JPS62117553A - 機能評価装置 - Google Patents

機能評価装置

Info

Publication number
JPS62117553A
JPS62117553A JP60255851A JP25585185A JPS62117553A JP S62117553 A JPS62117553 A JP S62117553A JP 60255851 A JP60255851 A JP 60255851A JP 25585185 A JP25585185 A JP 25585185A JP S62117553 A JPS62117553 A JP S62117553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
waves
health
wave
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60255851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569542B2 (ja
Inventor
肥後 矢吉
布村 成具
雅司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60255851A priority Critical patent/JPS62117553A/ja
Priority to US06/929,771 priority patent/US4819753A/en
Priority to DE19863639263 priority patent/DE3639263A1/de
Priority to DE3645212A priority patent/DE3645212C2/de
Publication of JPS62117553A publication Critical patent/JPS62117553A/ja
Publication of JPH0569542B2 publication Critical patent/JPH0569542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4528Joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1076Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions inside body cavities, e.g. using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/468Testing instruments for artificial joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • A61F2002/4671Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring resonant frequency

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は人工関節等の人工機器の健全性を評価する機能
評価装置に関する。
oJ下余白 〔従来技術〕 最近2種々の人工機器が開発され、実用に供され初めて
いる。これら人工機器の一つとして人工関節がある。通
常2人工間節としてはステンレススチール等の金属材料
によって形成されたもの。
あるいは、金属材料にセラミック等のコーティングを施
したもの等がある。
人工関節は患者の体内に、自然骨間を連結するように埋
め込まれている。この場合2人工間節はその性質上、患
者の運動機能が出来るだけ損なわれないように取シ付け
られていなければならない。
また2人工間節の健全性の低下による取シ換えの際には
゛2手術を要するが1本発明者等の知見によれば1人工
間節の健全性の低下を早期に発見し。
患者を暫く安静な状態に置けば2人工間節の部位によっ
ては健全性を回復する場合が多いことが判明した。した
がって2人工間節の健全性の低下及び低下部位を早期に
発見することは今後極めて重要なことと考えられる。
しかしながら、生体内に埋設された人工関節の健全性の
低下を早期に発見することは実際には仲々困難である。
従来、患者本人の自覚、レントヶ゛ン写真等による評価
、運動機能検査による評価等による評価結果から2人工
間節の健全性を監視する方法が採用されているが、これ
らは全て定性的な評価方法であって定量的評価は出来な
い。したがって、従来の方法では2人工間節の健全性の
低下の発見が遅れることが多く、患者に対して苦痛を強
いる場合が多かった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は人工関節等の人工機器の健全性を定量的
に評価することができる機能評価装置を提供することで
ある。
本発明の他の目的は人工機器の健全性の低下した部位を
も標定できる機能評価装置を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明によれば、媒体内に埋設された人工機器の健全性
を評価する機能評価装置において2人工機器からの可聴
域を含む音響波を検知する複数のセンサーと、音響波を
周波数分析するζ、とにょ−)て1人工機器の健全性の
低下の度合を定量的に解析する解析装置と、音響波を時
間軸上で処理することにより健全性の低下位置を評定す
る位置標定装置とを有する機能評価装置が得られる。
〔発明の原理〕
本発明者等の研究結果によれば1人工間節から発生する
音響波は人工関節ではない通常の関節から発生する音響
波と全く異なっていることが判明した。以下8人工間節
から発生する音響波をAE波と称する。更にこの人工関
節のみから発生するAE波を周波数解析した結果、健全
な人工関節からのAE波は結合劣化が生じている人工関
節からのAE波と周波数帯域において異なっていること
が確認された。
第2図を参照して、より具体的に説明する。人工関節か
ら発生するAE波は第2図に示すように。
50 Hz以下の帯域Iと、 200 Hz 〜350
 Hzの範囲の帯域■、及び500 Hz以下の帯域■
とに分けることができ2人工間節が正常な場合、 AE
波は患者の運動態位に関係なく、帯域■内にあることが
判明した。尚、運動態位1,5,6.及び7はそれぞれ
歩行1着席、起立、及び着座時の大腿部上下運動である
いずれの運動態位においても2人工間節−自然骨間の結
合が正常な場合には、 AE波は帯域Hにあり2人工間
節−自然骨間に結合劣化が生じた場合。
帯域■だけてなく、帯域!及び■のAE波も観測された
。したがって、帯域I及び■のAE波を監視することに
よって、結合劣化の有無及びその程度を知ることができ
る。
そこで本発明では2本発明者等の以上の研究結果から、
 AE波を周波数帯域に分け、各帯域のAE波を監視す
ることにより2人工間節の健全性の低下の度合を解析し
ようとするものである。
尚、ここで1人工間節−自然骨間の結合劣化どけ2人工
間節が自然骨中に沈むSinkingと9人工間節−自
然骨間に隙間が生じるlooseningとを意味する
ものである。
一方2人工関節のAE波発生の位置標定に関し。
本発明者等は、以下の研究結果をも得ている。
まず、 AE波の骨伝播速度Vは、一定の間隔を設けだ
2地点へのAE波の信号到達時間差と、その各各の地点
で検出されたAE波の相互相関関数とを併用して算出し
た結果、骨伝播速度V −= 200 m/sであるこ
とが判明した。そして、 AE波を検出するセンサーを
人工関節を挾み他の関節を介(〜ない位置に取り付けて
、 AE波の信号到達時間差と、上記骨伝播速度■とを
解析して1人工間節の健全性の低下位置を標定しだ。そ
の結果、当該人工関節の健全性の低下位置のX線所見と
、センサーによる標定位置とは一致することが確認され
た。特に。
人工関節の運動態位を変化させて測定することにより2
位置標定の精度向上が図れることも確認された。
以上述べたように、 AE波の骨伝播速度Vとその信号
到達時間差とを解析すれば人工関節の健全性の低下の有
無だけでなく、低下位置をも標定できる。
以下余日 〔実施例〕 次に2図面を参照して説明する。第1図は本発明の一実
施例に係る機能評価装置である。概略内に云えば機能評
価装置は上記した原理に基き、生体10内に埋設された
人工関節11からのAE波を受信解析して2人工間節の
健全性を評価並びに健全性の低下位置の標定を行なうも
のである。
まず、上記機能評価装置は人工関節11からの音響波を
検出する2個のセンサ12、及び12□を有している。
人工関節11より発生したAE波は人体内を伝播し、大
きく減衰するため、金属中のAE波と異なシ2人体表面
に達する信号の前述のように2周波数帯域は数Hz〜約
1 kHzの可聴域周波数となっている。
第1図と共に第3図をも参照すると、センサ12、及び
12□は上記した可聴域周波数の帯域のAE波を検出で
きればよく、このため、各センサ12□及び12□は、
共鳴体にマイクロフォンを装置した基本構造である。具
体的に云えば、各センサ12□及び122は、筒状の共
鳴体22を有している。共鳴体22の一端には、開口部
23が設けてあり、他端は閉成されている。この開口部
23はプラスティック薄膜24により覆われている。プ
ラスティック薄膜24は人体10に接触して8人工間節
が発するAE波を空気振動に変えるものである。共鳴体
22の他端には、管25が取り付けられている。管25
の外方端部には、可動自在に筒管26か接合されている
。筒管26内部には、コンデンサマイクロフォン27が
設けられている。コンデンサマイクロフォン27は、適
宜の接着剤28(シリコンゴム等)にて固着されている
。また、筒管26には、コンデンサマイクロフォン27
の付近の適宜位置に、空気抜き穴29が穿設されている
。空気抜き穴29は2人体表面の脈拍による低周波或は
大振幅の信号等を低減するためのものである。尚ここで
2人体の運動による入毛、皮膚との接触により、プラス
ティック薄膜24と人体10との接触部では、雑音が生
じ易い。
このためグリース(ケラチンクリーム等)を人体との接
触部に塗布して、雑音を低減した後、各センサ121及
び12□と人体とをエラスティックバンドエイド等によ
シ固定しである。
このように2つのセンサ12□及び12□を使用するの
は、後述するように2人工間節の健全性の劣化位置を標
定するためである。
第1図に戻ると、センサー12.及び12□に到達した
AE波はそれぞれ電気信号に変換され、増幅器13□ 
、13□及びケーブル141.14□を介してフィルタ
ー151.15□に送出される。
フィルター14□ 、14□は電気信号から外部雑音を
除去して被解析信号として送出する。
フィルター14□からの被解析信号は解析装置16に供
給される。ここで、解析装置16は音響波の発生原因を
生体10の運動と関連して究明するだめのものである。
したがって、生体10の運動状態を別途用意された撮像
システム(図示せず)によりビデオテープに記録し、ビ
デオテープをも併せ参照して解析すれば、正確な評価が
行なえる。
第1図に示した解析装置16はAE波の発生量を検出す
る第1の処理部18と、 AE波の性質を分析する第2
の処理部19とを有している。第1の処理部18は生体
10の運動回数をあられす事象数。
各事象におけるAE波の発生率等を演算する。これらの
演算は通常のカウンタ等を使用して容易に実行できる。
一方、第2の処理部19はスペクトル解析装置ヲ有し、
このスペクトル解析装置によって、 AE波の振幅、エ
ネルギー、立上り時間、持続時間、及び周波数等を解析
する。スペクトル解析装置は市販のものを使用できる。
スペクトル解析装置で解析された解析結果は第2の処理
部19内に備えられた音源識別装置に与えられ2人工間
節の健全性の低下の度合が究明される。
一方、フィルター150.及び15□の被解析信号は2
位置標定装置20に送出され2両音響波の立上シ時間の
差が検出され、この時間差からAE波の発生位置が標定
できる。
ここで、具体的な一例を上げると、第4図(a)に示す
とおり1人工間節11は、骨盤29に打ち込まれるソケ
ット部30と大腿骨31の先端に設けた頭骨部32とか
らなる関節部と2頭骨部32から延出し大腿骨31中に
挿入されるステム部33とからなる。関節部の長さは約
10crnであシ、ステム部33は約15mである。セ
ンサ12□は膝蓋骨上の外皮に固定され、センサ12.
は、骨盤骨上の外皮に固定される。センサ12□及び1
21の固定部位に膝蓋骨上及び骨盤骨上の部位°を選択
したのは、筋肉自身の運動が伝わらず、且つ、AE波の
減衰を少さくするために、皮下脂肪の少ない部位である
からである。尚、骨盤のセンサ取付位置から人工関節の
ソケット部までの距離は約20備であり、膝蓋骨上に取
付けたセンサから人工関節の骨頭部までは約40crn
であるとす、る。
次に、上記した状態で、骨伝播速度V = 200+r
L/5OAE波が、上記の人工関節及び自然骨を伝播す
ると、2個のセンサ(ここでは上部センサ12□及び下
部センサ12□と呼ぶ)とに各々検出されるAE波の信
号到達時間に差違が生じる。
第4図(b)の縦軸は、 AE波の信号到達時間差を示
し、他方、横軸は第2図に関連して説明した運動態位1
,5,6.7を示す。ここで、縦軸の時間差は2個のセ
ンサ12□及び12□における時間差Oを中心として負
側が下部センサ12□に早く到達した場合、正側が上部
センサに早く到達した場合の時間差とする。
第4図(b)からも明らかな通り8例えば+1msの一
時間差を生じる時のAE波は2人工間節の骨盤29に打
ち込まれたソケット部30より発生した場合であり、ま
た、−1msの時間差を生じる時のAE波は2人工間節
のステム部33の先端部より発生した場合であることが
標定できる。
また、横軸には、運動態位によりAE波が発生する位置
に相当する時間差はかなり明確な差が認められるが、こ
れは、運動態位により1人工間節にかかる力の大きさと
方向とが異なるため、 AE波の発生位置も変化するこ
とを示している。よって、運動態位を変化させて種々の
AE波の到達時間差を得ることにより、精度の高い位置
標定を行うことができる。
解析装置16及び位置標定装置20における解析結果及
び標定結果は表示装置21上に定量的に表示される。し
たがって9表示を見ることによって人工関節11の健全
性の劣化の度合及び劣化位置を知ることができると共に
1人工間節11の寿命を予測することも可能である。
以上述べた実施例では1人工間節について述べだが2本
発明は何等これに限定されることなく。
他の人工機器2例えば2人工骨等の健全性を評価するの
にも適用できる。まだ、単に人体に埋設される場合だけ
でなく、他の動物に埋設された人工機器を評価する場合
にも9本発明は適用できる。
〔発明の効果〕
本発明は2人工機器の健全性の劣化を定量的に検出でき
るため、患者に対して適切な指示を与えることが可能と
なシ、患者に加わる肉体的、経済的な坦を大幅に軽減で
きるという効果がある。
ある。第2図は人工関節から発するAE波の周波数帯域
乞、各運動態位毎に表示しだものである。第3図は本発
明に係るセンサーの一実施例を示す断面図である。第4
図(a)はAE波発生位置と到達時間差との関係を示す
ものである。第4図(b)は、動作態位と到達時間差の
関係を示すものである。
記号の説明 12、 、12□:センサ、13..13□:増幅器、
14..14□:ケーブル、15..15□:フィルタ
、18:解析装置。
20:位置標定装置、21:表示装置。
序2図 動作態、(tL 動 作態イ立

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、媒体内に埋設された人工機器の健全性を評価する機
    能評価装置において、前記人工機器からの可聴域を含む
    音響波を検知する複数のセンサーと、前記音響波を周波
    数分析することによって、前記人工機器の健全性の低下
    の度合を解析する解析装置と、前記音響波を時間軸上で
    処理することにより前記健全性の低下位置を評定する位
    置標定装置とを有することを特徴とする機能評価装置。
JP60255851A 1985-11-16 1985-11-16 機能評価装置 Granted JPS62117553A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255851A JPS62117553A (ja) 1985-11-16 1985-11-16 機能評価装置
US06/929,771 US4819753A (en) 1985-11-16 1986-11-13 Functional evaluation device capable of evaluating an artificial device by the use of acoustic emission
DE19863639263 DE3639263A1 (de) 1985-11-16 1986-11-17 Vorrichtung zur ueberpruefung der funktionsfaehigkeit von in lebende koerper eingesetzte endoprothesen
DE3645212A DE3645212C2 (de) 1985-11-16 1986-11-17 Stethoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255851A JPS62117553A (ja) 1985-11-16 1985-11-16 機能評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62117553A true JPS62117553A (ja) 1987-05-29
JPH0569542B2 JPH0569542B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=17284468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255851A Granted JPS62117553A (ja) 1985-11-16 1985-11-16 機能評価装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4819753A (ja)
JP (1) JPS62117553A (ja)
DE (1) DE3639263A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056173A (ja) * 2005-03-29 2013-03-28 Martin Roche 身体パラメータ検出センサ
JP2021507732A (ja) * 2017-11-30 2021-02-25 ブルーイン、バイオメトリクス、リミテッド、ライアビリティー、カンパニーBruin Biometrics, Llc アコースティックエミッションを用いるインプラント評価

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699809A (en) * 1985-11-17 1997-12-23 Mdi Instruments, Inc. Device and process for generating and measuring the shape of an acoustic reflectance curve of an ear
US4754763A (en) * 1987-06-17 1988-07-05 Noninvasive Technology, Inc. Noninvasive system and method for testing the integrity of an in vivo bone
HUT48373A (en) * 1987-07-21 1989-05-29 Zoltan Bay Device for electrochemical testing metal implants in vivo
DE3830412A1 (de) * 1988-09-07 1990-03-15 Gw Elektronik Gmbh Diagnosegeraet zum akustischen erfassen der lokalen geraeuschbildung im menschlichen oder tierischen koerper
JPH02246923A (ja) * 1988-12-21 1990-10-02 Alexander D Rosenstein 股間接移植診断法
US5239997A (en) * 1990-12-20 1993-08-31 Guarino John R Diagnostic apparatus utilizing low frequency sound waves
JPH0556934A (ja) * 1991-09-04 1993-03-09 Nikon Corp 超磁歪材料を用いた生体診断用プローブ
DE4422451B4 (de) * 1993-07-01 2007-05-31 Schwalbe, Hans-Joachim, Prof. Dr. Orthopädisches Untersuchungsverfahren
US5868682A (en) * 1995-01-26 1999-02-09 Mdi Instruments, Inc. Device and process for generating and measuring the shape of an acoustic reflectance curve of an ear
US6159168A (en) * 1996-02-09 2000-12-12 Cambria Medical Science, Inc. Method and apparatus for inducing and detecting anatomic torsion
US6050950A (en) 1996-12-18 2000-04-18 Aurora Holdings, Llc Passive/non-invasive systemic and pulmonary blood pressure measurement
US7789841B2 (en) 1997-02-06 2010-09-07 Exogen, Inc. Method and apparatus for connective tissue treatment
EP1105044A1 (en) 1998-07-21 2001-06-13 Acoustic Sciences Associates Synthetic structural imaging and volume estimation of biological tissue organs
US7022076B1 (en) * 1998-11-08 2006-04-04 Sunlight Medical Ltd. Bone velocity determination
WO2000028316A1 (en) * 1998-11-08 2000-05-18 Sunlight Medical, Ltd. Bone velocity determination
DE69929459T2 (de) * 1998-11-13 2006-08-24 Exogen, Inc., Memphis Prothese zur induktion des knochenwachstums durch ultraschalltherapie
JP2004085201A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Chubu Electric Power Co Inc 振動源探査システム
TWI238053B (en) * 2002-11-19 2005-08-21 Miracle One Technology Co Ltd Device for detecting stability of tooth or artificial implant
DE60204033D1 (de) * 2002-12-11 2005-06-09 Uni Degli Studi Di Bologna Bol Vorrichtung zur intraoperativen Messung der mechanischen Festigkeit einer in einem Knochen implantierten Endoprothese
EP1971294A4 (en) * 2006-01-09 2009-11-11 Silesco Pty Ltd IMPLANTABLE JOINT PROSTHESIS
US7879043B2 (en) * 2006-11-28 2011-02-01 Robert Michael Meneghini System and method for preventing intraoperative fracture in cementless hip arthroplasty
DE102011007859A1 (de) 2011-04-21 2012-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Messvorrichtung sowie eine Magnetresonanzvorrichtung mit der Messvorrichtung
WO2013021357A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) In-vivo condition monitoring of metallic implants by electrochemical techniques

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3275099A (en) * 1966-09-27 Stethoscope ear tube mounting
US3181528A (en) * 1961-02-16 1965-05-04 Roy E Brackin Process and apparatus for analyzing joint disorders
DE1466766A1 (de) * 1964-06-02 1969-07-17 Brackin Roy E Einrichtung zum Untersuchen von Gelenkerkrankungen
US3682161A (en) * 1970-02-20 1972-08-08 Vernon F Alibert Heartbeat transducer for a monitoring device
DE2310953C3 (de) * 1973-03-05 1979-02-08 Ewald 5500 Trier Rose Vorrichtung zur besseren Geräuschaufnahme von Körpern mit schlaffer Haut, insbesondere zum Abhören von Herzschlaggeräuschen
US4008711A (en) * 1975-06-30 1977-02-22 Charles P. Olinger Method and apparatus for non-invasive detection of intracranial aneurysms
DE2720666A1 (de) * 1977-05-07 1978-11-09 Philips Patentverwaltung Verfahren und anordnung zur geraeuschanalyse
DE2741338A1 (de) * 1977-09-14 1979-03-22 Industrie Automation Gmbh & Co Einrichtung zur bestimmung der mechanischen eigenfrequenz von blutgefaessen, sehnen, knochen oder aehnlichen organen in einem koerper
JPS5753525Y2 (ja) * 1977-11-14 1982-11-19
US4309903A (en) * 1979-12-26 1982-01-12 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for analyzing selected material properties with magnetomechanical acoustic emissions
DE3033990A1 (de) * 1980-09-10 1982-04-15 GeWerTec Gesellschaft für Werkstofftechnik mbH, 4600 Dortmund Verfahren und vorrichtung zur schallemissions-ortung und -analyse
NO153474C (no) * 1981-03-13 1986-05-07 Medtronic Inc Apparat for telefonisk overvaakning av akustiske klikkelyder fra en hjerteventilprotese.
GB2096319B (en) * 1981-04-03 1986-02-19 Nat Res Dev Orthopaedic diagnostic apparatus
US4601295A (en) * 1982-03-16 1986-07-22 Teele John H Ear pathology diagnosis apparatus and method
US4438772A (en) * 1982-04-08 1984-03-27 Intech Systems Corp. Differential stethoscope
JPS61501823A (ja) * 1984-04-09 1986-08-28 ゲイ,ト−マス 関節異常の音響検出及び分析のための装置
EP0183713A1 (en) * 1984-04-09 1986-06-11 GAY, Thomas Method for the acoustic detection and analysis of joint disorders

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056173A (ja) * 2005-03-29 2013-03-28 Martin Roche 身体パラメータ検出センサ
JP2021507732A (ja) * 2017-11-30 2021-02-25 ブルーイン、バイオメトリクス、リミテッド、ライアビリティー、カンパニーBruin Biometrics, Llc アコースティックエミッションを用いるインプラント評価

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569542B2 (ja) 1993-10-01
DE3639263C2 (ja) 1992-01-16
US4819753A (en) 1989-04-11
DE3639263A1 (de) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62117553A (ja) 機能評価装置
US5239997A (en) Diagnostic apparatus utilizing low frequency sound waves
Chu et al. Detection of knee joint diseases using acoustical pattern recognition technique
RU2484764C2 (ru) Клейкая накладка для мониторинга акустических сигналов
EP0015258B1 (en) Hearing faculty testing apparatus
US5588439A (en) Acoustic impulse respirometer and method
EP0444594B1 (en) Method and apparatus for detecting and analyzing the swallowing activity in a subject
CN101094610B (zh) 摩擦噪音降低的听诊器
US4986281A (en) Method for obtaining a signal for analyzing human and animal joint functions
AU2002330593B2 (en) Cardio-pulmonary monitoring device
US3181528A (en) Process and apparatus for analyzing joint disorders
JP2000500039A (ja) 組織検査の装置および方法
Watakabe et al. Technical aspects of mechnomyography recording with piezoelectric contact sensor
US10842441B2 (en) Adaptive methods and systems for detecting signals from interference contaminated data
Mollan et al. A critical appraisal of auscultation of human joints.
CN104274210B (zh) 胎心监测仪及胎心监测方法
CA2530993A1 (en) Bio-filter pad for facilitating the detection of an occurence of a physiological action, and method thereof, and fetal activity monitoring apparatus
KERNOHAN et al. The diagnostic potential of vibration arthrography
EP0567898A1 (de) Verfahren zur Messung der Körperhaltung und -bewegung
EP0449881A1 (en) Method and apparatus for determining osseous implant fixation integrity
Shen et al. Localization of knee joint cartilage pathology by multichannel vibroarthrography
JPWO2007069775A1 (ja) 照射位置確認機能を有する医療用超音波装置
Moll et al. Ultrasound bone fracture sensing and data communication: Experimental results in a pig limb sample
US5137029A (en) Non-invasive ophthalmic diagnostic method and apparatus
Watkin et al. On‐line ultrasonic technique for monitoring tongue displacements