JPS62113612A - 路面車両用独立車輪懸架装置 - Google Patents

路面車両用独立車輪懸架装置

Info

Publication number
JPS62113612A
JPS62113612A JP26206886A JP26206886A JPS62113612A JP S62113612 A JPS62113612 A JP S62113612A JP 26206886 A JP26206886 A JP 26206886A JP 26206886 A JP26206886 A JP 26206886A JP S62113612 A JPS62113612 A JP S62113612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
suspension arm
vehicle body
wheel
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26206886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571403B2 (ja
Inventor
ゲオルク・ヴエーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steyr Daimler Puch AG
Original Assignee
Steyr Daimler Puch AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Steyr Daimler Puch AG filed Critical Steyr Daimler Puch AG
Publication of JPS62113612A publication Critical patent/JPS62113612A/ja
Publication of JPH0571403B2 publication Critical patent/JPH0571403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/28Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram at least one of the arms itself being resilient, e.g. leaf spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/04Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged substantially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/10Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • B60G11/12Links, pins, or bushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/005Ball joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車輪保持体に結合される横置き懸架腕と、車
輪保持体を車体等に対して支持する少なくとも1つの縦
置き板ばねとを有する、路面車両用抄型車輪懸架装置に
関する。
〔従来の技術〕
この禅の公知の独立車輪懸架装置(ドイツ連邦共和国特
許出願公開第2553108号明細書)では、横置き懸
架腕がウィツシュボーン懸架腕として構成されて、走行
方向にある軸線の周りに揺動可能に車体等に支持され、
車輪保持体に剛性的に構成されている。横置き懸架腕の
揺動運動の際車輪保持体が1つの面内で上下運動せしめ
られず、横置き懸架腕の揺動軸線の周りに円形軌道を描
くので、積層はねにまとめられる縦置き吸ばねが車輪保
持体に適当な運動自由度を与えねばならない。この目的
のため、縦置き板ばねの積層ばねの端部はU字状はね載
置片に保持され、このばね裁置片が車体等において走行
方向にある同軸ピンの周りに揺動できる。縦置き板ばね
端部のこの揺動可能な支持にもかかわらず、縦置き板ば
ねと横置き懸架腕に剛性的に結合される車輪保持体との
間に強制力が生ずることを別としても、横置き懸架腕の
揺動運動の際又は車輪保持体の円弧状運動の際車輪は走
行方向に対して斜めにならないので、このような独立軍
〜懸架装置は自己かじ取り効果を持たない。更に車輪保
持体の円弧状運動によって、車輪の上方はずみの際軸距
及びキャンバが著しく変化して、タイヤの甚だしい摩耗
や直線走行の際不安定な走行動作が認められる。
下部ウィツシュボーン懸架腕と上部横置き懸架腕により
車輪保持体を車体等に結合するか、又はこれらの懸架腕
により案内することも既に公知である(イエルンゼン・
ラインペル著I走行装置技術1#、第5版、フォーゲル
社、1982年363ページ)が、車輪保持体の垂直支
持のために付加的な緩衝支柱が必要で、技術的費用を著
しく高める。走行方向に対して斜めに配置される揺動軸
線を持つ下部横置き懸架腕支持片の特別な構成によって
のみ、自己かじ取り効果を得ることができる。
ドイツ民主共和国特許第26387号明細書から、軌道
に沿って案内される小形車両用の独立車輪懸架装置にお
いて、横置き懸架腕を縦置き板ばねに枢着することは既
に公知であるが、独立車輪懸架装置のこの公知の構造に
よっても自己かじ取り効果は得られず、縦置き板ばねは
はね素子として投置つだけである。
〔発明が解決しようとする問題点〕 。
従って本発明の基礎になっている課題は、最初に述べた
独立車輪懸架装置を改良して、技術的費用を著しく高め
ることなく、自己かじ取り効果が現われ、場合によって
は直線走行の際一層有利な走行動作が得られるようにす
ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、横置き懸架腕
がそれ自体板ばねとして構成されるか又は縦置き板ばね
に枢着され、縦置き板ばねの前端のみが車体等に横移動
可能に支持されている。
〔発明の効果〕
横置き懸架腕が縦置き板ばねに枢着され、縦置き板ばね
の前端が横移動可能に支持されるが、後端は横移動不可
能に保持されているので、強制力が回避されるのみなら
ず、小憎側懸架腕端部が円弧状運動する際も、縦置き板
ばねの傾斜が強制される結果、車輪のそれに応じたトー
イン従って所望の自己かじ取り効果が得られる。
横置き懸架腕が重い構造で多層に構成されていると、縦
置き板ばねに枢着される横置きM架腕を設け、これに反
し軒い積i造では、横置き懸架腕を板ばねとして構成す
れば充分である。なぜならば、このような仮ばねは充分
撓み、かつねじれ易くて、横置き懸架腕と縦置き板ばね
との1面詰合を不要にするからである。もちろん横置き
懸架腕の支持片に弾性内張りを設けることも、しばしば
適切かつ有利である。簡単な板ばねを横置き懸架腕とし
て使用する場合、非常に簡単な構造が得られる。
板ばねとしても構成可能な横置き懸架腕より上で、車輪
保持体と車体等とに玉継手状に係合する第2の横置き懸
架腕が設けられていると、特に好都合である。
上部横置き懸架腕の長さと傾斜に応じて、下部横置き懸
架腕と上部横置き懸架腕から生ずる四角リンクの瞬間回
転中心の位置従ってわゆるころがり中心の高さ位置を選
び、それにより車輪のはずむ際車輪の輪距及びキャンバ
の変化も走行動作にとって好適なように影響を受けるこ
とが可能である。
縦置き板ばねと横置き懸架腕を形成する板ばねがそれぞ
れ重層に構成されるか、又は少数層のみから成る場合、
第2のFfI置き懸架腕を緩衝支柱により代えることも
考えられる。
傾斜のため縦置き板ばねに自由な揺動運動を与えるため
に、縦置き板ばねの後端が玉継手により車体等に支持さ
れている。
〔実施例〕
図面には本発明の実施例が示されている。
ブレーキドラムlを保持する車輪保持体2は縦置き板ば
ね3を介して図示しない車体等に支持されている。縦置
き板ばね3の後端は揺動可能な2つの帯片4の間に保持
され、はね耳5は弾性材料から成る内張り7を有する玉
継手状支持片6を持つことができる(第2図)。車体等
に剛性的に結合される2つの板片9の間に取付けられて
いる前のはね耳8は、ゴム−金属支持片10を持ち、こ
の支持片により横移動従ってビン11の方向すなわち走
行方向に対して直角にはね耳の移動が可能である(第4
図)。
第1図によれば、横置き懸架腕として役立つ板ばね12
が縦置き板ばね3に剛性的に結合され、車輪保持体2は
上方へ向く腕13を持ち、この腕に第2の横置き懸架腕
14が玉継手状に係合している。第3図による著しく重
い構凸では、縦1tlき板ばね3が数層に構成され、剛
性横置き懸架腕12aがこの縦置き板ばね3に枢着され
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は軽い構造の独立車輪懸架装置の斜視図、第2図
はばね後端の支持部の断面図、第3図は多層縦置き板ば
ねと横置き懸架腕を持つ構成の斜視図、第4図は横置き
懸架腕の前端の支持部の断面図である。 2・・車輪保持体、3・・・縦置き板ばね、5・・・辺
端、8・・・前端、+2+ 12a・・・仲置き懸架腕
。 FIG、 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輪保持体に結合される横置き懸架腕と、車輪保持
    体を車体等に対して支持する少なくとも1つの縦置き板
    ばねを有するものにおいて、横置き懸架腕(12a)が
    それ自体板ばね(12)として構成されるか又は縦置き
    板ばね(3)に枢着され、縦置き板ばね(3)の前端(
    8)のみが車体等に横移動可能に支持されていることを
    特徴とする、路面車両用独立車輪懸架装置。 2 板ばね(12)としても構成可能な横置き懸架腕(
    12a)より上で、車輪保持体(2)と車体等とに玉継
    手状に係合する第2の横置き懸架腕(14)が設けられ
    ていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載
    の独立車輪懸架装置。 3 縦置き板ばね(3)の後端(5)が玉継手(6)に
    より車体等に支持されていることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項に記載の独立車輪懸架装置。
JP26206886A 1985-11-06 1986-11-05 路面車両用独立車輪懸架装置 Granted JPS62113612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0319585A AT390587B (de) 1985-11-06 1985-11-06 Einzelradaufhaengung fuer fahrzeuge
AT3195/85 1985-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113612A true JPS62113612A (ja) 1987-05-25
JPH0571403B2 JPH0571403B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=3546826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26206886A Granted JPS62113612A (ja) 1985-11-06 1986-11-05 路面車両用独立車輪懸架装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS62113612A (ja)
AT (1) AT390587B (ja)
DE (1) DE3637663A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629393A1 (fr) * 1988-04-05 1989-10-06 Peugeot Train arriere pour suspension de vehicule automobile du type a roues independantes
DE4313028C2 (de) * 1992-05-02 2002-09-19 Volkswagen Ag Einzelradaufhängung für die Hinterräder eines Kraftfahrzeugs
DE10157712A1 (de) 2001-11-24 2003-06-05 Daimler Chrysler Ag Blattgefederte Hinterachsaufhängung für Fahrzeuge
US7971890B2 (en) * 2007-07-16 2011-07-05 Reyco Granning, Llc Independent suspension assembly
DE102008043330A1 (de) 2008-10-30 2010-05-12 Zf Friedrichshafen Ag Radaufhängung für ein Fahrzeug
DE102021106716A1 (de) 2021-03-18 2022-09-22 Rheinmetall Invent GmbH Blattfedervorrichtung, Fahrwerk und Fahrzeug

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE392761C (de) * 1922-09-15 1924-08-19 Albert Berthold Henninger Kugelgelenkige Verbindung der Tragblattfeder mit der Achse bzw. dem Untergestell, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
GB1044120A (en) * 1965-09-11 1966-09-28 Ford Motor Co Motor vehicle wheel suspension
JPS4627768Y1 (ja) * 1968-02-29 1971-09-25
AU490752B1 (en) * 1974-11-27 1977-05-19 C.B Symons Trading A/S Symons Trailer suspension

Also Published As

Publication number Publication date
AT390587B (de) 1990-05-25
ATA319585A (de) 1989-11-15
JPH0571403B2 (ja) 1993-10-07
DE3637663A1 (de) 1987-05-07
DE3637663C2 (ja) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938219A (en) Independent steering suspension having high longitudinal compliance with high caster angle stability
US4740011A (en) Suspension for motor vehicles
JP2021006452A (ja) 車両サスペンション
JPH0569712A (ja) 独立懸架式サスペンシヨン
JPH0547406B2 (ja)
JP2009525216A (ja) 自動車用のホイールサスペンション
US2689747A (en) Vehicle with variable length banking links
JPH0775928B2 (ja) 前輪操舵装置を備えた自動車特に乗用車の後輪のための車輪懸架装置
CN109017985B (zh) 一种用于越野车的车轮转向联动机构
JPS62113612A (ja) 路面車両用独立車輪懸架装置
JPH04232109A (ja) 車輪懸架装置
JPS63199181A (ja) 前輪操舵装置を備えた自動車特に乗用車の操舵可能な後輪のための車輪懸架装置
EP1910108B1 (en) Individual wheel suspension
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH045114A (ja) 乗物用サスペンション
JPS6053408A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH03193513A (ja) 独立懸架式サスペンション
JP2932789B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPH05104921A (ja) トレーリングアーム式ダブルウイツシユボーン型サスペンシヨン装置
JPS6076408A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0541043Y2 (ja)
JPS6064009A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH02241811A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0710887Y2 (ja) リジットアクスルサスペンション
JPH0224209A (ja) リヤサスペンション装置