JPS62121616A - 水素ガス分離膜 - Google Patents

水素ガス分離膜

Info

Publication number
JPS62121616A
JPS62121616A JP26198985A JP26198985A JPS62121616A JP S62121616 A JPS62121616 A JP S62121616A JP 26198985 A JP26198985 A JP 26198985A JP 26198985 A JP26198985 A JP 26198985A JP S62121616 A JPS62121616 A JP S62121616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
pore diameter
porous
gas separation
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26198985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038816B2 (ja
Inventor
Fumio Abe
文夫 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP26198985A priority Critical patent/JPS62121616A/ja
Publication of JPS62121616A publication Critical patent/JPS62121616A/ja
Publication of JPH038816B2 publication Critical patent/JPH038816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、混合ガス中の水素ガスを分離するための水素
ガス分離膜に関する。
〔従来技術〕
混合ガスから特定ガスをガス拡散法によって分離する一
手段として、ガス分子の平均自由行程より小さな孔径例
えば数10A〜数10OAの細孔を持つ多孔質のガス分
離膜を使用するクヌーセン拡散による分離法が知られて
いる。例えば、かかる分離法は、比較的分子量比の大き
い水素(H,)−窒素(Nユ)、水素(Hユ)−一酸化
炭素(CO)等の混合ガス中の比ガス分離に有効であり
、一般にはガス分離膜として有機高分子膜が採用されて
いる。
しかしながら、かかる有機高分子膜は耐熱性、耐薬品性
等耐久性に劣るという欠陥があるため、セラミック多孔
体等無機質材料からなる多孔質のガス分離膜の使用が試
みられており、また特開昭59−59223号公報には
かかる無機質材料からなる多孔質のガス分離膜が提案さ
れかつ従来例として示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記したり又−セン拡散による分離法におい
て、混合ガスの透過係数の比は理論的には各ガスにおけ
る分子量比の逆数の平方根に等しいため、同分離法が有
効とされるHコ−ND系混合ガスにおける理論的透過係
数の比が3.7となるが、同化は実際にはかなり小さく
てホガスの高濃度分離を期待し得ない。
本発明は、PdのHユに対する吸収性および透過性に着
目し、Pdのこれらの特性を多孔質の無機質材料に有効
に利用することにより、Hユガスの高濃度分離を可能に
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はかかる目的を達成すべく、水素ガス分離@(以
下H2ガス分離膜という)を、連続した細孔を有し無機
質材料からなる多孔質支持体の少なくとも一方の面に、
同支持体の細孔の平均細孔径より小さな平均細孔径の連
続した細孔を有し無機質材料からなる一層または複数層
の多孔質薄膜を備えた構成とするとともに、少なくとも
最外層の薄膜における細孔の平均細孔径が1000Å以
下であり、かつ同薄膜はPdを含有していることを特徴
とするものである。
本発明において、多孔質支持体はアルミナ、シリカ、シ
リカ−アルミナ、ムライト、コージイライト、ジルコニ
ア、カーボン等の無機質材料からなるもので、セラミン
ク多孔体の形成条件と同様の条件にて成形し、その後焼
成しまたは熱処理して得られる。また、かかる多孔質支
持体は多数の連続した細孔を有するもので、同細孔の平
均細孔径はガス拡散の妨害とならない0.5μ以上が好
ましく、かつ後述する多孔質薄膜の形成特に同薄膜内で
のクラック、ピンホール等の発生防止、膜厚の均−性等
の観点から30μ以下が好ましい。より好ましくは0.
5μ〜5μである。なお、多孔質支持体の厚みは任意で
よいが、支持体としての強度および加工性等から1 m
m程度の厚みのものが好ましい。
また、本発明において、多孔質薄膜はアルミナ、シリカ
、シリカ−アルミナ、ジルコニア、ゼオライト、多孔質
ガラス、カーボン等の無機質材料からなるもので、ゾル
−ゲル法によるゲル膜の付着、微粉末の高圧圧着、多孔
質ガラスの付着等の手段にて多孔質支持体の少なくとも
一方の面に形成される。かかる多孔質薄膜には含浸法、
吸着法、イオン交換法等の方法によりPdが所定量浸漬
担持されるが、Pdを多孔質薄膜にのみスキン構造にて
担持させるにはイオン交換法が最も好ましい。また、こ
れとは異なり、同薄膜自体をPdまたはPd合金で形成
してもよい。この場合には、気相化学反応法(CvD)
、真空蒸着法(PVD)等の気相法を採用することが好
ましい。本発明においては、かかる多孔質薄膜が実質的
にHユガス分離に寄与するものであるため、同薄膜にお
ける多数の連続細孔の平均細孔径は重要な要因となる。
一般に、クヌlOA〜数100Aであるが、本発明にお
いては同薄膜中のPdとの相乗的効果等から1000Å
まで十分である。なお、高温、高圧下でH,ガス分離を
行う場合には、平均細孔径は200A以下であることが
好ましい。また、同薄膜の膜厚については、多孔質支持
体の面上での均一な膜厚の形成、膜内てのクラック、ピ
ンホール等の発生防止の観点からIOA以上であること
が好ましく、かつガス拡散抵抗の観点から100μ以下
であることが好ましいが、本発明においてはPdによる
ガス分離能等から500μまで十分である。
さらにまた、本発明において、多孔質薄膜中のPdは同
薄膜の細孔によるH2ガス分離効果に対して相乗的効果
を奏するもので、同薄膜中Pd原子換算にて0.1mo
1%以上であることが好ましく、より好ましくは1mo
1%以上である。
なお、本発明においては、多孔質薄膜はINに限らず2
層以上の複数層であってもよい。この場合、少なくとも
最外層の薄膜がPdを含有し、かつその平均細孔径が1
000Å以下であることが必要である。中間層に位置し
ている多孔質薄膜は最外層の薄膜と同様Pdを含有しか
つその平均細孔径が1000A以下であってもよく、ま
たPdを含有せず平均細孔径が最外層の薄膜と多孔質支
持体との平均細孔径の範囲にあってもよい。
6一 〔発明の作用・効果〕 このように構成したガス分離膜においては、多孔質支持
体の少なくとも一方の面に設けた多孔質薄膜がクヌーセ
ン拡散による市ガス分離能を有するが、本発明において
は特に、分離能を発揮する各細孔の内壁にPdが分散さ
れまたは同内壁がPd膜となっていて、このPdがH工
を選択的に吸着しかつ透過するため、各細孔によるH2
ガス分離効果に対して相乗的効果を奏する。従って、本
発明によればHユガスの透過量に支障をきたすことなく
 H,ガスの高濃度分離が可能である。
なお、本発明のガス分離膜においては、Pdを含有する
多孔質薄膜を多孔質支持体にて支持しているため、高い
強度を有するとともに加工性に富み、モジュール化が容
易でかつ高価なPdの使用量が少なくてすむという利点
がある。
〔実施例および比較例〕
の  1 (1)多孔質支持体の作製 平均粒径5μのα−A1ユ03粉末をバインダである澱
粉糊等とともに混練してバイブ状に押出し成形または平
板状にプレス成形した後1600’Cで約10時間焼成
し、平均細孔径2μで厚さ1 mmのパイプ状多孔質支
持体A1または平板状多孔質支持体A2を作製した。な
お、細孔径の測定には公知の水銀圧入法を採用した。以
下、細孔径の測定は同法による。
(2)多孔質薄膜の形成 ■アルミニウムイソプロポキシドを加水分解して得たベ
ーマイトゲルを多孔質支持体A1の外表面にデツピング
により被覆して担持させ、乾燥後400℃で約3時間焼
成した。ベーマイトゲルの被覆担持および焼成を繰返し
行ってその膜厚の調整を行い、多孔質支持体A1の外表
面に平均細孔径20OAで厚さ1μ、10μ、100μ
および500μの多孔質薄膜81〜B4を形成した。ま
た、上記ベーマイトゲルをかかる方法と同様の方法にて
多孔質支持体A2の一側面に担持させて焼成し、同支持
体A2の一側面に平均細孔径200Aで厚さ10μの多
孔質薄膜B5を形成した。
■アルミニウムイソプロポキシドを加水分解して得たベ
ーマイトゲルを800℃で仮焼してγ−AI503粉末
を得、これに水と解膠剤であるHCIを添加して湿式粉
砕し担持用スラリーとした。
このスラリーを多孔質支持体A2の一側面に担持させて
乾燥後、500℃で約3時間焼成した。
これにより、同支持体A2の一側面に平均細孔径100
0Aで厚さ10μの多孔質薄膜B6を形成した。
■平均粒径1μのα−AIJa粉末を湿式粉砕して担持
用スラリーを得、これを多孔質支持体A2の一側面に担
持させて乾燥後500℃で約3時間焼成した。これによ
り、同支持体A2の一側面に平均細孔径3000Aで厚
さ10μの多孔質薄膜B7を形成した。
(3)Pdの添加 ■多孔質薄膜B1〜B4を外表面に備えた多孔質支持体
A1をPdのアンミン錯体(Pd(NHi)+) CI
:Lの0.2 mol/I水溶液中に浸漬し、浸漬後こ
れを蒸留水で1回水洗して乾燥した。この操作を繰返し
行ってPdの含有量を調整した後500℃で約3時間焼
成し、次いでH)雰囲気下400℃、で還元処理した。
これにより、同支持体A1の外表面の多孔質薄膜B1〜
B4中にPdを1.0mo1%含有する4種類のガス分
離膜CI、C2,C3゜C4を作製した。同様にして、
多孔質薄膜B2中にPdを0.1mo1%および10.
0mo1%含有する2種類のガス分離膜C5,C6を作
製した。なお、Pd含有量の測定は蛍光X線分析法によ
る。
■多孔質薄膜B5.Beを一側面に備えた多孔質支持体
A2を上記と同様の方法にて処理し、これら薄膜B5.
B6中にPdを1.0mo1%含有する2種類のガス分
離膜C7,C8を作製した。
(4)Pd多孔質薄膜の形成 ■塩化パラジウム(II)を気相化学反応法(CVD法
)にのっとり、H工気流中500℃で加熱分解して気相
中のPdを常温に保時した多孔質支持体A2の一側面、
または多孔質薄膜B5を備えた多孔質支持体A2におけ
る同薄膜B5の一側面に約1時間積層し、平均細孔径1
00Aで厚さ10μのPd薄膜を備えた2種類のガス分
離膜C9゜C10を作製した。
■Pd−Ag系合金線(Pd:40mo1%)を真空蒸
発法(PVD法)にのっとり、タングステンヒータによ
り1550℃に加熱して10  Torrの真空下で多
孔質支持体A2の一側面、または多孔質薄膜B5を備え
た多孔質支持体A2における同薄膜B5の一側面にPd
を積層し、平均細孔径50Aで厚さ5μのPd薄膜を備
えた2種類のガス分離膜C11゜CI2を作製した。
本実施例においては、ガス分離膜として以上12種類の
分m膜C1〜CI2を採用するとともに、比較例として
本発明の技術的範囲から外れる下記4種類の分離膜CI
3〜C16を採用した。これらのガス分離膜をまとめる
と第1表の通りとなる。
C13: 多孔質支持体A2のみからなるガス分離膜 C14: 多孔質支持体A1の外表面に多孔質薄膜B2
を備えてなるガス分離膜 C15: 多孔質支持体A2の一側面に多孔質薄膜B6
を備えたガス分離膜 016: 多孔質支持体A2の一側面に多孔質薄膜B7
を備えたガス分離膜 1九1先1匠1 通常の流通式ガス分離装置に各分離膜01〜C16を採
用し、H,50VOI%とL50vo1%の混合ガスを
試験に供した。試験条件は常温で供給側圧力5 kg 
/ 謬、流出側圧力1kg / at:である。試験結
果を下記式で示される分離係数α、透過係数ηに換算し
て第2表に示す。
但し、H,inは装置の入口側のH,のvo1%。
H,outは装置の出口側のHユのvo1%(cyn’
/ see cyn Hg)但し、ηの算出においては
各ガス分離膜01〜C16ともに分離膜厚として 0.10cynを用いた。
1Ji1 以上の試験結果においては、分離係数αおよび透過係数
ηが共に大きいはどHユガス分離能が高いが、これら係
数のうち透過係数ηについては試験に供した全てのガス
分離膜とも実用上支障がない程度のものである。一方、
分離係数αについてはその良否の判定基準を2.0とし
て、α〉2.0のものを良とした。これにより、上記試
験結果から次のごとき結論が得られる。
(1)実施例における全てのガス分離膜C1〜CI2は
良好なHiガス分離能を備えているのに対し、比較例に
おける全てのガス分離膜C13〜C16は十分なH,ガ
ス分離能を備えていない。これら両側開のHユガス分離
能には、薄膜中のPdの有無および同薄膜の平均細孔径
の大小が大きく影響していることが明らかである。
(2)HJス分離能に対するPdの及ぼす影響は大きい
が、Pdの含有量に関してはガス分離膜C5゜C2,C
6,C9〜C12,C14等から明らかなようにPdの
含有量が1.0mo1%まではH,ガス分離能が著しく
増大し、この値を越えると微増する傾向にある。
(3)薄膜の膜厚に関しては、ガス分離膜01〜04等
から明らかなように透過係数に及ぼす影響が大きいが、
薄膜の平均細孔径が所定以上でありかつPdの含有量が
所定以上であれば、膜厚が500μ程度までは良好なH
,ガス分離能を備えている。
(4)N膜の平均細孔径に間しては、クヌーセン拡散に
よる分離が生じる孔径であることが必要であって、ガス
分離膜C7,CB、C15,C16等から明らかなよう
に孔径が大きくなるほど分離係数αが小さくなるが、所
定量のPdを含有する限り平均細孔径1000A程度ま
では良好なH2ガス分離能を備えている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続した細孔を有し無機質材料からなる多孔質支
    持体の少なくとも一方の面に、同支持体の細孔の平均細
    孔径より小さな平均細孔径の連続した細孔を有し無機質
    材料からなる一層または複数層の多孔質薄膜を備え、少
    なくとも最外層の薄膜における細孔の平均細孔径が10
    00Å以下であり、かつ同薄膜はPdを含有しているこ
    とを特徴とする水素ガス分離膜。
  2. (2)少なくとも最外層の薄膜におけるPdの含有量が
    Pd原子換算にて0.1mol%以上である特許請求の
    範囲第1項に記載の水素ガス分離膜。
  3. (3)少なくとも最外層の薄膜の膜厚が500μ以下で
    ある特許請求の範囲第1項または第2項に記載の水素ガ
    ス分離膜。
JP26198985A 1985-11-21 1985-11-21 水素ガス分離膜 Granted JPS62121616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26198985A JPS62121616A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 水素ガス分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26198985A JPS62121616A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 水素ガス分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121616A true JPS62121616A (ja) 1987-06-02
JPH038816B2 JPH038816B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=17369456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26198985A Granted JPS62121616A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 水素ガス分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121616A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644216A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Agency Ind Science Techn Production of thin membrane for separating gas
JPH02271902A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Agency Of Ind Science & Technol 水素分離媒体の製造方法
US5181941A (en) * 1991-12-16 1993-01-26 Texaco Inc. Membrane and separation process
US5259870A (en) * 1990-08-10 1993-11-09 Bend Research, Inc. Hydrogen-permeable composite metal membrane
JPH06191802A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Ngk Insulators Ltd 水素ガス分離装置
JPH0751551A (ja) * 1993-03-23 1995-02-28 Rotem Ind Ltd 制御された気孔を有する炭素薄膜の製造方法
US5989319A (en) * 1996-07-08 1999-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator
US6039792A (en) * 1997-06-24 2000-03-21 Regents Of The University Of California And Bp Amoco Corporation Methods of forming and using porous structures for energy efficient separation of light gases by capillary condensation
US6235417B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-22 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Natural Resources Two-phase hydrogen permeation membrane
JP2006265076A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水素精製分離方法
WO2008102509A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 水素精製方法、水素分離膜、及び水素精製装置
WO2019021963A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 東レ株式会社 流体分離膜

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644216A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Agency Ind Science Techn Production of thin membrane for separating gas
JPH0553527B2 (ja) * 1987-06-26 1993-08-10 Kogyo Gijutsuin
JPH02271902A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Agency Of Ind Science & Technol 水素分離媒体の製造方法
US5259870A (en) * 1990-08-10 1993-11-09 Bend Research, Inc. Hydrogen-permeable composite metal membrane
US5181941A (en) * 1991-12-16 1993-01-26 Texaco Inc. Membrane and separation process
JPH06191802A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Ngk Insulators Ltd 水素ガス分離装置
JPH0751551A (ja) * 1993-03-23 1995-02-28 Rotem Ind Ltd 制御された気孔を有する炭素薄膜の製造方法
US5989319A (en) * 1996-07-08 1999-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Gas separator
US6039792A (en) * 1997-06-24 2000-03-21 Regents Of The University Of California And Bp Amoco Corporation Methods of forming and using porous structures for energy efficient separation of light gases by capillary condensation
US6235417B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-22 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Natural Resources Two-phase hydrogen permeation membrane
JP2006265076A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水素精製分離方法
WO2008102509A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 水素精製方法、水素分離膜、及び水素精製装置
JP5229503B2 (ja) * 2007-02-19 2013-07-03 三菱瓦斯化学株式会社 水素精製方法、水素分離膜、及び水素精製装置
WO2019021963A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 東レ株式会社 流体分離膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038816B2 (ja) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10478783B2 (en) Separation membrane structure
US10486109B2 (en) Separation membrane structure
Weh et al. Permeation of single gases and gas mixtures through faujasite-type molecular sieve membranes
Nam et al. Hydrogen separation by Pd alloy composite membranes: introduction of diffusion barrier
US10625215B2 (en) Method for manufacturing zeolite membrane structure
Okubo et al. Preparation of γ-alumina thin membrane by sol-gel processing and its characterization by gas permeation
JPS62121616A (ja) 水素ガス分離膜
JPWO2007058387A1 (ja) ゼオライト膜の製造方法
EP2404874B1 (en) Process for the production of ddr-type zeolite membranes
JP2020073273A (ja) 分離膜構造体
JP4753180B2 (ja) 水素分離材及びその製造方法
JP2004123533A (ja) 含浸−ローリング法による熱的安定性に優れたシリカ複合膜の製造方法
Fasolin et al. Single-step process to produce alumina supported hydroxy-sodalite zeolite membranes
Choi et al. Obtention of ZrO2–SiO2 hydrogen permselective membrane by chemical vapor deposition method
Kanezashi et al. Thermal stability improvement of MFI-type zeolite membranes with doped zirconia intermediate layer
JP2002128512A (ja) セラミック材、セラミック膜およびその利用
CA2225871C (en) Solid electrolyte membrane with mechanically-enhancing constituents and porous catalytically enhancing constituents
Liu et al. Atomic layer deposited aluminium oxide membranes for selective hydrogen separation through molecular sieving
JP3117276B2 (ja) 水素分離膜
JP3297542B2 (ja) 積層無機分離体
JPH04349926A (ja) 水素ガス分離膜
JP2006346621A (ja) 水素分離膜及び水素分離方法
JP2007152230A (ja) 緻密質シリカ系水素分離膜および水素製造方法
Liu et al. Amorphous alloy/ceramic composite membrane: preparation, characterization and reaction studies
JPH11114388A (ja) 水素分離材料