JPH01184447A - 対象物測定装置 - Google Patents

対象物測定装置

Info

Publication number
JPH01184447A
JPH01184447A JP63009007A JP900788A JPH01184447A JP H01184447 A JPH01184447 A JP H01184447A JP 63009007 A JP63009007 A JP 63009007A JP 900788 A JP900788 A JP 900788A JP H01184447 A JPH01184447 A JP H01184447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber fixing
holding
irradiation
detection
electromagnetic waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63009007A
Other languages
English (en)
Inventor
Toomasu Derufuii Deibitsudo
デイビッド トーマス デルフィー
Hideo Hiruma
日出男 晝馬
Susumu Suzuki
進 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP63009007A priority Critical patent/JPH01184447A/ja
Priority to EP89100826A priority patent/EP0328890A1/en
Priority to US07/298,138 priority patent/US4957000A/en
Publication of JPH01184447A publication Critical patent/JPH01184447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • A61B8/4227Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by straps, belts, cuffs or braces

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CT(コンピュータ・トモグラフィ)装置な
どに利用され、対象物に光、X線、ガンマ線などの電磁
波、超音波を照射して対象物の内部の影響を受けた電磁
波または超音波を検出することにより対象物の内部の情
報を得る対象物測定装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば特開昭62−124443号に開示されて
いるように、対象物1例えば生体に外部の所定の位置か
ら電磁波を照射し対象物の内部の影響を受けた電磁波を
多数箇所で検出し直進成分以外の散乱された成分をも積
極的に利用して、検出された電磁波相互の関係を解析す
ることにより画像再構成を行ない、対象物の内部の情報
を得るような対象物測定装置が知られている。 ・〔発
明が解決しようとする問題点〕 ところで、XIICT装置のように、対象物内部におけ
るxllの直進成分だけを検出する場合には、X線照射
位置、X線検出位置は、画像再構成を行なう上で特に重
要なパラメータではなかった。
しか°しながら、直進成分以外の散乱された電磁波の成
分をも積極的に活用する上述のような対象物測定装置で
は、電磁波の照射口位置と多数の検出口位置とが分って
いないと、画像再構成を行なう上で境界条件が決定でき
ず、CT@を得るのが難かしいという問題があった。さ
らに対象物として例えば生体を用いるときに、生体の形
状は一般に複雑であること、および生体は剛体でないた
め従来では測定中の実際の照射口位置、検出口位置を測
定する適当な手段がなかった。
本発明は、画像再構成を行なう上で境界条件を決定する
ことが可能な対象物測定装置を提供することを目的とし
ている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、電磁波または超音波を対象物に照射する照射
手段と、対象物からの電磁波または超音波を検出する検
出手段と、照射手段および検出手段を摺動自在に保持す
る保持装置と、照射手段および検出手段の保持装置に対
する位置情報を検知する位置検知手段とを備えているこ
とを特徴とする対象物測定装置によって、上記従来技術
の問題点を改善するものである。
〔作用〕
本発明の対象物測定装置では、照射手段からの電磁波ま
たは超音波を対象物に入射させ、対象物を透過しあるい
は対象物内で散乱された電磁波または超音波を検出手段
で検出し、これに基づき例えば画像再構成を行ない対象
物の内部状態を知るようになっている。ところで、散乱
された電磁波まはた超音波に基づき画像再構成を行なう
場合には、境界条件すなわち対象物の形状情報が必要に
なるが、本発明では、照射手段および検出手段を保持装
置に摺動自在に保持させ、測定中これらを対象物に適当
な圧力で接触させるとともに、このときの照射手段およ
び検出手段の保持装置に対する位置情報を位置検出手段
によって検知することにより、境界条件を極めて簡単に
決定することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る対象物測定装置の一実施例の構成
図である。
第1図の対象物測定装置1は、電磁波を対象物3に照射
する照射手段2と、対象物3を透過しあるいは対象物3
内で散乱された電磁波を検出する検出手段4とを備えて
いる。
照射手段2は、電磁波を出力する線源5と、線源5から
の電磁波を案内し対象物3に照射する照射具6とを有し
、また検出手段4は、対象物3からの電磁波を取出す検
出具7と、検出具7からの電磁波に基づき対象物3の内
部の情報を検出する検出装置本体8とを有している。
さらに本実施例の対象物測定装置1では、照射具6.゛
検出具7は、保持装置8によって移動可能に保持されて
いる。
第2図は照射具6あるいは検出具7が保持される保持装
置8の部分を示した図である。なお第2図において照射
具6または検出具7は、ファイバ固定筒10と、ファイ
バ固定筒10内に固定されているファイバ11とからな
るものとして一般的に示されている。保持装置8は、保
持水#13と、照射具6または検出具7.すなわちファ
イバ固定筒10を保持するためのバネ14とを備えてい
る。
保持本体13の形状は、対象物3の形状に対応したもの
とすることができて、対象物3が例えば人体の頭部であ
る場合には半球状のヘルメットのような形状にすること
ができる。保持本体13には、ファイバ固定筒10を保
持する位置に、貫通孔12を有する環状部材15が設け
られ、ファイバ固定筒10はこの貫通孔12から対象物
3に向かって摺動自在に延びている。またバネ14は、
環状部材15に沿って位置決めされている。バネ14は
、一端が保持本体13に、他端がファイバ固定筒10の
フランジ16に取付けられており、ファイバ固定筒10
を対象物3に向かつて付勢しファイバ固定筒10の先端
が適当な圧力で対象物3を押すようにしている。
さらに、ファイバ固定筒10には、長さ方向に沿って抵
抗体17が配置され、環状部材15には、例えばその上
端にファイバ固定筒10の抵抗体17と接触する接触端
子18が設けられている。
抵抗体17の所定位置1例えば上端にはリード線19が
接続され、接触端子18にはリード線20が接続されて
いる。リード線19.20間の電気抵抗は、ファイバ固
定筒10が移動すると変化するようになっている。これ
により、ファイバ固定筒10の先端を対象物3に当てる
状態にさせたときに、ファイバ固定筒10の先端の保持
本体13に対する位置、すなわちファイバ固定筒10の
先端が当たった対象物3の部分の保持本体13からの距
離をリード線19.20間の電気抵抗に基づいて測定す
ることが可能となる。
このような構成の対象物測定装置では、照射具6または
検出具7.すなわちファイバ固定ff510を保持して
いる保持装ra8を対象物3に装着する。・この際、フ
ァイバ固定筒10の先端は、バネ14によって対象物3
の所定部分に適当な圧力で当たり、線源5からの電磁波
が照射06aから対象物3に確実に入射し、また対象物
3からの電磁波を検出ロアaから確実に検出し検出装置
本体8まで案内できるように位置決めされる。このとき
にファイバ固定筒10の先端の位置情報は前述のように
リード線19.20間の電気抵抗を測定することによっ
て検知され、これを例えばコンピュータに入力する。こ
れにより、照射具6の照射口6a。
検出具7の検出ロアの検出07aの保持本体3からの距
離すなわち位置情報が自動的に求まり、コンピュータ内
において、保持本体3の形状を考慮して各位置情報を規
格化することにより、照射口6a、検出ロアaの相対位
置を求めることができる。
このようにして、対象物3が一般に形状が複雑で剛体で
はない生体のようなものであっても、測定中の実際の照
射口位置、検出口位置を極めて簡単な手法、で測定する
ことができる。さらに、この測定は、リアルタイムで行
なわれるため、対象物3の動きについてもモニタするこ
とができる。
また、第1図に示すように、照射具6.検出具7が多数
設けられている場合には、これら多数の照射具6.検出
具7の照射ロ□a、検出ロアaの位置情報は、対象物3
の測定部位の形状情報となるので、対象物3により散′
乱された電磁波をも検出して画像再構成を行なうに際し
、上記形状情報に基づき境界条件を決定することができ
てCT@を容易に得ることが可能となる。特に対象物3
として光散乱の多い生体を用いる場合には、上記形状情
報は生体のCT@を得て、生体の生理状態。
例えば脳内の酸素分布等の測定を行なう上で極めて重要
となる。
上述の実施例では、照射口、検出口の位置情報を電気抵
抗の変化で測定するようにしたが、これを他の手法で、
例えば静電容量、静電誘導などの手法で測定するように
しても良い、また線源5は、電磁波を出力するとしたが
、例えば超音波を出力するようなものであっても良い。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば保持装置に摺動
自在に保持された照射手段および検出手段の位置情報を
検知するようになっているので、この位置情報に基づき
画像再構成を行なう上での境界条件を容易に決定するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る対象物測定装置の一実施例の構成
図、第2図は保持装置の部分概略構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電磁波または超音波を対象物に照射する照射手段と、対
    象物からの電磁波または超音波を検出する検出手段と、
    照射手段および検出手段を摺動自在に保持する保持装置
    と、照射手段および検出手段の保持装置に対する位置情
    報を検知する位置検知手段とを備えていることを特徴と
    する対象物測定装置。
JP63009007A 1988-01-19 1988-01-19 対象物測定装置 Pending JPH01184447A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009007A JPH01184447A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 対象物測定装置
EP89100826A EP0328890A1 (en) 1988-01-19 1989-01-18 An apparatus for obtaining information on the interior of an object
US07/298,138 US4957000A (en) 1988-01-19 1989-01-18 Apparatus for obtaining information on the interior of an object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009007A JPH01184447A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 対象物測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184447A true JPH01184447A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11708598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63009007A Pending JPH01184447A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 対象物測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4957000A (ja)
EP (1) EP0328890A1 (ja)
JP (1) JPH01184447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006423A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-20 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Procede et appareil pour mesurer une concentration de projection lumineuse

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520061A (en) * 1989-03-14 1996-05-28 Enprotech Corporation Multiple axis transducer mounting collar
US5377553A (en) * 1993-05-12 1995-01-03 Tuboscope Vetco International, Inc. Transducer support device
US5704355A (en) * 1994-07-01 1998-01-06 Bridges; Jack E. Non-invasive system for breast cancer detection
US5724305A (en) * 1995-06-30 1998-03-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus for acoustic near field scanning using conformal arrayal
US5648936A (en) * 1995-06-30 1997-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for acoustic near field scanning using conformal arrayal
US6885451B2 (en) 2002-03-09 2005-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Infrared detection of composite article components
US6888143B2 (en) 2002-03-09 2005-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for inspecting pre-fastened articles
US6900450B2 (en) 2002-03-09 2005-05-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for inferring item position based on multiple data
US6927857B2 (en) 2002-03-09 2005-08-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for the detection of marked components of a composite article using infrared blockers
US6919965B2 (en) 2002-03-09 2005-07-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for making and inspecting pre-fastened articles
JP5710767B2 (ja) 2010-09-28 2015-04-30 マシモ コーポレイション オキシメータを含む意識深度モニタ
US9775545B2 (en) 2010-09-28 2017-10-03 Masimo Corporation Magnetic electrical connector for patient monitors
US10154815B2 (en) 2014-10-07 2018-12-18 Masimo Corporation Modular physiological sensors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150535U (ja) * 1974-10-15 1976-04-16
JPS6228645A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Hamamatsu Photonics Kk 生体組織の光透過性を測定する測定装置
JPS62124443A (ja) * 1985-11-26 1987-06-05 Hamamatsu Photonics Kk 光により物体内部の情報を得る装置
JPS63273043A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Shimadzu Corp 連続測定用分光光度計

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2549836A (en) * 1946-06-14 1951-04-24 Archibald R Mcintyre Electrode-carrying headgear for electroencephalographic analysis
CA1050654A (en) * 1974-04-25 1979-03-13 Varian Associates Reconstruction system and method for ultrasonic imaging
US4458689A (en) * 1982-09-03 1984-07-10 Medtronic, Inc. Ultrasound scanner with mapped data storage
US4489729A (en) * 1982-09-03 1984-12-25 Medtronic, Inc. Ultrasound imaging system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150535U (ja) * 1974-10-15 1976-04-16
JPS6228645A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Hamamatsu Photonics Kk 生体組織の光透過性を測定する測定装置
JPS62124443A (ja) * 1985-11-26 1987-06-05 Hamamatsu Photonics Kk 光により物体内部の情報を得る装置
JPS63273043A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Shimadzu Corp 連続測定用分光光度計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006423A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-20 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Procede et appareil pour mesurer une concentration de projection lumineuse
US6147749A (en) * 1995-08-07 2000-11-14 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd Method and apparatus for measuring concentration by light projection

Also Published As

Publication number Publication date
US4957000A (en) 1990-09-18
EP0328890A1 (en) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01184447A (ja) 対象物測定装置
JP2010101902A (ja) 近赤外診療光学走査装置
EP1250088B1 (en) Detection and quantification of joint and tissue inflammation
JPS6340530A (ja) 光応答式診断装置用検査装置
JPH10262933A (ja) 組織の型を認定するためのさや部材を取り付けたプローブ
RU2689179C2 (ru) Медицинский инструмент для высокодозной брахитерапии
US6230050B1 (en) Methods and apparatus for the detection of dental caries
KR101948800B1 (ko) 3차원 산란 방사선 영상장치와 이를 갖는 방사선 의료장비 및 3차원 산란 방사선 영상장치의 배치 방법
JP2003117010A (ja) 放射線治療装置、並びにプログラム及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CA2199578C (en) Magnetic field source movable phantom head
CN114733073A (zh) 一种基于电磁导航定位的经颅磁刺激方法、系统及电子设备
JP5686739B2 (ja) 磁気式位置検出部を備えた検査装置、磁場計測用冶具、磁場検出用プログラム
KR101900463B1 (ko) 엑스선 유도 초음파를 이용한 물 선량 측정 장치
KR101749324B1 (ko) 3차원 산란 방사선 영상장치 및 이를 갖는 방사선 의료장비
JP3182601B2 (ja) 組織タイプ認識方法およびそのための装置
JP4630194B2 (ja) 生体計測装置および生体計測方法
KR100420582B1 (ko) 뼈미네랄측정장치및방법
CN207423842U (zh) 一种新型人体骨铅密度检测仪
WO2020054211A1 (ja) X線画像撮影装置
KR101223209B1 (ko) 형상정보를 고려한 물성 진단장치 및 방법
CN107854131B (zh) 人体组织多元素无创测试方法及其装置
KR101126071B1 (ko) 다자유도 하중 인가 장치 및 진단 방법
Hazim et al. Magnetoencephalography phantom comparison and validation: Hospital Universiti Sains Malaysia (HUSM) requisite
CN216366351U (zh) 探测装置及放疗验证系统
JP2005328916A (ja) 画像再構成方法