JPS62113077A - フエ−ズド・アレ−・アンテナ - Google Patents

フエ−ズド・アレ−・アンテナ

Info

Publication number
JPS62113077A
JPS62113077A JP60253232A JP25323285A JPS62113077A JP S62113077 A JPS62113077 A JP S62113077A JP 60253232 A JP60253232 A JP 60253232A JP 25323285 A JP25323285 A JP 25323285A JP S62113077 A JPS62113077 A JP S62113077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
angle
axis
phased array
array antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60253232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444238B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Iwama
岩間 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60253232A priority Critical patent/JPS62113077A/ja
Publication of JPS62113077A publication Critical patent/JPS62113077A/ja
Publication of JPH0444238B2 publication Critical patent/JPH0444238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 この発明は航空機に搭載するフエーズド・アレー・アン
テナのシステム構成に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の航空機に搭載されるフエーズド・アレー
・アンテナのシステム構成を示すブロック図であり1図
において(1)はアンテナ、(2)はこれを構成する送
・受信モジュール、(3)はこの送・受信モジュール内
に収められた移相器及び移相制御回路、(4)は送・受
信モジュールに対し、マイクロ波送信信号を分配すると
ともに、各送・受信モジュールの受信信号を合成するた
めのマイクロ波分配・合成回路、(5)は各送・受信モ
ジュールの移相制御回路に移相データを供給するための
制御信号分配回路、(61はアンテナのフレーム、(7
)はアンテナ・ビーム、(8)は送信マイクロ波信号を
発生するとともに、受信マイクロ波信号をビデオ信号に
変換する励振・受信部、(9)はアンテナの姿勢角を検
出する姿勢検出部、 61はアンテナ・ビームの指向す
る方向を定め、空間座標系からアンテナ座標系に座標変
換を行う処理部、aυは処理部からのビーム指向指令に
対し、各送・受信モジュールの移相制御器への設定デー
タ!を算出する移相制御部、 Hは機体のフレームであ
る。
従来の航空機に搭載されるフエーズド・アレー・アンテ
ナは上記のように構成され、たとえばアンテナ・ビーム
(7)をある方向に指向させようとした場合には、姿勢
検出部(01からの姿勢データにより、処理部で機体の
姿勢角変化による動揺修正を行い、アンテナ座標系での
ビーム指向角を算出し。
ビーム制御部0υへ送る。ビーム制御部01)では、処
理部四の指令を受は個々の送・受信モジュール(2)に
対する移相設定データを算出し、制御信号分配回路(5
)を介して各送・受信モジュールに送られる。
移相器及び移相制御部(3)にデータが設定されると。
励振・受信部(8)からマイクロ波分配・合成回路(4
)を通じて供給される送信信号の位相が、各送受信モジ
ュール毎に定まり、空間に放出された送信波は空間で合
成され所定の方向にアンテナビーム(7)が形成され、
電子的にアンテナ・ビームの走査が行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
指向性のアンテナ性能を表わす要素の1つとしてアンテ
ナのビーム幅θB と利得Gをあげることができ、フエ
ーズド・アレー・アンテナの場合これらの要素は一般的
に411式(2)式で表わされる。
G(α)2π・N”cosα     (2)θB =
ビーム幅 G :利得 α :アンテナ中心からのビーム走査角N :送・受信
モジュールの数 従ってビーム走査角αが大きくなる(0°≦α〈90つ
と式fll、 f21から判るように、ビーム幅が広が
り。
利得が低下し、アンテナ性能が劣下することとなり、上
記のような従来の航空機に搭載されるフェーズド書アレ
ーアンテナもこのような問題点があった。
またフェーズド・アレイ・アンテナは第3図に示すよう
に開口面QIlがアンテナ・ビーム(7)を照射する方
向に正対しないため、相手側から見たレーダ反射面積が
通常の機械駆動式アンテナ(ハ)に比べ小さくなり、見
つかりにくいという特徴(オフ・ボアサイト効果)を有
しているが、遠距離の目標を見ようとした場合にはグレ
ージング角γが浅い(例えば高度15QQrn、直距離
50に1r#でけr−1,1°)ため、オフ・ボアサイ
トの効果が十分に得られないという問題点があった。
この発明は、こうした問題点を解決するためになされた
もので、アンテナ・ビームの走査範囲を広げるとともに
、オフ・ボアサイトの効果の高い航空機搭載用フエーズ
ド・アレー・アンテナを得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る航空機搭載用のフエーズド・アレー・ア
ンテナは、アンテナがロール軸に対して回転できるよう
に機体に支持し、アンテナ軸が回転軸に対して傾いて固
定するとともに、アンテナを回転制御させるための駆動
部、検出部、駆動制御部を付加したものである。
〔作用〕
この発明においては、アンテナ軸のロール軸からの傾き
を10〜15°程度に設定すると2機軸正面方向でもビ
ーム幅の広がりや、ゲインの低下もほとんどな(、固定
して取υ付けられたアンテナの場合に比べ、アンテナ軸
を回転させた方向にビーム走査範囲を広げることができ
るとともに。
所望の方向におけるアンテナの指向性も向上できる。ま
た、目標照射時にはロール角を適切に設定することによ
り、オフ・ボアサイト効果を向上させる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例について説明する。第1図はこ
の発明の一実施例を示すシステム・ブロック図であり、
(1)〜(2)は上記従来装置と同一のものである。O
jはアンテナφフレーム(6)を機体フレームHに回転
支持する回転部、 a41はアンテナ・フレーム(61
をロール軸0りまわりに回転させる駆動部。
00は回転角度を検出する検出部、0ηは処理部(lI
の指令によりアンテナ・フレーム(610回転角度を制
御する駆動制御部、また0秒がアンテナ軸である。
上記のように構成された航空機搭載用のフェーズド・ア
レー〇アンテナにおいてはアンテナ軸員と角度βだけ傾
いた回転角制御可能なロール軸a9を有している。この
ため第2図の動作例に示すように1例えば飛行方向に対
して右側の領域においてビーム走査範囲を広げる場合に
は、アンテナ軸を正面から右側へ90°回転させること
により。
角度βだけ、従来の装置より右側の走査領域が広がる。
また第3図の動作例に示すように、地上をビーム走査す
る場合には、アンテナ軸を180゜回転させ真上にもっ
てくることによりオフ・ボアサイト効果を向上させるこ
とが出来る。
こうしたアンテナ・ビームの制御においては。
アンテナの動作モードが設定されると処理部α1で最適
なロール軸回転角が計算され、駆動制御部0′Oへ回転
指令を出す。駆動制御部α7)は駆動部Uを介しアンテ
ナ(1)を回転させる。この回転角度は検出部00で検
出され駆動制御部+171へフィード−バックされる。
さらに回転角信号は処理部0呻にも戻され姿勢検出部(
9)からの姿勢角信号とともに動揺角の補正に用いられ
る。以後のアンテナ・ビーム指向角の制御は従来の装置
と同様に行われる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば従来のフエーズド・ア
レー・アンテナにアンテナ軸に対し10゜〜15°傾い
たロール回転軸を介して機体に取り付け、アンテナの動
作モードに応じてこの角度な制御することにより、アン
テナビームの走査範囲の拡大やオフ・ボアサイト効果の
向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるフェーズド・アレー
やアンテナのシステムブロック図、第2図及び第3図は
この発明の動作例を示す概念図。 第4図は従来のフエーズド・アレー・アンテナのシステ
ム・ブロック図である。 図において(61はアンテナ・フレーム、α(は回転部
、04は駆動部、09はロール軸、 (11は検出部、
αηは駆動制御部、Hはアンテナ軸である。 なお9図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アンテナフレームをロール軸回りに回転支持する回転部
    、アンテナ・フレームをロール軸回りに回転させる駆動
    部、回転角度を検出する検出部、回転角度を制御する駆
    動制御部を備えるとともにアンテナ軸がロール軸に対し
    て傾いて設定された航空機搭載用のフエーズド・アレー
    ・アンテナ。
JP60253232A 1985-11-12 1985-11-12 フエ−ズド・アレ−・アンテナ Granted JPS62113077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253232A JPS62113077A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 フエ−ズド・アレ−・アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253232A JPS62113077A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 フエ−ズド・アレ−・アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113077A true JPS62113077A (ja) 1987-05-23
JPH0444238B2 JPH0444238B2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=17248405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60253232A Granted JPS62113077A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 フエ−ズド・アレ−・アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113077A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258772A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Toshiba Corp アンテナ装置
JP2009533010A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 アンドリュー・コーポレーション セルラーアンテナ及びそのためのシステムと方法
WO2015133575A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 三菱電機株式会社 レーダ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533010A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 アンドリュー・コーポレーション セルラーアンテナ及びそのためのシステムと方法
JP2008258772A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Toshiba Corp アンテナ装置
WO2015133575A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 三菱電機株式会社 レーダ装置
JPWO2015133575A1 (ja) * 2014-03-06 2017-04-06 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP2018025567A (ja) * 2014-03-06 2018-02-15 三菱電機株式会社 レーダ装置
US10254400B2 (en) 2014-03-06 2019-04-09 Mitsubishi Electric Corporation Radar device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444238B2 (ja) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3877032A (en) Reflector antenna with improved scanning
AU2005308393B2 (en) Phased array planar antenna for tracking a moving target and tracking method
US4786912A (en) Antenna stabilization and enhancement by rotation of antenna feed
GB2251982A (en) Stabilised antenna system
JPS62113077A (ja) フエ−ズド・アレ−・アンテナ
US20200168989A1 (en) Antenna device, antenna control device, and method for controlling antenna device
JP3553582B2 (ja) 飛翔体の誘導装置及びその誘導方法
JP2004212285A (ja) レーダ装置、レーダシステム及びレーダ走査制御方法
US3243805A (en) Zenith tracking radar
JPH08194055A (ja) 偏波制御レーダ装置
JP3600354B2 (ja) 移動体sng装置
RU2314611C2 (ru) Многоканальная линзовая антенна со стабилизируемой и управляемой по углам многолучевой диаграммой направленности
JPS6376504A (ja) 空中線装置
JPH0245783A (ja) レーダ装置
JP3157976B2 (ja) 移動体用アンテナマウント
JPS6254186A (ja) Arm誤誘導装置
US11223143B2 (en) Radar device and aircraft
JPS60196002A (ja) アンテナ指向制御方式
JP3420523B2 (ja) アンテナシステム
JPH03270404A (ja) 静止衛星からの電波の受信方法及びこれに用いるパラボラアンテナ
JPS60163504A (ja) 移動体用衛星通信アンテナ装置
JPH0156561B2 (ja)
KR20220163015A (ko) 방사각 조절 기능을 갖는 항공기용 레이다 장치 및 항공기용 레이다 장치의 방사각 조절 방법
JPH06224615A (ja) アンテナ装置
JPH08105955A (ja) レーダ装置