JPS62125210A - 接触反応を用いた発熱装置 - Google Patents

接触反応を用いた発熱装置

Info

Publication number
JPS62125210A
JPS62125210A JP60266356A JP26635685A JPS62125210A JP S62125210 A JPS62125210 A JP S62125210A JP 60266356 A JP60266356 A JP 60266356A JP 26635685 A JP26635685 A JP 26635685A JP S62125210 A JPS62125210 A JP S62125210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
gas
reaction
catalyst body
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60266356A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuhiro Takeyama
竹山 益洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60266356A priority Critical patent/JPS62125210A/ja
Publication of JPS62125210A publication Critical patent/JPS62125210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、非常の際の暖房調理用熱源等として使用す
るのに適した発熱器具用に開発された、接触反応を用い
た発熱装置に関する。
従来技術 地震・台風等の激甚災害の際に使用可能な調理用発熱器
具として、プロパンやブタン等の可燃性ガスを充填した
ボンベと、これに接続されたガスバーナとからなる携帯
用ガスコンロが一部で市販されている。特に、ボンベを
ガスコンロのフレーム本体の内部に組み込み、且つ、そ
れを交換可能にしたものは、携帯にも便利であり、非常
の際のみならず、レジャー用の屋外における調理用熱源
としても充分に使用できるものである。
しかしながら、このものは、ガスを燃焼させるガスバー
ナとして、一般の家庭用都市ガス用バーナと本質的に変
わらない形式、すなわち、筒体の外表面に設けた小孔か
らガスを噴出させてこれに点火し、燃焼用空気は、筒体
の基部の空気孔から取り入れるようにしたものを使用す
るから、ガスの燃焼炎は、前記小孔の出口位置から空中
に向かって発生し、したがって、屋外で使用するに当っ
て風がおると、極めて容易に燃焼炎が吹き消されてしま
い、使用することができないという重大な欠点が必る。
殊に、バーナ上の燃焼炎が一度に全部吹き消されてしま
うと、もはや噴出するガスに再着火することができない
から、いわゆるガスもれ事故と同様の二次災害を引き起
すおそれもあるものであった。ざらに、燃焼炎が外部に
露出しているので、雨中で使用することも困難であり、
非常用熱源として採用するには問題点の多いものであっ
た。
発明の目的 そこでこの発明の目的は、かかる従来技術の実情に鑑み
、燃焼用空気と混合した燃焼ガスを、白金触媒を担持せ
しめた触媒体の中で接触反応させて発熱させることによ
って、強風雨下でも安全に使用できるので、非常用熱源
としても最適の発熱器具用の、新規の、接触反応を用い
た発熱装置を提供することにある。
発明の構成 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、ノズル
から上方へガスを噴出させるとともに、その上から反応
筒をかぶせ、反応筒の外筒の下部に設けた空気取入口か
ら導入される空気と混合したガスを、内筒に設けたガス
導出孔を通じて、反応筒の上面に形成した触媒体載置部
に装着し、且つ、ハニカム構造体を担体とする白金触媒
からなる触媒体に導くことによって、該触媒体を一旦予
熱すれば、ガスと空気との混合体は、触媒体の内部にお
いて、触媒の存在下における接触反応によって発熱する
ので、強風雨下であっても、何ら、安定な反応の持続に
影響を受けず、併せて、触媒体を囲繞する目皿を設けて
、反応筒の過大な温度上昇を防止したことをその要旨と
する。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
発熱装置は、ノズル15と、反応筒20と、触媒体32
とを主要部材としてなり、全体を基台10に搭載して発
熱器具を構成することができる(第1図)。
基台10は、本体11とi12とを固着してなり(第2
図)、その内部に、ガス容器13と開閉弁14とを収容
するとともに、蓋12の上面中央にノズル15を突設し
である。ガス容器13は、蓋12の上面に斜めに突設し
たガス注入口13aを介して注入されるブタン・プロパ
ン等の有機ガス体からなる可燃性ガスを充填保存する密
閉容器であって(第3図)、配管13bを以って、開閉
弁14の入口ポートに接続されている(第2図)。
開閉弁14は、弁棒14aが、ばね14bに抗して、第
2図中左に移動することによって、弁体14Cが弁座1
4dと離れ、配管13bとノズル15との連通が完成さ
れる一方、弁棒14aが右に移動することによって、そ
の連通が断たれる如く作動する直動弁であり、前記弁棒
14aの操作は、軸14eを中心に揺動自在の扇形片1
4fを介して、i12の上面に突出した操作ボタン14
qの押し操作によって行なわれる。すなわち、図示しな
いノツチング機構によって、操作ボタン14C1の最初
の押し操作で第2図の二点鎖線の位置に揺動して開閉弁
14を開いた扇形片14fは、その後の押し操作がなさ
れるまでその位置を保持した上、二度目の押し操作によ
って、同図中実線の位置に復帰して開閉弁14を閉じる
ノズル15は、頂部に直径0.15#程度のノズル孔を
有する略六角柱体であって、その基部は、蓋12を挟ん
で開閉弁14の出口ボートに螺着されている。また、M
12の上面には、ノズル15の周囲に同心円状に、規制
片12a、12a・・・が突設しである(第1図)。
反応筒20は、下部に空気取入口21a、21計・・を
切り欠いたスカート状の段付き外筒21の上面に、凹状
の触媒体載置部22を形成するとともに、その内部に、
ガス導出孔23aを貫通せしめた内筒23を設けてなる
(第2図)。外筒21゜の内径は、前記規制片12a、
12a・・・の外周が作る円の直径より若干大きくなっ
ていて、反応筒20をノズル15に覆い被せるようにし
て蓋12上に置くとき、外筒21の下端内面と規制片1
2a、12a・・・の外周とが嵌合して、反応筒20の
位置決めがなされる。
内筒23に設けたガス導出孔23aは、その上端が触媒
体載置部22の中央に開口するとともに、その下端は、
内筒23の下端部において円錐状に開拡され、前記の如
く、反応筒20をノズル15上に覆い被せたとき、ギャ
ップ23bを以って、ノズル15と対向する(第2図)
。触媒体載置部22の中央には、そこに触媒体32を装
着したときに、その下面にギャップ23cを作るための
、円形の凹所22aが形成されている(第1図)。
ざらに、該凹所22aを囲んで、円状に、二次空気孔2
2b、22b・・・が穿設されている。
反応筒20の上面に設けた触媒体載置部22には、リン
グ形の目皿31と、円板形の触媒体32とが、同心円状
に装着される。
目皿31は、中央部に触媒体32が嵌挿される孔31a
を設けるとともに、周31C上に、反応筒20に設けた
前記二次空気孔22b、22b・・・と同一ピッチ円を
以って、それと同数の二次空気孔31b、31b・・・
が穿設されており、両二次空気孔22b、22b・・・
、31b、31b・・・は、組立状態においては、互い
に連続した透孔を形成するようにしである(第2図)。
触媒体32は、全体として円板状をなし、その寸法は、
たとえば、外径25m、厚さ10mであって、その厚さ
方向に、0.25m厚さの隔壁を1mmピッチの格子状
に配列したハニカム構造体をなしており、さらに、この
ハニカム構造体を触媒担体として、その隔壁の全表面に
白金触媒を担持せしめたものである。ハニカム構造体と
しては、セラミックス(たとえば、商品名コージライト
として知られているもの)を使用し、触媒としては、各
社の白金触媒が使用できる。
反応筒20の外筒21の上部には、輪体33aの上面に
、ブラケット33b、33bを介して、等角度に3個の
揺動片33c、33c・・・を枢着してなる五徳33を
装着しておる(第2図、第5図)。また、基台10のM
12に着脱自在のカップ状のキャップ34を設けて、基
台10の上部全体を覆っている(第2図)。
さらに、基台10の本体11の底面には、一端部を軸3
5aを以って回動自在に軸着した脚35.35・・・が
、等角度に3個配設しである(第2図、第4図)。
かかる発熱器具を使用するときは、ギャップ34を取り
外した上、注入口13aを介して、ガス容器13にガス
を注入して充填する。注入ガスは、たとえば、市販のラ
イタ用のブタンガスが使用できる。
操作ボタン14Qを押して開閉弁14を開くと、ガス容
器13中のガスが、ノズル15のノズル孔から上方に噴
出し、これが、反応筒20のガス導出孔23aと触媒体
32のハニカム構造体を通して触媒体32の上面に至る
。このとき、反応筒20の外筒21の下方に空気取入口
21a、21a・・・が形成されている一方、ノズル1
5とガス導出孔23aの下端との間にはギャップ23b
が存在するので、触媒体32の上面に到達するガスは、
ノズル15から噴出するガスの流れによって、空気取入
口21aとギャップ23bとを経てガス導出孔23aに
吸引される空気と適当に混合された状態になっている。
また、触媒体32の下方には、触媒体載置部22の底面
に設けた凹所22aに基づくギャップ23cが存在する
ので、ガス導出孔23a内を下から上に通過した前記ガ
スと空気との混合気体は、触媒体32を構成するハニカ
ム構造体のすべての格子に、はぼ、均等に分散されてい
る。
触媒体32の上面にマツチ等の点火源を近付けて、触媒
体32の上面で、ガスに着火すると、触媒体32の上面
でガスが燃焼し、燃焼炎が生じる。
この燃焼炎によって触媒体32が予熱され、その温度が
、約150℃以上に上昇すると、触媒体32に担持され
ている白金触媒が、ガスと空気との混合ガスの接触反応
を著るしく加速するので、最初、触媒体32の上面にお
いて燃焼反応を起していたガスと空気は、次第に、触媒
体32の格子内における接触反応に移行し、最終的には
、触媒体32の全体が赤熱されて、その上面に多量の熱
を放出するようになる。その状態では、ガスの可燃成分
のすべてが触媒体32の内部で反応を完了するため、触
媒体32の上面には燃焼炎が全く見られない。
ここで、触媒体32の下方にあるギャップ23Cの大き
ざには、その最適値が存在する。すなわち、触媒体32
の担体として前記ディメンジョンからなるハニカム構造
体を使用するとき、ギャップ23cの大きざは、触媒体
32の厚さ10mの約175の2m前後にとるのが最も
適切であって、これが小さすぎるときは、空気量が不足
して触媒体32の上面に燃焼炎が残り、大きすぎるとき
は、空気量が過剰となって触媒体32の温度が低下する
ため、その全体の赤熱状態が得られない。
かかる発熱反応は、ガスと空気との混合体が、触媒体3
2の内部において、白金触媒の存在のもとに激しく接触
反応を呈しているものであるから、通常のガスバーナに
よる燃焼炎を伴なう燃焼反応とは全く異なり、発熱器具
全体を強風下においても、また、触媒体32の上面に撒
水しても、反応が停止したり、不安定になったりするこ
とがない。
反応筒20と目皿31とに設けた二次空気孔22b、3
1bは、互いに連続していて、目皿31の上面から反応
筒20の外筒21と内筒23との間に新鮮な空気を送り
込むことができるから、空気取入口21a、21a・・
・から吸引される空気の不足量を補うとともに、外筒2
1を冷却し、それが接触している基台10の過大な温度
上昇を防止している。
このようにして発熱させ、調理・暖房用等の熱源として
使用した後は、操作ボタン14Clを押し操作して開閉
弁14を閉じれば、ノズル15からのガス6噴出が遮断
されるから、反応を停止せしめることができる。
五徳33は、その揺動片33c、33c・・・を外方に
開いて伸展させれば(第2図の二点鎖線)、発熱源たる
触媒体32の上方になべ・カップ等の容器を安定に載置
するのに役立つ一方、揺動片33C,33G・・・を同
図実線の如く折り畳めば、全体を小形にまとめられるの
で、キャップ34の中にコンパクトに収納することがで
きる。
キャップ34は、全体としてカップ形状となっているの
で、金属材料で製作すれば、前記五徳33の上に載置し
て、そのまま、湯沸し容器として使用することができる
基台10の底部に設けた脚35.35・・・も、それを
外方に開いて、使用時の安定性を向上せしめ得るととも
に、折り畳むことによって、小形化できるので、携帯に
便利である。
以上の説明において、目皿31は、赤外線輻射効率の優
れた黒色セラミックス材料、たとえば、酸化金属セラミ
ックス等で成形することができる。
触媒体32が赤熱して、目皿31の温度が上昇したとき
、目皿31からも多量の赤外線輻射による放熱を行なわ
しめることができるから、等価的に、触媒体32の上面
のみならず、目皿31の上面面積をも加算したものが上
方への放熱面積となって、加熱時の熱効率の向上に役立
つ。
触媒体32と目皿31と反応筒20とは、それぞれ、単
独の部材とするのみでなく、耐熱接着剤によって、これ
ら三者を一体に固着したものであってもよい。部品点数
の減少によって取扱いが容易となるばかりでなく、全体
として機械的強度が向上するから、携帯時の破損のおそ
れを少なくし、耐久性を高めることができる。
また、ノズル15と開閉弁14との間に、ガス絞り弁機
構を介装することによって、ノズル15から噴出するガ
ス量の調節ができるから、火力調節機能を付加すること
ができる。
前記した触媒体32の形状およびディメンジョンは一実
施例であって、これを任意の板状に変形し、または、大
きくすることによって、発熱面積の大きな、いわゆる面
状発熱体を得ることができる一方、小さくすることによ
って、スポット加熱に適した発熱体を得ることもできる
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、ノズルから上方
へガスを噴出せしめ、反応筒において空気と混合した上
、ハニカム構造体を担体とする白金触媒に接触させ、触
媒体内部において接触反応による発熱を持続せしめるこ
とによって、触媒体の上面に何ら燃焼炎が存在しない状
態で発熱させ得るので、強風雨下であっても発熱源とし
ての機能を喪失することがなく、さらに、触媒体の外周
を囲繞する目皿を設けて反応筒の過大な温度上昇を防止
したので、発熱器具を構成したときに全体を搭載する基
台部の過熱もなく、したがって、非常用熱源としての発
熱器具に用いるのに好適であるという、極めて優れた効
果がある。
加うるに、前記接触反応は、触媒体内部において行なわ
れて燃焼炎を伴なわないので、発熱面の傾斜に対しても
反応の安定性が損われるおそれがなく、したがって、ガ
スを燃料とするにも拘らず、触媒体の上面から輻射され
る輻射熱を利用する限り、使用の際の姿勢が変動すると
きでも充分使用可能であるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は実施例を示し、第1図は要部分解
斜視図、第2図は一部を破断して示す全体組立図、第3
図は第1図のX−X線矢視拡大断面図、第4図と第5図
は、それぞれ、第2図のY−Y線とZ−Z線矢視拡大断
面図である。 15・・・ノズル 20・・・反応筒 21・・・外筒  21a・・・空気取入口22・・・
触媒体載置部  22b・・・二次空気孔23・・・内
筒 23a・・・ガス導出孔  23G・・・ギャップ31
・・・目1[131b・・・二次空気孔32・・・触媒

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)上方に向けてガスを噴出するノズルと、下部に空気
    取入口を形成したスカート状外筒の上面に触媒体載置部
    を設けるとともに、下端を円錐状に開拡したガス導出孔
    を有する内筒を前記触媒体載置部の下方に垂設し、前記
    ガス導出孔が前記ノズルの直上にある如く、該ノズルの
    上方に覆い被せた反応筒と、前記触媒体載置部に装着さ
    れ、上下方向の隔壁を有するハニカム構造体を担体とす
    る白金触媒からなる触媒体と、該触媒体の外周を囲繞し
    、且つ、上下方向に二次空気孔を穿設した目皿とからな
    る、接触反応を用いた発熱装置。 2)前記目皿は、赤外線輻射効率の優れた黒色セラミッ
    クス材料からなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の接触反応を用いた発熱装置。 3)前記反応筒と前記触媒体と前記目皿とは、一体に固
    着してあることを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の接触反応を用いた発熱装置。 4)前記触媒体の下面と前記触媒体載置部の底面との間
    に、前記触媒体の厚さの約1/5のギャップを設けてあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれか記載の接触反応を用いた発熱装置。
JP60266356A 1985-11-27 1985-11-27 接触反応を用いた発熱装置 Pending JPS62125210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266356A JPS62125210A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 接触反応を用いた発熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266356A JPS62125210A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 接触反応を用いた発熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62125210A true JPS62125210A (ja) 1987-06-06

Family

ID=17429803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266356A Pending JPS62125210A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 接触反応を用いた発熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62125210A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248251A (en) * 1990-11-26 1993-09-28 Catalytica, Inc. Graded palladium-containing partial combustion catalyst and a process for using it
US5250489A (en) * 1990-11-26 1993-10-05 Catalytica, Inc. Catalyst structure having integral heat exchange
US5258349A (en) * 1990-11-26 1993-11-02 Catalytica, Inc. Graded palladium-containing partial combustion catalyst
US5259754A (en) * 1990-11-26 1993-11-09 Catalytica, Inc. Partial combustion catalyst of palladium on a zirconia support and a process for using it
US5281128A (en) * 1990-11-26 1994-01-25 Catalytica, Inc. Multistage process for combusting fuel mixtures
US5326253A (en) * 1990-11-26 1994-07-05 Catalytica, Inc. Partial combustion process and a catalyst structure for use in the process
US5425632A (en) * 1990-11-26 1995-06-20 Catalytica, Inc. Process for burning combustible mixtures

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248251A (en) * 1990-11-26 1993-09-28 Catalytica, Inc. Graded palladium-containing partial combustion catalyst and a process for using it
US5250489A (en) * 1990-11-26 1993-10-05 Catalytica, Inc. Catalyst structure having integral heat exchange
US5258349A (en) * 1990-11-26 1993-11-02 Catalytica, Inc. Graded palladium-containing partial combustion catalyst
US5259754A (en) * 1990-11-26 1993-11-09 Catalytica, Inc. Partial combustion catalyst of palladium on a zirconia support and a process for using it
US5281128A (en) * 1990-11-26 1994-01-25 Catalytica, Inc. Multistage process for combusting fuel mixtures
US5326253A (en) * 1990-11-26 1994-07-05 Catalytica, Inc. Partial combustion process and a catalyst structure for use in the process
US5405260A (en) * 1990-11-26 1995-04-11 Catalytica, Inc. Partial combustion catalyst of palladium on a zirconia support and a process for using it
US5425632A (en) * 1990-11-26 1995-06-20 Catalytica, Inc. Process for burning combustible mixtures
US5511972A (en) * 1990-11-26 1996-04-30 Catalytica, Inc. Catalyst structure for use in a partial combustion process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588373A (en) Catalytic camping stove
US5355841A (en) Water heater with integral burner
US4541407A (en) Cooking station for gas ranges
US7600510B2 (en) Lightweight, portable cooking stove
JPS5912930B2 (ja) ガスレンジ
JP5301992B2 (ja) 任意に採用される熱交換器を有する高効率放射バーナー
JPS62125210A (ja) 接触反応を用いた発熱装置
US5437262A (en) Burner apparatus
JP2001090947A (ja) 携帯用ガスコンロのバーナー着火構造
JP2007082676A (ja) 被加熱物の容器、容器の蓋、及び、載置具
JPS62125219A (ja) 発熱器具
US6971380B2 (en) Cylindrical catalytic heater
CA1266212A (en) Catalytic camping stove
JPS62158910A (ja) ガスこんろ用火口
JP2000205566A (ja) 携帯用ガスコンロのバ―ナ―構造
JPS60148517A (ja) 携帯用炊飯器
JPH0120511Y2 (ja)
JP2001349515A (ja) カセットコンロ装置
JP2529473B2 (ja) 発熱装置
JP3615354B2 (ja) 輻射式暖房機
JPS599142Y2 (ja) ガス化バ−ナ−
KR200160174Y1 (ko) 난방기기용 가스 버너
JPS6129314A (ja) 携帯用触媒燃焼調理器
RU97115441A (ru) Газовый воздухонагреватель
JP2005009790A (ja) ガスコンロ及び五徳