JPS62118382A - 文字出力装置 - Google Patents

文字出力装置

Info

Publication number
JPS62118382A
JPS62118382A JP60259427A JP25942785A JPS62118382A JP S62118382 A JPS62118382 A JP S62118382A JP 60259427 A JP60259427 A JP 60259427A JP 25942785 A JP25942785 A JP 25942785A JP S62118382 A JPS62118382 A JP S62118382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
range
register
pointer
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60259427A
Other languages
English (en)
Inventor
伸 三国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60259427A priority Critical patent/JPS62118382A/ja
Publication of JPS62118382A publication Critical patent/JPS62118382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明はワードプロセッサに関し、詳細にはワードプ
ロセッサに登録した(文、村メモリに記憶させた)複数
行のデータのフォーマットを変更する文書フォーマット
変更方式に関する。
[従来技術と問題点] ワードプロセッサ等において編集処理はできるだけ簡?
iな操作でできることが望ましい、このため、非常な努
力が続けられている。
しかしながら、複数行の登録データを一括してフォープ
ツト変更できるような機能を備えたワードプロセッサは
いまだ存在してしない。
例えば、均等割付については、従来のものは一行ごとに
使用者がキーを介して均等指定を行うことを要求する。
センタリングも同様で、−行ごとに使用者がセンタリン
グ指定を行う必要がある。
文字サイズ変更に至っては一文字ごとに使用者がサイズ
の指定を行わなければならない。
第2図に従来例と本発明による均等割付の作業を対比し
て示している。従来方式では、■■■■の手順で行われ
る。詳しく述べると、まず、使用者はディスプレイD上
において、均等割付をしたい複数の行の最初の行(ここ
では「開発本部」)の左端にカーソルを動かしくこの状
態が■である)、均等キーを操作する。これによりカー
ソル位置にOで示される均等コードが現われる。続いて
最初の行の右側にカーソルを動かし、そこで均等キーを
操作する。これを受けてマシンはカーソル位置にOを表
示する。以北の操作で1行分の均等割付の操作が完了し
、マシンは均等割付の処理結果を文1町;メモリに設定
する。以下、同様にして、後続する各行に対し、行単位
で割付の指定を行なう、完了するとディスプレイDには
■で示すように全ての行にOの記憶が表示される。印字
指令をかけるとプリンタでは、文書メモリより送られて
くるデータを行単位で処理し、均等コードが付されてい
る行データについて均等印字処理を行う、この結果プリ
ンタより■で示すような均等割付されたものが打ち出さ
れる。
以上の説明かられかるように、従来のワードプロセッサ
では、複数行について均等割付を行う場合、1行ごとに
均等指定のための操作を必要とし、非常に骨の折れる作
業であった。同様のことがその他のフォーマット変更1
例えばセンタリングとか文字サイズ等のアトリビュート
変更の場合にも存在した。
[発明の目的] この発明は上述したような各情を鑑みてなされたもので
あってその目的とするところは、複数行にわたるフォー
マット変更を最小の操作で行うことができるフォーマッ
ト変更方式を提供することにある6 [発明の要点] この発明は上記の目的を達成するため、複数行の文字デ
ータを含む2次元空間の指定範囲に対して所定のフォー
マット変更を指示する指示手段と、この指示り段の指示
に従って指定範囲内にある複数行の文字データを指定さ
れたフォーマットに変更する実行手段とを有することを
要点とする。
[実施例] 以ド、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
まずi要を第2図を参照して説明する。
本発明に従って複数行の均等111付を行う場合には、
まず均等キーを押してマシンを均等割付モードにする。
そして、■で示すように、均等、1付をしようとする複
数行の左上にカーソルを移動ごせ、そこで「出」のキー
を押す6次に複数行の右下にカーソルを動かし、「至」
のキーを押す(このときディスプレイDは■のようにな
る)。以りで、フォーマットの種(この場合は、均等割
付)とその範囲の指定が完了し、後はマシンが自動的に
、同範囲に含まれる複数行について均等割付の処理を実
行する。すなわち、マシンは内部の文書メモリ内の指定
された範囲にある複数行の夫々の行の前後に均’g :
’J付印字コードを書き込む。この結果、ディスプレイ
Dは■で示されるような表示状jEとなりマシンによる
均等割付指定処理の完了したことを使用者に知らせる。
印字が指示されると、プリンタからは■で示すように均
等割付された文字が打ち出される。
以上の機能を実現する構成を第1図に示す。この実施例
では文月メモリは、コード形式で文書データを記憶する
タイプのもので、必要な制御情報(例えば均等割付の印
字制御情報)アトリビュート情報もすべてコード化して
記憶している。これと関連してプリンタ側の印字制御装
置では、送られてくる制御情報、アトリビュート情報を
解読して対応する処理を行うようになっている6文書メ
モリとしてはイメージないしフォントの形式で文書デー
タを記憶するタイプのものであってもよく、その場合、
プリンタ側の印字制御装置は簡単なものでよく、ビット
マツプ形式でプリンタを駆動するものでよい、また、こ
の場合、表示器に表示されるものとプリンタで打ち出さ
れるものはフォーマットレベルで同一となる。
更に図示実施例について説明すると、10は中央制御装
置で、各種周辺デバイスを起動する制御信号を出力した
り、各種周辺レジスタよりデータを読み込んでその後の
処理を判断したり、またレジスタ間のデータ転送を行っ
たりする。さらに中央制御装置10はキー操作部11よ
りのキー人力を解読し、それに応じた処理を実行する。
データ転送器12は文書データの格納されている文、!
tメモリ13を中央制御装置10より送られてきたアド
レス情報に従ってアクセスし、データレジスタ14との
間でデータをやりとりし、また表示器15を制御する表
示制御装2116やプリンタ17を制御する印字制御装
置18にデータを転送するa億を有する。
表示制御装置16はデータ転送器12より送られてくる
データをもとに、文書メモリ13内の文書を表示器15
上に表示したり、また中央制御装置lOよりの指令によ
り各種メツセージを表示器15上に表示する。
印字制御装置18はデータ転送器12を介して文書メモ
リ13より文書データが送られてくるとプリンタ17を
駆動して、そのデータを文月として打ち出す0例えば、
送られてきた行データが第2図の■で示すように均等割
付印字コードではさまれている場合、第2図の■で示す
ように均等割付印字コード間にある1行の文字を均等割
付して印字する機走を持っている。なお、均等割付印字
コードは均等割付コード発生器19により発生される。
範囲指定レジスタ[出]20は均等割付印字指定範囲の
第1点、例えば第2図の■において出で示される位置デ
ータを記憶し、範囲指定レジスタ[至]21は均等割付
印字指定範囲の第2点、例えば第2図の■において[t
で示される位置データを記憶する。これらの位置データ
は、キー操作部11での範囲指定のキー人力を解読する
中央制御装置10を介して書き込まれる。また後述する
行アドレス・桁アドレス演算器22によりデータが読出
される。
ポインタlレジスタ23とポインタ2レジスタ24は夫
々、文書メモリ13内の一点を指し示すアドレスデータ
を保持し、中央制御装置10によりそのデータの読み書
きが行われ、行アドレス・桁アドレス演算器22により
読み出しが行われる。この2つのレジスタ23と24は
行アドレス加算器25と行アドレス減算器26にも結合
しており、これらによってデータの更新が行われる。
行アドレス加算器25は次行のアドレス発生手段として
機能するものでポインタlレジスタ23とポインタ2レ
ジスタ24よりデータを読み出し、その指し示す位置よ
り一行下の位置のアドレスを算出し、ポインタlレジス
タ23とポインタ2レジスタ24に8き込む、同様に行
アドレス減算器26は前行のアドレス発生f段として機
能するもので、ポインタlレジスタ23とポインタ2レ
ジスタ24よりのアドレスデータを読み出し。
その示す位置より一行上の位置のアドレスを算出し、ポ
インタlレジスタ23とポインタ2レジスタ24の内容
を、■」える。
行アドレス・桁アドレス演算器22は中央制御装置lO
よりの指令に従って、範囲指定し・ジスタ[出]20、
範囲指定レジスタ[至]21、ポインタlレジスタ23
、ポインタ2レジスタ24よリアドレスデータを読み出
し、行成分と桁数分のデータに分解して、データ間の位
置差(行方データと、桁差データ)を算出し、夫々5行
ジャッジレジスタ27と桁ジャッジレジスタ28にどき
込む。行ジャッジレジスタ27は行方向の位置差を桁ジ
ャッジレジスタ28は桁方向の位置差のデータを格納し
、適宜、中央制御装置lOより読み出される。
以上のように構成した実施例の動作を第1図〜第6図を
参照して説明する。
まず、使用者は、中央制御袋′tItoによりデータ転
送器12)表示制御装置16を介して表示器15に展開
された文書メモリ13内の文書データを観察し、均等割
付に変更したい範囲を決定する。そして、均等キーを操
作する。これにより第5図の処理が開始される0次に使
用者はキー操作部11を用いて均等割付印字指定範囲の
第1点にカーソルを動かす(第2図の■参照)。ここで
使用者はキー操作部11の「出」キーを操作することに
より第1点の指定を行う(第5図のステップS1)、こ
れに応答して中央制御袋Htoはその行と桁のアドレス
データを範囲指定レジスタ[出]20とポインタlレジ
スタ23に書き込む(ステップS2)、同様にして、ス
テップS3で使用者が午−操作をして第2点を指定する
と、ステップS4でその位置の行・桁アドレスデータが
範囲指定レジスタ[至]21とポインタ2レジスタ24
に、りき込まれる(第2図の■参照)。
以上により、均等の指令とその範囲の指令を受は取った
マシンは、以下に述べるように複数行の均等処理を実行
する。この実施例では、この処理は、太きく分けて2段
階より成り、第手段階では、指定された範囲の正当性を
チェックし、第2段階では、正当と認めた指定範囲内の
複数行について、文書メモリ13に対して、各行の前後
に均等割付印字コードを書き込む処理を行う、最後に印
字の際プリンタ側の印字制御装、W18の有する行単位
の均等割付affIに従い、均等割付印字コードではさ
まれた行データが文書メモリ13より送られてきた場合
、印字制御装2!218は行データを均等に割り付けて
プリンタ17に打ち出す。
詳細に述べると、まず第5図のステップS5で中央制御
装置lOは行アドレス・桁アドレス演算器22を起動し
、ポインタlレジスタ23とポインタ2レジスタ24か
らのアドレスデータを読み取らせ1行アドレス・桁アド
レス演算器22では読みとった各アドレスデータより行
成分を抽出し、両ポインタの差を算出しく第6図のサブ
ステップAt)、その結果を行ジャッジレジスタ27に
書き込む。中央制御装置10はサブステップA2で行ジ
ャッジレジスタ27の内容を読み込みその値が負か否か
、すなわち、閏の位置が田の位置より、Lか否かを判定
する。同様にステップS6で、中央制御袋、ff1lO
は行アドレス拳桁アドレス演算器22を起動し、行アド
レスΦ桁アドレス演算器22に、ポインタlレジスタ2
3とポインタ2レジスタ24から読み取ったデータより
桁成分を抽出させ両ポインタの差を算出させ(第6図の
サブステップBl)その結果を桁ジャッジレジスタ28
に8き込ませ、サブステー2プB2でその内容が2以上
か否か、すなわち閏の位置が川の位置より2桁以上右に
あるか否かを判定する。
閏の位置が111の位置より上にある場合や、閏の位置
がilの位置より2桁以−L右にない場合には、範囲指
定エラーとして表示制御装置16を起動してエラー表示
させ(ステップS8)、別処理系に制御を移す。
ステップS5、S6でOKの場合は、ステップS7とス
テップS9で、出や閏の位置に空白以外の文字データが
入っているか否かをチェックする。詳しく述べると、中
央制御装置lOはポインタlレジスタ23の内容を読み
込み、データ転送器12に指示を与えて文J8メモリ1
3よりポインタlレジスタ23の示す位置にあるデータ
をデータレジスタ14に、!;き込ませる。そして中央
制御装置10はデータレジスタ14の内容を調べ、空白
以外の文字データが入っている場合は範囲指定エラーと
して上述したステップS8での処理を行って別処理系に
制御を移す、エラーでなければ同様にしてポインタlレ
ジスタ23が、示す位置にある文書メモリ13内のデー
タを調ベエラーチェックを行う。
rIと閏の位置に文字が入っていない場合は、残る正当
性チェックは、出より下の行にある位置に文字が入って
いるかどうか、また閏より上の行にある位置に文字が入
っているかどうかである。そこで、中央制御装置lOは
ステップSIOで行アドレス加算器25を起動し、ポイ
ンタlレジスタ23の位置データを1行下げ、またステ
ップS11では行アドレス減算器26を起動し、ポイン
タ2レジスタ24の位置データを1行上のものに変える
。ここで行アドレス・桁アドレス演算器22を起動し、
範囲指定レジスタ[至]21とポインタlレジスタ23
の行データ間で演算させ、その結果を行ジャッジレジス
タ27に書き込ませ、さらにその内容を読み込み、その
値が負か否かをチェックしくステップ512)、負でな
ければ、すなわち、ポインタlの示す現在の行位置が閏
の行位置より下になっていなければ1次行について、前
回と同様の文字データを読出しチェックを行う(ステッ
プS7、S8)、指定範囲内のすべての行についてエラ
ーチェックをパスし、行ジャッジレジスタ27の値が負
になった時点、すなわちポインタlの示す位置が閏より
1行下の位置となり、ポインタ2の示す位置が■より1
行上の位置に達したところで、均等割付の指定範囲に対
する正当性チェックは終わる。第4図には、均等割付の
指定範囲に対する上記正当性チェック時にエラーとして
検出される表示の例を示している。また第3図には、こ
れから述べる均等割付コード付加処理のときとともに上
記の正当性チェックにおけるポインタlとポインタ2の
動きを示している。
「行き」が正当性チェックルーチンでの動きで「帰り」
が均等割付コード付加ルーチンでの動きである。
さて、正当性が認められると、マシンは均等割付コード
付加の処理のフローに(第5図の右側■で示されるフロ
ー)に移る。まず、中央制御装置10は行アドレス減算
器26を起動しポインタlレジスタ23の示すアドレス
データを1行上に移動しくステップ313)、また行ア
ドレス加算器25を起動し、ポインタ2レジスタ24の
内容を1行下に移動する(ステップS 14)。続いて
均等割付コード発生器19より均等割付コードを読み出
し、データレジスタ14に書き込み、ポインタlレジス
タ23.ポインタ2レジスタ24よりアドレスデータを
読み出し、データ転送器12に指令を与え文書メモリ1
3に書き込みを行う(ステラ7’S 15、S l 6
)。次に、行アドレス・桁アドレス演算器22を起動し
て範囲指定レジスタ[出]20とポインタlレジスタ2
3との間マ行データの差を算出させ、その結果を行ジャ
ッジレジスタ27に取り込ませ1行ジャッジレジスタ2
7が取り込んだものがゼロか否か、すなわちポインタl
レジスタ23が出の位置に戻っているか否かを判定する
(スーテップ517)、fljの位置に戻っていない間
は、再び上述したポインタレジスタの移動処理と割付コ
ードの書込処理をくり返す。
ポインタlが川の位置に達すると行ジャッジレジスタ2
7の内容はゼロとなり上記の動作は終了する。このとき
表示器15は第2図の■で示す状態となる。
ここで、使用者はキー操作部11を介して中央制御装置
10に指示を与える(ステウプ318)、中央制御装置
10はステップS19でいかなる指示があったかを解読
し、印字以外の指示の場合には、それに相当する処理を
行う別処理系に制御を移すが、印字指示の場合には、デ
ータ転送器12を起動して、文書メモリ13内のデータ
を印字制御l装置18に転送させ、印字制御装置18で
は先に指定した均等割付範囲内を第1図の■のように印
字させる(ステップ520)、以上で、複数行の均v′
M付の処理が完了する。
[変形例] この発明は上記実施例に限らず、この発明の範囲内で種
々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施例は、この発明を複数行の均kg割付
に適用したものであるが、その他のフォーマット変更1
例えばセンタリングや、行の右あるいは左揃え、文字サ
イズ変更等にも本発明を適用することができる0例えば
センタリングに適用する場合には、指定された複数行の
各行について。
中央制御袋2ff l Oが文とメモリ13を操作して
、文−;メモリ13内の各行データをセンタリングの位
置に移動させればよい、このために必要な構成上の変更
は当業者の自明な変更の範囲内で行える。
また、上記実施例では、わくなしの文書に対し、キー操
作で2点を指定することでフォーマット変更がなされる
範囲ないしわくを決定しているが、この発明はすでに罫
線等によりわくがメモリに入力されているものにも適用
することができる。この場合、表示器に表示されたわく
のなかから特定のわく(フォーマット変更を行う複数行
の文字データを含むわく)を、キー操作で選択すること
によってフォーマット変更範囲をマシンが認知すること
になる。この場合、指定範囲の正当性チェックは不要と
なる。
[発明の効果] 以上の説明かられかるように1本発明ではマシン側に複
数行を含む指定範囲に対して、指定されたフォーマット
変更を行う手段を設けたので、従来のように行単位ある
いは文字単位でフォーマットの変更指示のためのキー操
作を行う必要がなく、キー操作が簡単となる。これによ
り、労力が大幅に軽減され、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を複数行の一括均等割付に適用した場
合の実施例の構成図、第2図は従来と本発明による均等
割付作業の比較を示す図、第3図は第1図の実施例で使
用するポインタの動きを説明するための図、第4図は均
等割付の指定範囲が正しくなかった場合の一例を示す図
、第5図は第1図の実施例の処理のフローチャート、第
6図は第5図の行ジャッジと桁ジャッジの処理の詳細な
フローチャートである。 10・・・・・・中央制御装置、11・・・・・・キー
操作部、13・・・・・・文書メモリ。 第2図 ○藺発本前 ○ ○第9図を篩○ ○茶93開発■ 第4図 第5図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワードプロセッサに登録された複数行の文字デー
    タを含む、指定された2次元空間範囲に対して所定のフ
    ォーマット変更を指示する指示手段と、この指示手段の
    指示に従って上記の指定された2次元空間範囲内にある
    複数行の文字データを指定されたフォーマットに変更す
    る実行手段とを有することを特徴とする文書フォーマッ
    ト変更方式。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の文書フォーマット変
    更方式において、2点で範囲を指定する範囲指定手段に
    より前記の2次元空間範囲が指定されることを特徴とす
    る文書フォーマット変更方式。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項に記載の文書
    フォーマット変更方式において、前記実行手段は指定範
    囲の正当性を判定する範囲チェック手段を有し、正当で
    ある場合にフォーマット変更を実行することを特徴とす
    る文書フォーマット変更方式。
  4. (4)特許請求の範囲第3項記載の文書フォーマット変
    更方式において、前記範囲チェック手段は登録された文
    字データの有無を指定範囲の縁に沿って検査する手段を
    有することを特徴とする文書フォーマット変更方式。
JP60259427A 1985-11-19 1985-11-19 文字出力装置 Pending JPS62118382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259427A JPS62118382A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 文字出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259427A JPS62118382A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 文字出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62118382A true JPS62118382A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17333944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259427A Pending JPS62118382A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 文字出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62118382A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229184A (ja) * 1986-03-29 1987-10-07 キヤノン株式会社 文字処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057384A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 株式会社リコー 文字列再配置機能を有する文字処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057384A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 株式会社リコー 文字列再配置機能を有する文字処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229184A (ja) * 1986-03-29 1987-10-07 キヤノン株式会社 文字処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445795A (en) Method and apparatus for merge processing in a text processing system
US4441829A (en) Method for performing a multiple page get operation in a text processing system
JPS62118382A (ja) 文字出力装置
JPS62255175A (ja) 定型フオ−マツト印字装置
JPS5856138A (ja) 複数のテキスト・カラムのフオ−マツト化方法
JPH09146670A (ja) 転記入力装置
JPH0363103B2 (ja)
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPH0498312A (ja) 入力制御方式
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JPS59117621A (ja) 文書編集校正方式
JPH0796648A (ja) 文章書式の設定方法
JPS62205418A (ja) 文書処理装置
JPH04373012A (ja) 操作手順入力・実行装置
JPH06318196A (ja) データ出力方法
JPH0580953A (ja) 印刷方法及びその装置
JPS62107370A (ja) 文書作成装置
JPH08181847A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPS63174163A (ja) 文書処理装置
JPH04235666A (ja) 文書作成装置
JPS63111567A (ja) 文書処理装置
JPS61231638A (ja) 文書処理装置
JPS62293465A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0196723A (ja) 画像出力装置
JPH03129564A (ja) 繰返し印字機能付き文書処理装置