JPH02246923A - 股間接移植診断法 - Google Patents

股間接移植診断法

Info

Publication number
JPH02246923A
JPH02246923A JP1324209A JP32420989A JPH02246923A JP H02246923 A JPH02246923 A JP H02246923A JP 1324209 A JP1324209 A JP 1324209A JP 32420989 A JP32420989 A JP 32420989A JP H02246923 A JPH02246923 A JP H02246923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
graft
output signal
diagnostic
fixation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1324209A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander D Rosenstein
アレキサンダー ディ.ロウゼンステイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02246923A publication Critical patent/JPH02246923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • G01H1/12Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector of longitudinal or not specified vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • A61B5/0051Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli by applying vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4504Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4528Joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/468Testing instruments for artificial joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • A61F2002/4671Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring resonant frequency

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は骨移植片の接合完全性を診断する診断方法及び
診断器具に、より詳細には、接合した大腿部股間接移植
片の緩みを検出する診断方法及び診断器具に関する。
[従来技術及びその課題] 股間接の全置換手術は最も普通に行われている整形外科
法のひとつである。この整形外科法では、球状部分と、
大腿部に挿入固着する幹部分とからなるプロテーゼ大腿
部移植片を受取り、かつこれに間接作用を付与するカッ
プ状ソケット装置により股間接の寛骨臼を置換する。大
腿骨は骨格中で最も長い骨であり、その大部分が形状が
ほとんど円筒形である。その近位部には、大腿骨頭、大
腿骨頚、大転子及び小転子がある。大腿骨頭はその形状
が小球状で、全体的に半円形状である。大腿骨頭の表面
はその輪郭が平滑で、通常の状態では、股間接の寛骨臼
内を自由に移動する。
大腿骨頚は大腿骨体と大腿骨頭を接続する骨の錐体突起
で、その大腿骨幹に対する角度はほぼ135°である。
大転子は大腿骨頚と大腿骨体との接合角度から突出する
大きな、不規則な四辺形突起である。小転子は大腿骨頚
底から後方に突出する円錐形突起である。
大腿骨の正面上を大転子から小転子まで斜めに転子量線
が走っている。
年令、怪我及び/又は疾病の影響のため、患者はすべて
何度でも股間接置換手術を受ける必要がある。このよう
な手術では、一般に高分子量ポリエチレン(金属外皮で
補強していることが多い)からなるプロテーゼカップ状
装置を骨用セメント又はその他の機械的手段によって寛
骨臼内に固定し、セメントかその他の機械的手段を用い
て、幹部分を大腿骨に固定した通常の金属製“球・幹”
装置で大腿骨部分を置換する。プロテーゼ装置は回動し
て、大腿骨と股間接とに間接作用を付与する。この結果
、患者は下肢を自由に動かすことができ、また苦痛が緩
和される。外科手術の間、大腿骨頭及び大腿骨頚からな
る大腿骨の近位部分は、一般に、転子量線上方を切開す
ることによって取除く。
また一般に、大腿骨プロテーゼ装置は耐腐蝕性合金から
なる。大腿骨装置は頭部、頚部及び幹部分からなる。大
腿骨頭及び大腿骨頚を外科的に取除いた後に、大腿骨に
形成した孔に幹部分を挿入して固定する。近位大腿骨に
骨用セメントを充填してから、大腿骨移植片を挿入する
アクリルセメントは、固化すると、移植片を大腿骨に固
定する充填材として作用する。
手術が成功した場合、患者はより自由に、そして以前よ
りも少ない苦痛で、動き回ることができる。股間接置換
手術の実施数が増えるのに従って、移植失敗例も増えて
きている。
移植不全の原因は感染に求めることができるが、この失
敗はしばしば骨組織と移植片との機械的な弛緩によって
も起こることがある。
固定に失敗すると、非常に危険な状態になり、多くの場
合、早期に外科的介入を必要とする。
移植不全の原因が何であっても、共通の特徴が認められ
る。すなわち、組織/セメント界面か、セメント/プロ
テーゼ幹部分界面に弛緩が認められる。
いずれかの界面で固定がうまくいかないと、骨に対して
幹部分が移動するため、危険な状態が生じる。この場合
、幹部分は骨組織をすり減らすやすりとして作用する。
すり取られた組織片が炎症反応を引起こし、骨がさらに
すり減る。早期に診断して、処置しないと、このような
すり減り及び炎症の結果、多量な骨の損失が生じ、再移
植が不可能になるか、可能であっても非常に難しくなる
。また、移植不全は骨の損失問題だけでなく、そのまま
放置しておくと、患者に大きな苦痛を与える結果になる
従って、移植片の弛緩による骨の損失を予防し、かつ緩
んだ移植片による苦痛を緩和するために強く望まれてい
るのは、早期にプロテーゼ移植片の固定不全を発見する
方法である。ところが、診断の面から注意する必要があ
るのは、患者の苦痛は必ずしも移植不全の信頼性のある
兆候にはならないことである。
とういうのは、苦痛は他の要因によっても生じるからで
ある。このように、診断において苦痛に依存しない、信
頼性の高い、固定不全発見方法が必要である。
一般に、プロテーゼ移植片の固定完全性を診断する試み
には、2つの方法が利用されている。ひとつは、骨/移
植片部位のX線検査である。この方法には幾つかの制限
がある。
まづ、この方法は精度が完全でない。というのは、移植
片の弛緩部位の同定にしばしば失敗するからである。加
えて、X線法には患者の放射線被曝問題がある。さらに
、この方法は、一般に、移植不全を早期に診断するのに
は有効ではない。またさらに、このX線を使用するこの
方法は、患者の健康にとって危険である。
骨移植片固定の完全性を診断する別な方法では、従来式
かデジタル式のサブトラクション間接造影法を利用して
いる。この方法にも幾つかの制限がある。というのは、
接合不全部位に極めて近い部分に造影剤を導入する必要
があり、こうしなければ造影剤が接合不全を明瞭に示さ
ないからである。
加えて、間接造影法は誤診を下すことが多い。この誤診
を信用すると、患者を傷つけることになる。間接造影法
の別な大きな欠点は、侵襲性である上に、患者に不快感
を与えると共に、感染の恐れがあることである。
従って、有害な放射線を用いる必要のない、移植片固定
の完全性を判定する方法及び装置が強く望まれている。
また、この方法・装置は非侵襲性で、苦痛がなく、その
上実質的に安全でなければならない。
Chung等は(1979年に)、セメントの硬化中に
生じる大腿骨の自然共鳴周波数の変更について、限定的
な解剖学的研究を報告している。また、Chung等は
、プロテーゼが固定状態・弛緩状態にある場合には、骨
/移植片複合体の自然共鳴周波数に相違が生じるため、
これによってプロテーゼの弛緩を判断できる可能性があ
ることを示唆しているoVan  der  Perr
eは(1984年に)、プロテーゼが弛緩している場合
には、共鳴周波数が低(なり、しかも周波数スペクトル
は“かなりノイズが多い”と報告している。また、共鳴
周波数の経時的検査はプロチーズの弛緩を判定する最善
の方法だろうともしている。以前の研究では、完全死体
の大腿骨とプロテーゼ移植片を固定した大腿骨の共鳴周
波数におけるかなり大きい相違は、護管の大きさや形状
における個々の相違に一致していると考えられていた。
このため、Chung等やVan  der  Per
reが提案しているように、プロテーゼ弛緩による周波
数変動現象を有効に利用することを望む場合には、患者
側々について、弛緩が生じる前の骨/移植片複合体の共
鳴周波数を予知しておく必要がある。臨床では、この情
報はまだ現実に利用されていない。
Chungの方法の別な制限は、スピーカダイアフラム
で駆動する針を使用する侵襲性である点に求められる。
この点で臨床では、下部の骨に接触させる皮下針を使用
して、測定を行っているにすぎない。この方法は、患者
に苦痛を与えると共に、感染の危険の恐れが高い方法で
ある。
すなわち、従来の公知方法における幾つかの制限からみ
て、苦痛がなく、しかも非侵襲性的に骨/移植片複合体
を有効に動的分析できる方法及び装置を用意することが
強(望まれている。このような方法は年令や骨の違いに
関係無く、信頼性のある臨床データを与えるものといえ
る。さらに、移植手術後直ちに基準線基準値を得る必要
なく、プロテーゼ移植後任意の時点で利用できるような
方法及び装置を開発することも強く望まれている。
[課題を解決する手段] 本発明の目的は、非侵襲性でかつ比較的苦痛のない状態
で、X線を利用する必要な(、移植片の骨に対する固定
の完全性を診断する新規かつ改良方法及び装置を提供す
ることにある。
また、本発明の別な目的は、比較のために予め基準線基
準値を求める必要のない絶対的な方法で診断を移植手術
後任意の時点で実施出来る、移植片の骨に対する固定の
完全性を診断する新規かつ改良方法及び装置を提供する
ことにある。
すなわち、本発明の上記及び上記以外の目的は、患者の
肢接の骨に埋込んだ移植片の弛緩を検出することによっ
て股間接移植片の完全性を診断する方法及び装置を提供
すれば、達成できる。
本発明による移植片固定の完全性を診断する装置は、肢
接に押付けられ、骨に振動を与える振動子を備えている
。この振動子は、振動が所定の反復パターンをもつよう
に制御する。移植片に近接した同じ骨上で、振動子から
離れた肢接にピックアップ装置を押付け、骨/移植片複
合体を介して伝達される振動を検出して、出力信号を発
生する。骨/移植片複合体を介して伝達される出力信号
の反復パターンを分析する。オシロスフープに持続した
波の重なりが認められた時及び/又はスペクトル分析器
に有意味な二次調波が認められた時に、弛緩が検出され
る。
従って、本発明は骨移植片固定の完全性を診断する非侵
襲性方法及び装置を提供するものである。加えて、本発
明の方法・装置は実質的に安全で、患者に苦痛を与えな
い。さらに、本発明は有害な放射線や物質を患者の体内
に導入しないため、反復使用しても、患者に対する危険
は少ない。またさらに、本発明装置は、診察室に設置し
て、肢接移植片固定の完全性を検査できるので、便利で
ある。
以下、添付図面について本発明の実施態様を説明してい
くが、これから本発明の上記目的/特徴及び上記以外の
目的/特徴が明らかになるはずである。
第1図は、本発明に従って構成した、股間接移植片固定
の完全性を診断する装置を示す概略部分図であり、そし
て 第2〜5図は、本発明の理解を容易にする波形図である
[本発明の最良の実施態様] 添付図面に示した装置9は、肢接移植片固定の完全性を
診断するために本発明に従って構成したものである。一
部所面図で示したヒト大腿骨IOの末端には、装置9で
試験する股間接置換プロテーゼ20を取付ける。骨は例
示を目的として図示しであるが、この装置9は実際の人
間を対象とするものであるため、装置9は表皮(図示な
し)に接触し、骨には直接接触しない。
装置9は正弦波発生器30等の信号発生器からなり、振
動子40を制御して、骨10に振動を与え、これにより
プロテーゼ移植片の固定完全性を判定する。振動子40
から離して設けた信号ピックアップ装置、例えば加速度
計50が、骨/移植片複合体10.20.28を介して
伝達される振動を受信する。増幅器60により、加速度
計50の出力を増幅して、伝達振動信号を示す増幅信号
をグラフ表示オシロスコープ72に送る。スペクトル分
析器76により、増幅器60の出力を処理して、供試骨
/移植片複合体を介して伝達された信号の分析を行う。
テープレコーダ70及び/又はチャートレコーダ80を
使用して、伝達信号を記録する。
所定パターンの反復信号、例えば正弦波発生器30が発
生する正弦波信号が大腿骨に与えられ、そして骨/移植
片複合体を介して伝達された出力信号が波の重なりを示
した時に、プロテーゼ移植片の弛緩を判定できる。
理由は、非移植骨やプロテーゼが強固に移植された骨の
場合には、入力信号と出力信号が実質的に同じ(本例で
は、重なりのない正弦波パターン)であるからである。
次に、信号発生器30について詳しく説明する。この信
号発生器30は所定パターンの反復入力信号、例えば正
弦波信号を発生する。発生器の出カケープル32が、外
側末端に拡大球状ヘッド又は先端44を接続したアーム
42を備えた振動子40にこの入力信号を送る。球状先
端44が骨10の顆12を囲む皮膚組織(図示なし)に
振動を与える。
この球状先端44が患者の大腿骨に振動を付与する有効
な手段になる。本発明の好適な態様では、この球状先端
の直径は約15〜約25mmである。本発明のより好適
な態様では、該球状先端44の直径は約19mmである
その形状及び大きさにより、球状先端44の表面積は皮
膚に大きな面積にわたって接触できる程大きい。球状先
端44は皮膚及びその下部の筋肉を押圧して、患者に苦
痛を与えずにm織に強く接触する。また、その大きさ及
び形状により、該先端44は実質的に歪みのない振動を
大腿骨に付与できる。
大腿骨10に移植する股間接プロテーゼ20は通常のも
ので、そのヘッド22が寛骨臼内に適合する。そして、
ネック24がヘッド22とステム26を結合する。
股間接置換手術時に、ステム26を大腿骨10に接合す
る。手術の成功1例では、セメント層28がステム26
の表面と大腿骨10の骨組織との間に強固な連続体を形
成する。
股間接移植手術後、骨/移植片複合体の完全性を本発明
によって判定できる。前述したように、所定パターンの
振動、例えば正弦波信号の形をとる振動を大腿骨IOの
外側類12に加える。信号ピックアップ装置50はこの
外側類から離して設けるが、図示のように、大転子14
に近接して設ける。加速度計50からの信号を加速度計
比カケープル52を介して増幅器60に送る。増幅後、
オシロスコープ人カケープル62により信号をオシロス
コープ72に送り、これによって出力信号を分析し、か
つ表示する。
なお、電子診断法における当業者には自明なことだが、
増幅器60からの信号をさらに、例えば分析器入カケー
プル64によって増幅器60から分析器76に送ると、
出力信号をさらに分析できる。さらに、例えばテープレ
コーダ入カケープル66によって出力信号をテープレコ
ーダ70に送り、これを以降の検索・分析のために記憶
する。
これもまた、電子診断装置における当業者には自明なこ
とだが、例えばチャートレコーダ入カケープル74によ
って出力信号をオシロスコープ72からチャートレコー
ダ80に送ると、出力信号を容易に追跡でき、これを文
書化できる。
本発明の方法・装置を使用すれば、発生器30から入力
信号を送り、出力信号をピックアップ装置50によって
分析することにより、股間接移植の完全性を診断できる
。移植が成功し、移植片が強固に固定した症例では、出
力信号には波の重なりは完全に認められない。持続した
波の重なりが認められた場合には、プロテーゼが弛緩し
ていると診断できる。
本発明の方法・装置をインビトロ試験及びインビボ試験
の両者に使用した。インビトロ試験では、死体からの大
腿骨を使用した。また、インビボ試験では、患者生体に
おける股間接移植片の完全性を試験した。
以下に、本発明によるインビボ・インビトロ試験例を示
す。
実施例I−インビトロ試験 新しい剖検検体から大腿骨を採取し、必要になるまで深
冷凍した。検体年令は31〜82歳で、いずれの検体に
も病理学的な骨障害は認められなかった。検体は6人が
女性、4人が男性で、左右大腿骨の数は等しかった。
解凍後、両端を弾性プラスチック発泡体でクランプする
ことにより骨を支持した。直径19Mの球状先端44を
備え、正弦波発生器30によって駆動する“ミニシェー
カ(濡1ni−shaker)”振動装置40を使用し
て、大腿骨外側類の外側面に既知周波数及び既知振幅の
振動を印加した。
間欠的接触は振動装置と硬い骨表面との間のガタにより
信号の歪みをもたらすので、骨に強(接触するように注
意した。大転子に接触させ、増幅器60を介してデジタ
ル式記憶オシロスコープ72及びX−Yプロッター80
に接続したPCBピエゾトニックス303AO3低質量
加速度計50を使用して、出力を記録した。入力周波数
を100〜1000セで走査し、共鳴周波数を求めた。
周波数範囲を通じて、出力波形を調べ、記録した。
チャンレイ(Charnley)大腿骨プロチーズを次
に標準方法で接合し、大腿骨とこれに強固に移植したプ
ロチーズについて振動試験を反復した。次に、セメント
/移植片界面で移植片を慎重に緩めた。これは、近位セ
メント28の少量を除去し、そのセメントマントル(セ
メント層)から移植片を分離することによって行った。
振動試験を再び行った。上記の両グループについてスペ
クトル分析器76を使用して、周波数分析を行った。
調製して大腿骨に挿入する前に、セメントマントルをプ
ロテーゼ上で硬化させることによってセメント/骨界面
で緩めた5つの大腿骨を用いて、さらに実験を行った。
これら総てについて、同様な振動試験を行い、出力信号
の周波数分析を行った。
インビトロ試験結果 無傷死体の大腿骨について、正弦波出力波形をオシロス
コープで観察した。スペクトル分析器で検出したところ
、−次信号の調波率は低かった。出力信号の振幅が最大
に達する励起周波数を測定したところ、検体の自然共鳴
周波数にかなりのバラツキが認められた。
無傷死体の大腿骨の自然周波数は220〜3751仕の
範囲でバラツキ、平均値は301zであり、プラスチッ
ク発泡体クランプによる影響は認められなかった。その
場で強固に移植した大腿骨プロテーゼの場合、自然周波
数は230〜325セの範囲でバラツキ、平均値は29
3出であった。
(プロテーゼ/セメント界面及び骨/セメント界面との
両方において)大腿骨移植片が緩んでいる症例と強固に
固定されている症例とでは、出力波形に大きな相違が認
められた。プロテーゼが接合が強固な場合には、周波数
範囲(100〜100OH2)を通じて振動は、−貫し
て、全試験検体において規則的な正弦波を出力した(第
2図)。この出力の周波数分析は、有意味な調波の重な
りのない完全な信号音であることを示した(第3図)。
(骨/セメント界面及びプロチーズ/セメント界面で)
プロテーゼが緩んだ症例群では、すべて明白な、持続し
た波の重なりを示す出力信号が発生した(第4図)。各
大腿骨毎に、共鳴周波数を中心とする数十)ヒ以内の狭
い周波数帯域にわたってこの歪みパターンが認められた
。この信号を周波数分析しとところ、−欠周波数に対す
る二次調波の大きさがかなり増加していることが認めら
れた(第5図)。
実施例If−インビボ試験 振動法のインビボ診断器具として有効性を試験するため
に、多数の患者によりインビボ試験を行った。これら患
者(76〜85歳、平均年令80歳)のうち7人は、プ
ロテーゼの“弛緩”徴候を示したので、修正手術に回し
た。
また、これら被験者の内4人は手術に先立ち吸引関節造
影を行った。手術時に、大腿骨移植片の固定が十分かど
うかを評価した。さらに、全役間接置換手術後はぼ2週
間経過した4人の患者についても試験した。
試験期間中、患者は試験股間接を上にして横向きに横臥
させておいた。関節線真上の大腿骨移植片に振動信号を
印加し、大転子上に設けた加速度計を使用して、出力信
号を記録した。上記と同様にして、出力信号を記録・表
示・処理した。かなり厚い筋肉組織を介して振動信号を
印加し、検出したが、十分な出力信号が得られた。最大
電力は0.5ワyトであった。患者は不快感を訴えなか
った。
インビボ試験結果 7人の患者には、“弛緩”の徴候をしめしたので、修正
手術を行った。5症例において、手術により大腿骨プロ
チーズが緩んでいることが判明した。これら5症例では
、振動試験は陽性で、波形の歪みを示した。4人の患者
には、手術前に、関節造影を行った。この内、2人は陰
性と誤診された。残りの2人については、臨床及びX線
ともに緩みを示したが、振動法及び関節造影のいずれも
陰性であった。手術したところ、大腿移植片は固定して
いたことが判明した。全段間接置換手術2週間後に試験
した4症例では、出力の歪みは認められなかった。
本発明を特定の実施態様について説明してきたが、本発
明の範囲内で各種変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構成した、股間接移植片固定
の完全性を診断する装置を示す概略部分図であり、そし
て 第2〜5図は、本発明の理解を容易にする波形図である
。 9は診断装置、10は大腿骨、20は股間接置換プロテ
ーゼ、30は信号発生期、40は振動子、44は先端、
50は信号ピックアップ装置、60は増幅器、70はテ
ープレコーダ、72はオシロスコープ、761;!スペ
クトル分析器である。 特許出願人ニアレキサンダー デイ、ロウゼンステイン FIG、2 手 続 補 正 書 (自発) 1、事件の表示 平成1年 特許願 第324209号 4゜ 事件との関係   特許出願人 氏名 アレキサンダー デ仁 代 理 人 ロウゼンステイン 6゜ 明細書中、特許請求の範囲の欄。 補正の内容 別紙の通り FjG、4 FIG、 5 補  正  の  内  容 本願明細書中、「特許請求の範囲」の欄を下記のように
補正する。 「特許請求の範囲 (1)患者の肢接の骨に対する移植片の固定完全性を診
断する方法において、 振動子を使用し、 この振動子を肢接に押付けて、骨に振動を与え、 該振動子を制御して、該振動が所定反復パターンをもつ
ようにし、 ピックアップ装置を使用し、 同じ骨上で、該振動子から離れている肢接の外面に該ピ
ックアップ装置を押付けて、骨/移植片複合体の振動を
検出して、出力信号を発生し、 該骨/移植片複合体を介して伝達された出力信号の反復
パターンを分析し、そして 該出力信号の該反復パターンが持続して歪んだときに移
植片の固定が弛緩したと診断することからなる上記診断
法。 (2)患者の肢接の骨に対する移植片の固定完全性を診
断する装置において、 所定の反復パターンをもつ振動を骨に付与する振動子手
段、 該振動子手段を制御する信号発生器、 鎖骨の振動を検出するピックアップ手段、及び 骨/移植片複合体を介して伝達される振動のパターンを
分析して、移植片固定の完全性を診断することからなる
上記診断装置。」

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 患者の肢接の骨に対する移植片の固定完全性を
    診断する方法において、 振動子を使用し、 この振動子を肢接に押付けて、骨に振動を 与え、 該振動子を制御して、該振動が所定反復パ ターンをもつようにし、 ピックアップ装置を使用し、 同じ骨上で、該振動子から離れている肢接 の外面に該ピックアップ装置を押付けて、骨/移植片複
    合体の振動を検出して、出力信号を発生し、 該骨/移植片複合体を介して伝達された出 力信号の反復パターンを分析し、そして 該出力信号の該反復パターンが持続して歪 んだときに移植片の固定が弛緩したと診断することから
    なる上記診断法。
  2. (2) 患者の肢接の骨に対する移植片の固定完全性を
    診断する装置において、 所定の反復パターンをもつ振動を骨に付与 する振動子手段、 該振動子手段を制御する信号発生器、 該骨の振動を検出するピックアップ手段、 及び 骨/移植片複合体を介して伝達される振動 のパターンを分析して、移植片固定の完全性を診断する
    からなる上記診断装置。
  3. (3) 該振動子手段が肢接に接触する球状ヘッドと該
    ヘッドを振動させる手段を備えている請求項第2項記載
    の診断装置。
  4. (4) 該球状ヘッドの直径が約15mm〜約25mm
    である請求項第3項記載の診断装置。
  5. (5) 該直径が約19mmである請求項第4項記載の
    診断装置。
  6. (6) 該信号発生器が正弦波発生器である請求項第2
    項記載の診断装置。
  7. (7) 該ピックアップ装置が加速度計である請求項第
    2項記載の診断装置。
  8. (8) 持続した波の重なりの有無を分析する該手段が
    オシロスコープである請求項第2項記載の装置。
  9. (9) 出力信号における有意味な二次調波の有無を分
    析して、移植片が緩んでいるか固定しているかを判別す
    る該手段がスペクトル分析器である請求項第7項記載の
    診断装置。
  10. (10) さらに、該出力信号をグラフ表示するオシロ
    スコープを備えた請求項第9項記載の診断装置。
  11. (11) さらに、チャートレコーダを備えた請求項第
    10項記載の診断装置。
  12. (12) さらに、該ピックアップ装置の出力に接続し
    た増幅器を備えた請求項第11項記載の診断装置。
  13. (13) さらに、該ピックアップ装置を介して受信し
    た信号を分析するスペクトル分析器を備えた請求項第2
    項記載の診断装置。
JP1324209A 1988-12-21 1989-12-15 股間接移植診断法 Pending JPH02246923A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29024088A 1988-12-21 1988-12-21
US290,240 1988-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02246923A true JPH02246923A (ja) 1990-10-02

Family

ID=23115111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324209A Pending JPH02246923A (ja) 1988-12-21 1989-12-15 股間接移植診断法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0449881A4 (ja)
JP (1) JPH02246923A (ja)
CA (1) CA2006133C (ja)
WO (1) WO1990006720A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204249A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Res Dev Corp Of Japan 生体用骨弾性検査装置
JP2008539879A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 メッドソニクサス,インコーポレーテッド 埋込み可能な小型超音波トランスデューサ
CN111093556A (zh) * 2017-09-14 2020-05-01 学校法人庆应义塾 植入物设置强度评价方法、植入物设置强度评价装置以及程序

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006245A1 (en) * 1989-10-24 1991-05-16 The Adelaide Bone And Joint Research Foundation Inc Vibrational analysis of bones
GB9107700D0 (en) * 1991-04-11 1991-05-29 Imperial College Testing implants
EP1128787B1 (en) * 1998-11-13 2006-01-11 Exogen, Inc. Prosthesis for inducing bony ingrowth using ultrasound therapy
AU1924601A (en) * 1999-11-23 2001-06-04 Noveon Ip Holdings Corp. Implant loosening and fracture healing evaluation apparatus and method
US6413215B1 (en) 2000-04-05 2002-07-02 The University Of Vermont Implant wear debris detection apparatus and method
DE60204033D1 (de) * 2002-12-11 2005-06-09 Uni Degli Studi Di Bologna Bol Vorrichtung zur intraoperativen Messung der mechanischen Festigkeit einer in einem Knochen implantierten Endoprothese
CN101060815B (zh) 2004-06-07 2012-07-18 芯赛斯公司 具有传感器的整形外科用植入物
AU2005304912A1 (en) 2004-11-04 2006-05-18 Smith & Nephew, Inc. Cycle and load measurement device
EP1924211B1 (en) 2005-08-23 2019-12-18 Smith & Nephew, Inc. Telemetric orthopaedic implant
WO2008103181A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Smith & Nephew, Inc. Processing sensed accelerometer data for determination of bone healing
CA2740730A1 (en) 2008-10-15 2010-04-22 James K. Rains Composite internal fixators
DE202009004348U1 (de) 2009-03-27 2009-06-10 Bader, Rainer, PD Dr.med. Dipl.-Ing. Vorrichtung zur In-situ-Messung der Verankerungsfestigkeit von Endoprothesen
RU2601097C2 (ru) * 2011-06-09 2016-10-27 Тайс Сюдянкескус Ой Устройство и способ измерения коэффициента пропускания вибрации грудиной
DE102014109683B4 (de) 2014-07-10 2016-09-15 Universität Rostock Vorrichtung zur Detektion einer Lockerung und/oder Abnutzung einer Endoprothese
ES2875309T3 (es) * 2017-11-30 2021-11-10 Endotact Dispositivo de distracción implantable
DE102021127697A1 (de) 2021-10-25 2023-04-27 Universität Rostock, Körperschaft des öffentlichen Rechts Wechseladapter zur Ankopplung an eine Insertionsvorrichtung zum Fügen und Implantieren prothetischer Implantate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495436U (ja) * 1972-04-18 1974-01-18
JPS5733048A (en) * 1980-08-04 1982-02-23 Honda Motor Co Ltd Throttle reaction control device of car

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3200814A (en) * 1963-03-12 1965-08-17 Ellis R Taylor Apparatus for measuring reflexes, tremors and the like
US3477422A (en) * 1965-10-15 1969-11-11 John M Jurist Jr Vibratory bone density determination method and apparatus
JPS5720257A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Vibrator for ulna or twin-bone of living body
DD225045A1 (de) * 1983-07-04 1985-07-24 Adl Der Ddr Forschungszentrum Vorrichtung einer immediatdiagnose von schaedelfrakturen
GB2156983B (en) * 1983-08-26 1987-03-11 Mintowt Czyz Witek Method and apparatus for assessing the structure and mechanical integrity of osseous systems
EP0181131A3 (en) * 1984-11-01 1987-05-20 Kent Scientific and Industrial Projects Limited Apparatus for detecting the resonant frequency of a bone
JPS62117553A (ja) * 1985-11-16 1987-05-29 肥後 矢吉 機能評価装置
US4754763A (en) * 1987-06-17 1988-07-05 Noninvasive Technology, Inc. Noninvasive system and method for testing the integrity of an in vivo bone

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495436U (ja) * 1972-04-18 1974-01-18
JPS5733048A (en) * 1980-08-04 1982-02-23 Honda Motor Co Ltd Throttle reaction control device of car

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204249A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Res Dev Corp Of Japan 生体用骨弾性検査装置
JP2008539879A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 メッドソニクサス,インコーポレーテッド 埋込み可能な小型超音波トランスデューサ
CN111093556A (zh) * 2017-09-14 2020-05-01 学校法人庆应义塾 植入物设置强度评价方法、植入物设置强度评价装置以及程序
CN111093556B (zh) * 2017-09-14 2022-08-16 学校法人庆应义塾 植入物设置强度评价装置以及记录介质
US11737705B2 (en) 2017-09-14 2023-08-29 Keio University Implant installation strength evaluation method, implant installation strength evaluation device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990006720A1 (en) 1990-06-28
CA2006133C (en) 1995-10-31
EP0449881A4 (en) 1992-04-01
EP0449881A1 (en) 1991-10-09
CA2006133A1 (en) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024239A (en) Method and apparatus for determining osseous implant fixation integrity
JPH02246923A (ja) 股間接移植診断法
Rosenstein et al. The differentiation of loose and secure femoral implants in total hip replacement using a vibrational technique: an anatomical and pilot clinical study
Narici et al. In vivo human gastrocnemius architecture with changing joint angle at rest and during graded isometric contraction.
US5368044A (en) Vibrational analysis of bones
Christensen et al. Assessment of tibial stiffness by vibration testing in situ—I. Identification of mode shapes in different supporting conditions
JP2003518973A (ja) 骨内または骨上の圧力および圧力変化の生体内測定用装置
Chu et al. A noninvasive electroacoustical evaluation technique of cartilage damage in pathological knee joints
RICCIARDI et al. Mechanical monitoring of fracture healing using ultrasound imaging
Choi et al. Knee Acoustic Emission Characteristics of the Healthy and the Patients with Osteoarthritis Using Piezoelectric Sensor.
Khokhlova et al. Assessment of hip and knee joints and implants using acoustic emission monitoring: A scoping review
US6413215B1 (en) Implant wear debris detection apparatus and method
Jiang et al. Vibration arthrometry in the patients with failed total knee replacement
McKellop et al. Control of motion of tibial fractures with use of a functional brace or an external fixator. A study of cadavera with use of a magnetic motion sensor.
Rieger et al. Loosening detection of the femoral component of hip prostheses with extracorporeal shockwaves: A pilot study
Jaecques et al. Analysis of the fixation quality of cementless hip prostheses using a vibrational technique
Tsuchikane et al. The influence of joints and soft tissue on the natural frequency of the human tibia using the impulse response method
Sanders Ambulation with a prosthetic limb: mechanical stresses in amputated limb tissues
Thomas et al. The effects on subtalar contact and pressure following talonavicular and midtarsal joint arthrodesis
Chiu Quantitative monitoring of osseointegrated implant stability using vibration analysis
Ryder et al. A possible method of monitoring bone fracture and bone characteristics using a noninvasive acoustic technique
Glinkowski et al. Clinical experiences with ultrasonometric measurement of fracture healing
Safaei et al. Vibration stimulation as a non-invasive approach to monitor the severity of meniscus tears
Zhang et al. Monitoring the Stability of Artificial Prosthesis Performance for Hip Replacement
Schwalbe et al. Detection of defects in the human skeletal system and production of failure optimized artificial bone applying acoustic emission analysis (AEA)