JPS6212566Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212566Y2
JPS6212566Y2 JP1981123492U JP12349281U JPS6212566Y2 JP S6212566 Y2 JPS6212566 Y2 JP S6212566Y2 JP 1981123492 U JP1981123492 U JP 1981123492U JP 12349281 U JP12349281 U JP 12349281U JP S6212566 Y2 JPS6212566 Y2 JP S6212566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
injection port
hole
piece
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981123492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5829427U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12349281U priority Critical patent/JPS5829427U/ja
Publication of JPS5829427U publication Critical patent/JPS5829427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212566Y2 publication Critical patent/JPS6212566Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は合成樹脂を射出成形する場合に用い
られる射出装置のノズルに関するものである。
合成樹脂の射出成形では、1サイクルごとに射
出装置を金型にノズルタツチさせる場合が多い。
このノズルタツチで問題となることは、金型に溶
融樹脂を射出したのちに、ノズルを金型から離す
と、糸曳き、ドルーリングなどが生ずることであ
る。特に糸曳きは成形品やランナーの落下を不確
実となす原因となり、落下し損つた成形品等は、
次の成形サイクルの時に型間に挟まれ、金型を損
傷させたりして自動化の支障となる。またロータ
リー成形機の場合には、シヨツトごとに必ずノズ
ルを接離させなければならないが、糸曳きがロー
タリーに巻き付き、思わぬ支障を来たすことがあ
る。
そこで従来ではノズル内にバルブを設けたり、
或は金型側にバルブを設けたりして糸曳きやドル
ーリングを防止していたが、一般に圧力損失が大
きく、またノズル端面より離れたところで閉鎖を
行つているためドルーリング防止には効果はあつ
ても、糸曳き防止にはあまり効果がなかつた。
この考案は上記糸曳きやドルーリングの防止を
きわめて簡単な構造により確実にするために考え
られたものであつて、その特徴とするところは、
ノズル先端の射出口に該射出口を複数の小孔に分
割するコマを挿入してなることにある。
以下この考案を図示の例により詳細に説明す
る。
図において1はノズルヘツド、2はノズル端面
中央に設けた射出口で、ノズル端面に穿設した大
径の孔4にコマ5を挿入して3個の小孔2a,2
aを形成した場合もある。上記コマ5は軸部5a
の3方に軸方向の凹所を有し、また内端にはノズ
ル内端面に沿つて収まるフランジ5bを一体形成
したものからなり、上記孔4に軸部5aを内側か
ら挿入して設けられ、上記各凹所が3個の小孔2
a,2aを形成する。このような構造では、ノズ
ル端面に直接小孔2a,2aを穿つ場合よりも射
出口2における樹脂通路が大きくとれ、また形状
も自由に設計することができる。例えば第3図A
のように軸部5aを十字形に形成したり、また第
3図Bのごとく中心に孔5cを穿設して軸側部と
凹所と共に小孔を形成することもできる。更にま
た第3図Cのように軸芯5dを設け、第4図に示
すごとく、その軸芯5dの先端を突設して、ゲー
ト6に突出させることもできる。
この考案は上述のように、ノズル1の先端の射
出口2に該射出口2を複数の小孔2a,2aに分
割するコマ5を挿入し、その小孔2a,2aによ
り糸曳きやドルーリングを防止してなることか
ら、従来のバルブによるものより構造が簡単で安
価であり、故障もない。また色替、樹脂替の場合
にも通常のノズルを同様に清掃容易であり、コマ
を外してノズル端面の孔を単一射出孔として使用
できる反面、コマの交換により樹脂や金型に適し
た射出口を形成することができるなど多くの利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る射出装置のノズルの実施
例を示すもので、第1図はノズルヘツドの正面
図、第2図はその縦断側面図、第3図各図はコマ
の正面図、第4図は第3図Cのコマを用いた場合
のノズルタツチ時におけるノズル端面とゲートと
の縦断面図である。 1……ノズルヘツド、2……射出口、2a……
小孔、3……スプル、4……孔、5……コマ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ノズル先端の射出口に該射出口を複数の小孔に
    分割するコマを挿入してなる射出装置のノズル。
JP12349281U 1981-08-20 1981-08-20 射出装置のノズル Granted JPS5829427U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12349281U JPS5829427U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 射出装置のノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12349281U JPS5829427U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 射出装置のノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829427U JPS5829427U (ja) 1983-02-25
JPS6212566Y2 true JPS6212566Y2 (ja) 1987-04-01

Family

ID=29917394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12349281U Granted JPS5829427U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 射出装置のノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829427U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332Y2 (ja) * 1988-02-03 1993-01-07

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525179U (ja) * 1975-06-30 1977-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525179U (ja) * 1975-06-30 1977-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5829427U (ja) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212566Y2 (ja)
US4764103A (en) Injection mold
DE4404672A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bürsten
US7198162B2 (en) Molded closure and apparatus for making same
WO2021223417A1 (zh) 一种避免硬胶料头弹飞的顶出结构
CN219855777U (zh) 一种热流道系统及其喷嘴头结构
JPH05162174A (ja) チューブ容器の製造方法およびチューブ容器
JPS60161123A (ja) 筒状厚肉樹脂成形品の射出成形用金型
US3468482A (en) Shutoff nozzle for injection molding machines
JPH035731Y2 (ja)
JPH0646652Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH059139Y2 (ja)
JPH0314338Y2 (ja)
JPH0727140Y2 (ja) 射出成形金型の糸引き防止装置
KR200302836Y1 (ko) 철골조의 내장이 간편한 플라스틱제 패리트
JPH02111509U (ja)
KR920000140Y1 (ko) 조립식 보빈
KR0141047B1 (ko) 성형수축 방지장치
US3325577A (en) Manufacture of sealing caps
JPH0162016U (ja)
JPH0133311Y2 (ja)
JPH085149B2 (ja) 靴底モールド
JPH01146925U (ja)
JPH059140Y2 (ja)
JPH03103725U (ja)