JPS6212159A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPS6212159A
JPS6212159A JP60150725A JP15072585A JPS6212159A JP S6212159 A JPS6212159 A JP S6212159A JP 60150725 A JP60150725 A JP 60150725A JP 15072585 A JP15072585 A JP 15072585A JP S6212159 A JPS6212159 A JP S6212159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoelectric conversion
electrodes
amorphous silicon
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60150725A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Aoki
青木 芳孝
Kosaku Yano
矢野 航作
Mitsuo Nakayama
光雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60150725A priority Critical patent/JPS6212159A/ja
Publication of JPS6212159A publication Critical patent/JPS6212159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、固体撮像装置などに使用可能な光電変換装置
に関するものである。
従来の技術 信号走査機能を有する半導体基板上に光電変換膜を積層
した構成の固体撮像装置(以下積層型固体撮像装置とい
う)は、通常の81半導体のみの固体撮像装置に比べ光
の利用率が大であることから高感度であり、また入射光
はほとんど光電変換膜で吸収されることから、スメアリ
ングが生じにくいという特徴を有している。
以下図面に従って、積層型固体撮像装置の従来例を第2
図とともに説明する。第2図は、信号走査回路にC0D
(電荷結合素子)を用いた場合の積層型固体撮像装置の
〜絵素の断面図である。PW St 基a1’Ks n
+領域11を形成し、ダイオード領域とする。12は電
荷転送段であり、絶縁層13を介したゲート電極14に
より駆動される。
ゲート電極14はダイオード領域11に蓄積された信号
電荷を、転送段に読み込むためのゲート電極も兼ねてい
る。16は光電変換膜16で発生した信号電荷を集める
ためのサンプリング電極であり、ダイオード領域11と
電気的に接続されている。サンプリング電極15とゲー
ト電極14とは、DSGなどの低融点ガラス層17によ
り絶縁されている。18は光電変換膜16のもう一方の
共通電極であり、透明電極である。入射光19は透明電
極18側より入射する。このような積層型固体撮像装置
においては入射光がSt基板に達し、スメアリングを生
じさせないために透過光を減少させる目的でサンプリン
グ電極16としてはMo、Ta。
Wなどを使用している0そしてこのサンプリング電極1
5は絵素毎に独立させるためモザイク状に分離されてい
る0 上記構成の積層型固体撮像装置を単板式カラービデオカ
メラに使用するためには、この上にさらに、各絵素毎に
対応した光学フィルタを直接形成または接着にて作成す
る必要がある。そして各絵素毎に対応した光学フィルタ
の合わせずれ、重ね合わせや間隙が生じると色分離特性
が悪化するという問題がある。積層型固体撮像装置は受
光面が#1ぼ全面であり、通常の固体撮像装置と比較し
てこのフィルタの形成時や接着時の合わせ精度を数段高
くする必要がある。
上記の問題は、信号走査回路がCODの場合につ−いて
述べたが、BBD(電荷転送素子)の場合も同様なこと
が言える。また、MOSスイッチをマトリックス状に構
成したMOSアドレス型の場合も本質的に変わりがない
発明が解決しようとする問題点 このように従来の構成では、積層型固体撮像装置のカラ
ー化のだめの光学フィルタの形成が難しく、色分離特性
が悪化するという問題点があった。
本発明はかかる点に鑑みて々されたもので、簡易な構成
で色分離特性の良好な、積層型固体撮像装置に用いるこ
とのできる光電変換装置を提供することを目的としてい
る。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題点を解決するため、サンプリング電極
間の光入射側の光電変換層の位置に光シールド層を設け
た構成としたものである。
作  用 本発明は上記した構成により、光学フィルタ形成時の合
わせずれ、重なり部分や間隙部分を透過した入射光が光
電変換層に入射することをしゃ断するため、光学フィル
タ形成時の合わせ精度の通常と同程度で良好な色分離特
性が得られる。
実施例 第1図は、本発明の光電変換装置の一実施例としての積
層型固体撮像装置の構造を示す断面図である。
信号走査機能を有する半導体基板1上に、M。
の金属材料をスパッタリング法などにより約0.1μm
の膜厚に被着形成する。次に、サンプリング電極2の部
分のみを残すように選択的なエツチングを行なう。そし
て、平行平板型のプラズマCVD法を用いて、約230
℃の基板温度のもとてシランガスにより約4人/Sの堆
積速度でイントリンシックアモルファスシリコン層(i
層)3を約2μ風さらに続いてジボランの不純物ガスを
添加したガスにより約1人/Sの堆積速度でP型アモル
ファスシリコン層(P層)4を約0.04μmにブロー
放電分解法で順次堆積させ、それぞれStを主体として
水素を含有してなるアモルファスシリコンを光電変換層
として形成する。その後、DCスパッタリング法により
ITOの透明電極6を形成する。この上にさらに、MO
の金属材料をスパッタリング法などにより約0.1μm
の膜厚に被着形成する。そして、サンプリング電極2間
の位置に光シールド層6を残すように選択的なエツチン
グを行なう。この光電変換膜に上に各絵素に対応した単
板用光学フィルタ8を接着剤7で接着を行ない積層型固
体撮像装置とする。
上記のように製造された撮像装置の光シールド層6の幅
は3μmとした。そして、光学フィルタ8の形成時の合
わせずれずれによるフィルタの重ね合せや間隙と、光学
フィルタ8の接着時の合わせずれをこの範囲内とするこ
とにより良好な色分離特性を得ることができた。光学フ
ィルタ80合わせずれ精度を向上すればこの光シールド
層6の幅を小さくすることができ感度向上につながる。
このため、この光シールド幅は合わせ精度によって決定
される。また、この光シールド層6は、光学フィルタ8
内または光学フィルタ8上に形成することも考えられる
が、接着時の合わせずれや光電変換層3と光シールドと
の間隙から光の洩れを考慮すると透明電極6または2層
4上に配置した方が良好である。
上記実施例においては、走査回路としてOCAを用いた
例を示したが、これは、BBDやMOSアドレス型でも
全く同様の効果が得られることは言うまでもなく、また
−次元のイメージセンサとしても使用が可能である。さ
らに、他の光電変換膜、例えば、Zn1−xCdxTe
 (In) 、 Sb2S3などを用いても同様の効果
は得られる。
発明の詳細 な説明した様に、本発明によれば、きわめて簡易な構成
で色分離特性の良好な、積層型固体撮像装置に使用可能
な光電変換装置を提供することができ、実用的にきわめ
て有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光電変換装置の一実施例としての積層
型固体撮像装置の要部概略断面図、第2図は従来の積層
型固体撮像装置の一絵素の断面図である。 1・・・・・・信号走査機能を有する半導体基板、2・
・・・・・サンプリング電極、3・・・・・・イントリ
ンシックアモルファスシリコン層(i層)、4・・・・
・・P型アモルファスシリコン層(P層)、5・・・・
・・透明電極、6・・・・・・光シールド層、7・・・
・・・接着剤、8・・・・・・光学フィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光電変換層と、前記光電変換層の一方の面側に選択的に
    設けられた信号読み取り電極と、前記光電変換層の他方
    の面側に設けられた選択的な開口を持つ光シールド層を
    有する光電変換装置。
JP60150725A 1985-07-09 1985-07-09 光電変換装置 Pending JPS6212159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150725A JPS6212159A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150725A JPS6212159A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212159A true JPS6212159A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15503043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150725A Pending JPS6212159A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100352891C (zh) * 2002-06-13 2007-12-05 株式会社山崎产业 促进炼焦炭化室盖附近部的温度上升的炼焦炉盖

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100352891C (zh) * 2002-06-13 2007-12-05 株式会社山崎产业 促进炼焦炭化室盖附近部的温度上升的炼焦炉盖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517733A (en) Process for fabricating thin film image pick-up element
JPS6218755A (ja) 固体撮像装置
US4471371A (en) Thin film image pickup element
JPH04103168A (ja) 固体撮像素子
JPS6212159A (ja) 光電変換装置
JPS6286855A (ja) 放射線用固体撮像素子
JPH04153623A (ja) 配線構造
JPS6258550B2 (ja)
JP2509592B2 (ja) 積層型固体撮像装置
JPS62145771A (ja) 固体撮像装置
JPS61203668A (ja) イメ−ジセンサ
JPS59163860A (ja) 固体撮像素子
JPH05152551A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2899052B2 (ja) 薄膜半導体装置
JP2831752B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0730090A (ja) 固体撮像素子
JPH01291460A (ja) 固体撮像装置
JPS63129661A (ja) 固体撮像装置
JPH07114275B2 (ja) 固体撮像装置
US20070034893A1 (en) Solid-state image pickup device and manufacturing method of the same
JPH0521777A (ja) 読み取り装置及びその製造方法
JPH02105571A (ja) 固体撮像素子
JPH10209433A (ja) 固体撮像素子
JPS61171161A (ja) 一次元イメ−ジセンサ
JPS61105980A (ja) 固体撮像装置