JPS62116056A - グル−プ内転送方式 - Google Patents
グル−プ内転送方式Info
- Publication number
- JPS62116056A JPS62116056A JP25592385A JP25592385A JPS62116056A JP S62116056 A JPS62116056 A JP S62116056A JP 25592385 A JP25592385 A JP 25592385A JP 25592385 A JP25592385 A JP 25592385A JP S62116056 A JPS62116056 A JP S62116056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extension
- group
- transfer
- transferee
- calling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕 −
自動式構内交換機において、内線をグループ化してグル
ープ内識別符号を付与し、通話中の転送元加入者は転送
先加入者に自識別符号を口頭で連絡し、転送先加入者が
グループ内の空き内線から所定の転送要求操作と識別符
号とを選択することにより通話に割込接続されるもので
ある。
ープ内識別符号を付与し、通話中の転送元加入者は転送
先加入者に自識別符号を口頭で連絡し、転送先加入者が
グループ内の空き内線から所定の転送要求操作と識別符
号とを選択することにより通話に割込接続されるもので
ある。
本発明は自動式構内交換機における転送操作を簡易化し
得るグループ内転送方式に関する。
得るグループ内転送方式に関する。
自動式構内交換機において、局線からの着信呼を、中継
台を経由すること無く直接内線に着信させる、例えばダ
イレクトインラインサービスが普及しつつある。
台を経由すること無く直接内線に着信させる、例えばダ
イレクトインラインサービスが普及しつつある。
この種のサービスにおいては、自動式構内交換機に収容
されている内線および局線は、それぞれ対応するグルー
プに区分され、局線着信呼は直接対応グループ内の任意
の空き内線に着信させる。
されている内線および局線は、それぞれ対応するグルー
プに区分され、局線着信呼は直接対応グループ内の任意
の空き内線に着信させる。
かかる場合に、局線発呼者が通話を希望する内線加入者
が応答するとは限らぬ為、グループ内の所望の内線へ転
送を必要とする場合が少なくない。
が応答するとは限らぬ為、グループ内の所望の内線へ転
送を必要とする場合が少なくない。
従って、グループ内の地内線への転送操作が、極力簡易
化されることが望ましい。
化されることが望ましい。
[従来の技術]
第3図は従来ある転送方式の一例を示す図である。
第3図において、局線7からの着信呼がダイレクトイン
ライン機能により内線1に着信し、内線lが通話路y4
(NW)5内の通話路p1を経由して局VA7に応答し
たとする。
ライン機能により内線1に着信し、内線lが通話路y4
(NW)5内の通話路p1を経由して局VA7に応答し
たとする。
応答の結果、局線7が他の内線2との通話を希望してい
ることが判明すると、内線1はフッキングを行った後、
内!vj! 2の内線番号(3桁乃至4桁)をダイヤル
する。
ることが判明すると、内線1はフッキングを行った後、
内!vj! 2の内線番号(3桁乃至4桁)をダイヤル
する。
中央制御装置(cC)8は、加入者回路(SLC)3を
介して内¥IfA1のフッキングを検出して転送要求を
識別し、更にダイヤル数字を受信分析して内線2を加入
者回路4を介して呼出し、通話路145内の通話路p1
を解放して通話路p2を設定し、内線1および2を通話
可能とし、また局線7を保留状態とする。内線2に局線
7からの着信を告げた内線1が送受器を下ろすと、中央
制御装置8ば加入者回路3を介して内線1の復旧を検出
し、通話路網5内の通話路p2を解放して通話路p3を
設定し、局線7と内線2とを通話可能とさせる。
介して内¥IfA1のフッキングを検出して転送要求を
識別し、更にダイヤル数字を受信分析して内線2を加入
者回路4を介して呼出し、通話路145内の通話路p1
を解放して通話路p2を設定し、内線1および2を通話
可能とし、また局線7を保留状態とする。内線2に局線
7からの着信を告げた内線1が送受器を下ろすと、中央
制御装置8ば加入者回路3を介して内線1の復旧を検出
し、通話路網5内の通話路p2を解放して通話路p3を
設定し、局線7と内線2とを通話可能とさせる。
以上の説明から明らかな如く、従来ある転送方式におい
ては、内線1が局線7から−の着信呼を他の内線2に転
送する為に、フンキング操作および転送先内線番号をダ
イヤルする必要があり、他の内線2に対する着信呼に応
答した内線1に煩雑な。
ては、内線1が局線7から−の着信呼を他の内線2に転
送する為に、フンキング操作および転送先内線番号をダ
イヤルする必要があり、他の内線2に対する着信呼に応
答した内線1に煩雑な。
転送操作を行わせる必要があった。特に転送先内wA2
が話中の際は、内線1は更に他の内線に転送し直す必要
があり、一層煩雑さが増加する恐れがあった。
が話中の際は、内線1は更に他の内線に転送し直す必要
があり、一層煩雑さが増加する恐れがあった。
かかる転送操作を簡易化する試みとして、下記の方法も
実用化されている。
実用化されている。
即ら内線1および2を予め同一グループに所属させ、各
内線lおよび2に内線番号より少ない桁数でグループ内
識別番号(例えば内線1は“0”、内線2は“1”)を
付与して置く。
内線lおよび2に内線番号より少ない桁数でグループ内
識別番号(例えば内線1は“0”、内線2は“1”)を
付与して置く。
局線7と通話中の内線lが内線2に転送を希望する場合
には、フ・7キング操作後、局線7を保留状態とする為
に予め定められた特殊番号をダイヤルした後、内線2に
口頭で、自識別番号(前例では“0”)に対する保留応
答を依頼する。
には、フ・7キング操作後、局線7を保留状態とする為
に予め定められた特殊番号をダイヤルした後、内線2に
口頭で、自識別番号(前例では“0”)に対する保留応
答を依頼する。
依頼された内線2は、発呼後、保留応答用に予め定めら
れた特殊番号と、内線加入者1の識別番号(前例では“
0”)とをダイヤルする。
れた特殊番号と、内線加入者1の識別番号(前例では“
0”)とをダイヤルする。
内線1および2の前記操作を検出した中央制御装置8は
、局′!FFA7を内線1から内線2に接続変更する。
、局′!FFA7を内線1から内線2に接続変更する。
かかる簡易化方法においても、内線1がなお若干の保留
操作を行う必要があり、必ずしも充分に簡易化が行わて
いるとは言い得なかった。
操作を行う必要があり、必ずしも充分に簡易化が行わて
いるとは言い得なかった。
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図においては、複数の内線を同一グループに所属さ
せ、グループ内の各内線に内線番号(n)より少ない桁
数の識別番号(c)を付与して置く。
せ、グループ内の各内線に内線番号(n)より少ない桁
数の識別番号(c)を付与して置く。
またグループ識別手段100と、転送元内線識別手段2
00と、割込接続手段300とが設けられている。
00と、割込接続手段300とが設けられている。
転送先内線が発呼し、グループ内転送に予め定められた
操作を行った場合に、グループ識別手段100が転送先
内線の所属グループを識別し、転送先内線が前記操作の
後、同一グループ内で通話中の転送元内線に付与された
識別番号(c)を選択した場合に、転送元内線識別手段
200が該当内線を識別し、割込接続手段300が通話
中の転送元内線に対し転送先内線から割込接続を設定す
ることにより、転送先内線を含む三者通話が可能となる
。かかる状態で、転送元内線が復旧すれば、転送先内線
に通話が転送されたこととなる。
操作を行った場合に、グループ識別手段100が転送先
内線の所属グループを識別し、転送先内線が前記操作の
後、同一グループ内で通話中の転送元内線に付与された
識別番号(c)を選択した場合に、転送元内線識別手段
200が該当内線を識別し、割込接続手段300が通話
中の転送元内線に対し転送先内線から割込接続を設定す
ることにより、転送先内線を含む三者通話が可能となる
。かかる状態で、転送元内線が復旧すれば、転送先内線
に通話が転送されたこととなる。
以上により、転送元内線は転送先内線に転送を口頭で依
頼するのみで、転送操作は一切行う必要が無くなり、当
該自動式構内交換機の操作性が向上する。
頼するのみで、転送操作は一切行う必要が無くなり、当
該自動式構内交換機の操作性が向上する。
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例によるグループ内転送方式を
示す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対象
物を示す。
示す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対象
物を示す。
第2図においては、当該自動式構内交換機に収容され、
それぞれ内線番号n=2200および2300を付与さ
れる各内線1および2は、同一グループに所属しており
、それぞれ1桁の識別番号C=Oおよび1を付与されて
いる。
それぞれ内線番号n=2200および2300を付与さ
れる各内線1および2は、同一グループに所属しており
、それぞれ1桁の識別番号C=Oおよび1を付与されて
いる。
主記憶装置(MM)9内には、各グループに対応して、
所属内線の内線番号nと、対応する識別番号Cとを格納
する転送グループテーブル91が設けられ、また収容全
内線に対応して加入者データを格納する加入者データ部
90に、関連する転送グループテーブル91の先頭アド
レスa1が、各内線番号nに対応して格納されている。
所属内線の内線番号nと、対応する識別番号Cとを格納
する転送グループテーブル91が設けられ、また収容全
内線に対応して加入者データを格納する加入者データ部
90に、関連する転送グループテーブル91の先頭アド
レスa1が、各内線番号nに対応して格納されている。
また中央制御袋R8内には、グループ識別部82がグル
ープ識別手段100として、転送元内線識別部83が転
送元内線識別手段200として、また割込接続部84が
割込接続手段300として、それぞれ設けられている。
ープ識別手段100として、転送元内線識別部83が転
送元内線識別手段200として、また割込接続部84が
割込接続手段300として、それぞれ設けられている。
更に通話路網5には、割込接続用の混合トランク(MX
T)10が接続されている。
T)10が接続されている。
第2図において、内線1が前述と同様に、局線7からの
着信呼に対し、通話路!ils内の通話路p1を経由し
て応答したとする。
着信呼に対し、通話路!ils内の通話路p1を経由し
て応答したとする。
応答の結果、局線7が他の内線との通話を希望している
ことが判明すると、内VA1は転送先内線に対して口頭
で、自識別番号C=Oに対する転送操作を依頼する。
ことが判明すると、内VA1は転送先内線に対して口頭
で、自識別番号C=Oに対する転送操作を依頼する。
転送先内線は、内線1と同一グループ内の任意の空き内
線(例えば2)から発呼した後、転送用に予め定められ
た特殊番号(例えば“7”)と、内線1の識別番号c=
0とをダイヤルする。
線(例えば2)から発呼した後、転送用に予め定められ
た特殊番号(例えば“7”)と、内線1の識別番号c=
0とをダイヤルする。
中央制御装置8は、加入者回路4を介して内線2のダイ
ヤル数字を受信すると数字分析部81により分析、し、
転送用特殊番号“7”を識別すると、グループ識別部8
2を起動し、また識別番号C=Oを転送元内線識別部8
3に伝達する。
ヤル数字を受信すると数字分析部81により分析、し、
転送用特殊番号“7”を識別すると、グループ識別部8
2を起動し、また識別番号C=Oを転送元内線識別部8
3に伝達する。
起動されたグループ識別部82は加入者データ部90を
参照し、内線2の内線番号n=2300に対応する先頭
アドレスa1を抽出して転送元内線識別部83に伝達す
る。
参照し、内線2の内線番号n=2300に対応する先頭
アドレスa1を抽出して転送元内線識別部83に伝達す
る。
転送元内線識別部83は、グループ識別部82から伝達
された先頭アドレスa1に基づき転送グループテーブル
91を参照し、数字分析部81から伝達された識別番号
C=Oに対応する内線番号n=2200を識別し、割込
接続部84に伝達する。
された先頭アドレスa1に基づき転送グループテーブル
91を参照し、数字分析部81から伝達された識別番号
C=Oに対応する内線番号n=2200を識別し、割込
接続部84に伝達する。
割込接続部84ば、内線番号n=2200を有する内線
1が局線7と接続中であることを確認した後、通話路網
5内の通話路p1を解放して通話路p4、p5およびp
6を設定し、局線7、内線1および2を混合トランク1
0に接続する。その結果内線2は、内vA1および局線
7と三者通話が可能となる。
1が局線7と接続中であることを確認した後、通話路網
5内の通話路p1を解放して通話路p4、p5およびp
6を設定し、局線7、内線1および2を混合トランク1
0に接続する。その結果内線2は、内vA1および局線
7と三者通話が可能となる。
三者通話の後、内線1が送受器を下ろすと、中央制御装
置8は加入者回路3を介して内線1の復旧を検出し、通
話路網5内の通話路p4乃至p6を解放して通話路p7
を設定し、局線7と内線2とを通話可能とさせる。
置8は加入者回路3を介して内線1の復旧を検出し、通
話路網5内の通話路p4乃至p6を解放して通話路p7
を設定し、局線7と内線2とを通話可能とさせる。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、内線
1は転゛送先内′1IA2に口頭で転送を依頼するのみ
で、以後転送先内線2が転送用の特殊番号“7”および
内′gA1の識別番号C=Oをダイヤルすることにより
転送が可能となる。
1は転゛送先内′1IA2に口頭で転送を依頼するのみ
で、以後転送先内線2が転送用の特殊番号“7”および
内′gA1の識別番号C=Oをダイヤルすることにより
転送が可能となる。
なお、第2図はあく迄本発明の一実施例に過ぎず、例え
ば内線に設けたグループは転送専用に限定されることは
無く、例えば不在内線電話機に対する着信に、グループ
内の他回線電話機から応答するピックアップサービスに
おいて定められるグループ等と共用することも考慮され
るが、かかる場合にも本発明の効果は変わらない。また
グループ内の識別番号Cば内線番号nと独立に定めるも
のに限定されることは無く、例えば転送グループテーブ
ル92に示す如く、グループ内の各内線番号n=250
0.2501.2502の末尾1桁“0”、“1”、“
2”等、内線番号nの一部を識別番号Cとして用いるこ
とも考慮されるが、かかる場合にも本発明の効果は変わ
らない。なお内線番号nの一部を識別番号Cとして使用
する場合には、転送グループテーブル92を省略するこ
とも考慮される。また転送用操作は特殊番号“7゛をダ
イヤルするものに限定されることは無く、多機能電話機
等に設けられた転送要求ボタンを操作する等、他に幾多
の変形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は
変わらない。更に本発明の対象となる自動式構内交換機
の構成は、図示されるものに限定されぬことは言う迄も
無い。
ば内線に設けたグループは転送専用に限定されることは
無く、例えば不在内線電話機に対する着信に、グループ
内の他回線電話機から応答するピックアップサービスに
おいて定められるグループ等と共用することも考慮され
るが、かかる場合にも本発明の効果は変わらない。また
グループ内の識別番号Cば内線番号nと独立に定めるも
のに限定されることは無く、例えば転送グループテーブ
ル92に示す如く、グループ内の各内線番号n=250
0.2501.2502の末尾1桁“0”、“1”、“
2”等、内線番号nの一部を識別番号Cとして用いるこ
とも考慮されるが、かかる場合にも本発明の効果は変わ
らない。なお内線番号nの一部を識別番号Cとして使用
する場合には、転送グループテーブル92を省略するこ
とも考慮される。また転送用操作は特殊番号“7゛をダ
イヤルするものに限定されることは無く、多機能電話機
等に設けられた転送要求ボタンを操作する等、他に幾多
の変形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は
変わらない。更に本発明の対象となる自動式構内交換機
の構成は、図示されるものに限定されぬことは言う迄も
無い。
以上、本発明によれば、前記自動式構内交換機において
、同一グループ内での転送が、転送先内線のみによる簡
易な操作で実行可能となり、当該自動式構内交換機の操
作性が向上する。
、同一グループ内での転送が、転送先内線のみによる簡
易な操作で実行可能となり、当該自動式構内交換機の操
作性が向上する。
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例によるグループ内転送方式を示す図、第3図は従来
ある転送方式の一例を示す図である。 図において、1および2は内線、3および4は加入者回
路(SLC) 、5は通話路網(NW)、6は局線トラ
ンク(cOT) 、7は局線、8は中央制御装置(cC
) 、9は主記憶装置(MM)、10は混合トランク(
MXT) 、81は数字分析部、82はグループ識別部
、83は転送元内線識別部、84は割込接続部、90は
加入者データ部、91および92は転送グループテーブ
ル、a、alおよびa2は転送グループテーブルの先頭
アドレス、Cは識別番号、nは内線番号、pl乃至pl
ば通話路、を示す。 代理人 弁理士 井 桁 貞 − 木、4ト日月の、タ戸工里1凹 纂 1 図1 ネ慝BFJ+: r sグIt、−7°1力辛A L
7 E’第 2 図 才足染あじ車へ送方式′ 第 3 図
施例によるグループ内転送方式を示す図、第3図は従来
ある転送方式の一例を示す図である。 図において、1および2は内線、3および4は加入者回
路(SLC) 、5は通話路網(NW)、6は局線トラ
ンク(cOT) 、7は局線、8は中央制御装置(cC
) 、9は主記憶装置(MM)、10は混合トランク(
MXT) 、81は数字分析部、82はグループ識別部
、83は転送元内線識別部、84は割込接続部、90は
加入者データ部、91および92は転送グループテーブ
ル、a、alおよびa2は転送グループテーブルの先頭
アドレス、Cは識別番号、nは内線番号、pl乃至pl
ば通話路、を示す。 代理人 弁理士 井 桁 貞 − 木、4ト日月の、タ戸工里1凹 纂 1 図1 ネ慝BFJ+: r sグIt、−7°1力辛A L
7 E’第 2 図 才足染あじ車へ送方式′ 第 3 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 自動式構内交換機において、 複数の内線を同一グループに所属させ、該グループ内の
各内線に内線番号(n)より少ない桁数の識別番号(c
)を付与し、 転送先内線が発呼し、グループ内転送用に予め定められ
た操作を行った場合に、該転送先内線の所属グループを
識別する手段(100)と、前記転送先内線が前記操作
の後、同一グループ内で通話中の転送元内線に付与され
た前記識別番号(c)を選択した場合に、該転送元内線
を識別する手段(200)と、 該転送元内線識別手段(200)により識別された前記
転送元内線が接続中の通話路に対し、前記転送先内線か
ら割込接続を設定する手段(300)とを設けることを
特徴とするグループ内転送方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25592385A JPS62116056A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | グル−プ内転送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25592385A JPS62116056A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | グル−プ内転送方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62116056A true JPS62116056A (ja) | 1987-05-27 |
Family
ID=17285444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25592385A Pending JPS62116056A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | グル−プ内転送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62116056A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7974389B2 (en) | 2000-08-21 | 2011-07-05 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method of providing 911 service to a private branch exchange |
JP2012070044A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 呼転送方法及び呼転送システム |
-
1985
- 1985-11-15 JP JP25592385A patent/JPS62116056A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7974389B2 (en) | 2000-08-21 | 2011-07-05 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method of providing 911 service to a private branch exchange |
US8600010B2 (en) | 2000-08-21 | 2013-12-03 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method of providing 911 service to a private branch exchange |
US9232061B2 (en) | 2000-08-21 | 2016-01-05 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method of providing 911 service to a private branch exchange |
US9571648B2 (en) | 2000-08-21 | 2017-02-14 | At&T Intellectual Property I, Lp | Method of providing 911 service to a private branch exchange |
JP2012070044A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 呼転送方法及び呼転送システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5883460A (ja) | 複数のカスタム・コ−ルに対する装置 | |
US5758285A (en) | Increasing the capacity of a personal communication service system by multiple connections to individual telephone links | |
CA2188075C (en) | Increasing the capacity of a personal communication service system by utilization of the bridged shared line appearance feature | |
JPS5884567A (ja) | 複数のカスタム・コ−ルに対する装置 | |
JPS62116056A (ja) | グル−プ内転送方式 | |
CA2556847A1 (en) | Telephone exchange apparatus and control method for group incoming of the same | |
JPS61267443A (ja) | 着信転送方式 | |
JPH0242855A (ja) | 構内交換システム | |
JP2666951B2 (ja) | 構内交換機 | |
JPS62219859A (ja) | 呼転送制御方式 | |
JPH04316262A (ja) | 不在転送方式 | |
JP2519702B2 (ja) | 構内交換装置の内線転送方式 | |
JPH01314496A (ja) | トランク発着信衝突制御方法 | |
JPS611197A (ja) | 内線接続方式 | |
JPH0522453A (ja) | 構内交換システム | |
KR19990056005A (ko) | 사설교환시스템에서 패어 지정된 내선 단말의 호 처리 방법 | |
JPS63187761A (ja) | 転送呼再介入方式 | |
JPH06225011A (ja) | 電子交換機の着信要求制御システム | |
JPH01228362A (ja) | 発呼側操作による被呼側転送方式 | |
JPH01154697A (ja) | 構内自動交換機の発信方式 | |
JPH0247968A (ja) | 割込転送方式 | |
JPS6359248A (ja) | 着信呼転送方式 | |
KR19990052900A (ko) | 사설 교환기에서의 착신 전환 방법 | |
JPH01101769A (ja) | 着信呼転送方式 | |
JPH0243862A (ja) | 着信管理優先方式 |