JPS62119453A - スポツト溶接部検査方法 - Google Patents

スポツト溶接部検査方法

Info

Publication number
JPS62119453A
JPS62119453A JP60260659A JP26065985A JPS62119453A JP S62119453 A JPS62119453 A JP S62119453A JP 60260659 A JP60260659 A JP 60260659A JP 26065985 A JP26065985 A JP 26065985A JP S62119453 A JPS62119453 A JP S62119453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nugget
diameter
thickness
spot weld
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60260659A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Nitta
新田 彰一郎
Masao Watanabe
正雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60260659A priority Critical patent/JPS62119453A/ja
Publication of JPS62119453A publication Critical patent/JPS62119453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車や家電製品に多用されているスポット
溶接の溶接部検査方法に係り、特に製品を破壊すること
なく短期間でスポット溶接部の異常を片面側から検査す
ることのできるスポット溶接部検査方法に関する。
〔従来の技術〕
一般にスポット溶接における溶接部の溶接精度は、その
ナゲツトが、所定の大きさに形成されているかどうかに
よるところが大きい。溶接が健全な場合にはナゲツトは
溶接時に使用される電極チップの径よりもやや大きいか
、または、それに近い大きさに形成される。しかし、溶
接が充分でないと電極チップの径よりもはるかに小さく
形成されて未溶着の部分を生ずる。この未溶着を検出す
るためナゲツトが必要とされる大きさに形成されている
かどうかを検査する装置として第4図に示す如く超音波
を用いたスポット溶接検査装置が用いられている(例え
ば特公昭50−15677号)。すなわち、検査に当っ
ては、上板5と下板6の被検査体において溶接により生
じた 凹所の表面に超音波探触子1を固定したウェーブガイド
2の接触面を微少量のマシン油を介在させて接触せしめ
、超音波探触子1より超音波を発射せしめ、該波をウェ
ーブガイド2を経て被検査体に入射させ、被検査体から
の反射波を該ウェーブガイド2を経て超音波探触子1に
より受信し、オシロスコープ7に波形を表示させる。こ
のように、被検査体の溶接部が上記ウェーブガイド2の
溶接面の外径と同じかそれより大きい径を有するナゲツ
ト4を形成しているときには前記超音波はウェーブガイ
ド2の環状の接触面より被検査体の上板5内に前記表面
より該接触面と同じ形状の環状に入射し、入射波はナゲ
ツト4を通過して下板6の溶接部凹所表面にて反射し、
該反射波の多くは前記入射波と同じ経路を経て超音波接
触子1にて受信され、また前記反射波の一部は上板5の
前記表面にて再び反射して該表面と下板6の前記表面と
の間で多重反射を起し、その反射波も同様にウェーブガ
イド2を経て超音波探触子1に受信される。
この検査において受信された反射波はオシロスコープ上
に受信波形8を表示する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来のスポット溶接検査装置にあっては、ウ
ェーブガイドの接触面の内径11がナゲツト寸法の合否
判定の基準径に等しくできており、この基準径が被検体
の板厚と溶接等級から決められているため、被検体の板
厚または、溶接等級が異なる溶接部の検査の場合には適
応するウェーブガイドに交換しなければならず、多種類
の形状を設けなければならない。例えば0.6na〜3
.0H1までの範囲で、10種類の板厚の部材を用い、
3つの溶接等級で構成される自動車のボデーを検査する
場合には、ウェーブガイドは30種類が必要となる。
また、従来のスポット溶接検査装置にあっては、スポッ
ト溶接部表面しウェーブガイドの溶接面が密着せず、超
音波が受信できないことが多いという欠点を有している
。これは、溶接電極のくぼみや敗りにより溶接部表面に
凹凸ができることによる。さらに、ウェーブガイドの先
端の外径12が。
検査判定基準の径よりもしばしば大きくなり、溶接部の
凹凸と干渉し易いためである。例えば厚板1.0mmで
A級溶接の場合、JIS規格では、ナゲツト4の基準径
は5.0noであり、ウェーブガイドの吸青板3の径1
1は5.0IIIfiとなり、ウェーブガイドの先端の
外径12は約7.0■必要となり通常のR型電極の先端
径の7.0mmと等しくなり、くぼみの稜線と干渉し易
く、隙間が生じ。
超音波が被検体へ伝播せずに検査ができない。
さらに、従来のスポット溶接検査装置にあっては、オシ
ロスコープ7の受信波8の解析に経験を要し熟練を要す
る。これは、ウェーブガイド中で、被検体の上板5表面
からの反射波すなわち、表面波Sが遅れて繰り返してオ
シロスコープ7に表われることや、ナゲッ1〜4の径が
ウェーブガイド2の先端の接触面の内径11よりも大き
く、外径12よりも小さい場合にはオシロスコープ7の
受信波形8は、第6図、第8図、に示す多量反射波が重
畳するので、複雑な波形となり未経験者には判別が円建
となるためである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、製品を破壊することなく、スポット溶
接部を片面側から簡単に溶接強度を的確に把握すること
のできるスポット溶接と部検査方法を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はスポット溶接部に超音波を発振し該超音波の反
射波を用いてナゲツトの径を判定するものにおいて、被
検体への接触部が円錐状の焦束形接触子を用い該接触子
を被検体のスポット溶接部のくぼみ部の外領域から該く
ぼみ部中心を通り反対の外領域へ走査し、上記発振波か
ら第1反射波の入力までの時間の大小によってナゲツl
−の有無を判定し、該ナゲツト有信号の走査址増分の積
分値によってナゲツト径の大きさを求め、予め記憶され
ている正常ナゲツト径と比較して正常ナゲツト径より測
定ナゲツト径が小さいときにスポット溶接異常を検出す
ることを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には、本発明の一実施例が示されている。
図においてクリア操作スイッチ17、走査OKクランプ
8、溶接等級ボタン19が設けられている超音波探触子
1の先端は、円錐状で焦束型の接触子20が設けられて
いる。この接触子20は、上板5の表面上を走査するよ
うに構成されている。
また、超音波探触子1はフレキシブルジヨイント22を
介して差動変圧変位計23に取り付けられている。この
差向変圧変位計23にはナゲツト径演算部27が接続さ
れている。このナゲツト径演算部27には1合否判定比
較部28と、ナゲツト境界判別部26が接続されている
。このナゲツト境界判別部26にはゲート設定検出部2
5を介して超音波厚さ計24が接続されている。この超
音波パルス送受信部24には、走査OKクランプ8が接
続されている。また、合否判定比較部28には、判定表
示部29が接続されている。なお、図中4はナゲツト、
6は下板、21は接触媒質である。
このように構成されるものであるから、被検体の上板5
のスポット溶接部の上面に、先端が細くなった円錐状で
集束型の超音波探触子1を押しあて、ナゲツト境界判別
部26から発信する超音波パルスを接触媒質21を介し
て被検体に入射しながらスポット溶接部のくぼみの外か
らくぼみの中心線上を通り、再びくぼみの外まで走査す
る。このように超音波厚さ計24でスポット溶接部のく
ぼみの外域で、上板5の板厚を測定し、この測定値を合
否判定比較部28に入力し記憶する。次に、超音波厚さ
計24でスポット溶接部のくぼみの内域で上板5と下板
6の合計の板厚を測定し1合否判定比較部28に入力す
る。このとき、ナゲツトが形成されていなければ測定値
は上板5の板厚と近似した値となり、合否判定比較部2
8は直ちに演算処理し、判定表示部29に溶接不良を示
す表示又は警報が出される。
また、ナゲツトが形成されていれば、測定値は、上板と
下板の各板厚の合計に近似した値となる。
このナゲツト部板厚は、合否判定比較部28に入力され
、゛ナゲツト部板厚と共に入力記憶されている上板5の
板厚と大小比較演算され、上板5と下板6のうち厚さの
薄い方の値が基準板厚として選択され、記憶される。
次に、検査するスポット溶接の等級を超音波探触子の頭
部に設けられている溶接等級選択ボタン19によって選
択し、合否判定比較部28に入力し、前記基準板厚によ
り判定の基準となるナゲツト基準径が演算または読び出
しされ比較基準値として記憶される。
超音波探触子1を第2図(A)に示す如く走査させると
、各走査区域I、If、mにおいては、第2図(B)に
示す如き受信波形が得られる。すなわち、被検体に入射
した超音波40は、超音波探触子1がナゲツト4の領域
外!および■に位置する場合には被検体の上板5の底面
51から反射波41が多重に受信され5この多重反射波
のうち第1番目に受信される反射波B1−0に着目する
。次に超音波探触子1がナゲツト4の内部すなわち■区
域に位置する場合には、被検体の上板5の底面51から
の反射波41は発生せず、被検体の下板6の底面61か
らの反射波42が発生する。
そこでいま、被検体の上板5の底面51からの第1番目
の反射波Bニー、にゲート設定検出部25により第2図
(C)に示すようにゲートを設定し、その部位に存在す
る反射波高さをピークホールドし、ゲート出力とする。
このゲート出力はナゲツト4の存在する領域■では反射
波B1−□が消滅しているためゲート出力はほぼ零とな
るゲートを設定し9反射波高さすなわち、ゲート出力を
検出すると、ナゲツト4のある領域では、反射波B□−
□が発生しないためゲート出力がほぼ零となる。この出
力の変化により、ナゲツトの境界が検出される。これを
ナゲツト境界判別比較部26に入力してスイッチング機
能によってON・OFF信号を超音波探触子1と連結し
て、その走査移動距離を出力する差動変圧変位計23か
らの出力と共にナゲツト径演算部27へ入力することに
よりナゲツト径を定量測定することができる。さらには
基準ナゲツト径と比較し大きさの合否判定をして表示ま
たは警報を出す検査装置も可能である。
次に具体的検査方法について説明する。まず、スポット
溶接部のくぼみの外すなわち、第2図(A)の領域■又
は■の領域にペンシル形状をした超音波探触子1の先細
の円錐状の焦束形接触子20を押し当てる。このとき、
超音波探触子1とフレキシブルジヨイント例えば球継手
22により自在に連結されている巻動変圧変位計23の
軸を超音波探触子1を走査する方向に合せる。この状態
で超音波探触子1に設けられている走査OKランプ18
が点灯しゲート設定検出部25がら超音波の受信波の出
力が出ていることを確認して超音波探触子1をくぼみの
外から、すなわち第2図(A)の■又は■の領域からく
ぼみの中央線上。
すなわち第2図(A)の■領域へ走査し、しかる後くぼ
みの外へ、すなわち第2図(A)の■又は■の領域へ約
10〜20m走査する。
この走査する間に、超音波厚さ計24から発射されたパ
ルス状の超音波40は初め上板5の底面51から反射し
次にナゲツト4のある部分では下板6の底面61から反
射しナゲツト4の形成されている部分以外で再び上板5
の底面51からの第1番目に反射してくる波B1−1の
出方をゲートに設定検出部25からナゲツト境界判別比
較部2Gに入力しスイッチング信号をナゲツト径演算部
27に入力してナゲツト径測定値を演算し、この演算結
果を合否判定比較部28に入力する。この合否判定比較
部28に入力すると、予め記憶されているナゲツト径基
準値と比較演算して判定表示部29へその判定結果をラ
ンプ表示する。
また、空孔による内部欠陥があれば、ナゲツト境界判別
部26からスイッチング信号が2回以上0N−OFFL
、たことにより内部欠陥有りのランプを判定表示部29
へ点灯する。
第3図には、スポット溶接部検査のフローチャートが示
されている。すなわち、ステップ100において上板5
の厚さt□を取込み、ステップ101においてナゲツト
のできた状態での総合板厚ti(上板5、下板6の総合
板厚)を超音波探触子を用いて取込む。次に、ステップ
102において、ステップ101において求めた総合板
厚t、からステップ100において求めた上板5の厚さ
t□を減算して下板厚t2を求める。
tx= t3  t、x この上板5の厚さt□と下板6の厚さt2の自車さい方
を基準板厚t。とする。
次にステップ103において、溶接等級(A=5.B=
4.C=3)を選択して入力し、ナゲツト必要径Doを
演算し、ステップ104においてナゲツトを含む部位の
スキャニングした反射波の取込を行う。次にステップ1
05において、反射波の積算値Dnがナゲツト必要径D
oより小さいか否かを判定し。
D n ) [) 0 であると判定すると、ステップ106において、ナゲツ
ト径の異常を表示してフローを終了する。
また、ステップ105において。
Dn≦D。
であると判定すると正常であるので、そのままぬける。
〔発明の効果〕
以上説明したよ)に、本発明によれば、超音波探触子の
先端が細いため、スポット溶接部との接触面積が小さく
、溶接部の凹凸との隙の発生がなくなり、被検体との超
音波の送受信が、接触媒質を介して良好となる。
また、本発明によれば、超音波探触子の先端径が小さい
ことによりナゲツト径をより精度高く測定することがで
きる。
さらに本発明によれば、超音波厚さ計を用いているため
に被検体の板厚を予め記憶させておくことなく板厚を測
定して入力することによりナゲツトの基準径を算定する
ことができる。
さらにまた本発明によれば、受信波のうち、表面波から
第1番目に反射して(る波Bニー□にゲートを設けて被
検体の上板と下板の各板厚と無関係にナゲツトの形成さ
れている部位では、反射波B□−4が消滅することを知
り、ナゲツト径を測定することができる。
また、本発明によれば、従来の如くナゲツト径基準の違
いによりその都度超音波探触子を交換していたのが必要
性がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図は走査領
域と受信波を示す図、第3図は動作フローチャート、第
4図は従来の装置を示す図、第5図はナゲッ1−がウェ
ブガイドより大きい場合を示す図、第6図は第5図の反
射波を示す図、第7図はナゲツトがウェブガイドより小
さい場合を示す図、第8図は第7図の反射波を示す図で
ある。 1・・・超音波探触子   4・・・ナゲツト5・・・
上板       6・・・下板20・・・接触子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スポット溶接部に超音波を発振し、該超音波の反
    射波を用いてナゲットの径を判定するものにおいて、被
    検体への接触部が円錐状の焦束形接触子を用い該接触子
    を被検査のスポット溶接部のくぼみ部の外領域から該く
    ぼみ部中心を通り反対の外領域へ走査し、上記発振波か
    ら第1反射波の入力までの時間の大小によってナゲット
    の有無を判定し、該ナゲット有信号の走査量増分の積分
    値によってナゲット径の大きさを求め、予め記憶されて
    いる正常ナゲット径と比較して正常ナゲット径より測定
    ナゲット径が小さいときにスポット溶接異常を検出する
    ことを特徴とするスポット溶接部検査方法。
JP60260659A 1985-11-20 1985-11-20 スポツト溶接部検査方法 Pending JPS62119453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260659A JPS62119453A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 スポツト溶接部検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260659A JPS62119453A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 スポツト溶接部検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119453A true JPS62119453A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17350989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260659A Pending JPS62119453A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 スポツト溶接部検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180046307A (ko) 2016-10-27 2018-05-08 현대자동차주식회사 판재의 접합품질 평가장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180046307A (ko) 2016-10-27 2018-05-08 현대자동차주식회사 판재의 접합품질 평가장치
US10254251B2 (en) 2016-10-27 2019-04-09 Hyundai Motor Company Joining quality diagnosis device of panel element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3667311B1 (en) Shear wave oblique probe reflected/diffracted/deformed wave detection method
US6948369B2 (en) Methods for ultrasonic inspection of spot and seam resistance welds in metallic sheets and a spot weld examination probe system (SWEPS)
US3552191A (en) Method of testing workpieces by means of ultra-sound waves according to the impulse echo method
CN101699279B (zh) 双相钢与碳钢t型接头角焊缝超声波探伤方法
US10712317B2 (en) Apparatus for detecting defect and method for detecting defect using the same
US3233449A (en) Method and apparatus for ultrasonic testing of pipe
JP3723555B2 (ja) 溶接部の超音波検査方法
JPH11326287A (ja) 超音波探傷装置を用いた溶接部の溶融凝固部分の判定法
JPH06265529A (ja) スポット溶接部の評価方法及び装置
JPH07190995A (ja) 超音波による溶接欠陥検出方法およびその装置
JP2596090B2 (ja) スポット溶接部の検査方法
JPS62119453A (ja) スポツト溶接部検査方法
JP4364031B2 (ja) 超音波探傷画像処理装置及びその処理方法
JP2000146928A (ja) スポット溶接の検査方法
JP2747825B2 (ja) 超音波断層検出方法および装置
JPH03233352A (ja) スポット溶接部の検査方法
JP2682390B2 (ja) 溶接部の超音波探傷装置
JPS62293155A (ja) スポツト溶接部の検査装置
JP4380447B2 (ja) スポット溶接評価方法及びスポット溶接評価システム
JPH04265854A (ja) スポット溶接の検査装置
JP4614219B2 (ja) レーザ溶接継手の検査方法及び検査装置
JP2013185969A (ja) 溶接欠陥検出方法及び溶接欠陥検出装置
JP5243229B2 (ja) 超音波探傷検査方法、及び、超音波探傷装置用探触子ユニット
JPS62293154A (ja) スポツト溶接部の検査装置
JPH0278949A (ja) 超音波探傷装置