JPS62117763A - サ−マルヘツド及びプリント方法 - Google Patents

サ−マルヘツド及びプリント方法

Info

Publication number
JPS62117763A
JPS62117763A JP60256691A JP25669185A JPS62117763A JP S62117763 A JPS62117763 A JP S62117763A JP 60256691 A JP60256691 A JP 60256691A JP 25669185 A JP25669185 A JP 25669185A JP S62117763 A JPS62117763 A JP S62117763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat generating
data
printing
parts
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60256691A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Hidefumi Tanaka
英史 田中
Terumi Ohara
輝美 大原
Kenichi Miyazaki
健一 宮崎
Toshinori Takahashi
利典 高橋
Hiroki Kitamura
宏記 北村
Tadao Shinya
忠雄 新屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP60256691A priority Critical patent/JPS62117763A/ja
Publication of JPS62117763A publication Critical patent/JPS62117763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーマルヘッド及びプリント方法に関するもの
である。
〔従来技術とその問題点〕
従来、例えば熱溶融性のインク、熱昇華性のインクを塗
布した転写紙又は感熱紙を用いてサーマルヘッドにより
行なう感熱印刷は、第9図(a)に示される一対の電極
部1a、2a、lb、2b、lc、2c、ld、2d、
・・・に接続された発熱抵抗体3a、31)。
3c、3d、・・・に所定の信号電流を流し、発熱抵抗
体3a、3b、3c、3d、−の発熱部4a、4b、4
c、4d。
・・・で生ずる熱によって、第9図(b) 、 (C)
に示すような印字を行なうものである。尚、第9図(b
)は発熱抵抗体3a 、3b、3c、3d、・・・に流
される電流計が少ない場合を示し、第9図(C)は発熱
抵抗体3a 、 3b 。
3c 、 3d  に流される電流量が多い場合を示す
このような印字に際して、発熱抵抗体3a 、 3b 
3c 、 3d 、・・・に流される電流量が少ない場
合には、この印字面積は電流量に比例しているものの、
電流量が多い場合にはこの比例関係が崩れるようになる
すなわち、第9図(b)に示す印字は、その面積が小さ
いので隣接の位置からの影響がすく、互いにつながるよ
うなことはないものの、第9図(C)に示すようにその
面積が大きくなってくると隣接の位置の印字が点線で示
す如くつながってしまい、この結果印字面積が急激に拡
がることになり、濃度が所望のものとはならない。つま
り、発熱抵抗体3a、3b 、3c 、3dに流す電流
量が少ない場合には、第9図(d)に示す如く、濃度と
電流量が比例関係にあって、発熱抵抗体に流される信号
電流によって正確な濃度のものが得られるが、ある一定
の電流量を越えると、第9図(c)の点線で示すように
印字がつながり、第9図(d)の点線で示すように濃度
が急激に高くなり、濃淡の表現を正確に行なえなくなる
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであり、複
数個の発熱抵抗体を主走査方向に等間隔に並べて構成す
ると共に、隣接する発熱抵抗体の発熱部を副走査方向に
一定の間隔をおいて複数単位で繰り返し配置したサーマ
ルヘッドを提供するものである。
又、発熱部が副走査方向に複数列を有するように構成し
たサーマルヘッドを、前記発熱部の列間隔と同じ1″、
“j走査間隔で印字するプリント方法を提供するもので
ある。
〔実施例〕
第1図(a)は本発明に係るサーマルヘッドの1実施例
ノー 部の平面図、第1図(b)はこのサーマルヘッド
を用いて発熱部の列間隔と同じ副走査間隔で印字した説
明図、第1図(c)はこの印字によって形成される画像
の濃度とサーマルヘッドの発熱抵抗体に流された電流量
との関係を示すグラフである。
同図中、lla、12a、llb、12b、llc、1
2c、lld、12d、−は、ライン方向(副走査方向
)において順に並列配設された一対の電極部であり、こ
れらの電極部11a、llb、llc、lld、−と電
極部12a 、 12b 、12c 、 12d 、−
との間には発熱抵抗体13a 、 13b 、 13c
 、 13d 、 −が接続されている。
そして、この発熱抵抗体13a 、 13b 、 13
c 、 13d 、−における発熱部14a、14b、
14c、14d、−は、副走査方向(図中左右方向)に
複数の列、例えば二つの列を有するよう構成されており
、しかも1個おきに異なる列位置にあるよう手1′′成
されている。すなわち、発熱部14a 、 14b 、
 14c 、 14d 、−は、1個おぎに長さtの位
置だけ異なるよう交互に位置しているのである。
このようなサーマルヘッドを用いて、発熱抵抗体13a
、13b、13c、13d、−に所定の信号電流を流し
、発熱部14a 、 14b 、 14c 、 14d
 、−によって第1図(b)中実線で示すような印字を
行なった後、発熱部の列間隔tだけ移動させて次に同様
な印字を行なうと、第1図(b)中点線で示すような印
字が行なわれる。
尚、このようなことを繰り返すことによって、第1図(
b)中具中の列に印字されたものと同様なものが形成さ
れる。
このようにしてプリントが行なわれると、発熱部14a
と発熱部14b、発熱部14aと発熱部14cとは充分
な距離があるので、これらの発熱部によって印字が形成
されると隣接位置の発熱部からの影グ!は少なく、そし
てtだけ移動した後に先の印字の間に印字してもその同
じ列の印字同士がつながるようなことは起きない。
すなわち、上記のようなプリントにあっては、第11:
!l (c)に示す如く、印字同士のつながりがない為
、発熱抵抗体13a、13b、13c、13d、−に流
した電流量に比例した濃度のものが得られるようになり
、正確な濃淡表現が出来る。
尚、発熱抵抗体13a 、 13b 、 13c 、 
13d 、−に流す信号電流のデータが発熱抵抗体13
a 、 13b 、 13c 、 13d 。
・・・の数の半分しかない場合にあっては、信号電流を
流す発熱抵抗体をデータの数分としてもよいが、このよ
うにしてプリントを実施すると、印字間隙が広くなりす
ぎてしまうので、例えば発熱抵抗体13aと13b 、
  13cと13dはそれぞれ一組のものとして同じ信
号電流を副走査間隔tでもって印字し、そして2tの間
隔でもってデータの入れ換えを行なえば、第2図に示す
如く、前のデータによる印字の間に次のデータによる印
字が入り込むようになり、印字の間隙が短かくなるので
、印字が独立して目立たなくなり、しかも得られるプリ
ントは平滑性が良い。
又、発熱抵抗体13a 、 13b 、 13c 、 
13d 、−における発熱部の形状は、発熱時に第1図
に示す如く小円又は小正方形から中円又は中正方形、そ
して大円又は大正方形のようにその印字が拡がっていく
ようになるのが望ましいが、上記第1図(、)に示すよ
うな発熱布配置のサーマルヘッドであれば、例えば発熱
部の形状が第3図(、)に示す蛇行形又は第3図(1)
)に示す長方形となるようなものであっても、若しくは
第3図(C)に示す電極部が発熱部の近くまできている
ようなものであっても差し支えない。
第4図は上記のようなサーマルヘッドが内蔵された熱転
写方式の印刷装置の原理図、第5図はこの印刷装置にお
けるデータ処理のブロック図である。
21は記録用紙、22は転写紙であって、これら記録用
紙21.と転写紙22は上記構成のサーマルヘッド24
とプラテンローラ23との間に重畳して送り込まれ、サ
ーマルヘッド24の発熱抵抗体13a。
13b 、 13c 、 13d 、・・・に所定の信
号電流を流して転写紙22を加熱すると、転写紙22に
塗布されている熱溶融性インク22aが溶融し、記録用
紙21に熱溶融性インク22aが転写されて印刷される
尚、不要となった転写紙22は、ガイドローラ25を経
て巻取ローラ26に巻き取られるものである。
このサーマルヘッドによる印刷は、第5図に示す如く、
TV左カメラはスキャナー等のデータ信号発生装置30
により得られるアナログ映像信号をA/D変換装置31
でデジタル信号に変換し、そしてこのデジタル信号を半
導体メモリー等のデータ記憶装置32に送って、これを
必要画素数分アドレスヲ定めて記憶させ、スタートパル
スをアドレスカウンタ34に加え、又基準クロックをア
ドレスカウンタ34に送ると、アドレスカウンタ34に
より1回目のアドレスがデータ記憶装置32に送られ、
その番地に入っているデータがデータ記憶装置32より
送り返され、このデータが濃淡データ比較回路35に送
り込まれる。この時、データカウンタ36のカウントを
0としておき、データ記憶装置から送り返されたデータ
とデータカウンタ36よりのデータ(カウントO)との
比較を濃淡データ比I咬回路35で行ない、データ記憶
装置32からのデータがデータカウンタ36よりのデー
タ(カウントO)に等しいか又は大きければ、シフトレ
ジスフ回路37に1の信号を、小さければシフトレジス
フ回路37に00信号を送る。そして、アドレスカウン
タ34がサーマルヘッド240発熱抵抗体13a 、 
13b 、・・・・・・13nの総i nをカウントし
終ると、データ転送パルスをラッチ回路38に1つ送る
。又、最初のデータ転送パルスを送ると同時に加熱パル
スをゲートG1゜G7.・・・・・・、Gnに送る。
以後、同様にしてアドレスカウンタ34がnのカウント
を終了する度にデータカウンタ36のカウントを1つず
つ増加させ、最大発色濃度をmとするとアドレスカウン
タ34のnのカウントをm回行ない、データカウンタ3
6の数とデータ記憶装置32から送り返されてくる各ア
ドレスのデータとをその都度濃淡データ比較回路35で
比較し、データ記憶装置32からのデータがデータカウ
ンタ36からのカウント数より太きいか等しければシフ
トレジスフ回路37に1の信号を送り、小さければOの
信号を送る。そして、アドレスカウンタ34がサーマル
ヘッド24の発熱抵抗体13a、13b、・・・・・・
の聡数nをカウントし終った時にデータ転送パルスをラ
ッチ回路38に1つ送り、又、同時に加熱パルスをゲー
トG+ 、 G2 、・・・・・・、Gnに送る。
このようにして発熱抵抗体13a、13b、・・・・・
・130に所定の時間電流が流されて加熱されたサーマ
ルヘッド24により転写紙22の熱溶融性インク22a
を溶融して転写し、印刷するものである。
この第5図で述べたデータ記憶装置32は、例えば第6
図に示す如く、第1のラインメモリ41と、第2のライ
ンメモリ42と、データセレクタ43とを備えており、
そして例えば横方向1024個、縦方向768個の入力
データがデータ信号発生装置30から送られてくるよう
になっている。
そして、第7図(a)で示す入力データのうちI&初の
■で示す最初のライl〆−りが送られてくると、第1の
ラインメモリ41にはアドレスデータが1,3゜5、・
・・1023と一つおきのアドレスとなるよう送られて
きていて同図(b)で示すように第1のラインアドレス
がオンとなるから、第1のラインメモリ4】には同図(
d)で示すように入力データの1.3.5.・・102
3の所だけが記jQされ、次に同図(a)で示す入カデ
ークのうちの2番目の■で示すデータが送られてくると
、アドレスデータが2.4.6.・・・1024と一つ
おきのアドレスとなるよう送られてきていて同図(c)
で示すように第2のラインアドレスがオンとなるから、
第2のラインメモリ42には同図(d)で示すように入
力データの2.4.6.・・・1024の所だけが記憶
されるようになる。尚、この動作は、データ信号発生装
置30からのタイミングでもって行なわれるようになっ
ている。
次に、この印刷装置をスタートさせて第7図(f)で示
すようなリード信号をデータセレクタ43に送り、アド
レスを第1のラインメモリ且及び第2のラインメモリ4
2から読み出し、データセレクタ43で第1のラインメ
モリ41及び第2のラインメモリ42の出力データがデ
ータ切換信号によってアドレスデータの順に交互にそろ
えられ、第7図(e)で示すような入力データ■の1、
入力データ■の2、入力データ■の3、入力データ■の
4、・・・のラインデータが濃淡データ比較回路35に
送られ、第1図(b)の実線で示すような印字が行なわ
れる。
入力データ■と入力データ■の部分の印字が終ると、次
に入力データ■を第1のラインメモリ41に、入力デー
タ■を第2のラインメモリ42に同様に記憶させて同様
に行ない、第1図(b)中点線で示すような印字を行な
う。
以下、同様なプロセスを経て、全ての入力データに対応
して1ラインずつ768ラインの印字を行ない、印刷を
終了する。
尚、データ記憶装置32に、第1のラインメモリ41と
第2のラインメモリ42の一組のみではなく、もう−紐
間様にラインメモリを備えていれば、入力データ■、■
を印字している間に、入力データ■、■の記憶を行なわ
せることができ、そして入力データ■、■を印字してい
る間に、入力データ■1■の記憶を行なわせることがで
きるので、それだけ時間の無駄をなくすことができ、印
刷のスピードアップを図れる。
又、データ信号発生装置30がスキャナー等の場合には
データ数が充分に得られ、入力データがサーマルヘッド
の発熱部の数に合わせられて上記のようなプロセスで印
刷が行なえるものの、TV信号等のようにデータ数が少
ない場合には、第2図で示したような印字を行なえばよ
いものである。
すなわち、例えば入力データが横方向512個、縦方向
384個の場合には、第1のラインメモリ41と第2の
ラインメモリ42に同じ入力データを送って第1のライ
ンメモリ41と第2のラインメモリ42に同じデータを
記憶させるようにすれば、第2図で示したような印字が
行なわれるのである。つまり、入力データが発熱部の数
と同じ場合には、入力データと第1のラインメモリ及び
第2のラインメモリに記憶されるデータとの関係は第8
図(a)。
(b) 、 (C)に示すようになるが、入力データが
発熱部の数の半分の場合には、入力データと第1のライ
ンメモリ及び第2のラインメモリに記憶されるデータと
の関係は第8図(d) 、 (e) 、 (f)に示す
ようになる。
〔効果〕
本発明に係るサーマルヘッドは、複数個の発熱抵抗体を
主走査方向に等間隔に4にべて構成すると共に、隣接す
る発熱抵抗体の発熱部を副走査方向に一定の間隔をおい
て複数単位で繰り返し配置したので、発熱部によって形
成される印字同士がつながってしまうようなことは起き
ず、所望の正!i’+Mな濃淡表示が行なえ、又、平滑
性の良いプリントが得られる等の特長を有する。
又、本発明に係るプリント方法は、発熱部が副走査方向
に複数列を有するように構成したサーマルヘッドを、前
記発熱部の列間隔と同じ副走査間隔で印字するので、信
号電流に応じて正確な濃淡表示が行なえるようになり、
すなわち発熱部によって形成された印字同士がつながっ
てしまうようなことは起きず、所望の正確な濃淡表示が
行なえ、又、平滑性のよいプリントが得られる等の特長
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明に係るサーマルヘッドの1実施例
の一部平面図、同図(b)は本発明に係るプリント方法
を実施した場合の印字の説明図、同図(C)は本発明に
係るプリント方法が実施された際のブリントの濃度とサ
ーマルヘッドに流した電流との関係を示すグラフ、第2
図は本発明に係るプリント方法を実施した場合の印字の
他の例の説明図、第3図(a) 、 (b) 、 (C
)は本発明に係るサーマルヘッドの他の実施例の一部平
面図、第4図は印刷装置の原理図、第5図は印刷装置の
データ処理のブロック図、第6図はデータ記憶装置のブ
ロック図、第7図は入力データとラインデータ等との関
係を示す図、第8図(a) 、 (b) 、 (C)及
び(d) 、 (e) 、 (f)は入力データと第1
のラインメモリ、第2のラインメモリに記憶されるデー
タとの関係を示す説明図、第9図(a)は従来のサーマ
ルヘッドの一部平面図、同図(b)。 (C)は印字の説明図、同図(d)は濃度と電流の関係
を示すグラフである。 11a、12a、llb、12b、llc、12c、l
ld、12d −電極部、13a 、 13b 、 1
3c 、 13d =−発熱抵抗体、14a 、 14
b 、 14c 。 14d・・・発熱部、24・・・サーマルヘッド。 特許出願人  日本ビクター株式会社 −72日 13 口 □彎9附 T 6 ロ ′1′9  口 (b)OO○  ○ 才 q 口 手続補正書(自発) 昭和60年12月13 日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の発熱抵抗体を主走査方向に等間隔に並べ
    て構成すると共に、隣接する発熱抵抗体の発熱部を副走
    査方向に一定の間隔をおいて複数単位で繰り返し配置し
    たことを特徴とするサーマルヘツド。
  2. (2)発熱部が副走査方向に複数列を有するように構成
    したサーマルヘツドを、前記発熱部の列間隔と同じ副走
    査間隔で印字することを特徴とするプリント方法。
JP60256691A 1985-11-18 1985-11-18 サ−マルヘツド及びプリント方法 Pending JPS62117763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256691A JPS62117763A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 サ−マルヘツド及びプリント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256691A JPS62117763A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 サ−マルヘツド及びプリント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62117763A true JPS62117763A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17296134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60256691A Pending JPS62117763A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 サ−マルヘツド及びプリント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117763A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138966A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置及び記録方法
EP1036662A2 (en) * 1999-03-16 2000-09-20 Shinko Electric Co. Ltd. Color printer and method of feeding paper to the same, thermal head and method of making the same, and lamp reflex board and thermal recording device using the same
JP2006159866A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド
JP2008238668A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyocera Corp 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備える記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138966A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置及び記録方法
EP1036662A2 (en) * 1999-03-16 2000-09-20 Shinko Electric Co. Ltd. Color printer and method of feeding paper to the same, thermal head and method of making the same, and lamp reflex board and thermal recording device using the same
EP1036662A3 (en) * 1999-03-16 2001-01-24 Shinko Electric Co. Ltd. Color printer and method of feeding paper to the same, thermal head and method of making the same, and lamp reflex board and thermal recording device using the same
US6474886B1 (en) 1999-03-16 2002-11-05 Shinko Electric Co., Ltd. Color printer and method of feeding paper by tension rollers
JP2006159866A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド
JP4712367B2 (ja) * 2004-12-10 2011-06-29 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド
JP2008238668A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyocera Corp 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備える記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907157B2 (en) Technique for printing a color image
JPS6196870A (ja) サーマルプリンタ
JPS62117763A (ja) サ−マルヘツド及びプリント方法
JPS61208366A (ja) 感熱転写階調制御装置
JP2565212B2 (ja) サーマルプリンタ
EP0072494A2 (en) A thermal head apparatus
JPS63199657A (ja) 感熱転写印刷装置
JPS6115469A (ja) サ−マル記録装置
JPH05338242A (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPS6256076A (ja) カラ−プリンタ
JPS61164856A (ja) 記録ヘツドとその記録ヘツドを用いた中間調記録方法
JPS61234169A (ja) 階調表現可能な感熱画像記録装置
JPS60168669A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS58151774A (ja) 階調記録装置
JPS61186068A (ja) サ−マルプリンタ及びその印刷濃度制御方法
JP3264576B2 (ja) シリアルサーマルプリント方法
JPH0639176B2 (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPH08197769A (ja) サーマルプリンタ
JP2582349B2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JPH10286984A (ja) サーマルプリンタ及びその制御方法
US5793402A (en) Thermal transfer recording method and apparatus of both sublimation type and fusion type
JPS61137761A (ja) カラ−プリンタ
JPS61227476A (ja) プリント方法
JPH04193552A (ja) 画像記録装置