JPS6212239A - デ−タ通信方式 - Google Patents

デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS6212239A
JPS6212239A JP60150276A JP15027685A JPS6212239A JP S6212239 A JPS6212239 A JP S6212239A JP 60150276 A JP60150276 A JP 60150276A JP 15027685 A JP15027685 A JP 15027685A JP S6212239 A JPS6212239 A JP S6212239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
information
bit
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60150276A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihiko Kurata
倉田 盛彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60150276A priority Critical patent/JPS6212239A/ja
Publication of JPS6212239A publication Critical patent/JPS6212239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はデータ通信方式に係り、特に、調歩同期を用い
たデータ通信に関する。
〔発明の背景〕
従来の調歩同期を用いた通信方式では、JIS 。
C6560,C6561の規定に代表されるように、開
始ビット、情報ビット、停止ビットの夫々の0゜1の値
を2値電圧に変換した伝送信号を伝送路に通して通信を
行なっている。この従来の伝送信号のうち、情報ビット
がl’−oczllollJの伝送信号例を第1図に示
す。
この様な従来の伝送信号は、直流成分を有する為、直流
ワンダの影響を受け、伝送路の長さによっては十分な通
信が行なえないという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、直流ワンダの影響を受けない調歩同期
によるデータ通信方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成する為、本発明では伝送信号のスペクト
ルの直流成分を除去するために、開始ビット(スタート
・エレメント)をパルス有。
情報ビットのうち0または1のどちらか一方をパルス有
、もう一方をパルス無しとし、停止ビット(ストップ・
エレメント)をパルス無しとし、パルスの極性はその前
のパルスと逆極性となる極性をとる、交互マーク反転(
AMI)符号で伝送信号を変換する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示す信号αは、情報ビットが[0011101
1J  でこれに開始ビットと停止ビットとを付加した
データを、AMI符号で表わした本発明の一実施例に係
る伝送信号である。尚、AMI符号を用いて信号の直流
成分を除去する方法は、JOHN  BBLLAMY著
「最新ディジタル電話通信」日本技術経済センタ刊、1
09ページに述べられているが、これは同期通信に使用
するものであり、同期をとるためにクロック抽出器、同
期発振器、スフランプル等のハードウェアが必要となっ
ている。
第1図の信号αは、開始ビットをパルス有(+■または
一■のパルス、図示の例では+Vのパルス)とし、情報
0をパルス無とし、情報1をパルス有としている。勿論
、情報0をパルス有とし、情報1をパルス無としている
。そして、図示の例では、開始ビットが+■パルスとし
ている為、情報ビット2の情報1には逆極性の−Vパル
スを割り当て、以下順次情報1に直前のパルス有信号の
逆極性の+Vあるいは一■のパルスを割り当て、最後の
停止ビットをパルス無としている。斯かる伝送信号を用
いることにより、スペクトルの直流成分が除去され、直
流ランプの影響を避けることができる。尚、信号すに示
すように、パルスのデユーティを小さくしてもよい。
次に、従来の調歩同期式の電気信号なAMI符号による
信号に変換して送信し、これを受信して元の調歩同期式
の信号に復元する方法を第2図及至第5図により説明す
る。
第2図は変調回路の構成図で、第6図は第2図の回路の
各部の信号波形図である。JKフリップフロップ1のC
K端子に調歩同期信号Aを入力し、J及びに端子にパル
スのデユーティ比を決めるクロックパルス信号Bを入力
し、信号Aと信号Bの論理積をアンドゲート2でとり、
JKフリップフロップ1のQ及びQ出力(信号り及びE
)とアンドゲート2の出力信号Cとの論理積をアンドゲ
ート3及び4により夫々とっている。この結果得られる
アンドゲート6.4の出力信号は信号F、Gとなり、こ
れを送信用トランス5で合成し、AMI符号による伝送
信号Hを得る。このように、J−にフリップフロップ1
は、パルスの極性を交互に反転させる働きをする。また
、送信用トランス5は信号を両極性に変換する働きをす
る。
第4図は復調回路の構成図で、第5図は第4図の回路の
各部の信号波形図である。
伝送信号工(第3図の信号Hと同形)を受信すると伝送
信号工は受信トランス6により極性変換さね、コンパレ
ータ7.8により信号J。
Kを夫々作り、これ等の信号J、にの合成信号りをオア
ゲート9により得る。この合成信号をモノマルチバイブ
レータ10でパルス幅をデータの1ビット分に延ばすこ
とにより、信号Mが得られる。この信号Mは第3図の調
歩同期信号Aと同形となり、以後の信号処理は従来と同
様の方法で行なうことが可能となる。
このように伝送信号をAMI符号による信号と直流ラン
プは発生しhい。更に、直流成分を含まないので、伝送
路と送受信回路との間にトランス、コンデンサ等を挿入
することができ、伝送路の受ける同相雑音に強く、回路
保護の点でも有利である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、調歩同期通信においても伝送信号スペ
クトルの直流成分を除去できるので、直流ランプがなく
なり、伝送性能を向上させる効果がある。又、トランス
、コンテ:/ f 等ニヨる結合が可能となり、同相雑
音の除去、回路の保護、直流重畳等の機能を追加できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1及び第2実施例に係る伝送信号及
び従来の伝送信号の信号波形図、第2図は変調回路の一
例の構成図、第3図は第2図に示す回路の各部信号波形
図、第4図は復調回路の一例の構成図、第5図は第4図
に示す回1・・・・・・JKフリップフロップ、2j、
4・・・・・・アンドゲート、 5・・・・・・送信用トランス、 7.8・・・・・・コンパレータ、 9・・・・・・オアゲート、 10・・・・・・モノマルチバイブレータ。 −、、\\ 代即人弁理士 小 川 勝 男 草1図 美2叉 第3図 草 本図 冥5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開始ビット、情報ビット、停止ビットより成るデータを
    用いる調歩同期通信方式において、交互マーク反転符号
    により前記データを変換して伝送することを特徴とする
    データ通信方式。
JP60150276A 1985-07-10 1985-07-10 デ−タ通信方式 Pending JPS6212239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150276A JPS6212239A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 デ−タ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150276A JPS6212239A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 デ−タ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212239A true JPS6212239A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15493422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150276A Pending JPS6212239A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 デ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500155A (ja) * 1987-07-07 1990-01-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 情報の導電分離伝送用装置
EP1901428A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-19 St Microelectronics S.A. Transfert de données numériques à travers un transformateur
JP2008306730A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Advantest Corp 伝送システム、送信装置、受信装置、および伝送方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500155A (ja) * 1987-07-07 1990-01-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 情報の導電分離伝送用装置
EP1901428A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-19 St Microelectronics S.A. Transfert de données numériques à travers un transformateur
US7961794B2 (en) 2006-09-14 2011-06-14 Stmicroelectronics S.A. Transfer of digital data through a transformer
JP2008306730A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Advantest Corp 伝送システム、送信装置、受信装置、および伝送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139754B2 (ja) 連続データ伝送のための交流パルス反転符号化および復号化方式
US4220816A (en) Digital duplex transmission system
US3968328A (en) Circuit for automatically correcting the timing of clock pulse in self-clocked pulse signal decoders
EP0089467B1 (en) Method and system for pulse signal transmission
JPS6212239A (ja) デ−タ通信方式
JPS60145745A (ja) バイフェーズ符号クロック抽出回路
US4675545A (en) Wave shaping apparatus for eliminating pulse width distortion
US5187720A (en) Synchronous serial communication circuit
US4928289A (en) Apparatus and method for binary data transmission
US4264973A (en) Circuitry for transmitting clock information with pulse signals and for recovering such clock information
US4514840A (en) Data transmission systems for full duplex communication
US5349585A (en) Method for transmitting two digital signals which are independent of one another
SU1290557A1 (ru) Система дл передачи и приема дискретной информации
JPH02274139A (ja) データ伝送システム
JPS6016147B2 (ja) パルス伝送方式
JPS58151154A (ja) 装置間伝送方式
JPH0119485Y2 (ja)
SU1424128A2 (ru) Регенератор квазитроичного цифрового сигнала
SU1223385A1 (ru) Система св зи с многоосновным кодированием
SU1354427A1 (ru) Система дл передачи и приема сигналов с фазочастотной манипул цией
SU974598A2 (ru) Способ синхронизации @ -последовательности
JPS60144051A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0234540B2 (ja) Seigyoshingodensohoshiki
SU1210229A1 (ru) Многоканальна некогерентна система св зи
JPS5839428B2 (ja) バ−スト形信号伝送方式