JPS6212157B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212157B2
JPS6212157B2 JP54100162A JP10016279A JPS6212157B2 JP S6212157 B2 JPS6212157 B2 JP S6212157B2 JP 54100162 A JP54100162 A JP 54100162A JP 10016279 A JP10016279 A JP 10016279A JP S6212157 B2 JPS6212157 B2 JP S6212157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pawl
input shaft
drum
ring
engaging groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54100162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628196A (en
Inventor
Masumi Sugioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Malleable Iron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Malleable Iron Co Ltd filed Critical Asahi Malleable Iron Co Ltd
Priority to JP10016279A priority Critical patent/JPS5628196A/ja
Publication of JPS5628196A publication Critical patent/JPS5628196A/ja
Publication of JPS6212157B2 publication Critical patent/JPS6212157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は船舶用の手動式シートウインチの中
で、多段変速機構を有するシートウインチの変速
切換装置の改良に関するものである。
本出願人は先きに多段変速シートウインチとし
て第1図〜第7図に示すもの(特開昭55−161784
号)を提案した。
図中1はシートウインチのドラム、2はドラム
1を回転自在に支持するためのベース、3はこの
ベース2とドラム1間に介挿した軸受用ローラ、
4はベース2の軸筒部の中心に軸受用ローラ5を
介して回転自在に設けた入力軸、6はこの入力軸
4を駆動するためのハンドル、7は入力軸4に固
着した歯車、8は歯車7の下方に一方向クラツチ
機構9を介して入力軸4に設けた歯車、10aは
歯車8と噛合する歯車、10bは歯車10aと一
体に形成されドラム1の内周面に設けた内歯歯車
11と噛合する歯車、12は前記歯車7と噛合す
る中間歯車、13は一方向クラツチ機構14を介
して歯車12と同軸に設けると共に前記歯車10
aと噛合する中間歯車である。
そしてこの場合は入力軸4の上部に爪19の基
部19aを枢支して設け、この爪19の下部に鍔
4bを突設し、この鍔4b上にリング27を重合
し、鍔4b上にピン21を突設し、このピン21
を遊嵌する円弧状長溝22をリング27に設け、
リング27を入力軸4に対して長溝22に相当す
る角度範囲回動できるようにしている。なお爪1
9の先端はばね(図示せず)等により常に外方へ
向うように付勢されている。
またこの鍔4bとリング27とをドラム1の内
周面1aに設けた環状溝1b内に嵌入し、このド
ラム1の内周面1aとリング27の内周面にそれ
ぞれ前記爪19の爪係合溝23,24を設けてあ
る。なお図中4aはハンドル6の嵌入孔、25は
カバー、26はスナツプリングである。
つぎにこの装置の作用を説明する。まずハンド
ル6とドラム1とを直結してドラム1を回転させ
るには、入力軸4に連結したハンドル6を第1図
の矢印E方向、すなわち反時計方向に回転させ
る。このようにするとリング27がドラム1との
間の摩擦抵抗により入力軸4に対して滑つておく
れる結果ピン21が長溝22の第5図に示す位置
にくる。この状態では爪係合溝23,24が重合
するため、爪19がこの位置にくれば第5図に示
すように爪係合溝23,24に係合する。
このようにし爪19が爪係合溝23,24と係
合したならば、ハンドル6を第1図の矢印Cで示
す時計方向(第5図の矢印Mの方向)に回転させ
る。このようにすれば入力軸4の回転が爪19を
介してドラム1に伝わるため、ドラム1はハンド
ル6と同方向に直結状態で回転する。なおこの場
合各歯車もそれぞれ回転するが一方向クラツチ機
構9,14があるためドラム1の回転を妨げるこ
とはない。
つぎに第1段の減速駆動を行うには、ハンドル
6を反時計方向に回転させる。第6図に示すよう
に、入力軸4が反時計方向(矢印Nの方向)に回
転すると、爪19が爪係合溝23,24と係合し
なくなるため、入力軸4とドラム1とは別個に作
動するようになる。すなわち入力軸4の回転が一
方向クラツチ機構9を介して歯車8に伝わり、こ
の歯車8の回転が歯車10a,10b、内歯歯車
11を介してドラム1に伝わる。その結果ドラム
1を一段減速した状態で時計方向へ回転させる。
なおこの場合歯車7,12,13もそれぞれ回転
するが、一方向クラツチ機構14があるため前述
した作動の妨げにはならない。
つぎにドラム1の回転をさらに減速するには、
第7図に示すように爪係止溝23と24が大きく
かけ離れたところでハンドル6を時計方向(矢印
Oの方向)に回転させると、リング27がドラム
1との間の摩擦抵抗により入力軸4に対しておく
れ、その結果ピン21が長溝22の反対側に位置
するようになり、その後リング27は入力軸4と
一体的に回転する。しかしリング27がこの状態
になると、爪係合溝24が爪19と係合しない位
置になるため、たとえ爪19が爪係合溝23と係
合する位置にきても、もう一方の爪係合溝24が
爪19と外れているため、入力軸4が何回時計方
向に回転しても爪19は係合しない。このように
入力軸4が時計方向に回転すると歯車7,12,
13,10a,10b,11を介してドラム1を
前述した場合より一段と減速した状態で時計方向
へ回転させる。この場合歯車10b,10aを介
して歯車8も入力軸4と反対方向に回転するが、
これは一方向クラツチ機構9によつて吸収され
る。
また減速状態から増速するには上述した操作を
逆に行えばよい。すなわち第7図の第2段の減速
状態から、第6図の第1段減速状態にするには、
ハンドル6の回転を時計方向(矢印Oの方向)か
ら反時計方向(矢印Nの方向)に変えればよい。
また第5図の直結状態にするには、ハンドル6
を一旦反時計方向に回転させることによりピン2
1を長溝22内の第6図に示す位置にくるように
して、爪係合溝23,24を合致させ、この爪係
合溝23,24が爪19と係合した第5図の状態
で反時計方向の回転を止め、ハンドル6を時計方
向(矢印Mの方向)へ回転させればよい。
前記(特開昭55−161784号)の装置は上述の通
りであるが、リング27が入力軸4と一体の鍔4
b上に載置されているため、前記のようにハンド
ル6とドラム1とを直結してドラム1を駆動する
場合に、ハンドル6を反時計方向に回転させるこ
とにより、リング27とドラム1との間の摩擦抵
抗によりリング27を入力軸4に対して滑らせて
おくらせる時に、リング27が鍔4b上に載つた
まゝ同期回転してしまうおそれがあつた。
またドラム1を最終減速比で駆動しようとする
場合に、第7図に示すように爪係合溝23と24
が大きくかけ離れたところでハンドル6を時計方
向(矢印Oの方向)に回転させることにより、リ
ング27を第6図の状態から入力軸4に対してお
くらせようとする時も、リング27が鍔4b上に
載置された状態ですべらず入力軸4と同期回転し
てしまうおそれがあつた。
上述のような現象が生じると、各変速操作がう
まくできないという不具合を生ずる。すなわち上
述の装置は入力軸4の回転に対してドラム1と爪
係合溝形成部材であるリング27との間の摩擦抵
抗により、リング27を遅らせる事により変速切
換操作を行うようにしてあるが、製造上の各構成
部材の寸法のばらつきによるドラム1とリング2
7との間の摩擦抵抗の変化により入力軸4に対し
てリング27がすべらなかつたり、又長期の使用
等によりドラム1とリング27が摩耗して相互間
の摩擦抵抗が減少する結果、入力軸4に対してリ
ング27が遅れなくなつたりして切換が不能とな
る欠点があつた。
本発明は上述の欠点を除去するために改良した
もので、常に変速操作を容易かつ確実にできるよ
うにすることを目的とするものである。
以下第8図について本発明の実施例を説明す
る。図中第1図〜第7図と同一の符号は同等のも
のを示す。本発明においては、入力軸4とウイン
チドラム1との間に設けられている爪19と爪係
合溝23,24とよりなる一方向回転伝達機構の
爪19の基部を入力軸4側に枢支し、この爪19
と係合する爪係合溝形成部材を上部の爪係合溝形
成部材1cと下部の爪係合溝形成部材(リング)
27とに分割し、上部の爪係合溝形成部材1cを
ウインチドラム1側に固着すると共に、この部材
1cの下面にピン21を突設し、下部の爪係合溝
形成部材(リング)27を入力軸4の鍔4bに重
合させ、入力軸4の回転に伴つて回転可能とする
と共に、この部材27に前記ピン21を嵌入する
円弧状長溝22を設けることにより、この部材2
7をウインチドラム1に対してある角度範囲回動
できるようにして、下部の爪係合溝形成部材(リ
ング)27で、爪19と上部の爪係合溝形成部材
1cとの係合が制御できるように構成する。
つぎに上述のように構成した本発明装置の作用
を説明する。まずハンドル6とドラム1とを直結
してドラム1を回転させるには、入力軸4に連結
したハンドルを第9図において反時計方向に回転
させる。このようにすると最初はリング27が鍔
4bと共に反時計方向に回転する結果、ドラム1
側に突設されたピン21が長溝22内の第9図に
示す位置にくる。その後はリング27は入力軸4
に対して滑ることになる。そしてこの状態では爪
係合溝23,24が重合するため、爪19がこの
位置にくれば図に示すように爪係合溝23,24
に係合する。
このようにして爪19が爪係合溝23,24と
係合したならば、ハンドル6を時計方向(矢印M
方向)に回転させる。このようにすれば入力軸4
の回転が爪19を介してドラム1に伝わるため、
ドラム1はハンドルと同方向に直結状態で回転す
る。なおこの場合各歯車もそれぞれ回転するが一
方向クラツチ機構9,14があるためドラム1の
回転を妨げることはない。
上述のように本発明によれば、最初にリング2
7が入力軸4の鍔4bと一体に回転してピン21
を確実に長溝22内の片側に寄せるから、この直
結駆動操作を容易かつ確実に行うことができる。
つぎに第1段の減速駆動を行うには、ハンドル
6を反時計方向に回転させる。第10図に示すよ
うに、入力軸4が反時計方向(矢印Nの方向)に
回転すると、爪19が爪係合溝23,24から脱
出して回転するため、入力軸4とドラム1とは別
個に作動するようになる。すなわち入力軸4の回
転が一方向クラツチ機構9を介して歯車8に伝わ
り、この歯車8の回転が歯車10a,10b、内
歯歯車11を介してドラム1に伝わる。その結果
ドラム1を一段減速した状態で時計方向へ回転さ
せる。なおこの場合歯車7,12,13もそれぞ
れ回転するが、一方向クラツチ機構14があるた
め前述した作動の妨げにはならない。
つぎにドラム1の回転をさらに減速するには、
第11図に示すように爪19が爪係合溝23,2
4に係合しない位置からハンドル6を時計方向
(矢印Oの方向)に回転させると、最初はリング
27が入力軸4と一体に回転する結果、ドラム1
と一体のピン21が入力軸4に対しておくれ、そ
の結果ピン21が長溝22の反対側に位置するよ
うになり、その後リング27はドラム1と一体的
に入力軸4におくれて回転する。しかしリング2
7がこの状態になると、爪係合溝23と24は重
合しないため、たとえ爪19が爪係合溝23およ
び24と個々に係合する位置にきても、もう一方
の爪係合溝が爪19と外れているため、入力軸4
が何回時計方向に回転しても爪19は係合しな
い。このように入力軸4が時計方向に回転すると
歯車7,12,13,10a,10b,11を介
してドラム1を前述した場合より一段と減速した
状態で時計方向へ回転させる。この場合歯車10
b,10aを介して歯車8も入力軸4と反対方向
に回転するが、これは一方向クラツチ機構9によ
つて吸収される。
上述のようにこの変速操作においても、本発明
によれば、最初にリング27が入力軸4の鍔4b
と一体に回転してピン21を長溝22の反対側に
確実に寄せるから、この変速操作も容易かつ確実
に行うことができる。
また減速状態から増速するには上述した操作を
逆に行えばよい。すなわち第11図の第2段の減
速状態から、第10図の第1段減速状態にするに
は、ハンドル6の回転を時計方向(矢印Oの方
向)から反時計方向(矢印Nの方向)に変えれば
よい。
また第9図の直結状態にするには、ハンドル6
を一旦反時計方向に回転させることによりピン2
1を長溝22内の第10図に示す位置にくるよう
にして、爪係合溝23,24を合致させ、この爪
係合溝23,24が爪19と係合した第9図の状
態で反時計方向の回転を止め、ハンドル6を時計
方向(矢印Mの方向)へ回転させればよい。
上述のように本発明装置によれば、各変速操作
にあたり、先願装置のようにリング27の作動が
不確実になるおそれがなく、常に各変速操作を容
易かつ確実にするというすぐれた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシートウインチの一例を示す斜
視図、第2図はその縦断立面図、第3図は第2図
のA−A線による横断平面図、第4図は第2図の
部分詳細図、第5図は第4図のB−B線による横
断平面図、第6図および第7図は作動説明図、第
8図は本発明装置を付したシートウインチの要部
の縦断立面図、第9図は第8図のP−P線による
横断平面図、第10図および第11図はその作動
説明図である。 1……シートウインチのドラム、2……ベー
ス、3……軸受用ローラ、4……入力軸、4a…
…ハンドル嵌入孔、4b……鍔、5……軸受用ロ
ーラ、6……ハンドル、7,8……歯車、9……
一方向クラツチ機構、10a,10b……歯車、
11……内歯歯車、12,13……歯車、14…
…一方向クラツチ機構、19……爪、21……ピ
ン、22……円弧状長溝、23,24……爪係合
溝、25……カバー、26……スナツプリング、
27……リング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力軸とウインチドラムとの間に一方向回転
    伝達機構を設けると共に、入力軸とウインチドラ
    ムとの間に一方向クラツチ機構を有する歯車伝動
    機構を設けてある多段変速式のシートウインチに
    おいて、入力軸とウインチドラムとの間に設けら
    れている爪と爪係合溝とよりなる一方向回転伝達
    機構の爪の基部を入力軸側に枢支し、この爪と係
    合する爪係合溝形成部材を上部の爪係合溝形成部
    材と下部の爪係合溝形成部材とに分割し、上部の
    爪係合溝形成部材をウインチドラム側に固着する
    と共に、この部材にピンを突設し、下部の爪係合
    溝形成部材を入力軸の鍔に重合させ、入力軸の回
    転に伴つて回転可能とすると共に、この部材に前
    記ピンを嵌入する円弧状長溝を設けることによ
    り、この部材をウインチドラムに対してある角度
    範囲回動できるようにして、下部の爪係合溝形成
    部材で、爪と上部の爪係合溝形成部材との係合が
    制御されるようにしたことを特徴とするシートウ
    インチの変速切換装置。
JP10016279A 1979-08-08 1979-08-08 Speed change changeeover mechanism for seat winch Granted JPS5628196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10016279A JPS5628196A (en) 1979-08-08 1979-08-08 Speed change changeeover mechanism for seat winch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10016279A JPS5628196A (en) 1979-08-08 1979-08-08 Speed change changeeover mechanism for seat winch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628196A JPS5628196A (en) 1981-03-19
JPS6212157B2 true JPS6212157B2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=14266611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10016279A Granted JPS5628196A (en) 1979-08-08 1979-08-08 Speed change changeeover mechanism for seat winch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5628196A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4879222B2 (ja) * 2008-06-06 2012-02-22 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281849A (en) * 1975-12-08 1977-07-08 Barient Co 33speed switch hoist

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281849A (en) * 1975-12-08 1977-07-08 Barient Co 33speed switch hoist

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628196A (en) 1981-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317678B2 (ja)
KR100195515B1 (ko) 자전거의 변환 전진구동 주행의 제어장치
GB2142390A (en) Synchronizing positive clutches
US3949848A (en) Gear changing mechanism
JPS6150879B2 (ja)
JPS6212157B2 (ja)
JPS6116309Y2 (ja)
JPH1137187A (ja) 出力軸のロック装置
US4208036A (en) Winch
US5927691A (en) Four speed sailboat winch having separate second gear
JPS6150880B2 (ja)
JPH05248448A (ja) トルクリミッター
JPH079960A (ja) 自動変速機のパーキング機構
JPS6237840Y2 (ja)
JP6405404B1 (ja) 自動変速機
JPH0739413Y2 (ja) 両軸受リールの変速操作構造
JPS6119559B2 (ja)
JP3146507B2 (ja) シンクロナイザリングセット
US3237473A (en) Friction-type coupling devices
GB2061862A (en) Winch drive
USRE30881E (en) Winch
JPS6218786B2 (ja)
JPS6058485B2 (ja) 変速機の2段操作機構
US3439560A (en) Manually operable transmission coil spring clutch
JPS5847313Y2 (ja) 船内外機等用クラツチ装置