JPS62115769A - 一次元イメ−ジセンサ - Google Patents

一次元イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS62115769A
JPS62115769A JP60254761A JP25476185A JPS62115769A JP S62115769 A JPS62115769 A JP S62115769A JP 60254761 A JP60254761 A JP 60254761A JP 25476185 A JP25476185 A JP 25476185A JP S62115769 A JPS62115769 A JP S62115769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
image sensor
array
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60254761A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Seki
浩一 関
Tatsuji Matsuura
達治 松浦
Hirosuke Kurihara
啓輔 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60254761A priority Critical patent/JPS62115769A/ja
Publication of JPS62115769A publication Critical patent/JPS62115769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はファクシミリ用密着形−次元イメージセンサに
係り、特に中間調表現に好適なイメージセンサの構成に
関する。
〔発明の背景〕
従来、ファクシミリ用密着形−次元イメージセンサとし
て開発されたものとして公知例1.2に記載されている
ものがある。この−次元イメージセンサは光電変換素子
列とこれを駆動する回路から構成されている。この光電
変換素子列は原稿幅と同一の長さを有し、レンズアレイ
等の光学系を用いてLEDアレイ等の長尺の光源で照射
された原稿を1対1に結像させて読取るものであり、従
来のGCD (チャージ・カプルド・デバイス;Cha
rge Coupled Deviea)を用いた装置
に比べて光路長を短縮し、ファクシミリ装置の小形化を
はかるものである。
第1図は「テレビジョン学会技術報告ED813昭59
年10月26日)」あるいは「昭和59年電気四学会連
合大会3−103Jに見られる従来の密着形−次元イメ
ージセンサの平面図の概略を示す図である。同図aの如
く、絶縁性基板1上に複数の個別電極2.光導電膜3.
透明電極である共通電極4からなる光電変換素子列5が
形成されている。一方、これを駆動、読取るための回路
がいくつかの素子ごとにまとめてIC化され(6)、上
記基板1上に塔載されている。該IC6と光電変換素子
5から延びてきた配線11の間はボンディングワイヤ1
2でそれぞれ接続されている。また同図すの如<IC6
の中には各光電変換素子5に対応して光電変換素子5に
蓄積された電荷を放電するための第1のスイッチング素
子7.光電変換素子5に蓄積された電荷に対応する電圧
を取りだすアンプ8(公知例ではバッファアンプ)、こ
のアンプの出力を開閉する第2のスイッチング素子9が
設けられており、これを内部のシフトレジスタ10で駆
動する。、13はIC駆動用配線である。
このイメージセンサの動作原理を第2図を用いて説明す
る。第2図は1ビット分に相当する等価回路である。ま
ずスイッチ7を閉じて節点Aの電位をOにする。その後
、スイッチ7を開くと入射光量に応じて光電変換素子5
に光電流が流れて節点Aの電荷を放電する。一定時間(
蓄積時間)たったのちにアンプ8を通して節点Aの電位
を検出する。これが出力となる。読み取った後、ただち
に、あるいは一定時間おいてから再びスイッチ7を閉じ
てリセットする。流れる光電流をIph、光電変換素子
の容量をCa、節点Aからアンプ側を見た時の入力容量
をCin %¥1積時開時間sとすると出力電圧Vはア
ンプ8の利得を1とすると、V =I ph t s/
 (Ca+ Ctn)    −−(1)で与えられる
。しかしながら、先の公知例等の従来技術においては、
寄生容量に対する配慮が欠けていた。寄生容量Ccがあ
る時の出力V′はV’=Iphts/(Ca+Cin+
Cc)  −−・(z)で与えられる。
第1図に示したようにアンプ8と光電変換素子5を結ぶ
配線が一定の長さでないため、配線間容量が不均一とな
り、場所的に一様な光を照射し、等しい光電流IFII
が流れたとしても出力に不均一性を生じてしまう、この
点は公知例中でも指摘されている。もつとも、ファクシ
ミリ用密着形ラインセンサで用いられる光源はLEDア
レイである事が多いが、この光源の照度の均一性は必ず
しも良好ではないため、以上の点はそれほど大きな問題
とはならない事が多い、即ち、あらかじめ白原稿に対す
る出力分布を各画素に対して読取り、記憶しておき、こ
れを用いて補正すれば良い、2値(Oと1)出力にはこ
れで十分であり、中間調の場合にもほぼ問題はない。
ただし、これが成りたつためには黒原稿に対する出力が
ほぼ一様である事が必要となる。先の公知例には述べら
れていないが、黒原稿に対する出力は主としてスイッチ
7を閉じている間にスイッチ7として用いられる阿03
FETのゲート下に蓄積された電荷がスイッチを開いた
時に節点Aに逃げる現象(フィードスルー)によって決
まる。ゲート容量をCz、スイッチ7の駆動電圧をvl
l、しきい電圧をvtとすると黒原稿に対する出力v1
はとなる。たとえば、Vg= 5 V 、 V−= 0
 、5 V 。
Cz= 0 、2 pF、 Ca+ Ctn+ Cc=
 2 Inとすると、v1=0.225vとなる。先の
白原稿に対する出力同様、Ccが不均一であればV”は
不均一となる事は明らかである。ここで、v″のばらつ
きはCcの分布、即ち配線の設計によって変わるが、5
0〜100mV程度である。この値は中間調を読み取る
際には問題となる。この不均一性は固定パターン雑音と
なって出力に現われる。白原稿の場合と同様、あらかじ
めこのパターンを記憶しておき、これを用いて補正すれ
ば良いが、回路規模が大きくなるという欠点を有してい
る。
この対策として配線間容量の分布にあわせて画素の容量
C8を変える方法が考えられるが、第1図に示したよう
に通常、光電変換素子5の容量と光を感する領域は共に
個別電極2の面積Sで決められている。ここで白原稿に
対する出力v′、黒原稿に対する出力V′を書きかえる
と 5tph v′;□   ・・・・・・(4) (DS+CI。+CC) 2(D S +C+n+Cc) となる、上記の式から解るようにV′とvlはSに対す
る作存性が異なる。B、Dは定数である。
Ccが大きい所でSを小さくして、Ccが小さい所でS
を大きくしてV′を一様にしようとすると逆にvlの不
均一性はより大きくなってしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的は以上述べいきた配線間容量の不均一性に
基づき出力の不均一性を低減した密着形−次元イメージ
センサを提供する事にある。
〔発明の概要〕
本発明は配線間容量をほぼ一様にし、上に述べてきたよ
うな問題を解消したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例をもとにさらに詳細に説明する。
実施例1 本実施例では配線の幅を長さに合わせて変える事により
配線間容量の不均一性を低減させるものである。比誘電
率E5、厚さdの基板上に2本の配線が存在する時の配
線間容量CCは配線幅WQ、配線間隔W s 、配線長
Qとして で与えられる。
ここで、toは真空の誘電率、 [π(2WQ +W11)  /4 dコであり、Kは
第一種完全楕円積分である。この式に基づき、配線の長
い部分では配線を細く、間隔を広くし、配線の短い部分
では配線を太く、間隔を狭くする。第3図にその概略を
示す。この時、配線間容量の値としては小さくした方が
白原稿に対する出力が大きくなり、望ましい。
実施例2 本実施例ではIC内のポンディングパッドの位置を変え
る事により配線間容量の不均一性を低減しようとするも
のである。第4図にその様子を示す。先に述べたように
この配線間容量の不均一性はIC内のポンディングパッ
ドの位置がICチップの3辺にわたっているためにおき
ている。パッドの位置を一辺にそろえ、ICの幅a!を
光電変換素子列の長さINとほぼ等しくシ、各ICをホ
トダイオード列に対し、平行にならべれば配線長がほぼ
一定となり、配線間容量の不均一性を低減できる。
以上の2実施例において配線間容量を必ずしも完全に均
一にする必要はない、白原稿に対する出力は光源の照度
の分布によって、黒原稿に対する出力はフィードスルー
によってでてくる電荷量のばらつきによって面出力とも
ある程度ばらつくからであり、これらのばらつきに対し
、無視しうる値となるようであれば良い。
また実施例1と2を組み合わせて使用してもいつこうに
さしつかえない。
〔発明の効果〕
本発明によれば白原稿、黒原稿の両方に対し、均一な出
力を得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す平面図、第2図は従来例の動作原
理を説明するための等価回路図、第3図。 第4図は本発明の実施例を示す平面図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性基板上に少なくとも複数の個別電極、これをおお
    うよう形成された光導電膜、透明電極である共通電極か
    らなる光電変換素子列と、この光電変換素子に蓄積され
    た電荷を放電する第1のスイッチング素子、光電変換素
    子に蓄積された電荷に対応する電圧を取りだすアンプ、
    このアンプの出力を開閉する第2のスイッチング素子を
    各光電変換素子に対応してそれぞれ設け、かついくつか
    をブロックとしてまとめてIC化した光電変換素子駆動
    用ICとをそなえた一次元イメージセンサにおいて、光
    電変換素子列から該駆動用ICとを結ぶ絶縁性基板上の
    配線の配線間容量が概略均一である事を特徴とする一次
    元イメージセンサ。
JP60254761A 1985-11-15 1985-11-15 一次元イメ−ジセンサ Pending JPS62115769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254761A JPS62115769A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 一次元イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254761A JPS62115769A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 一次元イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62115769A true JPS62115769A (ja) 1987-05-27

Family

ID=17269510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254761A Pending JPS62115769A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 一次元イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62115769A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276871A (ja) * 1986-05-24 1987-12-01 Kyocera Corp 読取り装置
JPS63257267A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Seiko Instr & Electronics Ltd ラインセンサ
JP2014096512A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Canon Inc 撮像装置、および撮像システム。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276871A (ja) * 1986-05-24 1987-12-01 Kyocera Corp 読取り装置
JPS63257267A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Seiko Instr & Electronics Ltd ラインセンサ
JP2014096512A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Canon Inc 撮像装置、および撮像システム。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490037A (en) Image sensor and rangefinder device having background subtraction with bridge network
US4271435A (en) Scanning type readout device
US5162644A (en) Contact type image sensor having photoelectric conversion elements to reduce signal variation caused by luminous intensity variation of light source
US4549088A (en) Original reading device
US4876585A (en) Contact type image sensor with separate charge transfer device
KR930022571A (ko) 전하 전송장치 및 고체 촬상장치
JPS62115769A (ja) 一次元イメ−ジセンサ
JP3135309B2 (ja) 光電変換装置及び情報処理装置
Ito et al. a-Si: H TFT driven linear image sensor
JPS6161589B2 (ja)
JPS61263156A (ja) イメ−ジセンサ
Ozawa et al. Recent development in amorphous silicon image sensor
KR960001349B1 (ko) 고체영상 픽업소자
JPH0328871B2 (ja)
JPS61255062A (ja) 光センサアレイ
JPH0546137B2 (ja)
US4797571A (en) Contact type image sensor
JPS6051274B2 (ja) イメ−ジセンサ
JPS56162886A (en) Solid state image pickup device
JPS6034275B2 (ja) 電荷転送装置
JPS6111505B2 (ja)
USRE27951E (en) Device for converting a physical pattern into an electric signal as a function of time utilizing an analog shift register
JPH04267670A (ja) 画像読取方法及びその装置
JPS61253859A (ja) イメ−ジセンサ
KR0119803B1 (ko) 고체촬상장치