JPS6211242A - ワイヤボンデイング装置 - Google Patents

ワイヤボンデイング装置

Info

Publication number
JPS6211242A
JPS6211242A JP61149512A JP14951286A JPS6211242A JP S6211242 A JPS6211242 A JP S6211242A JP 61149512 A JP61149512 A JP 61149512A JP 14951286 A JP14951286 A JP 14951286A JP S6211242 A JPS6211242 A JP S6211242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
clamper
capillary
bonding
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61149512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352462B2 (ja
Inventor
Yuzo Taniguchi
雄三 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61149512A priority Critical patent/JPS6211242A/ja
Publication of JPS6211242A publication Critical patent/JPS6211242A/ja
Publication of JPS6352462B2 publication Critical patent/JPS6352462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤボンディング装置、特にネイルへ〜、ラ
ドワイヤポンディング装置に関する。
半導体装置等の組立に、回路素子の電極と外部リードと
をワイヤで接続するワイヤボンディング作業がある。こ
のワイヤボンディング作業を行なう一つの技術として、
金線を用いて熱圧着でワイヤボンディングを行なうネイ
ルヘッドワイヤボンディング装置が一般に知られている
。ここで、第1図(a)〜(g)を用いてこの装置によ
るボンディング動作について簡単に説明する。同図(a
)に示すように、ワイヤ(金線)1を保持した筒状のキ
ャピラリ2を回路素子(ペレット)3の第1ボ/デイン
グ箇所である電極上に臨ませる。キャピラリ2の下端か
ら下方に突出するワイヤ1の先端(一端)は加熱溶融さ
れて金ボール4となっているため、キャピラリ2の上方
に位置するクランパ5が開いてワイヤ1をクランプして
いなくとも抜は出ることはない。なお、図示はしない一
般公知の機構によって、このワイヤ1は上方に軽い力で
常に引っ張られワイヤ1には張力(テンション)が付与
されるようになっている。また、ペレット3はタブ6に
固定されている。
つぎに、同図(b)で示すように、キャピラリ2が下降
して第1ポンデイング箇所に金ポール4を押し潰してワ
イヤ1の一端を固定(熱圧着)し第1ボ/デイングを行
なう。その後、キャピラリ2は上昇および水平移動して
同図(C)で示すように第2ボンデイング箇所であるリ
ード(外部リード)7の内端上に臨む。この際、キャピ
ラリ2からはワイヤ1が解き出される。
つぎに、再びキャピラリ2は下降し、ワイヤ1の途中部
分を熱圧着してリード7の内端上に固定する(同図(d
)参照)。この第2ボンデイングと同時あるいはその後
すぐにクランパ5は閉じてワイヤ1をクランプする。
つぎに、同図(e) 、 (f)で示すように、先ずキ
ャピラリ2がわずかに上昇した後、キャピラリ2とクラ
ンパ5は共に上昇する。ワイヤ1はクランパ5によって
引っ張られるが、第2ボンデイング箇所のワイヤは押し
潰されて薄くなっているため強度が弱く、この接合部近
傍で分断する。また、この状態ではワイヤ1の一端はキ
ャピラリ2の下端から長く下方に突出しているため、水
素炎トーチ8の炎9でワイヤ1の先端を加熱溶融して同
図(g)で示すように金ボール4を形成する。金ポール
4を形成した後はクランパ5を開いてワイヤ1を解放す
るとともにクランパ5に対してキャピラリ2を下方に遠
去は同図(a)で示す元の位置に戻して次のワイヤボン
ディングに備える。なお、前記金ボールの形成は、放電
電極をワイヤの一端に近接させ、両者間に放電を行なう
ことによっても形成することができる。
ところで、このようなワイヤボンディング装置では、金
ポール形成時に金ボールが形成されず、ワイヤにパック
テンションが加わっているためにクランパを開放した際
、キャピラリからワイヤが抜けてしまいワイヤボンディ
ング作業が続行できない欠点がある。
金ボールが形成されない理由としてはつぎのような2つ
の例がある。すなわち、第2ポンデイ/グ後のワイヤの
破断の際に、ワイヤが第2ボンディング部の近傍で破断
せず、途中で破断垣てしまい、キャピラリの下端に所望
長さのワイヤ部分が存在しなくなることから、水素炎ト
ーチで加熱できなくなったり、あるいは放電電極との間
で放電がなされなくなることによって金ボールは形成さ
れない。また、第2図に示すように、第1ポンデイ/グ
不良であって、金ポール部分が第2ボ/デイング箇所(
リード7)に接合されてしまった場合には、ワイヤ1の
分断(破断)高さが高くなる結果、キャピラリ2の下端
から突出するワイヤの長さが不足し、前記と同様の理由
で金ボールが形成されない。
したがって、本発明の目的は確実に金ボールが形成でき
るネイルヘッドワイヤポンディフグ装置を提供すること
にある。
以下実施例により本発明を説明する。
第3図(a)〜(h)乃至第5図は本発明の一実施例を
示す。この実施例のワイヤボンディング装置では、従来
のワイヤボンディング装置におけるクランパ(このクラ
ンパはワイヤ破断用のクランパであることから説明の便
宜上分断用クランパ10と呼ぶ。)の上方にもう一つの
クランパ(このクランパは後述するが金ボールが形成さ
れなかった時に作動して再度金ボールを形成する際用い
られることから修正用クランパ11と呼ぶ。)を設ける
ものである。すなわち、この修正用クランパ11は第4
図の正面図、第5図の平面図で示すよ5に、水平方向に
延びる主アーム12の先端に固定された円板からなる固
定爪13と、この固定爪13に対面する円板の可動爪1
4とからなる。可動爪14は可動アーム15の先端で支
持される。また、可動アーム15はその中間部分でブロ
ック16に固定され、このブロック16は支軸17を介
して主アーム12に回動自在に取り付けられている。ま
た、主アーム12にはソレノイド18が固定されている
。このソレノイド18はオン動作するとその可動子19
が突出して前記可動アーム15の他端を押し、可動アー
ム15を支軸17を中心に回動させて可動爪14を固定
爪13に接近させ、両者間にワイヤ1をクランプするよ
うになっている。また、可動アームエ5と可動子19が
常に接触するように、すなわちソレノイド18がオフの
際には固定爪13から可動爪14が離れるようにばね2
0が配設されている。また、主アーム12の他端には回
動軸21が固定され、この回動軸21の正逆回動によっ
て固定爪13および可動爪14は上下動する。
つぎに、第3図(a)〜(h)を参照しながらワイヤポ
ンディング、特に金ボール形成について説明する。
同図(a)に示すように、ワイヤ(金線)1を保持した
キャピラリ2をタブ6上に固定されたペレット3の電極
(第1ボンデイング箇所)上に臨ませる。
この際、ワイヤ1の下端は金ポール4が形成され、分断
用・修正用クランパ10,11が共に開いていてワイヤ
1を保持していなくともワイヤ1はそのバククテンショ
ンによっても抜けないようになっている。
つぎに、キャピラリ2を下降させて金ボール4を電極に
熱圧着によって固定した後、同図(b)で示すようにキ
ャピラリ2を第2ボ/デイング箇所であるリード7の内
端上に移動させ、同図(C)で示すようにキャピラリ2
を再び降下させてワイヤ1の他部分(途中部分)をキャ
ピラリ2で押し潰してリード7の内端に固定する。この
固定後に分断用クランパ10および修正用クランパ11
を閉じてワイヤ1をクランパする。
つぎK、同図(d)で示すように、キャピラリ2および
分断用クランパ10を共に上方にわずかに上昇させワイ
ヤ1を第2ボンディング部で分断させる。この際、修正
用クランパ11はその高さを変えない。この結果、修正
用クランパ11と分断用クランパ10との間のワイヤ1
は同図のように弛む。
つぎに、同図(e)で示すように、分断用クランパ10
を開く。すると、ワイヤ1の上部は修正用クランパ11
によって保持されているため、ワイヤの弾性によってキ
ャピラリ2内を下方に延び、前記弛み量(長さ)だけキ
ャピラリ2の下端に突出する。
そこで、同図(f)で示すように、分断用クランパ10
を閉じるとともに、キャビ2929分断用クランパ10
.修正用クランパ11を所定高さに移動させ、キャピラ
リ2の下端側に放電用の放電電極22を突出させ、放電
電極22とキャピラリ2の下方に突出するワイヤ1の先
端との間に放電を行ない金ボール4を形成する。ここで
金ボールが確実に形成されれば、放電電極22をキャピ
ラリ2の下方から引き離し1分断用・修正用クランパ1
0.11を開放させるとともに各部を元の位置に復帰さ
せて同図(a)に示すように次のワイヤボンディング作
業に移る。
また、この工程で金ボールが形成されなければ同図(g
)で示す動作に移す。すなわち、ワイヤの先端に金ボー
ルが形成されたか否かは、放電がなされたか否かによっ
て確認(検出)できる。放電が生じない場合は前記のよ
うに、キャピラリの下端に充分な長さでワイヤが突出し
ている場合である。
そこで、放電が生じなかった場合には、直にキャピラリ
の上下動を行なうモータを停止させる。そして、同図(
g)で示すように、分断用クランパ10を開いた後、修
正用クランパ11を一定長さを降下させる。この結果、
キャピラリ20下端には所望長さのワイヤ1が突出する
。つぎに、同図(h)で示すように、分断用クランパ1
0を閉じてワイヤ1をクランプした後、再び放電を行な
う。この結果、所望長さのワイヤがなくて発生しなかっ
た放電は修正によって長くなったため放電し、ワイヤ1
の下端には金ボール4が形成される。そこで、放電電極
22を移動させ、分断用・修正用クランパ10.11を
開き、各部を元の位置に戻すことによって次のワイヤポ
ンディングに備える。
このような実施例によれば、分断用クランパ10と修正
用クランパ11とを用いこれらの間に弛みを作りこの弛
み部をボンディングツールから突出させるため、第2ボ
ンデイング後のワイヤ分断によるあるいは第1ボンデイ
ングがなされないことによる金ボール形成時のキャピラ
リからのワイヤ突出長さ不足による金ボール形成不良は
防止でき、確実に金ボールが形成できる。このため、ワ
イヤボンディング不良が発生せず、歩留が向上するとと
もに、キャピラリからワイヤが抜は出ることもないので
ワイヤボンディング装置の稼動率もよくなり、製品コス
トの軽減化を図ることができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されない。すなわち、
金ボール形成時に水素炎トーチで行なってもよい。
以上のように、本発明のワイヤボンディング装置によれ
ば、確実に金ボールを形成することができかつキャピラ
リからのワイヤの抜けも生じない。
このため、作業性の向上1歩留の向上を図ることができ
る。したがって、製品コストの軽減化も図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(mlはワイヤボンディング装置による
ボンディング動作を示す概略図、第2図は同じく金ボー
ルが形成できない状態を示す概略図、第3図(al〜(
h)は本発明の一実施例によるワイヤボンディング装置
のボンディング動作を示す概略図、第4図は同じくクラ
ンパの正面図、第5図は同じくクランパの平面図である
。 1・・・ワイヤ、2・・・キャピラリ、3・・・ペレッ
ト、4・・・金ボール、5・・・クランパ、6・・・タ
ブ、7・・・リード、8・・・水素炎トーチ、9・・・
炎、10・・・分断用クランパ、11・・・修正用クラ
ンパ、12・・・主アーム、13・・・固定爪、14・
・・可動爪、15・・・可動アーム、16・・・ブロッ
ク、17・・・支軸、18・・・ソレノイド、19・・
・可動子、20・・・ばね、21・・・回動軸、22・
・・放電電極。 代理人 弁理士  小 川 勝 男 第  1  図 ((2−’)     C列    (C)     
 (、l)竿3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1ボンディング点にワイヤの一端を接続しかつ第
    2ボンディング点に前記ワイヤの他部を接続するために
    用いられるボンディングツールと、前記第2ボンディン
    グ点へのワイヤ接続後前記ワイヤを分断するために用い
    られる前記ボンディングツールのワイヤ突出部よりも上
    方に配設されるクランパと、前記ワイヤ分断後前記ツー
    ルから突出するワイヤの一端との間で放電を生じさせ前
    記ワイヤの一端にワイヤ材のボールを形成するために用
    いられる放電用電極とを有するワイヤボンディング装置
    であって、前記クランパとして前記ボンディングツール
    に近い第1のクランパ及びこの第1のクランパよりも前
    記ボンディングツールに遠い第2のクランパを有し、前
    記第2ボンディング点へのワイヤ接続時前記第1及び第
    2のクランパにより前記ワイヤをクランプし、次に前記
    第2のクランパの高さを変えないで前記第1のクランパ
    及びボンディングツールを上昇させその後前記第1のク
    ランパを開ける機構を有することを特徴とするワイヤボ
    ンディング装置。
JP61149512A 1986-06-27 1986-06-27 ワイヤボンデイング装置 Granted JPS6211242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149512A JPS6211242A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ワイヤボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149512A JPS6211242A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ワイヤボンデイング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8135879A Division JPS567442A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Wire bonding device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211242A true JPS6211242A (ja) 1987-01-20
JPS6352462B2 JPS6352462B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=15476761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149512A Granted JPS6211242A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ワイヤボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4467631B1 (ja) * 2009-01-07 2010-05-26 株式会社新川 ワイヤボンディング方法
JP2010161377A (ja) * 2010-01-26 2010-07-22 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366168A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Hitachi Ltd Detection method for wire disconnection
JPS5466770A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Shinkawa Seisakusho Kk Device for bonding wires

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366168A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Hitachi Ltd Detection method for wire disconnection
JPS5466770A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Shinkawa Seisakusho Kk Device for bonding wires

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4467631B1 (ja) * 2009-01-07 2010-05-26 株式会社新川 ワイヤボンディング方法
WO2010079633A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 株式会社新川 ワイヤボンディング装置及びボンディング方法
JP2010161176A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング方法
KR101087999B1 (ko) 2009-01-07 2011-12-01 가부시키가이샤 신가와 와이어 본딩 장치 및 본딩 방법
US8191759B2 (en) 2009-01-07 2012-06-05 Shinkawa Ltd. Wire bonding apparatus and wire bonding method
JP2010161377A (ja) * 2010-01-26 2010-07-22 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング装置
JP4658224B2 (ja) * 2010-01-26 2011-03-23 株式会社新川 ワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352462B2 (ja) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1422014B1 (en) Semiconductor device having a wire loop with a crushed part on a ball, loop wire bonding method and loop wire bonding apparatus for carrying out such method
US4976393A (en) Semiconductor device and production process thereof, as well as wire bonding device used therefor
KR101378324B1 (ko) 와이어 상호 연결부를 형성하기 위한 와이어 본딩 방법 및 와이어 본딩용 장치
EP0983607B1 (en) Bump forming method and bump bonder
US20050167473A1 (en) Method for producing wedge-wedge wire connection
US7025243B2 (en) Bondhead for wire bonding apparatus
JPS6211242A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2885242B1 (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
JP2894344B1 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3322642B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0982738A (ja) 半導体装置
JP2765168B2 (ja) ワイヤボンダにおけるキャピラリへのワイヤの挿通方法
JPH0236064B2 (ja)
JPH06132344A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH10107059A (ja) ワイヤボンダ
JPS59150435A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH06196522A (ja) 金属ワイヤにおけるボールの形成方法
JPH025533Y2 (ja)
JPS62179733A (ja) ワイヤボンデイング方式
JP2614896B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPS61234044A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH065651A (ja) ワイヤボンディング方法
JP3417659B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPS6081835A (ja) 自動ボンデイングワイヤ−通し機構
JPH039525A (ja) バンプ形成方法及びその形成装置