混合物を1/3容量に濃縮し、酢酸エチ
ル(100d)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(2回
)、水(2回)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃
縮して黄色油状物(4,0g)とする。フラッシュクロ
マトグラフィー(ウオットマンLPS−1シリカゲル、
10%酢酸エチル/ヘキサン、25%酢酸エチル、/ヘ
キサンで溶離)で精製を行い、3.2gのN−((33
)−3−(((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル
〕アミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル) 
−N−(フェニルメチル)ペンタンアミドを淡黄色油状
物で得る。
b)N−((3S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−5
−メチルヘキシル]−N−(フェニルメチル)ペンタン
アミド 飽和塩酸/酢酸エチル(50n/)中のN−[(3S)
−3−(((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕
アミノ〕−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル)−N
−(フェニルメチル)ペンタンアミド(3,2g、7.
−6ミリモル)の溶液を00で2時間攪拌する。反応混
合物をa′lt3シて油状残渣トスる。エーテルでトリ
チュレートして、2.71gのN−((3S)−3−ア
ミノ−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル3−N−(
フェニルメチル)ペンタンアミドを白色泡状物で得る。
c)  N  −(N−[(1,1−ジメチルエトキシ
)カルボニル〕−L−フェニルアラニル)−1’−[(
フェニルメトキシ)メチル)−N−((S)−1−〔1
−ヒドロキシ−2−[(1−オキソペンチル)(フェニ
ルメチル)アミン〕エチル〕−3−メチルブチル]−L
−ヒスチジンアミドジメチルホルムアミド(1,31m
/、7.6ミリモル)中のN−((3S)−3−アミノ
−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキシル]−N−(フェ
ニルメチル)ペンタンアミド(2,71g、 7.6ミ
リモル)の冷(0°)溶液に、ジイソプロピルエチルア
ミン(1,31m/、7.6ミリモル)、N−[N−(
(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−フェ
ニルアラニル]−1’−((フェニルメトキシ)メチル
)−L−ヒスチジン(3,98g、7.6ミリモル)、
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1,16g
、 7.6ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジ
イミド(4,56g、 7.6ミリモル)を加える。−
夜(0°→室温)攪拌後、反応混合物を酢酸エチル(5
00m/)で希釈し、水(2回)、飽和重炭酸ナトリウ
ム(2回)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し
て5.1gの黄色泡状生成物を得る。フラッシュクロマ
トグラフィー(ウオットマンLPS−1シリカゲル、3
%メタノール/クロロホルムて溶離)で精製ヲ行い、3
.36gのN  −(N−[:(1,1−ジメチルエト
キシ)カルボニル)−L−フェニルアラニル〕−1’−
((フェニルメトキシ)メチルJ −N−[(S)−1
−[1−ヒドロキシ−2−((1−オキソペンチル)(
フェニルメチル)アミノ]エチル〕−3−メチルブチル
〕−L−ヒスチジンアミドを白色泡状物で得る。
d)N  −(N−[:(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニルJ−L−フェニルアラニル]−N−[’(S
 ) −1−(1−ヒドロキシ−2−((1−オキソペ
ンチル)(フェニルメチル)アミノ〕エチル〕−3−メ
チルブチル〕−L−ヒスチジンアミド 水酸化パラジウム/炭素触媒(、200mLi)を含有
するメタノール(100m1)中の上記(c)生成物(
tog、1.21ミリモル)の溶液を一夜水素添加する
。反応混合物を沖過し、ρ液を濃縮する。
固体残渣をエーテルでトリチュレートしで、1.0gの
白色固体生成物を得る。フラッシュクロマトグラフィー
(ウオットマンLPS−1シリカゲル、2.5%メタノ
ール/クロロホルム、5.0%メタノール/クロロホル
ムで溶離)で精製を行い%0.29gのN2−(N−(
(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル)−L−フェ
ニルアラニル、]−N−((’5)−1−(1−ヒドロ
キシ−2−((1−オキソペンチル)(フェニルメチル
)アミン〕エチル〕−3−メチルブチル〕−L−ヒスチ
ジンアミドを得る。m、p、(93°)106〜108
°。
TLC(シリカゲル、10%メタノール/クロロホルム
)、Rf=0.37゜ 元素分析(CHNo  ・0゜5H20としで) 計算値:C65,70,N7.98、N11.79実測
値:C65,73、N7.96、N11.72実施例9 N−((Is)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−3−[:[1−オキソ−2−〔〔(フェニ
ルメチル)アミノ〕カルボニル〕ヘキシル]アミ/〕プ
ロピル]−N  −(N−C(1,1−ジメチルエトキ
シ)カルボニル]−L−フェニルアラニル]−L−ヒス
チジンアミドの製造: − a)(Is)−(3−クロロ−1−(フェニルメチル)
−2−ヒドロキシプロピル〕カルバミン酸1.1−ジメ
チルエチルエステル テトラヒドロフラン/水(100m//20+n7り中
の(S)−[3−クロロ−1−(フェニルメチル)−2
−オキンプロピル〕カルバミン酸1.1−ジメチルエチ
ルエステル(29,2g、110ミリモル)の溶液に、
0°で攪拌下ホウ水素化すl−IJウム(10゜4g、
275ミリモル)を加える。2時間後反応混合物に10
%重硫酸カリウムを加えて反応を抑え、酢酸エチル(3
00ml)で希釈し。
水(2回)、飽和重炭酸ナトリウム(2回)、10%重
硫酸カリウム(2回)で洗い、硫酸すl−IJつム上で
乾燥し、濃縮して21.1gの(1s)−C3−70ロ
ー1−(フェニルメチル)−2−ヒドロキシプロピル〕
カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステルを白色固
体で得る。
b)(s)−〔1−(2,3−エポキシプロピル〕フェ
ニルメチル〕カルバミン酸1.1−ジメチルエチルエス
テル テトラヒドロフラン(150m/、蒸留)中の(Is)
−〔3−クロロ−1−(フェニルメチル)−2−ヒドロ
キシプロピル〕カルバミン酸1.1−ジメチルエチルエ
ステル(21,1g、70.38ミリモル)の溶液に、
水素化ナトリウム(5,63g、140.76ミIJモ
ル)を加え、反応混合物を一夜攪拌する。次いでこれを
濾過し、P液を濃縮する。
油状残渣を酢酸エチル(500rnl)に再溶解し。
水(2回)、飽和重炭酸ナトリウム(2回)、105i
重硫酸カリウム(2回)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、濃縮して白色固体残渣(16,0g)とする。フ
ラッシュクロマトグラフィー(ウオットマンLPS−1
シリカゲル、25%酢酸エチル/ヘキサンて溶離)で精
製を行い、12.6gの(S)−(1−(2,3−エポ
キシプロピル)フェニルメチル〕カルバミン酸1,1−
ジメチルエチルエステルを白色固体で得る。
c)(Is)−(1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプ
ロピル)フェニルメチル〕カルバミン酸1.1−1メチ
ルエチルエステル (S)−[1−(2,3−エポキシプロピル)フェニル
メチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル
(6,5g、24.68ミリモル)を飽和アンモニア/
メタノール溶液(250rnl)に加え。
室温で36時間攪拌する。反応混合物を濃縮して、6.
8gの(Is)−(1−(3−アミノ−2−ヒドロキシ
プロピル)フェニルメチル〕カルバミン酸1.1−ジメ
チルエチルエステルを固体残渣で得る。
d)(Is)−(1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプ
ロピル)(シクロヘキシルメチル)〕〕カルバミン酸1
.1−ジメチルエチルエステルモノ塩酸塩 1N−塩酸(3,5rn1.3.5ミリモル)を含有す
る無水エタノール(50n/)中の(Is)−(1−(
3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)フェニルメチル
〕カルバミン酸1,1−ジメチルエチルエステル(0,
98g、 3.5ミリモル〕の溶液に。
酸化プラチナ(IV) (2001rL9 )を加え、
55psiで一夜水素添加する。反応混合物を濾過し、
油状残渣をヘキサンでトリチュレートして、1.07g
の(IS ) −[: 1− (3,−アミノ−2−ヒ
ドロキシプロピル)(シクロヘキシルメチル)〕〕カル
バミン酸1.1−ジメチルエチルエステルモノ塩酸塩を
白色固体で得る。m、p、58〜60°Qe)N−[(
3S)−3−(((1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル〕アミン〕−2−ヒドロキシ−4−(シクロヘキシ
ル)ブチル〕−2−C〔(フェニルメチル)アミノ〕カ
ルボニル〕ペンタンアミド ジメチルホルムアミド(l O0m1)中のn−ブチル
マロン酸(24,0g、150 ミリモル)の溶液に、
N−ヒドロキシスクシンイミド(17,2g。
150ミリモル)を加える。室温で1時間攪拌後、懸濁
液にベンジルアミン(32,8−1300ミリモル)を
加え、混合物を一夜攪拌する。反応混合物を2N−水酸
化ナトリウム(500m/)に注ぎ、濾過する。p液を
酢酸エチル(500n/X 2 )で洗い、水性部を2
N−塩酸で酸性化する。沈殿した固体を戸数し、12.
3gの2−(((フェニルメチル)アミン〕カルボニル
〕ヘキサン酸を得る。
m−p、(9s°)。
テトラヒドロフラン(50m/、蒸留)中の(IS)−
[1−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)(シク
ロヘキシルメチル)〕カルバミン酸1.1−ジメチルエ
チルエステル・モノ塩酸塩(1゜0g、3.10ミリモ
ル)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0,54
m/、3.10ミリモル)。
2−(((フェニルメチル)アミノ〕カルボニル〕ヘキ
サン酸(0,77g、3.10ミリモル)、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール水和物(0,47g、3.10
ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジイミド(0
,64g、  3.1.0ミリモル)を加える。−夜攪
拌後、反応混合物を沖過し、戸液を濃縮する。残渣を酢
酸エチル(200n/)に再溶解し、飽和重炭酸ナトリ
ウム(2回)、10%重硫酸カリウム(2回)、飽和塩
化ナトリウムで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮
して白色固体(1,6g)とする。フラッシュクロマト
グラフィー(ウオットマンLPS−1シリカゲル、2%
メタノール/クロロホルムで溶離)で精製を行い、1.
1gのN −((3s ) −3−(((1,1−ジメ
チルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−ヒドロキシ
−4−(シクロヘキシル)ブチル)−2−([(フェニ
ルメチル)アミノ〕カルボニル〕ペペンタンアミドを白
色固体で得る。m、p、(75゜)87〜118°。
f)N−((3S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4
−(シクロヘキシル)ブチル)−2−(〔(フェニルメ
チル)アミノ〕カルボニル〕ペンタンアミド・モノ塩酸
塩 飽和塩酸/酢酸エチル(50d)中の上記(e)生成物
(1,1g、2.1ミリモル)の溶液を06で2時間攪
拌する。反応混合物を濃縮して固体残渣とする。エーテ
ルでトリチュレートシテ、0.97gのN−CC38)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−(シクロヘキシル
)ブチル)−2−([(フェニルメチル)アミノ〕カル
ボニル〕ペンタンアミド・モノ塩酸塩を白色固体で得る
g)N−((Is)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2−ヒドロキシ−3−[(1−オキソ−2−[((フェ
ニルメチル)アミン〕カルボニル]へキシル〕アミノ〕
プロピルJ−N2−[N−、((1,1−’;メチルエ
トキシ)カルボニルJ−L−フェニルアラニルJ−1’
−((フェニルメトキシ)メチルJ−L−ヒスチジンア
ミド ジメチルホルムアミド(25rnl)中のN−[(3S
)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−(シクロヘキシ
ル)ブチル)−2−(((フェニルメチル)アミノ〕カ
ルボニル〕ペンタンアミド・モノ塩酸塩(0,97g、
2.1ミリモル)の冷(oo)溶液に、ジイソプロピル
エチルアミ:/ (0,36n/。
2.1ミリモル)、N−(N−((1,1−ジメチルエ
トキシ)カルボニル)−L−フェニルアラニル]−t’
−[(フェニルメトキシ)メチル〕−L−ヒスチジン(
1,09gb 2.1ミリモル)、1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール水和物(0,32g12.1ミリモル)
およびジシクロへキシルカルボジイミド(0,43g、
2.1ミリモル)を加える。−夜(0°−室温)攪拌後
1反応混合物を酢酸エチル(200m/)で希釈し、水
(2回)、飽和重炭酸ナトリウム(2回)で洗い、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、濃縮して油状固体(2,5g)
とする。
フラッシュクロマトグラフィー(ウオットマンしPS−
1シリカゲル、10%メタノール/クロロホルムで溶離
)で精製を行い、1.61gのN−[(Is)−1−(
シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−[(1
−オキソ−2−[[(フェニルメチル)アミン〕カルボ
ニル〕ヘキシル〕アミノ〕プロピル)−N  −[N−
[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニル)−1’−[(フェニルメトキシ)メチ
ル〕−L−ヒスチジンアミドを白色固体で得る。m、p
(65° )110〜117°。
h)N−((Is)−1−(シクロヘキシルメチル)−
2−ヒドロキシ−3−[[(1−オキソ−2−[((フ
ェニルメチル)アミノ]カルボニル〕ヘキシル〕アミノ
〕プロピル)−N2−(N−((1,1−ジメチルエト
キシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニル〕−L−ヒ
スチジンアミド水酸化パラジウム/炭素触媒(250m
9)を含有するメタノール(50ffl/)中の上記(
g)生成物(1,60g、  1.74ミリモル)の溶
液を一夜水素添加する。反応混合物を濾過し、諷液を濃
縮する。
固体残渣をエーテルでトリチュレートしで、1.55g
の粗生成物を得る。フラッシュクロマトグラフィー(ウ
オットマンLPS−1シリカゲル、2%メタノール/ク
ロロホルム→5%メタノール/クロロホルムで溶離)で
精製を行い、0.22gのN−[(IS)−1−(シク
ロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(1:(1
−オキンー2−〔〔(フェニルメチル)アミノ〕カルボ
ニル〕ヘキシル〕アミノ〕プロピル)−N” −(N−
〔(1゜1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニル〕−L−ヒスチジンアミドを得る。
m、p、 (105°)110〜115°、T’LC(
シリカケル、10%メタノール/クロロホルム)、R,
=O134゜ 元素分析(C44H63H7o7・1.5H20として
) 計算値:C63,74、H8,02、N11.82実測
値: C63,73,H7,85、N11.57実施例
10〜36 実施例1〜9に記載の操作に従って、本発明の技術的範
囲に属し、下記式で示される他の化合物を製造すること
ができる。
X−NH−CH−C−NH−CH−CH−CH−N−C
−CH−R9H 実施例       XR4 RR。
R32R9 実施例       X              
R4R3R2RIR9 R3R2RIR9 実施例      XR4 R3R2RI       R9 −CH2CH(CH3) 2−H−H−C−OH実施例
       X            R4R3:
H2CH(C 2RIR9 [(3)2−(CH2)4−CH3−H−(CH2)2
−CH3R2R1R9 −H−H−(CH2)2−CH3 −H−H−C−OCH3 2RIR9 II         II        IIOo
      O −H−H−C−NH−CH2−C−NH−CH−C−0
−C(CH3)3実施例37 成分 N−((Is)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−3−((1−オキンー2−(((フェニル
メチル)アミノ〕カルボニル〕ヘキシル〕アミノ〕プロ
ピル)−N2− (N−[(1,1−ジメチルエトキシ
)カルボニル〕−L−フェニルアラニル)−L−ヒスチ
ジンアミド250■ コーンスターチ           11001nゼ
ラチン               20rn9アビ
セル(微結晶セルロース)      50m9ステア
リン酸マグネシウム        5m9計425■ 上記成分をそれぞれ含有する1000個の錠剤を十分な
バルク量から製造する。すなわち、N−((IS)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−(
(1−オキソ−2−1:((フェニルメチル)アミノ〕
カルボニル〕ヘキシル〕アミノ〕プロピル)−N  −
[N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−
L−フェニルアラニル〕−L−ヒスチジンアミドおよび
コーンスターチを、ゼラチンの水溶液と共に混合する。
混合物を乾燥し、粉砕して微粉末とする。アビセル、次
いでステアリン酸マグネシウムを粗砕下て混合する。次
いでこの混合物をタブレット圧縮機で打錠して、それぞ
れ活性成分250 mLiを含有する1000個の錠剤
を形成する。
同様な方法で、実施例1〜8または10〜36の目的化
合物をそれぞれ250 mg金含有る錠剤を製造するこ
とができる。
また同様な操作を用いて、500”’S’の活性成分を
含有する錠剤を形成することができる。
実施例38 下記成分を用いて注射液を以下の手順で製造する。
成分 N2− (N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル)−L−フェニルアラニル)−N−[(S)−1−
(1−ヒドロキシ−2−C(1−オキソペンチル)(フ
ェニルメチル)アミノ〕エチル〕−3−メチルブチル〕
−L−ヒスチジンアミド000g メチルパラベン            5gプロピル
パラベン            1g塩化ナトリウム
             5g活性物質、保存剤およ
び塩化ナトリウムを3jの注射用水に溶解し1次いで容
量を51とする。
溶液を殺菌フィルターで沖過し、殺菌バイアルに無菌状
態で充填し、バイアルを殺菌ゴム栓で密閉する。各バイ
アルは、活性成分200In9/−濃度の注射液5rn
lを含有する。
また実施例1〜7および9〜36の目的化合物について
も、同様な方法で、活性成分200〜/−濃度の注射液
を製造することができる。
実施例39 成分 N−((Is)−1−(シクロヘキシルメチル)−2−
ヒドロキシ−3−[[1−オキソ−2−[((フェニル
メチル)アミン〕カルボニル〕ヘキシル〕アミノ〕プロ
ピル)−N”−(N−C(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニル)−L−フェニルアラニル]−L−ヒスチジ
ンアミド500 m’1 アビセル              300W19ラ
クトース              113mグコー
ンスターチ           15.5m′!ヒド
ロクロロチアジド        14.5〜ステアリ
ン酸             7mg計950mLi 上記成分をそれぞれ含有する1000個の錠剤を十分な
バルク量から製造する。すなわち、N−((IS)−1
−(シクロヘキシルメチル)−2−ヒドロキシ−3−[
[1−オキソ−2−(((フェニルメチル)アミン]カ
ルボニル]へキシル〕アミノ〕プロピル)−N2−[N
−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−L−
フェニルアラニル〕−L−ヒスチジンアミド、アビセル
および一部のステアリン酸をスラッゾする。得られるス
ラッゾを粉砕し、#2スクリーンに通し。
次いてヒドロクロロチアジド、ラクトース、コーンスタ
ーチおよび残りのステアリン酸と混合する。
混合物をタブレット圧縮機にで、950m9のカプセル
型錠剤に打錠する。
同様な方法で、実施例1〜8または10〜36の目的化
合物をそれぞれsoom9含有する錠剤を製造すること
ができる。
特許出願人 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ
・インコーホレイテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、 pは0または1、 R_3、R_4、R_5、R_1_1およびR_1_2
    はそれぞれ独立して、水素、低級アルキル、ハロ置換低
    級アルキル、−(CH_2)_n−アリール、−(CH
    _2)_n−ヘテロシクロ、−(CH_2)_n−OH
    、−(CH_2)_n−NH_2、−(CH_2)_n
    −SH、−(CH_2)_n−S−低級アルキル、−(
    CH_2)_n−O−(CH_2)_g−OH、−(C
    H_2)_n−O−(CH_2)_g−NH_2、−(
    CH_2)_n−S−(CH_2)_g−OH、−(C
    H_2)_n−S−(CH_2)_g−NH_2、▲数
    式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等
    があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 または−(CH_2)_n−シクロアルキル、R_1お
    よびR_2はそれぞれ独立して、水素、低級アルキル、
    −(CH_2)_m−アリール、−(CH_2)_m−
    シクロアルキル、または−(CH_2)_n−ヘテロシ
    クロ、 R_6およびR_6′はそれぞれ独立して、低級アルキ
    ル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクロ、 mおよびm′はそれぞれ独立して、0または1〜5の整
    数、 nは1〜5の整数、 gは2〜5の整数、 R_7は▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼、 R_8は2,4−ジニトロフェニル、 R_9は水素、低級アルキル、−(CH_2)_m−シ
    クロアルキル、−(CH_2)_m−アリール、−(C
    H_2)_n−ヘテロシクロ、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼、 R_1_0は水素、低級アルキル、−(CH_2)_m
    −シクロアルキル−(CH_2)_m−アリール、−(
    CH_2)_n−ヘテロシクロ、または ▲数式、化学式、表等があります▼、 R_1_3はヒドロキシ、−O−低級アルキル、−O−
    (CH_2)_m−シクロアルキル。−O−(CH_2
    )_m−アリール、−O−(CH_2)_n−ヘテロシ
    クロ、−NH_2、または−O−塩形成イオン、および
    qは0または1である。 なお、上記語句において、「低級アルキル」とは、炭素
    数7以下の直鎖または分枝鎖基、 「シクロアルキル」とは、炭素数4〜7の飽和環基。 「ハロ」とは、Cl、BrおよびF、 「ハロ置換低級アルキル」とは、上記低級アルキルにお
    いて1個もしくはそれ以上の水素がCl、BrまたはF
    で置換されたもの、 「アリール」とは、フェニル、1−ナフチル、2−ナフ
    チル、モノ置換フェニル、モノ置換1−ナフチルまたは
    モノ置換2−ナフチル〔置換基として炭素数1〜4の低
    級アルキル、炭素数1〜4の低級アルキルチオ、炭素数
    1〜4の低級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミ
    ノ、−NH−アルキル(アルキルの炭素数1〜4)また
    は−N(アルキル)_2(アルキルの炭素数1〜4)〕
    、ジもしくはトリ置換フェニル、ジもしくはトリ置換1
    −ナフチルまたはジもしくはトリ置換2−ナフチル〔置
    換基としてメチル、メトキシ、メチルチオ、ハロゲンま
    たはヒドロキシ〕、および 「ヘテロシクロ」とは、1〜4個のN原子、1個のO原
    子と2個以下のN原子、または1個のS原子と2個以下
    のN原子を有する5個または6個の原子の完全飽和また
    は不飽和モノ環式基、およびかかるO、S、N原子を有
    する5員または6員環式基がベンゼン環に縮合したジ環
    式基を指称する〕で示される化合物、またはその医薬的
    に許容しうる塩。 2、Xが低級アルキル▲数式、化学式、表等があります
    ▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、または ▲数式、化学式、表等があります▼、 R_1が水素または炭素数1〜5の低級アルキル、R_
    2が水素、炭素数1〜5の低級アルキル、−(CH_2
    )_m−シクロペンチル、−(CH_2)_m−シクロ
    ヘキシル、または▲数式、化学式、表等があります▼、 mが1〜3の整数、 R_3が炭素数3〜5の直鎖もしくは分枝鎖低級アルキ
    ル、−CH_2−シクロペンチル、または−CH_2−
    シクロヘキシル、 R_4が▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、または ▲数式、化学式、表等があります▼、 R_5が▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、 −CH_2−(α−ナフチル)、−CH_2−(β−ナ
    フチル)、▲数式、化学式、表等があります▼、−CH
    _2−シクロペン チル、−CH_2−シクロヘキシル、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
    、表等があります▼、 、または▲数式、化学式、表等があります▼、 R_9が炭素数1〜5の低級アルキル、−(CH_2)
    _m−シクロペンチル、−(CH_2)_m−シクロヘ
    キシル、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、または ▲数式、化学式、表等があります▼、および R_1_0が炭素数1〜5の低級アルキル、−(CH_
    2)_m−シクロペンチル、−(CH_2)_m−シク
    ロヘキシル、▲数式、化学式、表等があります▼、また
    は▲数式、化学式、表等があります▼ である前記第1項記載の化合物またはその医薬的に許容
    しうる塩。 3、Xが ▲数式、化学式、表等があります▼、 R_1が水素または−(CH_2)_3−CH_3、R
    _2が水素、−(CH_2)_4−CH_3または▲数
    式、化学式、表等があります▼、 R_3が−CH_2CH(CH_3)_2または−CH
    _2−シクロヘキシル、 R_4が▲数式、化学式、表等があります▼、 R_5が▲数式、化学式、表等があります▼、および R_9が−(CH_2)_2−CH_3、▲数式、化学
    式、表等があります▼、または▲数式、化学式、表等が
    あります▼である前記第2項 記載の化合物。 4、N^2−〔N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
    ルボニル〕−L−フェニルアラニル〕−N−〔(S)−
    1−〔1−ヒドロキシ−2−〔(1−オキソペンチル)
    アミノ〕エチル〕−3−メチルブチル〕−L−ヒスチジ
    ンアミドである前記第3項記載の化合物。 5、N^2−〔N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
    ルボニル〕−L−フェニルアラニル〕−N−〔(S)−
    1−〔1−ヒドロキシ−2−〔(1−オキソ−3−フェ
    ニルプロピル)アミノ〕エチル〕−3−メチルブチル〕
    −L−ヒスチジンアミドである前記第3項記載の化合物
    。 6、N^2−〔N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
    ルボニル〕−L−フェニルアラニル〕−N−〔(S)−
    1−〔1−ヒドロキシ−2−〔〔1−オキソ−2−〔〔
    (フェニルメチル)アミノ〕カルボニル〕ヘキシル〕ア
    ミノ〕エチル〕−3−メチルブチル〕−L−ヒスチジン
    アミド・塩酸塩(1:1.25)である前記第3項記載
    の化合物。 7、N^2−〔N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
    ルボニル〕−L−フェニルアラニル〕−N−〔(S)−
    1−〔1−ヒドロキシ−2−〔(1−オキソペンチル)
    ペンチルアミノ〕エチル〕−3−メチルブチル〕−L−
    ヒスチジンアミドである前記第3項記載の化合物。 8、N^2−〔N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
    ルボニル〕−L−フェニルアラニル〕−N−〔(S)−
    1−〔1−ヒドロキシ−2−〔(1−オキソ−3−フェ
    ニルプロピル)ペンチルアミノ〕エチル〕−3−メチル
    ブチル〕−L−ヒスチジンアミドである前記第3項記載
    の化合物。 9、N^2−〔N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
    ルボニル〕−L−フェニルアラニル〕−N−〔(S)−
    1−〔1−ヒドロキシ−2−〔(1−オキソペンチル)
    (フェニルメチル)アミノ〕エチル〕−3−メチルブチ
    ル〕−L−ヒスチジンアミドである前記第3項記載の化
    合物。 10、N−〔(1S)−1−(シクロヘキシルメチル)
    −2−ヒドロキシ−3−〔〔1−オキソ−2−〔〔(フ
    ェニルメチル)アミノ〕カルボニル〕ヘキシル〕アミノ
    〕プロピル〕−N^2−〔N−〔(1,1−ジメチルエ
    トキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニル〕−L−
    ヒスチジンアミドである前記第3項記載の化合物。 11、医薬的に許容しうる担体と、前記第1項記載の血
    圧降下に有効量の化合物から成ることを特徴とする哺乳
    動物の高血圧治療用組成物。
JP61269514A 1985-11-12 1986-11-12 アミノカルボニルレニン抑制剤 Pending JPS62126158A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79732185A 1985-11-12 1985-11-12
US797321 1985-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126158A true JPS62126158A (ja) 1987-06-08

Family

ID=25170507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269514A Pending JPS62126158A (ja) 1985-11-12 1986-11-12 アミノカルボニルレニン抑制剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0223437A3 (ja)
JP (1) JPS62126158A (ja)
CA (1) CA1282549C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120245A (ja) * 1989-09-28 1991-05-22 Hoechst Ag レトロウイルスプロテアーゼの阻害剤
JP2005538162A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 イーラン ファーマスーティカルズ、インコーポレイテッド 1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパンプロドラッグ誘導体

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL92441A (en) * 1988-12-07 1993-05-13 Tanabe Seiyaku Co Imidazole containing peptides, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CA2012306A1 (en) * 1989-03-28 1990-09-28 Werner Neidhart Amino acid derivatives
DE4003575A1 (de) * 1990-02-07 1991-08-08 Bayer Ag Retroisostere dipeptide, verfahren zur herstellung und ihre verwendung als renininhibitoren in arzneimitteln
DE4003574A1 (de) * 1990-02-07 1991-08-08 Bayer Ag Neue dipeptide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als renininhibitoren in arzneimitteln
US5475027A (en) * 1990-11-19 1995-12-12 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors
US5482947A (en) * 1990-11-19 1996-01-09 Talley; John J. Retroviral protease inhibitors
EP0731088B1 (en) * 1990-11-19 2000-10-04 Monsanto Company Retroviral protease inhibitors
US5583238A (en) * 1990-11-19 1996-12-10 G. D. Searle & Co. Method for making intermediates useful in synthesis of retroviral protease inhibitors
US5475013A (en) * 1990-11-19 1995-12-12 Monsanto Company Retroviral protease inhibitors
US5648511A (en) * 1990-11-19 1997-07-15 G.D. Searle & Co. Method for making intermediates useful in the synthesis of retroviral protease inhibitors
US5614522A (en) * 1990-11-19 1997-03-25 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors
US5602175A (en) * 1990-11-19 1997-02-11 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors
WO1993023379A1 (en) 1992-05-21 1993-11-25 Monsanto Company Retroviral protease inhibitors
US6743929B1 (en) 1992-08-25 2004-06-01 G. D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US6022994A (en) 1992-08-25 2000-02-08 G. D. Searle &. Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US6046190A (en) * 1992-08-25 2000-04-04 G.D. Searle & Co. Hydroxyethylamino sulphonamides useful as retroviral protease inhibitors
AU669223B2 (en) * 1992-08-25 1996-05-30 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
EP0656887B1 (en) 1992-08-25 1998-10-28 G.D. Searle & Co. Hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US7141609B2 (en) 1992-08-25 2006-11-28 G.D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5760076A (en) * 1992-08-25 1998-06-02 G.D Searle & Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
KR100296461B1 (ko) * 1992-08-25 2001-11-14 죤 에이치. 뷰센 레트로바이러스프로테아제저해제로서유용한n-(알카노일아미노-2-히드록시프로필)-술폰아미드
US5968942A (en) * 1992-08-25 1999-10-19 G. D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5830897A (en) * 1992-08-27 1998-11-03 G. D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5578606A (en) 1992-10-30 1996-11-26 G. D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonyl urea derivatives useful as retroviral protease inhibitors
PT810208E (pt) * 1992-10-30 2002-06-28 Searle & Co Derivados do acido hidroxietilamino-sulfamico n-substituido uteis como inibidores de proteases retrovrais
US5756498A (en) * 1992-10-30 1998-05-26 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonyl urea derivatives useful as retroviral protease inhibitors
US6337398B1 (en) 1992-10-30 2002-01-08 G.D. Searle & Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonyl urea derivatives useful as retroviral protease inhibitors
EP0885881B1 (en) * 1992-10-30 2003-03-12 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfamic acids useful as retroviral protease inhibitors
US5514801A (en) 1992-12-29 1996-05-07 Monsanto Company Cyclic sulfone containing retroviral protease inhibitors
US5750648A (en) * 1993-08-20 1998-05-12 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors and combinations thereof
US5602119A (en) * 1993-10-29 1997-02-11 Vazquez; Michael L. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
US6133444A (en) * 1993-12-22 2000-10-17 Perseptive Biosystems, Inc. Synthons for the synthesis and deprotection of peptide nucleic acids under mild conditions
DE69637380T2 (de) 1995-01-20 2009-09-17 G.D. Searle Llc, Chicago Bis-sulfonamid-hydroxyethylamino-derivate als inhibitoren retroviraler proteasen
US5831117A (en) 1995-01-20 1998-11-03 G. D. Searle & Co. Method of preparing retroviral protease inhibitor intermediates
US5756533A (en) * 1995-03-10 1998-05-26 G.D. Searle & Co. Amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6140505A (en) 1995-03-10 2000-10-31 G. D. Searle & Co. Synthesis of benzo fused heterocyclic sulfonyl chlorides
US6667307B2 (en) 1997-12-19 2003-12-23 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5985870A (en) * 1995-03-10 1999-11-16 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6150556A (en) * 1995-03-10 2000-11-21 G. D. Dearle & Co. Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5776971A (en) * 1995-03-10 1998-07-07 G.D. Searle & Co. Heterocyclecarbonyl amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US7339078B2 (en) 1995-03-10 2008-03-04 G.D. Searle Llc Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
WO1996028465A1 (en) 1995-03-10 1996-09-19 G.D. Searle & Co. Heterocyclecarbonyl amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
EP1188766A1 (en) 1995-03-10 2002-03-20 G.D. Searle & Co. Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6407134B1 (en) 1995-03-10 2002-06-18 G. D. Searle & Co. Heterocyclecarbonyl amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6861539B1 (en) 1995-03-10 2005-03-01 G. D. Searle & Co. Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5705500A (en) * 1995-03-10 1998-01-06 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6169085B1 (en) 1995-03-10 2001-01-02 G. D. Searle & Company Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
JP3529904B2 (ja) * 1995-06-19 2004-05-24 鐘淵化学工業株式会社 光学活性1−ハロ−3−アミノ−4−フェニル−2−ブタノール誘導体の製造法
WO1997018205A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 G.D. Searle & Co. Substituted sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
CA2289602A1 (en) * 1997-05-08 1998-11-12 William Edward Bondinell Protease inhibitors
WO2000002862A1 (en) 1998-07-08 2000-01-20 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645759A (en) * 1984-06-22 1987-02-24 Abbott Laboratories Renin inhibiting compounds
US4599198A (en) * 1985-08-02 1986-07-08 Pfizer Inc. Intermediates in polypeptide synthesis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120245A (ja) * 1989-09-28 1991-05-22 Hoechst Ag レトロウイルスプロテアーゼの阻害剤
JP2005538162A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 イーラン ファーマスーティカルズ、インコーポレイテッド 1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパンプロドラッグ誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0223437A3 (en) 1989-08-30
CA1282549C (en) 1991-04-02
EP0223437A2 (en) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62126158A (ja) アミノカルボニルレニン抑制剤
US4757050A (en) Ureido renin inhibitors
JPS62164658A (ja) ウレイドレニン抑制剤
EP0132304B1 (en) Hydroxy substituted peptide compounds
CA1269497A (en) Amino acid ester and amide renin inhibitors
US4657931A (en) N-(acyldipeptidyl)-aminoglycols
WO1994029335A1 (en) New peptides derivatives
EP0181071A2 (en) Amino acid ester and amide renin inhibitors
CZ129694A3 (en) Novel peptide derivatives
JPS5890536A (ja) レニン抑制ペプチド類
EP0189203A2 (en) Peptidylaminodiols
EP0231919A2 (en) N-Heterocyclic alcohol renin inhibitors
DE3628650A1 (de) Renininhibitoren, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
JPH10509727A (ja) N−末端スルホニル−又はアミノスルホニル基を有する新規のジペプチドのp−アミノベンジルアミド
JPS61227558A (ja) エステル置換アミノアルカノイルウレイドアミノおよびイミノ酸並びにエステル化合物
EP0159156A1 (en) Hydroxy substituted ureido amino and imino acids
EP0103496A1 (en) Acylalkylaminocarbonyl substituted amino and imino acid compounds
JPH0762029B2 (ja) メルカプトシクロアルキルカルボニルおよびメルカプトアリールカルボニルジペプチド類
JPH0526775B2 (ja)
EP0158947A2 (en) Amino thiol dipeptides
JPH01165571A (ja) N−複素環式アルコール誘導体
JPH02300200A (ja) レニン阻害性ジー、トリ―及びテトラペプチド
US4749781A (en) Aminocarbonyl renin inhibitors
US5151513A (en) N-heterocyclic alcohol derivatives
WO1990007521A1 (en) Renin inhibitors containing c-terminal dihydroxy amides