JPS621149A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS621149A
JPS621149A JP60138939A JP13893985A JPS621149A JP S621149 A JPS621149 A JP S621149A JP 60138939 A JP60138939 A JP 60138939A JP 13893985 A JP13893985 A JP 13893985A JP S621149 A JPS621149 A JP S621149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexagonal
recording medium
layer
powder
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60138939A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Oguchi
小口 寿彦
Koki Yokoyama
横山 弘毅
Hirohisa Kato
博久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60138939A priority Critical patent/JPS621149A/ja
Publication of JPS621149A publication Critical patent/JPS621149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、超微粒の六方晶単結晶粒子を用い九光磁気記
録媒体に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、レーザ光などの光熱によって情報を書き込み記録
できる光磁気記録媒体としては、Tb 。
Gd 、 Co 、 Feなどを構成成分とする非晶質
金属磁性層が用いられてbる。しかしながら、これら非
晶質金属磁性層は酸化しやすく、光磁気配録再性時のC
N比の経時低下が大きい問題点を有している。
この解決手段の一つとして、磁性層を形成し九 ・直後
に、この上に保護層を被覆することが行われている。し
かし通常保護層に存在するピンホール等のため、磁性層
の酸化劣化を完全に防止することは困難である。また製
造時に磁性層中にとシ込まれた酸素による酸化劣化のた
め、CN特性が低下することも知られている。
最近、酸化劣化のない磁性材料として、六方晶フェライ
トが検討されているが、これらはキュリ一温度が400
℃以上と高いので、レーザ光によって記録できる光磁気
記録媒体として適当でない。
また、これを改良するものとして、六方晶フェライトを
構成する金属を各種の遷移金属で置換することが検討さ
れているが、このような多成分金属からなる六方晶フェ
ライト結晶をスパッタ法などで基質上に作製することは
非常にむづかしく、再現性良く所定の特性が得られ難い
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、光によって記碌
再性が可能であり、酸化などによる磁気特性変化が少な
く、また、常に一定し光磁気特性が再現性良く得られる
光磁気記録媒体を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、一般式MxO−n ((Fe1−、 Myり
203 )(但しMxはBa 、 Sr 、 Pb 、
 Caのいずれか一種、nは5〜61MYはTi、Co
、Zn、In、Mn、Cu、Ge 。
Nb、ZrLニア)5ちから選ばれる少なくとも一種の
金属2m=0〜0.2)で表わされる粒径0.01〜0
.1μmの六方晶フェライト粉を樹脂バインダとともに
透明基体上に塗布してなる光磁気記録媒体である。
本発明で用いる六方晶系フェライト粉の製造方法はとく
に限定されないが、例えば次の方法で製造できる。すi
わち、塩化鉄、塩化バリウムまたは、塩化ストロンチウ
ム、塩化鉛及び必要に応じて置換元素の塩化物などの金
属イオン水溶液とNaOHなどのアルカリ溶液を接触さ
せ金属イオンの沈澱を生成させ、水洗乾燥後との金属イ
オンを高温にて結晶化させる共沈法、上記金属イオンを
含む水溶液を高温高圧容器中にて金属イオンを結晶化さ
せ、必要に応じて高温にて加熱する水熱合成法(特開昭
56−160328号公報)、Na(J、Ba(J2な
どの融剤とに鉄やバリウムまたはストロンチウム、鉛を
含む化合物を高温にて結晶化後融剤を除去して磁性粒子
を得する融剤法、BaOやB2O318t02などのガ
ラス形成物質と鉄やバリウムまたはストロンチウム、鉛
と必要に応じて置換元素を含む化合物と力島らガラスを
作成し高温たて結晶化後ガラス形成物質を除去して磁性
粒子を得るガラス結晶化法(特開昭56−67904号
公報)などがある。
このようにして得られる六方晶磁性粉は六角板状であシ
、板面の対角線の長さをもってその粒径をあられした場
合、0.01〜0.1μmのものが本発明の光磁気記録
媒体に適している。粒径に対する六角板の厚み(板状比
)は1/2〜1/10の範囲のものが望ましい。
本発明の光磁気記録媒体の基本的層構成を第1図に示す
。透明基板1上に六方晶磁性粉層2を設け、さらにこの
上に反射層3を設けたものである。
透明基板としてはポリアクリル基エステルあるいはポリ
カーボネートのような有機の透明樹脂、石英ガラス、パ
イレックスガラスのような無機透明基板を用いることが
できる。
六方晶磁性粉層には、上記超微粒の六方品粉を有機また
は無機バインダ中に分散せしめ塗布乾燥したもの、ある
いは透明基板上に先ず六方晶磁性粉層を塗布し、その上
に有機または無機バインダ層を形成せしめたものを用い
ることができる。反射層としてはCu 、 Al、人u
、PLなどの金属膜、または、TiN 、 TaNなど
の窒化物膜が用いられる。
六方晶磁性粉層と反射層との間に、有機または無機の透
明誘電層を設けること、およびこの誘電層に凹凸の案内
溝を施したのち反射層を設け、レーザ光のガイドとする
こともできる。
〔発明の実施例〕
〈実施例1〉 平均粒径0.06/Am、板状比115のBaFeg、
4 Co018Tio、s Inx、oOtsの組成を
有する六方晶フェライト粉(キューリ温度200℃、 
as 50 emv/f 、保磁力8000e ) 1
00重量部に対しN、Nジメチルホルムアミド100重
量部、を加え1時間サンドグラインダで分散した。得ら
れたスラリに対しポリイミドフェス(固形分30重量%
)  50重量部を加えて更に30分分散処理した。得
られた塗料をガラス基板上にスピンコー) L、、5K
Oeの垂直磁場下、80〜100℃で15時間乾燥させ
て溶媒を除き、厚さ1.3μmの乾燥塗膜を得た。この
塗膜はカレンダ処理により表面を平滑化したのち更に2
50Cのオープン中に10時間置き、硬化処理を行った
得られ念塗膜上にアクリル系UVポリマーを塗布してガ
イド溝を刻印できる金型を押圧してUV硬化を施し、ガ
イド溝つきプラスチック層を形成した。次いでこのプラ
スチック層上に、真空蒸着によりλg反射層を施こし、
光磁気記録媒体を得た。
得られた媒体は基体面に垂直な方向の残留磁化の飽和磁
化に対する比(垂直配向率)が0.81であ口、記録媒
体を一方向に磁化させたのち、この磁界と逆の磁界を0
.6 KOe印加しながら、半導体レーザ出力10mW
で周波数I MHzのパルスで光磁気録し念ところビッ
ト径約1.5μmの記録ビットが得られ〈実施例2〉 ガラス結晶化法にて水中に洗い出した実施例1の六方晶
系粉(固形分10%、PH5,0)をガラス基板上に塗
布し、乾燥せしめ0.8μmの塗膜を得た。
この塗膜上にテトラエチルアルコキシシラン3%を含む
インプロピルアルコールを滴下シつつスピンコードした
のち、イソプロピルアルコールt−乾燥せしめた。得ら
れた塗膜上に真空蒸着によ、9AJ反射膜層を施こし、
光磁気記録媒体を得た。得られた記録媒体を用い実施例
1と同様に光磁気記録したところ、同等の記録密度を有
するものでらることが確かめられた。
〈実施例3〜7〉 ガラス結晶化法により、以下の5種類の超微粒六方晶フ
ェライト粉を作製したところ、粒径、キューリ一温度、
飽和磁化および保磁力は表のごとくであった。
以下余白 それぞれの六方晶フェライト粉を用い実施例1と全く同
様にして光磁気記録媒体を作製した。この記録媒体は5
,0000eの磁場下で一方向に磁下したのち、この磁
界と逆の磁界をIKOe印加しながら、半導体レーザ出
力10mWで周波数IMHzのパルスで光磁気記録した
ところトラックピッチ1.5μm、ピット長1.0μm
の記録ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光磁気記録媒体の概略断面図である
。 1・・・透明基板、 2・・・六方晶磁性粉層、3・・
・反射層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式M_xO・n({Fe_1_−_xM_Y_
    x)_2O_3}(但しM_xはBa、Sr、Pb、C
    aのいずれか一種、nは5〜6、M_YはTi、Co、
    Zn、In、Mn、Cu、Ge、Nb、Zrのうちから
    選ばれる少なくとも一種の金属、m=0〜0.2)で表
    わされる、粒径0.01〜0.1μmの六方晶フェライ
    ト粉を樹脂バインダとともに透明基体上に塗布してなる
    光磁気記録媒体。 2)基体面に対し垂直方向の磁化曲線における残留磁化
    が同方向の飽和磁化に対して0.5以上であることを特
    長とする特許請求の範囲第1項の光磁気記録媒体。 3)六方晶系粉のバインダが金属アルコキシ化合物もし
    くはその縮合物であることを特長とする特許請求の範囲
    第1項の光磁気記録媒体。
JP60138939A 1985-06-27 1985-06-27 光磁気記録媒体 Pending JPS621149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138939A JPS621149A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138939A JPS621149A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621149A true JPS621149A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15233676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138939A Pending JPS621149A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621149A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119758A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 塗布型光磁気メモリ
JPS6371961A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 Toshiba Corp 光磁気記録媒体
JPH01102758A (ja) * 1987-10-14 1989-04-20 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
JPH04132029A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Ube Ind Ltd 光磁気記録媒体の製造方法
JPH04306806A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Kyoshiro Seki 感光磁性体およびその製造方法
WO2018182021A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 パウダーテック株式会社 フェライト粉末、樹脂組成物および成形体
WO2021226297A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-11 Rogers Corporation M-type hexaferrite having a planar anisotropy

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119758A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 塗布型光磁気メモリ
JPS6371961A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 Toshiba Corp 光磁気記録媒体
JPH01102758A (ja) * 1987-10-14 1989-04-20 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
JPH04132029A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Ube Ind Ltd 光磁気記録媒体の製造方法
JPH04306806A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Kyoshiro Seki 感光磁性体およびその製造方法
WO2018182021A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 パウダーテック株式会社 フェライト粉末、樹脂組成物および成形体
JPWO2018182021A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 パウダーテック株式会社 フェライト粉末、樹脂組成物および成形体
US11521768B2 (en) 2017-03-31 2022-12-06 Powdertech Co., Ltd. Ferrite powder, resin composition, and molded body
WO2021226297A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-11 Rogers Corporation M-type hexaferrite having a planar anisotropy
GB2609128A (en) * 2020-05-07 2023-01-25 Rogers Corp M-type hexaferrite having a planar anisotropy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6050323B2 (ja) 高密度記録体
JPH0514407B2 (ja)
US4816292A (en) Method of preparing hexagonal ferrite element
JPS621149A (ja) 光磁気記録媒体
Shimokawa et al. Nanocrystalline garnet disks for magneto-optical recording media
Tailhades et al. Thin films and fine powders of ferrites: Materials for magneto-optical recording media
JP4139882B2 (ja) 光誘起磁化制御方法
JPH03701B2 (ja)
CN1042025A (zh) 非晶态合金薄膜
JPH0252415B2 (ja)
JPS62285222A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6189604A (ja) 金属酸化物磁性体および磁性膜
JP2595638B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JPH01251350A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録方法
JPH03122846A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6189605A (ja) 金属酸化物磁性体および磁性膜
JPH03219450A (ja) 光磁気記録媒体
JPH01311438A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録方法
JPH07282477A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPS60218807A (ja) 酸化物フエリ磁性体及びこれを用いる光磁気記録媒体
JPS59129935A (ja) 磁気記録媒体
JPH04132029A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS60133711A (ja) 金属酸化物磁性体及び磁性膜
JPS62137810A (ja) 磁気記録材料
JPH03154243A (ja) 光磁気記録媒体