JPS62120063A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS62120063A JPS62120063A JP60260260A JP26026085A JPS62120063A JP S62120063 A JPS62120063 A JP S62120063A JP 60260260 A JP60260260 A JP 60260260A JP 26026085 A JP26026085 A JP 26026085A JP S62120063 A JPS62120063 A JP S62120063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel transistor
- output
- input
- circuit
- diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 2
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 241000282806 Rhinoceros Species 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
- H01L27/0921—Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(概p〕
CMOSJA虞の化カド1yF1を有するT導体装置で
あって、出力回路のPチャンネルトランジスタのドレイ
ンと出力との間にダイオードを−2けることにより、−
′、島’4圧電源より高い′、・1圧が出力に印加した
と5にも、JPチャンネルトランジスタのルイ/からJ
^板に電流が流れるのを組1できるので。
あって、出力回路のPチャンネルトランジスタのドレイ
ンと出力との間にダイオードを−2けることにより、−
′、島’4圧電源より高い′、・1圧が出力に印加した
と5にも、JPチャンネルトランジスタのルイ/からJ
^板に電流が流れるのを組1できるので。
゛3生サイリスクのラッチアップの防止が1iTriと
なる。
なる。
〔イ業Eの1−用分野〕
未発IJiは寥々体!Anに関するものであり、史に詐
しくJえばCMOS硝處の出力回路を41するt4体装
置に国するものである・ 〔従来のL&術〕 75図は42末例に係るCMOSAI虞のイ/バータ出
力回路の回路図であり、1はPチャンネルトランジスタ
、2はNチャンネルトランジスタである。
しくJえばCMOS硝處の出力回路を41するt4体装
置に国するものである・ 〔従来のL&術〕 75図は42末例に係るCMOSAI虞のイ/バータ出
力回路の回路図であり、1はPチャンネルトランジスタ
、2はNチャンネルトランジスタである。
次にこの回路の動作を説明する。tず入力^に低レベル
人力が入ると4 Pチャンネルトランジスタlがオン、
−・方Nチ!ンネルトランジスタ2がオフして出力87
%高レベルになり。人力へに高レベル人力が入るとPチ
ャ/ネルトランジスタ1がオi、−力Nチ!7準ルトラ
ノジスタ2がオフして出力Bが低レベルになる。
人力が入ると4 Pチャンネルトランジスタlがオン、
−・方Nチ!ンネルトランジスタ2がオフして出力87
%高レベルになり。人力へに高レベル人力が入るとPチ
ャ/ネルトランジスタ1がオi、−力Nチ!7準ルトラ
ノジスタ2がオフして出力Bが低レベルになる。
(fl明がM快しようとするに、I題点〕ところで第5
IAに示すインバータ出力回路がCMOSスタテイ、り
RAMのDou+ ’FAに用いられる喝合、出力端子
Bに゛−U源電圧VCC以ヒの電圧が印加されると、P
チャンネルトランジスタ10トレイ7 (1” )とJ
&& (a ’) G’ilの接合が順方向となって
1人板に′1t11Lが流れ、このためs主サイリスタ
がオンしてラフチアツブを起すことがあった。
IAに示すインバータ出力回路がCMOSスタテイ、り
RAMのDou+ ’FAに用いられる喝合、出力端子
Bに゛−U源電圧VCC以ヒの電圧が印加されると、P
チャンネルトランジスタ10トレイ7 (1” )とJ
&& (a ’) G’ilの接合が順方向となって
1人板に′1t11Lが流れ、このためs主サイリスタ
がオンしてラフチアツブを起すことがあった。
4シに出カキfBが人力Hf−としても用いられるI1
0端子の場合には、外部から信号が入力するのでノイズ
を含みやすく、またそれだけラブチアツブしゃす〈問に
となっていた。
0端子の場合には、外部から信号が入力するのでノイズ
を含みやすく、またそれだけラブチアツブしゃす〈問に
となっていた。
本発明はかかる従来のl!I頴点に鑑みて01lfkf
、されたものであり、I’ll巾な構成によりラフチア
ツブの防11.をi11能にしたCMOS44成の出力
回路の提供を目的とする。
、されたものであり、I’ll巾な構成によりラフチア
ツブの防11.をi11能にしたCMOS44成の出力
回路の提供を目的とする。
〔問題′!、を解決するための[173本5! ’11
17) f、 4体装置は (1列接続のPチャンネル
トラ/′、;スタとNチャ/ネルトラ7ノスクとを一′
4″電圧心源と低゛心圧電鯨との間に備え、かつ、JP
チ?/車シルトランジスタNチw/ネルトラ/ノスタと
の共通に統、dが出力端子に16 bcされたCMOS
J4成の出力回路をイIする〒4体装置において、7)
−ド側が前記P + w 7ネルトランジスタのドレイ
ンにJJ?統され、カソード側が前記共通接続!ムに接
続3れたダイオードよtを設けたことを特徴とする。
17) f、 4体装置は (1列接続のPチャンネル
トラ/′、;スタとNチャ/ネルトラ7ノスクとを一′
4″電圧心源と低゛心圧電鯨との間に備え、かつ、JP
チ?/車シルトランジスタNチw/ネルトラ/ノスタと
の共通に統、dが出力端子に16 bcされたCMOS
J4成の出力回路をイIする〒4体装置において、7)
−ド側が前記P + w 7ネルトランジスタのドレイ
ンにJJ?統され、カソード側が前記共通接続!ムに接
続3れたダイオードよtを設けたことを特徴とする。
出力端子から−Xl−,(l圧゛心原より高い電圧が入
力した場合にも、該ダイオードよl・によりPチャンネ
ルトランジスタのドレインを介して1!撓が)&板に翰
れるのを阻止することがでSるので、゛シ生サイリスタ
のラッチ7−7プの防とが→能となる。
力した場合にも、該ダイオードよl・によりPチャンネ
ルトランジスタのドレインを介して1!撓が)&板に翰
れるのを阻止することがでSるので、゛シ生サイリスタ
のラッチ7−7プの防とが→能となる。
(実j4M)
次に14を苓照しながら本9.川の実施例について説明
する。
する。
XjSIL4は本発明の実施例に係るCMOS411成
のイ/バータ出力F!1121であり、3はPチャンネ
ルトランジスタ、4はN4−ヤ7ネルトランジスタであ
る。またP4−〒7ネルトランジスタのソースは高上J
1′電IVccに、Nチャンネルトランジスタのノース
は低“−C圧゛l駐諒vsiにvt統されており、6I
(のゲートはj(通接崎されて人力Cを形成している。
のイ/バータ出力F!1121であり、3はPチャンネ
ルトランジスタ、4はN4−ヤ7ネルトランジスタであ
る。またP4−〒7ネルトランジスタのソースは高上J
1′電IVccに、Nチャンネルトランジスタのノース
は低“−C圧゛l駐諒vsiにvt統されており、6I
(のゲートはj(通接崎されて人力Cを形成している。
5はダイオードであり、7ノード側がPチャ/ネルトラ
ンジスタ30ドレインに、カソード側がNチャンネルト
ランジスタ4のドレイ/および出力端1に接続されてい
る。
ンジスタ30ドレインに、カソード側がNチャンネルト
ランジスタ4のドレイ/および出力端1に接続されてい
る。
ili′S2【4は第1図の回路の構成断−図であり。
6はNfi〒4体基板である。また7はNチャンネルト
ランジスタ4のjll#成Ill Pウェルであり、B
はダイオード5の#成用Pウェルである。
ランジスタ4のjll#成Ill Pウェルであり、B
はダイオード5の#成用Pウェルである。
次に本実に例の動作について、夏用する。まず入力Cに
低レベル入力が入るとNチャンネルトランジスタ4がオ
フし、一方Pチャ7ネルトラ7ジスク3がオンし、かつ
ダイオード5が順方向となるので、出力りは高レベルと
なる0人力Cに高レベル人力が入るときにはPチャンネ
ルトランジスタ3がオフし、・方Nチや7ネルトランジ
スタ4がオンするので、出力りは低レベルとなる。この
ようにト!IIRはインバータ動作をする。なお出力り
の高出力レベルは、ダイオード5の順方向゛、l圧分だ
け低くなるが2次11FI回路の4レベル入力の規格心
ICが特別に高いものでない限り問題とはならない。
低レベル入力が入るとNチャンネルトランジスタ4がオ
フし、一方Pチャ7ネルトラ7ジスク3がオンし、かつ
ダイオード5が順方向となるので、出力りは高レベルと
なる0人力Cに高レベル人力が入るときにはPチャンネ
ルトランジスタ3がオフし、・方Nチや7ネルトランジ
スタ4がオンするので、出力りは低レベルとなる。この
ようにト!IIRはインバータ動作をする。なお出力り
の高出力レベルは、ダイオード5の順方向゛、l圧分だ
け低くなるが2次11FI回路の4レベル入力の規格心
ICが特別に高いものでない限り問題とはならない。
次にノイズ1により出力りから1綽電圧VCCより高い
−U圧が人力したとする。従*4I4FIl路によれば
、この電圧によりPチャ7ネルトランジスクのドレイン
(Po)とN )5板との間に形LjLされているP−
N接合が順方−1となってJX板に電流が流し込まれて
いたが、実施例によればダイオード5により、、aP−
X1合が順方向になるのをII 11:することができ
るので、゛シ生サイリスクのラッチアップのl/j +
tか10紅となる。
−U圧が人力したとする。従*4I4FIl路によれば
、この電圧によりPチャ7ネルトランジスクのドレイン
(Po)とN )5板との間に形LjLされているP−
N接合が順方−1となってJX板に電流が流し込まれて
いたが、実施例によればダイオード5により、、aP−
X1合が順方向になるのをII 11:することができ
るので、゛シ生サイリスクのラッチアップのl/j +
tか10紅となる。
第3図は本発明のi′に−に係る出力回路をCMOSス
タティックRAMに使用した場合の回路14であり、9
は本ffi rj’lの実施例に係る出力I(フファ回
路、凰0は人力バッフアト−路、11はl101!8イ
・である、この場合にはI 10J18i子から外部信
号が人力するので高電圧のノイズもに人しやすく、従っ
て本実に例に係る出力回路は特に41効である。
タティックRAMに使用した場合の回路14であり、9
は本ffi rj’lの実施例に係る出力I(フファ回
路、凰0は人力バッフアト−路、11はl101!8イ
・である、この場合にはI 10J18i子から外部信
号が人力するので高電圧のノイズもに人しやすく、従っ
て本実に例に係る出力回路は特に41効である。
第4図は未発11の別の実施例に係るCMOS構成のイ
ンバータ出力回路であり4第1rMと同じ符号1号は同
じものを示している。Ij4ポするように第1図と*な
るのはNチャンネルトランジスタ側にもダイオード12
が設けられている点である。なおこのダイオード12は
第2図で示すPウェル8内に設けられたダイオード5と
同様に。
ンバータ出力回路であり4第1rMと同じ符号1号は同
じものを示している。Ij4ポするように第1図と*な
るのはNチャンネルトランジスタ側にもダイオード12
が設けられている点である。なおこのダイオード12は
第2図で示すPウェル8内に設けられたダイオード5と
同様に。
Pウェル7とは別につくられたPウェル内に形成される
・(不図示)。
・(不図示)。
次に第4図の@Is!!II作を説明するが、入力Cに
低レベル人力および高レベル入力が入るときの勅管は力
114の回路と同様であるので省略する。また出力りに
高′1%lh’、電鯨vccより11い′t[圧が入力
したと5も同様であるので省略する。
低レベル人力および高レベル入力が入るときの勅管は力
114の回路と同様であるので省略する。また出力りに
高′1%lh’、電鯨vccより11い′t[圧が入力
したと5も同様であるので省略する。
そこでいま出力りに低電圧電gVssより低い電圧が入
力したとする。このと3第2・図において。
力したとする。このと3第2・図において。
Pウェル7 (Vssレベル)とNチャンネルトランジ
スタ4のドレイン(No)はダイオード12によって順
方向となるのを阻止されるから、Pウニ/l/7内に’
iljmが流れて寄生サイリスタがラフチアツブするこ
とはない。
スタ4のドレイン(No)はダイオード12によって順
方向となるのを阻止されるから、Pウニ/l/7内に’
iljmが流れて寄生サイリスタがラフチアツブするこ
とはない。
このように該4tAの回路によれば、電g電圧vS1よ
り低い電圧が入力した場合にも、3生サイリスクがラフ
チアツブするの七I/llhすることができる。
り低い電圧が入力した場合にも、3生サイリスクがラフ
チアツブするの七I/llhすることができる。
なお実施例では出力回路としてインバータ回路を用いて
説If! したが、その他の論Ra虞の回路。
説If! したが、その他の論Ra虞の回路。
例えばHANDS路茅であっても通用できることは明ら
かであるφ 〔発明の幼果〕 以F説1j1シたように1本発明によれば出力回路の出
力端T・から高電源電圧より高い電圧が入力した場合に
も2ノふ板に電流が流れることはないので−y /Lサ
イリスクのラッチアップの防lI:がuf能となり、v
eって−1,!信頼性の半導体装置の911造が4凌と
なる。
かであるφ 〔発明の幼果〕 以F説1j1シたように1本発明によれば出力回路の出
力端T・から高電源電圧より高い電圧が入力した場合に
も2ノふ板に電流が流れることはないので−y /Lサ
イリスクのラッチアップの防lI:がuf能となり、v
eって−1,!信頼性の半導体装置の911造が4凌と
なる。
4、L)41fflの門乍な説明
第五図は本発明の実施−に係るCMOS構成のインバー
タ出力回路の回路図であり2が2図は第1v4の回路の
構成断面図である。
タ出力回路の回路図であり2が2図は第1v4の回路の
構成断面図である。
第314は本発明の2に例に係る出力回路をCMOSス
タティックRAMに使用した場合の回路図であり、第4
図は未発明の別の実施例に係る回路図である。
タティックRAMに使用した場合の回路図であり、第4
図は未発明の別の実施例に係る回路図である。
−FSSv4は従来f14 ニ9& 6 CM OS
a LL f) イア /(−タ出力1シ1路のl?l
路図である。
a LL f) イア /(−タ出力1シ1路のl?l
路図である。
1.3・・・PfヤンネルFランジスタ2.4・・・N
チャンネルトランジスタ5.12・・・ダイオード 6 ・・・ ?イ )五板 7.8・・・Pウェル 9・・・出力バッファ回路 10・・・人力バフ77回路
チャンネルトランジスタ5.12・・・ダイオード 6 ・・・ ?イ )五板 7.8・・・Pウェル 9・・・出力バッファ回路 10・・・人力バフ77回路
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 直列接続のPチャンネルトランンジスタと Nチャンネルトランンジスタとを高電圧電源と低電圧電
源との間に備え、かつ該PチャンネルトランジスタとN
チャンネルトランンジスタとの共通接続点が出力端子に
接続されたCMOS構成の出力回路を有する半導体装置
において、 アノード側が前記Pチャンネルトランジスタのドレイン
に接続され、カソード側が前記共通接続点に接続された
ダイオード素子を設けたことを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60260260A JPS62120063A (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60260260A JPS62120063A (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62120063A true JPS62120063A (ja) | 1987-06-01 |
Family
ID=17345576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60260260A Pending JPS62120063A (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62120063A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01114117A (ja) * | 1987-10-27 | 1989-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | Cmos出力バッファ回路 |
US6979850B2 (en) | 2003-03-27 | 2005-12-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative varation of floating offset voltage |
-
1985
- 1985-11-20 JP JP60260260A patent/JPS62120063A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01114117A (ja) * | 1987-10-27 | 1989-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | Cmos出力バッファ回路 |
US6979850B2 (en) | 2003-03-27 | 2005-12-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative varation of floating offset voltage |
US7190034B2 (en) | 2003-03-27 | 2007-03-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative variation of floating offset voltage |
US7408228B2 (en) | 2003-03-27 | 2008-08-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative variation of floating offset voltage |
US7545005B2 (en) | 2003-03-27 | 2009-06-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative variation of floating offset voltage |
US7777279B2 (en) | 2003-03-27 | 2010-08-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative variation of floating offset voltage |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6130556A (en) | Integrated circuit I/O buffer with 5V well and passive gate voltage | |
US4791321A (en) | CMOS output circuit device | |
JPS5949020A (ja) | 論理回路 | |
JPH05136685A (ja) | レベル変換回路 | |
JPS62502931A (ja) | Ttl/cmos入力バッファ | |
KR930007096A (ko) | 인체 효과를 감소시키기 위한 엔-채널 풀업 트랜지스터 | |
KR940025179A (ko) | 인터페이스 회로 | |
JPS6074644A (ja) | Cmosゲ−トアレ− | |
JPS6122494A (ja) | アクテイブプルアツプ回路 | |
JPS62120063A (ja) | 半導体装置 | |
JPS58197870A (ja) | 半導体装置 | |
US6441646B1 (en) | Structure and method of alternating precharge in dynamic SOI circuits | |
JP3334741B2 (ja) | 半導体入力回路 | |
JP2827963B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS5842659B2 (ja) | トランジスタカイロ | |
JPH06152376A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH04242319A (ja) | Cmos集積回路 | |
JPH06101679B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2000341110A (ja) | 貫通電流防止回路付きcmosトランジスタ回路および入出力回路 | |
JPS6057724A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH05327465A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP3144825B2 (ja) | 出力バッファ回路 | |
JPS59200524A (ja) | Cmosマルチプレクサ | |
JP2917693B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS60165111A (ja) | 半導体集積回路 |