JPS6212553Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212553Y2
JPS6212553Y2 JP1982144498U JP14449882U JPS6212553Y2 JP S6212553 Y2 JPS6212553 Y2 JP S6212553Y2 JP 1982144498 U JP1982144498 U JP 1982144498U JP 14449882 U JP14449882 U JP 14449882U JP S6212553 Y2 JPS6212553 Y2 JP S6212553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
guide
stapler
needle
staple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982144498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950685U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14449882U priority Critical patent/JPS5950685U/ja
Publication of JPS5950685U publication Critical patent/JPS5950685U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212553Y2 publication Critical patent/JPS6212553Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案か綴針を磁石によつて順次打出せるよう
に吸引前進させるようにしたホツチキスに関す
る。
「従来の技術」 従来、この種のホツチキスは第4図に示すよう
に綴針1を装填する綴針ガイド2内に前端部全体
に磁石3を備えて、装填した綴針1を順次、打出
し孔4より打出せるように構成したものが知られ
ている。
しかし、このように磁石3を綴針ガイド2内の
前端部全体に備えて構成したものは、綴針1を補
給装填した時に、装填した綴針1が打出せるかど
うか確認したり、誤つて押レバー5を押圧操作し
て空打ちした場合、該押レバー5の針押バネ5a
によつて打出された綴針1は綴台6の圧着ダイス
凹部6aに押圧されて屈曲するが、押レバー5よ
り手を放して針押バネ5aが元の位置にもどる
際、打出された屈曲した綴針1は磁石3に吸着さ
れて打出し孔4内に残つてしまう。このため、次
の綴針1を続けて打出すと、前に打出した綴針1
に次の綴針1が押圧されることになり、書類が綴
れないだけでなく、打出し孔4内に2個の綴針1
が詰まつて、取除くのに苦労したり、ひどい場合
には打出し不能になつたり、あるいは打出し孔4
が広がつて使用不能になつたりするという欠点が
あつた。
「本考案の目的」 本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、装填
した綴針がうまく打てるかどうか確認したり、誤
つて空打ちをした時に、打出された綴針が綴針ガ
イドの打出し孔内に残るのを確実に防止して、次
の綴針を安心して打出し操作できるようにすると
ともに、打出し孔内で打出し操作によつて複数個
の打出された綴針が絡み付いて詰まり使用不能に
なつたりするのを防止することのできるホツチキ
スを得るにある。
「本考案の目的を達成するための手段」 本考案は前端部寄りの上面に圧着ダイス凹部を
有する綴台と、この綴台の後端側上部に回動可能
に後端部が枢支された先端部寄りの前記綴台の圧
着ダイス凹部と対応する位置に綴針の打出し孔を
有する綴針を装填することのできる綴針ガイド
と、前記綴台の後端部に回動可能に枢支された前
記綴針ガイドに装填された綴針を打出すことので
きる針押バネを有する押レバーと、前記綴針ガイ
ド内の前端上部側に備えられた該綴針ガイド内に
装填された綴針を順次打出せるように吸引前進さ
せることのできる磁石と、前記綴針ガイド内の前
記磁石の下部位置に備えられた空打ち等の不良に
打出された綴針が前記磁石に吸着されて前記打出
し孔内に残らないように磁力を遮断することので
きるスペーサとからなることを特徴としている。
「本考案の実施例」 以下、図面に示す実施例により、本考案を詳細
に説明する。
第1図ないし第3図の実施例において、7は前
端部寄りの上面に圧着ダイス凹部8を有する綴台
である。9は前記綴台7の後端側の上部に回動可
能に後端部がピン10によつて枢支された綴針1
1を装填することのできる箱状の綴針ガイドで、
この綴針ガイド9の前端部寄りの前記圧着ダイス
凹部8と対応する位置には前記綴針11を打出す
ことのできる打出し孔12が設けられている。
13は前記綴台7の後端部に前記ピン10で回
動可能に後端部が枢支された前記綴針ガイド9に
装填された前記綴針11を前記打出し孔12より
打出すことのできる針押バネ14を有する押レバ
ーである。
15は前記綴針ガイド9内の前端上部側に備え
られた該綴針ガイド9内に装填した前記綴針11
の最前端の綴針11を前記押レバー13を押操作
して打出した時に後位の綴針11を順次打出せる
ように吸引前進させることができる磁石で、この
磁石15の上下面には磁力を強めることができる
ように鉄板16,16が吸着されている。
17は前記綴針ガイド9内の前記磁石15の下
部側の先端部に備えられた前記綴針11を空打ち
した際に、打出される綴針11が前記磁石15に
吸着されて前記打出し孔12内に残らないように
磁力を遮断するスペーサで、このスペーサ17は
非磁性材で形成されている。
18は前記スペーサ17と前記綴針ガイド9の
底面との間に介装された残留磁気を遮断する鉄薄
板である。
19は前記綴針ガイド9の底面に前記打出し孔
12と連通して設けられた空打ちした際、打出さ
れた綴針11が該打出し孔12に残つた場合に取
除くことができるクリアー孔である。
上記構成のホツチキス20にあつては空打ちす
る場合は書類等を綴じる従来と同様の打出し操作
で行なわれる。すなわち、綴針ガイド9に装填し
た最前端の綴針11は押レバー13を押すことに
よつて針押バネ14によつて打出し孔12より打
出され、綴台7の圧着ダイス凹部8によつて両端
が折り曲げられた状態で該圧着ダイス凹部8上に
押し圧される。このとき、打出されて圧着ダイス
凹部8に押し圧された綴針11はスペーサ17に
よつて磁力が遮断されているので磁石15に吸着
されることはない。
このため、この状態で押レバー13より手を離
して押レバー13を元の位置に復帰させても、打
出された綴針11は圧着ダイス凹部8上に残るの
で、ホツチキス20を横に傾斜させるだけで、打
出された綴針11を除去できる。
一方、装填されている残りの後位の綴針11は
磁石15によつて吸引前進されて打出し可能状態
にできるので、順次打出すことができる。
「本考案の効果」 以上の説明から明らかなように、本考案にあつ
ては次に列挙する効果がある。
(1) 前端部寄りの上面に圧着ダイス凹部を有する
綴台と、この綴台の後端側上部に回動可能に後
端部が枢支された先端部寄りの前記綴台の圧着
ダイス凹部と対応する位置に綴針の打出し孔を
有する綴針を装填することのできる綴針ガイド
と、前記綴台の後端部に回動可能に枢支された
前記綴針ガイドに装填された綴針を打出すこと
のできる針押バネを有する押レバーと、前記綴
針ガイド内の前端上部側に備えられた該綴針ガ
イド内に装填された綴針を順次打出せるように
吸引前進させることのできる磁石と、前記綴針
ガイド内の前記磁石の下部位置に備えられた空
打ち等の不良に打出された綴針が前記磁石に吸
着されて前記打出し孔内に残らないように磁力
を遮断することのできるスペーサとで構成した
ので、綴針を打出した時に、打出された綴針が
磁石に吸着されて打出し孔内に残るのを防ぐこ
とができる。したがつて、従来のように打出し
た綴針が打出し孔内で複数個絡みあつて詰まり
使用不能になつたりするのを防ぐことができ、
安心して打出し操作をすることができる。
(2) 前記1によつて、空打ちをしても打出された
綴針が打出し孔内に残らないようにできるの
で、綴針を補給した時等に、補給装填した綴針
がうまく打出せるかどうか空打ちして確認する
ことができる。
(3) 綴針ガイドの前端部に備えた磁石の下部側に
磁石の磁力を遮断するスペーサーを備えるだけ
の簡単な構造で打出した綴針が打出し孔内に残
らないようにできるので、製造が容易で、比較
的安価に作ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すホツチキスの
断面図、第2図は綴針ガイド部の拡大断面図、第
3図は綴針ガイドの下部側から見た斜視図、第4
図は従来例を示す説明図である。 7:綴台、8:圧着ダイス凹部、9:綴針ガイ
ド、10:ピン、11:綴針、12:打出し孔、
13:押レバー、14:針押バネ、15:磁石、
16:鉄板、17:スペーサー、18:鉄薄板、
19:クリアー孔、20:ホツチキス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 前端部寄りの上面に圧着ダイス凹部を有する
    綴台と、この綴台の後端側上部に回動可能に後
    端部が枢支された先端部寄りの前記綴台の圧着
    ダイス凹部と対応する位置に綴針の打出し孔を
    有する綴針を装填することのできる綴針ガイド
    と、前記綴台の後端部に回動可能に枢支された
    前記綴針ガイドに装填された綴針を打出すこと
    のできる針押バネを有する押レバーと、前記綴
    針ガイド内の前端上部側に備えられた該綴針ガ
    イド内に装填された綴針を順次打出せるように
    吸引前進させることのできる磁石と、前記綴針
    ガイド内の前記磁石の下部位置に備えられた空
    打ち等の不良に打出された綴針が前記磁石に吸
    着されて前記打出し孔内に残らないように磁力
    を遮断することのできるスペーサとからなるこ
    とを特徴とするホツチキス。 2 磁石の上下面には磁力を強めるため鉄板が吸
    着固定されていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のホツチキス。 3 綴針ガイドの底面には空打ちした時等に打出
    される綴針が打出し孔内に残つた場合に取除く
    ことができるクリアー孔が形成されていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載のホツチキス。
JP14449882U 1982-09-24 1982-09-24 ホツチキス Granted JPS5950685U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14449882U JPS5950685U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 ホツチキス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14449882U JPS5950685U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 ホツチキス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950685U JPS5950685U (ja) 1984-04-03
JPS6212553Y2 true JPS6212553Y2 (ja) 1987-04-01

Family

ID=30322213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14449882U Granted JPS5950685U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 ホツチキス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950685U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950685U (ja) 1984-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878608A (en) Hand stapler for use with a bar of ornamented staples
TW201410405A (zh) 裝訂具
TW200524715A (en) Jam resistant staple holding track for staplers
KR20130004170A (ko) 스테이플러
JPS6212553Y2 (ja)
KR101036389B1 (ko) 카트리지
JP2004230483A (ja) ホッチキス
JP4053757B2 (ja) ステップラー
JP2001195546A (ja) Icカードの接触及び解除機構
US4358043A (en) Spring-energized stapling machine
US4377906A (en) Tool for inserting and extracting printed circuit cards
US4385438A (en) Tool for extracting printed circuit cards
TW200800521A (en) Stapler
JP2007190635A (ja) 紙製ステープルの打ち込み機
US2157987A (en) Stapling plier
JPH0518061Y2 (ja)
JP3808310B2 (ja) 綴込装置
JP2554548Y2 (ja) スティプラ
GB2463871A (en) Power assisted stapler
JP5786651B2 (ja) ステープラ
US6447231B1 (en) Clamping device
JPH0563780U (ja) ホッチキス
JPS6240778Y2 (ja)
JPS646217Y2 (ja)
JPH0616666Y2 (ja) ホッチキス