JPS62124443A - 光により物体内部の情報を得る装置 - Google Patents

光により物体内部の情報を得る装置

Info

Publication number
JPS62124443A
JPS62124443A JP60265552A JP26555285A JPS62124443A JP S62124443 A JPS62124443 A JP S62124443A JP 60265552 A JP60265552 A JP 60265552A JP 26555285 A JP26555285 A JP 26555285A JP S62124443 A JPS62124443 A JP S62124443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lump
streak tube
fiber
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP60265552A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Hiruma
輝夫 晝馬
Takeshi Hayakawa
毅 早川
Yutaka Yamashita
豊 山下
Kazuyoshi Oota
和義 太田
Shinsuke Mori
森 真介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP60265552A priority Critical patent/JPS62124443A/ja
Publication of JPS62124443A publication Critical patent/JPS62124443A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、生体等の物体内部に外部の特定の位τから光
パルスを当てて物体の内部の影ツを受けた光を多数箇所
で検出して、検出された光相互の関係を解析することに
より物体の内部の情報を得る装置に関する。
特に、光子の拡散による光の到達時間差を検出できる高
速検出器を用いて物体の内部の情報を得る装置に関する
(従来の技術) 物体内部の情報を得る技術として、X線、赤外線、単光
子5陽電子等を・利用したC T (Compu te
rTomogra(yhy )の技術が知られでいる。
すなわち、X線(赤外線)CTにおいては、X線源(赤
外線源)と各検出器とを結ぶ線上のX線(赤外線)吸収
を測定して内部の情報を得るものである。
単光子CT、陽電子CTにおいては、検出器群のうらの
任、念の2個の検出器を結ぶ線上の放射性同位元素の量
を光子(ガンマ線)の計数で求めるものである。
つまり、いずれの場合も線源とセンサ間の直線上にある
物体が前記センサに提供する情報に基づいて物体内部の
情報を得るように構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前述したCT装置において、いずれの場合もX線、赤外
線、ガンマ線等の光子が被写体内部で敗乱させられる。
しかし、従来の装置においてそのような散乱や回折成分
は、好ましくない成分とされていた。
本発明の目的は、生体等の物体内部に外部の特定の位置
から光パルスを当てて物体の内部の影響を受けた光を多
数箇所で検出し、直進成分以外の光の成分を積穫的に利
用して、検出された光相互の関係を解析することにより
物体の内部の情報を得る装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明による、物体の内部の
情報を得る装置は、極めて短い光パルスを物体の一方の
表面側から入射する光源と、受光端が前記物体に向けて
規則的に配列されている多数本のファイバと、前記多数
本のファイバの他端が光電陰極に偏向方向に直交する方
向に整列させられて接続されているストリーク管と、前
記ストリーク管の前記ファイバごとの出力像の相互の時
間関係を解析する解析装置から構成されている。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は、本発明による光により物体内部の情報を得る
装置の実施例を示すブロック図である。
レーザ装置7の出力は入射用ファイバ3を介して物体1
に入射される。
物体1の他面側には前記物体1中を様々な形態で;3過
した光を受は入れるための多数の受光部2が規則正しく
配列されている。
受光部2は物体の他面側の表面上における各点の光のデ
ータ取得のために、同じ形をした多くの小室部1001
1!i1から形成されており、この小室部に入射した光
は、それぞれの室に接続されているファイバからなるフ
ァイバ群を介してストリーク管10の光電陰極にストリ
ーク管10の掃引方向に直交するように接続されている
制御および演算装置4からのトリガ信号5によってレー
ザ駆動装置6が起動され、レーザ装置7が発振させられ
、その数ピコ秒程度の出力波形半値幅をもつ光パルス8
が物体内に投射される。
光パルス8は物体1の内部で散乱され、拡散しながら被
写体表面上の各点に到達し、受光部2から多チヤンネル
ファイバ束9を通って、10のストリーク管へ入射する
。多チヤンネルファイバ束9の出力端とス) IJ−り
管10の接続状態を第4図に略図的に示しである。
ここで第2図を用いてストリーク管の動作原理を説明す
る。
ストリークカメラはストリーク管を応用した高速現象撮
影用カメラである。
ストリーク管10は光電陰極101を持つイメージ管の
集束電子レンズ内に電子偏向電極103を備え、これに
掃引電圧発生回路106より掃引電圧(単掃引)を加え
て出力像が一方向に走るようにしたものである。
なお、電極102は加速電極であり、光電陰極101の
放出した初速度の異なる電子を加速して速度を揃える働
きをする。
なお、この実施例では、螢光面105の前にマイクロチ
ャンネルプレート104を配置し電子像を増強するよう
に構成しである。
入射光による光電子がいつ光電陰極101を出たかによ
って螢光面105上での位置が決まる。
すなわち、入射光に関する時間軸が螢光面105の縦軸
に変換される。第4図に示した多チヤンネルファイバ束
9の整列方向は前記偏向(掃引方向)と直角方向である
第3図に多チヤンネルファイバ束9の内の3チヤンネル
のファイバについて、その出力輝度の変換とストリーク
管10の輝度の分布を時間軸を対応させて略図的に示し
である。
このようにして本発明による前記装置では、ストリーク
管10の螢光面105に、前記ストリーク管10の光電
陰極101に接続されている多チヤンネルファイバ束9
の各ファイバの出力に対応する輝度の変化が時間軸方向
に現れる。
ストリーク管10の電子偏向電極103には、前述した
レーザ装置を励起する駆動装置6へのトリガ信号5と同
期して発生させられるトリガ信号11によって駆動され
る掃引電圧発生回路106の単掃引電圧が印加され、多
チヤンネルファイバ束9により光電陰極101に接続さ
れた光による電子像の掃引が行われる。
螢光面105に現れた出力像はSITカメラ12により
撮像される。
SITカメラ12はSIT管(5iliconinte
nsjfier  Target tube)を用いた
撮像装置で極めて高い感度をもつものである。
SITカメラ12の出力はAD変換器13を介して制御
、および演算装置4に接続されデータとして蓄積される
。そして、演算解析され出力装置15により出力される
なおSITカメラ12の出力(象はテレビジョンモニタ
1イにより観察される。
次に、前記演算解析について例を挙げて説明する。第5
図A、Bは、解析の例として挙げた物体の例を示す断面
図である。
第1の物体(第5図A参照)は物体内部が均質(一様な
半透明物質)であり入射用光ファイバ3から投射された
光パルスは物体内を一様に伝播(直進)して受光部2に
入射する。
第2の物体(第5図B参照)は物体内部の中心部には光
を透過しにくい固まりがあり、この部分に到達した光は
遮られ、この固まりの影になる部分には直進光は到達せ
ず、前記固まりの縁で回折したり屈折させられた光が到
達する。
第6図A、 Bは、第5図A、 Bの物体における測定
状態(ストリーク管の螢光面の輝度分布に対応)を示す
略図である。
ストリーク管10に入射した拡散光は、物体内部の構成
物質、構造を反映した強度分布1時間遅延を伴っている
ことがわかる。
物体が第5図へのように一様な半透明物質であるとすれ
ば、入射パルスは被写体内部を一様に進み、第6図Aに
示すデータが得られる。
受光器2の各部分への相対的到着時間を結んで示せば、
第6図への曲線Aのようになる。
これは物体1内の光路長に対応するものと考えて良い。
物体が第5図Bのように一様な半透明物質中に不透明な
異物があるとすれば、入射光パルスは散乱をしながら異
物に対して外側から回り込む形で拡散して行き、受光器
2に届くから、受光器の中心部に対する到着が遅れる。
そのために、第6図Bの様なデータが得られる。
その相対的到着時間を示せば曲線Bとなる。
制御および演算装置4により曲線A、Bを比較すれば、
異物の大きさや位置を的確に推定することができる。
第7図は本発明による装置のさらに他の実施例を示す略
図である。
この実施例は受光部2を入射用光ファイバ3と同じ側に
配置し、内部の反射の情報を得るようにしである。
(発明の効果) 以十詳しく説明したように、本発明による光により物体
内部の情報を得る装置は、極めて短い光パルスを物体の
一方の表面側から入射する光源と、受光端が前記物体に
向けて規則的に配列されている多数本のファイバと、前
記多数本のファイバの地端が光電陰極に偏向方向に直交
する方向に整列させられて接続されているストリーク管
と、前記ストリーク管の前記ファイバごとの出力像の相
互の時間関係を解析する解析装置から構成されている。
したがって、物体内を直進する光量外の情報を有効に利
用して物体内の情報を得ることができる9本発明による
装置は生体内の組織の変化等の情報を得る医療診断装置
に広く利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による光により物体内部の情報を得る
装置の実施例を示すブロック図である。 第2図は、ストリーク管の動作原理を説明するための略
図である。 第3図は、ストリーク管の螢光面上にどんな情報が残る
かを示す見取り図とグラフである。 第4図は、第1図に示した多チヤンネルファイバとスト
リーク管との接続状態を示す斜視図である。 第5図A、Bは、解析の例として挙げた物体の例を示す
断面図である。 第6図A、 Bは、第5図A、 Bの物体における測定
状態を示す略図である。 第7図は、さらに他の実施例を示す略図である。 1・・・被写体 2・・・受光部 3・・・入射用光ファイバ 4・・・制御および演算装置 5・・・トリガ信号 6・・・駆動装置 7・・・レーザ装置 8・・・光パルス 9・・・多チヤンネルファイバ束 10・・・ストリーク管 11・・・トリガ信号 12・・・SITカメラ 13・・・AD変換器 14・・・モニタ 15・・・出力装置 23図 (A) d/ 朶しク オ (A) 6図 (B) 手続補正書 1.事件の表示 昭和60年特 許 願第265552号2、発明の名称 光により物体内部の情報を得る装置 3、ネdi正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代 理 人 6、補正の対象   明 細 書 パルスを物体の一方の表面側から入射する光源と、補正
の内容(特願昭6O−265552)(1) 特許請求
の範囲を以下のとおり補正する。 「2、特許請求の範囲 (1)  +iめで短い光パルスを物体の一方の表面側
から入射する光源と、受光端が前記物体に向けて規析装
置から構成した光により物体内部の情報を得る装置。 (2) 明細書第3頁第11行目から同第19行目の「
前記目的を達成するために・・・・構成されている。」
を以下のとおり補正する。 [前記目的を達成するために、本発明による光により物
体内部の情報を得る装置は、極めて短い光より物体内部
の情報を得る装置は、極めて短い光受光端が前記物体に
向けて規則的に配列されている高速応答性を持つ光検出
器と、その光検出器からの出力信号により物体表面の各
点からの信号の前記ストリーク管の前記ファイバごとの
出力像の相互の時間関係を解析する解析装置から構成さ
れている。 そして、前記光検出器は、多数本のファイバと、前記多
数本のファイバの他端が光電陰穫に偏向方向に直交する
方向に整列させられて接続されているストリーク管を用
いることができる。」(3) 明細書第9頁第14行目
の「・・しである。」の次に以下の文を加入する。 「以上の実施例で説明した、ファイバとストリーク管の
光検出器の部分は、フォトセルとオシロスコープやフレ
ーミングカメラ等で代用してもよい。」(4) 明細書
第9頁第16行目から同第10頁第5行目の「以上詳し
く・・・構成されている。 」を以下のとおりに補正する。 [以上詳しく説明したように、本発明による先にパルス
を物体の一方の表面側から入射する光源と、受光端が前
記物体に向けて規則的に配列されている高速応答性を持
つ光検出器と、その光検出器からの出力信号により物体
表面の各点からの信号の前記ストリーク管の前記ファイ
バごとの出力像の相互の時間関係を解析する解析装置か
ら構成されている。 その光検出器の例としてファイバとストリーク管の組合
せが考えられ、その組合せは、特に有効である。」 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 極めて短い光パルスを物体の一方の表面側から入射する
    光源と、受光端が前記物体に向けて規則的に配列されて
    いる多数本のファイバと、前記多数本のファイバの他端
    が光電陰極に偏向方向に直交する方向に整列させられて
    接続されているストリーク管と、前記ストリーク管の前
    記ファイバごとの出力像の相互の時間関係を解析する解
    析装置から構成した光により物体内部の情報を得る装置
JP60265552A 1985-11-26 1985-11-26 光により物体内部の情報を得る装置 Withdrawn JPS62124443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265552A JPS62124443A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 光により物体内部の情報を得る装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265552A JPS62124443A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 光により物体内部の情報を得る装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62124443A true JPS62124443A (ja) 1987-06-05

Family

ID=17418694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60265552A Withdrawn JPS62124443A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 光により物体内部の情報を得る装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62124443A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184447A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Hamamatsu Photonics Kk 対象物測定装置
JPH02163634A (ja) * 1988-12-19 1990-06-22 Otsuka Denshi Kk 光散乱を用いた物質の吸光係数測定方法および装置
JPH02198338A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Komatsu Ltd 生体計測方法
JPH06281566A (ja) * 1991-08-29 1994-10-07 Agency Of Ind Science & Technol 光ct装置
WO1995012132A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Object imaging using diffuse light
JP2002031591A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Kansai Tlo Kk 近接場光学顕微鏡装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529787A (en) * 1978-03-23 1980-03-03 Bradley Daniel Joseph Optical development*recording device
JPS6072542A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 株式会社島津製作所 光線ct装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529787A (en) * 1978-03-23 1980-03-03 Bradley Daniel Joseph Optical development*recording device
JPS6072542A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 株式会社島津製作所 光線ct装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184447A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Hamamatsu Photonics Kk 対象物測定装置
US4957000A (en) * 1988-01-19 1990-09-18 Hamamatsu Photonics Kabushiki Kaisha Apparatus for obtaining information on the interior of an object
JPH02163634A (ja) * 1988-12-19 1990-06-22 Otsuka Denshi Kk 光散乱を用いた物質の吸光係数測定方法および装置
JPH02198338A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Komatsu Ltd 生体計測方法
JPH06281566A (ja) * 1991-08-29 1994-10-07 Agency Of Ind Science & Technol 光ct装置
WO1995012132A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Object imaging using diffuse light
US5917190A (en) * 1993-10-29 1999-06-29 Trustees Of The University Of Pennsylvania Object imaging using diffuse light
JP2002031591A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Kansai Tlo Kk 近接場光学顕微鏡装置
JP4614296B2 (ja) * 2000-07-17 2011-01-19 国立大学法人京都大学 近接場光学顕微鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1139897A (en) High resolution radiation detector
US8003949B2 (en) Multiple screen detection systems
WO2012093526A1 (ja) 放射線検出器
US5155366A (en) Method and apparatus for detecting and discriminating between particles and rays
US5118934A (en) Fiber fed x-ray/gamma ray imaging apparatus
JPH0634712Y2 (ja) X線検出装置
US4532425A (en) Gamma camera with light guide having greater index of refraction
JPS62124443A (ja) 光により物体内部の情報を得る装置
US4931647A (en) Radiation imaging apparatus
US5017782A (en) X-ray detector for radiographic imaging
JPH09243752A (ja) 光ファイバ型大面積放射線モニタ
JPS6168580A (ja) 放射線二次元分布検出装置
JPS61226677A (ja) 2次元放射線検出装置
JPH09159769A (ja) 大面積放射線検出器
JP2650420B2 (ja) 放射能汚染測定装置
JPS60207083A (ja) 粒子線等の2次元計測装置
JP3217852B2 (ja) 光検出装置
RU2288466C1 (ru) Устройство для радиографии и томографии
JPH085745A (ja) 放射線カメラ
JPH0531585Y2 (ja)
JPH06281566A (ja) 光ct装置
JPS61102579A (ja) 放射線源位置検出装置
JPH0564311B2 (ja)
JPS61271486A (ja) 放射線の入射位置を検出する装置
JP2004354343A (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees