JPS62124700A - 電源切換回路 - Google Patents

電源切換回路

Info

Publication number
JPS62124700A
JPS62124700A JP60266702A JP26670285A JPS62124700A JP S62124700 A JPS62124700 A JP S62124700A JP 60266702 A JP60266702 A JP 60266702A JP 26670285 A JP26670285 A JP 26670285A JP S62124700 A JPS62124700 A JP S62124700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
contact
becomes
drain
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60266702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529997B2 (ja
Inventor
Koichi Fujita
紘一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60266702A priority Critical patent/JPS62124700A/ja
Publication of JPS62124700A publication Critical patent/JPS62124700A/ja
Publication of JPH0529997B2 publication Critical patent/JPH0529997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、CMO8EPROMの電源切換回路に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来用いられているこの種の電源切換回路の回
路図で、1.2,3.4はPチャネルFET、5.6は
nチャネルFETである。FET1のソースは電源(V
、、)につながシ、ゲートはFET 3のドレインとF
ET 5のドレインとの接点Aにつなか)、ドレインは
出力端子(vP P/Vce)につながっている。FE
T 2のソースは電源(vce)につながシ、ゲートは
FET4のドレインとFET 6のドレインとの接点B
につながシ、ドレインは出力端子(Vp p/Vc c
 )につながっている。FET 3のソースは電源(V
、、)につながシ、ゲートは接点Bにつながシ、ドレイ
ンは接点Aにつながっている。
FET 4のソースは電源(V、p)につながシ、ゲー
トは接点Aにつながシ、ドレインは接点Bにつながって
いる。FET 5のドレインは接点Aにつながシ、ゲー
トには切換信号(PGM)が入力され、ソースは電源(
Vsg)につながっている。F’ET6のドレインは接
点Bにつながり、ゲートには切換信号(PGM)を反転
したものが入力され、ソースは電源(V S a )に
つながっている。FET 1 。
2.3.4の基板は電源(Vpp)につながっている0
FET 5.6の基板は電源(vsg)につながってい
る。第5図にFET 1およびFET2の断面図を示す
次に動作について説明する。■IIP<Vccの場合は
第5図かられかるように、電源(VCC)からFET 
2のソースおよび基板を通して電源(■、。
)へ短絡してしまうので、v、 p < ve eでは
使用できない。vpp≧vecの場合は、FET2のソ
ースと基板とは逆バイアスになるので短絡しない0この
場合に、切換信号(PGM)が1H〃であnばFET 
5は導通し、接点Aは′L〃となシ、FET1は導通す
る。一方、PET 6のゲートには切換信号(PGM)
を反転したゝL〃が入っているので非導通とな、り、F
ET4のゲートは接点Aとつなが1> % L lとな
っているのでFET4は導通し、接点Bは1HIとなっ
てFET 2は非導通となる。したがって、出力端子(
Vp p/Ve c )には電源電圧vppが出力され
る。これに対し、切換信号(PGM)が嘔L〃になると
上記のまったく逆となシ、接点AはゝH〃、接点Bは1
LI となるのでFET1は非導通、FET 2は導通
し、出力端子(vpP/ V c c )には電源電圧
V0が出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の電源切換回路は以上のように構成されているので
、Vpp < Vccでは使用できない欠点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、v、pとvccの大小関係に関係なく使用で
きるCMO8EPIIOMの電源切換回路を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る電源切換回路は、電源切換用FETの基
板を位をソースまたはドレインと基板間のPm接合を通
して与えるようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における電圧切換用FETのソースまたはドレ
インのうちどちらか電位の高い方が基板との間で順方向
接合になシ、基板電位を与える。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、11.12.13.14はPチャネルFE
T、15.16はnチャネルFET。
17.18はダイオードである。FET 11のソース
は電源(V、、)につながシ、ゲートはFET13のド
レインとFET15のドレインとの接点Aにつながシ、
ドレインは出力端子(vp p/Vc e )につなが
っている。FET 12のソースは電源(V e e 
)につながシ、ゲートはFET 14のドレインとp’
E’I’ 16のドレインとの接点Bにつながシ、ドレ
インは出力端子(vpp/vce)につながっている。
ダイオード17のアノードは電源(V、、)Kつながり
、カソードはFET 13のソースとFET14のソー
スとの接点Cにつながシ、ダイオード18のアノードは
電源(Vce)につながシ、カソードは接点Cにつなが
っている。
FET 13のソースは接点Cにつながシ、ゲートは接
点Bにつながシ、ドレインは接点Aにつながっている。
PET 14のソースは接点Cにっながシ、ゲートは接
点Aにつながシ、ドレインは接点Bにつながっている。
FET 15のドレインは接点Aにつながシ、ゲート1
2は切換信号(PGM)が入力され、ソースは電源(V
lls)につながっている。
PET 16のドレインは接点Bにっながシ、ゲートに
は切換信号(PGM)を反転したものが入力され、ソー
スは電源(VB8)につながっている。
FET11.12の基板はどこにもつながっていない。
FET 13 、14の基板は接点Cにっなか、j、F
ET 15 、16C)基板は電源(vlllI)につ
ながっている。
第2図はFET 1.2の鵬面図である。P−半導体基
板21上にN−拡散層22を形成し、各N−拡散層22
上にそれぞf’L2個の戸拡散膚23゜24を形成して
ソースおよびドレインとしている。
両P+拡散層23.24の間にはそれぞれ絶縁層25を
介して制#電極26fc設けである。
上記構成において、まず、■や、≧Veeの場合、第2
図よシ明らかなように、FET 11のドレインと基板
間のPn接合は逆バイアスとなるので、電源■ppと電
源■ceとが短絡することはない。
この場合切換信号(PGM)が1H”であれば、FET
 15は導通し、接点Aは1L”となシ、FET11は
導通ずる。一方、FET 16のゲートには切換信号(
PGM)の反転信号であるゝゝL〃が入っているので、
FET16は非導通となる。FET14のゲートは、接
点Aにつながり1L〃となっているので、FET14は
導通し、接点Bは1H′となってFET12は非導通と
なる。これによシ、出力端子(V  /V e c)に
は電源電圧■ppが出p 力される。これに対し、切換信号(PGM)が1L“ 
になると、上記のまったく逆となシ、接点Aは’H’、
接点Bは1L#となるのでFET 11は非導通、FE
T 12は導通し、出力端子(vpp/Vee)には電
源電圧vecが出力される。
次に、V、p<vecの場合は、第2図よシわかるよう
に、FET12のドレインと基板間のPn接合は逆バイ
アスとなるので電源■。。と電源vppが短絡すること
はない。この場合、切換信号(PGM)が%H/I−c
あnば、FET15は導通し接点Aは’L′′となって
FET11は導通する。一方、FET16のゲートには
切換信号(PGM)の反転信号であるSL“が入ってい
るので、FETl6は非導通となる0FET14のゲー
トは接点Aにつながり1LIとなっているので、FET
14は導通し、接点Bは1H〃となシ、FET12は非
導通となる。この結果出力端子(V p p/Ve c
 )には電源電圧V、。が出力さ詐る。こnに対し、切
換信号(PGM)が1L〃になると上記のまったく逆と
なシ、接点Aは1H〃、接点Bは%L1となるのでFE
T 11は非導通、FET 12は導通し、出力端子(
Vp p/Vc c )には電源電圧vceが出力さす
る〇 なお、上記実施例では、電源切換のためのFET11.
12としてPチャネルFETを使用しているが、第3図
のように構成すればnチャネルFETを使用することも
できる。すなわち、第3図において、31〜34はNチ
ャネルFET、35.36はPチャネルFETである。
電源切換用NチャネルFET31.32は第2図におい
て各部の導電形を逆にすることによ多形成される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、電源切換用FETの
基&電位をソースまたはドレインを通して与える構成と
したので、両電源電圧の大小関係にかかわらず、電源間
が短絡するようなことはなくなシ、電源電圧の大小関係
に制限を設ける必要がなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図はその
電源切換用FETの構成を示す断面図、第3図は不発゛
明の他の実施例を示す回路図、第4図は従来例を示す回
路図、第5図はその電源切換用FETの構成を示す断面
図である。 11.12・・・・PチャネルFET、31゜32・・
・・NチャネルFET、21・・−・P−基板、22・
・・・N−拡散層、23.24・・・・P 拡散層、2
5・・・・絶縁層、26・・・・制御電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1の導伝形の半導体基板上に第2の導伝形の拡散層
    を複数個設け、その各々の拡散層上に第1の導伝形の第
    3の拡散層と第4の拡散層を設け、第3の拡散層と第4
    の拡散層との間に絶縁層を介して制御電極を設け、各々
    の第3の拡散層に各々の電源を接続し、第4の拡散層を
    互に接続し、第2の導電形の拡散層の電位を第3の拡散
    層または第4の拡散層から供給するようにしたことを特
    徴とする電源切換回路。
JP60266702A 1985-11-25 1985-11-25 電源切換回路 Granted JPS62124700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266702A JPS62124700A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 電源切換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266702A JPS62124700A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 電源切換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124700A true JPS62124700A (ja) 1987-06-05
JPH0529997B2 JPH0529997B2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=17434494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266702A Granted JPS62124700A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 電源切換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62124700A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023193A (ja) * 1987-12-01 1990-01-08 Sgs Thomson Microelettronica Spa 不揮発性メモリー用電圧供給スイッチングデバイス
JPH03235517A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Seiko Instr Inc スイッチ回路
JPH05101686A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピユータ
JP2001156619A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Texas Instr Japan Ltd 半導体回路
WO2001061851A2 (de) * 2000-02-15 2001-08-23 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur mittels einer steuereinheit gesteuerten entladung einer auf eine hohe spannung aufgeladenen kapazität auf eine niedere spannung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114396A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Toshiba Corp 不揮発性メモリ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114396A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Toshiba Corp 不揮発性メモリ−

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023193A (ja) * 1987-12-01 1990-01-08 Sgs Thomson Microelettronica Spa 不揮発性メモリー用電圧供給スイッチングデバイス
JPH03235517A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Seiko Instr Inc スイッチ回路
JPH05101686A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピユータ
JP2001156619A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Texas Instr Japan Ltd 半導体回路
WO2001061851A2 (de) * 2000-02-15 2001-08-23 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur mittels einer steuereinheit gesteuerten entladung einer auf eine hohe spannung aufgeladenen kapazität auf eine niedere spannung
WO2001061851A3 (de) * 2000-02-15 2002-02-14 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur mittels einer steuereinheit gesteuerten entladung einer auf eine hohe spannung aufgeladenen kapazität auf eine niedere spannung
US6605927B2 (en) 2000-02-15 2003-08-12 Infineon Technologies Ag Circuit configuration for discharging a capacitor which has been charged to a high voltage to a low voltage under the control of a control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529997B2 (ja) 1993-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733796B2 (ja) スイッチ回路
KR930003557B1 (ko) 전송게이트
JPS6159911A (ja) 切換スイツチ回路
US4161663A (en) High voltage CMOS level shifter
JPS59138364A (ja) 半導体装置
US4453090A (en) MOS Field-effect capacitor
TW402820B (en) Complementary MOS semiconductor apparature
JPS61182244A (ja) 半導体集積回路装置
US4006365A (en) Exclusive or integrated logic circuits using complementary MOSFET technology
JPH0481892B2 (ja)
US4185209A (en) CMOS boolean logic circuit
JPS62124700A (ja) 電源切換回路
JP2950999B2 (ja) 半導体チップ上で高電圧をスイッチングするためのmos回路装置
JPH0571145B2 (ja)
US5939899A (en) MOSFET substrate current logic
JPS5937585B2 (ja) 相補性mis論理回路
JPH0666670B2 (ja) 相補型mosアナログスイッチ
JPH0622320B2 (ja) 半導体装置
JPH11284500A (ja) 論理回路
JP3018794B2 (ja) 出力回路
JPH1093024A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6355218B2 (ja)
JPS63157398A (ja) 電荷転送デバイスの出力アンプ
SE8903761D0 (sv) Halvledarkomponent
JPS585611B2 (ja) ロンリカイロ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term