JPS6211362A - デ−タ通信システム - Google Patents

デ−タ通信システム

Info

Publication number
JPS6211362A
JPS6211362A JP60149331A JP14933185A JPS6211362A JP S6211362 A JPS6211362 A JP S6211362A JP 60149331 A JP60149331 A JP 60149331A JP 14933185 A JP14933185 A JP 14933185A JP S6211362 A JPS6211362 A JP S6211362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
heard
key
code
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60149331A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Sakakibara
榊原 建三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60149331A priority Critical patent/JPS6211362A/ja
Priority to GB8616541A priority patent/GB2178927B/en
Priority to DE3622887A priority patent/DE3622887C2/de
Publication of JPS6211362A publication Critical patent/JPS6211362A/ja
Priority to US07/490,515 priority patent/US5022072A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、データ通信システムに関する。
[従来の技術] 近年、電話回線を介して画像データ、文章データ等のデ
ータ通信を行なう通信システムが多くなってきている。
データ通信システムとしては、ファクシミリ装置、テレ
ックス等が知られている。しかし、上述のファクシミリ
装置、テレックス等のデータ通信システムは、電話回線
に装置を接続し装置間でデータ通信を行なうものであり
、それぞれの通信を行なうため機滝、を待った装置を電
話回線に接続しなければならない。
[発明の目的] 本発明は、上記背景に鑑みてなされたものであり、通常
のブツシュホン電話器を使用することによりデータ通信
を行なうデータ通信システムを提供することを目的とす
るものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
電話回線1は、網制御回路110、変復調回路9.0.
)−ンダイヤル信号のA/D (アナログデジタル変換
)回路100を介して、主制御回路60に接続されてい
る。
主制御回路60は、装置全体の制御を集中的に行ない、
読取系20と記録系60とで構成される画像信号処理系
と接続されている。また、主制御回路60は、使用者が
選択できるキースイッチ51と、スイッチ51の動作お
よび装置の動作状態を表示する表示器52とで構成され
る操作パネル50に接続されている。さらに、主制御回
路6゜には、制御用プログラム回路7oが接続され、こ
の制御用プログラム回路7oは、主制御回路6゜に何を
行なわせるかのプログラムが入っており、通常ROMと
いわれる部分である。
データ記録用の記憶回路8oは1通信データと、ブツシ
ュホン電話器から送出されるコードと、このコードから
キャラクタジェネレータ(ROM)で変換された記録デ
ータとを記憶するものである。
また、トーンダイヤル信号A/D変換回路100は、ブ
ツシュホン電話器から送られる多重周波数の組合せ信号
について、0〜9の数字キー、#キー、本キーの各キー
による入力信号を判別し、その入力信号をデジタル信号
に変換するものである。つまり、変換回路1ooは、主
制御回路が処理し易い信号に変換する回路である。
また、リーダ10と、プリンタ3oと、本電話器120
と、各ブロックへ電圧を供給する’iYi源回路130
とが設けられている。
なお、読取系2oには、二値化回路21と、符号化回路
22と、モータ駆動回路23と、原稿検出器24とが設
けられている。また、記録系4゜には、記録紙検出器4
1と、モータ駆動回路42と、符号化回路43と、記録
ヘッド駆動回路44とが設けられている。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第2図は、発呼側の動作を示すフローチャートである。
発呼側は、受話器を取り上げてダイヤルトーンを聞き(
Sl)、レディ状態ならば、相手先の電話番号をダイヤ
ルする(S2)、そして、リングトーンが聞こえるか否
かを確認する(S3)、所定時間経過してもリングトー
ンが聞こえない場合(S4)は、電話を切って(35)
、再度、相手先電話番号をダイヤルする。
もし、リングトーンが聞こえた場合には、ファクシミリ
の応答信号(CHD)が聞こえるか否かを調べ(36)
、所定時間経過しても(37)。
CHDが聞こえない場合には電話を切り(s8)再度電
話をする。
リングトーンおよびCEDが間こえた場合は。
受信機からバイナリイプリアンプル信号とD1.S信号
とが送出される(S9)、この信号が終了すると(S 
10) 、送信機から約3秒間送出される信号を、受信
機が検出する。この約3秒間の間。
ブツシュホン電話器の#キーを押す(S 11) 。
この#キーの信号を受信機が検出した場合は、ファクシ
ミリ装置以外の端末から呼出され、また、スタート信号
を受けたと判別する(S 12) 。
電話器で上記#キーを押した後に、受信機が上記判別を
行なった場合(S l 4) 、受信機から「ビー、ビ
ー」の応答信号が送出される。もし、判別できなければ
、トーナル信号の送出(G2機能がある場合にのみ送出
)(513)に引き続き、パイナリイブルアンプル信号
とDIS信号とが送出されてくる。
これらの信号が聞こえなくなったなら、再度#キーを押
す、今度は、#キーが判別できたという応答信号が受話
器から聞こえたとする。この後は、所定文章をコードに
変換する(SL5〜323)。
次に、第5図に示すコード表に従って、文章をコードに
変換する場合について説明する。
コードは2桁で構成され、そのコードの1桁目を「行」
とし、そのコードの2桁目を1列」とする。
文章をコードに変換して送信する場合、その変換すした
コードの数字を1桁ずつ、ブツシュポン電話器のテンキ
ーを使用して押す(s15)、1桁ずつ押す場合に、受
信できたことを表す応答信号(「ビー、ビー、ビー」等
値の信号でもよい)を必ず確認してから、テンキーを押
す(s16.517)。
総ての文章を送出したら(518,519)、終了信号
を表す本キーを押しく520)、応答信号が確認できる
まで、再度同じ本キーを押しくS21.522)、ある
間隔をおいて応答信号が確認できたときに、受話器を置
き電話を切る(S23)、なお、コード表の空白部分の
コードを送出した場合には、スペースとみなされる。
第3図は、被呼側の動作を示すフローチャートである。
まず被呼側はリングトーンを検出しくT1)、受信でき
る状態(記録紙がある状態)にあるか否かを判断する(
T2)、受信できる場合には、応答信号(CHD)を送
出する(T3)、そして、35秒タイマーをスタートさ
せる(T4)、この35秒タイマーは、CCITTの規
格で定められているものである。
上記応答信号に引き続き、バイナリイプリアンプル信号
とDIS信号とを送出する(T5)、この退出後約3秒
間、発呼側から送出される信号検出を行なう(T6)、
このときに、DO3信号を検出すれば(T7)、FAX
手順ルーチンへ進み(T8)、DC3信号を検出しなけ
れば、トータル信号(G2機能がある場合のみ送出)と
バイナリイプリアンプル信号と、DIS信号とを送出す
る。
そして、上記のように信号の検出を行ない、#キーの信
号の検出ができた場合(T9)は、 FAX手順の検出
をやめ、35秒タイマーをリセットする(TIO)、モ
して発呼側から信号が送出されてくる3秒間経過後に1
発呼側に#キーの信号を検出したことを知らせる応答信
号を送出しくTl1)、受信ルーチンへ進む(T12)
また、DO3信号と#信号とを検出できず、かつ35秒
経過した場合(T13)は、被呼側は回線を切り(Tl
4)、回線開放を自動的に行なう、もし上記35秒を経
過しない場合には、トータル信号、バイナリイプリアン
プル信号と、DIS信号とを送出しくT15)、T7に
Rる。
第4図は、上記実施例における受信ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
この受信ルーチンにおいて、発呼側からの信号を受信す
る毎に(Ul)、応答信号を送出しくU2)だ後、0〜
9までのテンキーの信号か、本キーの信号かの判断を行
なう(U3、U4)。
テンキーの信号を入力した場合には、それを記憶回路に
記憶させ(U5)、再度発呼側からの信号受信に戻る(
Ul)。
もし、本キーの信号が検出された場合には1回線断を行
ない(US)、本キーの信号をFFという2桁のコード
に変換しくU7)てから、記憶回路に記憶する(U8)
次に、記憶回路からコードを2桁づつ読出しくU9)、
上記FFコード(本キー)か否かを判別する(UIO)
、FFコードであれば、コード変換を終了しくUll)
、記録用記憶回路のデータを印字する(U12)。
FFコード(本キー)でなければ、記憶回路から読出し
たコードについて、コード表を参照してキャラクタデー
タに変換しくU 14) 、そのキャラクタデータを記
録用記憶回路に記憶する(U 16) 、読出したコー
ドがコード表になければ(U13)、スペースに変換し
くU 15)た後に、記録用記憶回路に記憶する。
この動作を繰返していく途中でバッファフルまたはFF
コードが検出されたならば(U17)。
記録用記憶回路からデータを読出し印字を行なう(U1
8)、これにより、メツセージの作成ができる。
本実施例はファクシミリ装置にかぎらず、テレックス等
においても実施できる。
[発明の効果J 未発用によれば、電話番号入力手段からのダイヤル信号
に基づいて記録装置を動作させることにより、ブツシュ
ホンからデータ通信を行なうことが可能なデータ通信シ
ステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、上記実施例における発呼側の動作を示すフロ
ーチャートである。 第3図は、上記実施例における被呼側の動作を示すフロ
ーチャートである。 第4図は、上記被呼側における受信ルーチンを示すフロ
ーチャートである。 第5図は1文字をコードに変換するためのコード表を示
す図表である。 20・・・読取り系、 40・・・記録系。 50・・・操作パネル、 60・・・主制御回路。 90・・・変復調回路、 110・・・網制御回路。 特許出願人  キャノン株式会社 第5図 コーμ°表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信側の電話番号入力手段からのダイヤル信号に基づい
    て、受信側の記録装置を動作させることを特徴とするデ
    ータ通信システム。
JP60149331A 1985-07-09 1985-07-09 デ−タ通信システム Pending JPS6211362A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149331A JPS6211362A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 デ−タ通信システム
GB8616541A GB2178927B (en) 1985-07-09 1986-07-07 Communication apparatus
DE3622887A DE3622887C2 (de) 1985-07-09 1986-07-08 Kommunikationsgerät
US07/490,515 US5022072A (en) 1985-07-09 1990-03-01 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149331A JPS6211362A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 デ−タ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211362A true JPS6211362A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15472771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149331A Pending JPS6211362A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 デ−タ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246072A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Canon Inc 通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246072A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Canon Inc 通信装置
JP2680575B2 (ja) * 1987-04-01 1997-11-19 キヤノン株式会社 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829559A (en) Facsimile apparatus with a mode for receiving non-image information
KR100218517B1 (ko) 팩시밀리를 이용한 문자사서함장치 및 그 제어방법
JPH02207653A (ja) 留守番電話・ファクシミリ受信切替方式
USRE40845E1 (en) Facsimile machine with a mailbox function and remote operation mode
JPS6211362A (ja) デ−タ通信システム
JPS6314575A (ja) 自動着信相手先認識方式
JPH098900A (ja) 音声メッセージ返信機能付き通信端末装置
JP3340557B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
KR100452679B1 (ko) 음성우편기능을갖는팩시밀리에서화상정보수신통보방법
JP2637507B2 (ja) 通信装置
JP2625454B2 (ja) 画像受信装置
JP2514109B2 (ja) 電話付ファクシミリ装置
JPH01186049A (ja) ファクシミリ装置
JPH05176151A (ja) ファクシミリ装置
JPH04242370A (ja) 着信告知機能を有したファクシミリ装置
JPH01161956A (ja) 通信装置システム
JPH02291756A (ja) ファクシミリ装置
JPH0998273A (ja) ファクシミリ装置
JPH1032660A (ja) ファクシミリ装置の送信方法
JPH02209064A (ja) 通信装置
JPH08289034A (ja) 情報通信システム
KR19990010100A (ko) 복합기의 음성 메시지 예약 전송 방법
JPH0832738A (ja) ファクシミリ装置
JPH0226463A (ja) ファクシミリ装置
JPH08321868A (ja) 発呼装置