JPS62109938A - 非磁性低抵抗ニツケル合金 - Google Patents

非磁性低抵抗ニツケル合金

Info

Publication number
JPS62109938A
JPS62109938A JP24882685A JP24882685A JPS62109938A JP S62109938 A JPS62109938 A JP S62109938A JP 24882685 A JP24882685 A JP 24882685A JP 24882685 A JP24882685 A JP 24882685A JP S62109938 A JPS62109938 A JP S62109938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
melting point
temperature
temp
workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24882685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684531B2 (ja
Inventor
Shigenobu Mori
誉延 森
Tetsuo Kuroda
哲郎 黒田
Motoji Taki
滝 元司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24882685A priority Critical patent/JPH0684531B2/ja
Publication of JPS62109938A publication Critical patent/JPS62109938A/ja
Publication of JPH0684531B2 publication Critical patent/JPH0684531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は非磁性低抵抗Ni合金に係り、特に発電機、モ
ーターなどの回転電機の回転子に設けられるダンパーシ
ールドあるいはリテイニング・リングなどの材料として
好適な非磁性低抵抗Ni合金に関する。
〔発明の背景〕
非磁性低抵抗Ni合金としてすでに本発明者等は、特開
昭58−144569号公報および特開昭59−143
54号公報に記載されているNi合金を提案している。
上記発明のNi合金はモネル合金に500およびに50
2に比較して、比抵抗が小さく、また引張延性および靭
性が優れている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、先に開発したNi合金よりも更に高温
での加工性が非磁性低抵抗Ni合金を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、重量%でCu:7〜201、At:3〜5%
、Ti:0.1〜0.8俤、C: 0.05〜0.25
%、  8 i : 0.01〜0.5俤、Mn : 
0.01〜1.5 %、 B : 0.001〜0.0
5 %、Sと結合して加工温度以上の融点を有する硫化
物を形成する1種以上の元素:0.001〜0,2チお
よび残部が実質的にNiよりなり、ガンマ・プライム相
が分散した結晶組織を有するNi合金である1゜本発明
は、先に開発したNi合金にB(ボロン)および高融点
の硫化物を形成する元素全所定量、含有したものである
。かかるN1合金は、熱間で鍛造しても割れを生じない
ことを確認した。
本発明者等は、先に開発した非磁性低抵抗Ni合金の高
温の加工性が悪い原因全調査した結果、Sが合金中に5
ppm以上含まれており、高温延性が低下するためであ
ることを明らかにした。図は第1表に示すNi合金の鋳
造材について1050℃での引張伸びとS添加量との関
係を示す。
第 1 表 (重量%) Sがsppm以上含まれていると、引張伸びが急激に低
下することが明らかである。Ni合金中のS量ispp
m以下とすれば高温加工性が改善されるが、S墓の低い
合金とするためには高純度の溶解原料を用いる必要があ
り、合金コストを高める大きな要因となる。したがって
実用上の点からS’lsppm以上含んでいても高温加
工性に問題のないNi合金が要望されていた。
Sは結晶粒界に偏析しやすく、粒界のS濃度は粒内浸度
の100〜1000倍に達する。またSはNi合金中へ
の固溶度が極めて小さく、620℃でl”t30ppm
Lか固溶しないつしたがって粒界部に濃縮されたSは大
部分N’3S2化合物として存在する。N l s 0
2の融′点は約760℃であり、またNiとN l s
 O2の共晶の融点は約620℃でおる。要するに、S
の存在によって、N1合金の粒界の融点が著しく低めら
れるために粒界が液化し、高温延性、ひいては高温加工
性が損われると考えられる。
以上の考察から、Ni合金の高温加工性を改善するため
には、Sよりも粒界に偏析しやすく、かつNiと共晶を
形成しても共晶温度が高温加工のなされる温度よりも高
い元素kTlfs加すれば良い。
かかる目的に好適な元素はBである。高温加工は通常9
00℃以上でなされるが、NiとNIaBの共晶温度は
1090℃であるから、少なくとも加工温度が1090
℃を越えなければ粒界液化による高温割れは生じないと
考えられる。
Bを添加するとBはSよりも優先的に粒界に偏析するた
め、合金の粒界のS濃度が低下し、低融点の硫化物であ
るNl302の世も減少する。この結果として、高温に
おいて合金の粒界液化部が減少し、高温延性の向上ひい
ては高温加工性の改善が実現される。
また1Ni合金の高温加工性を改善するためには、高温
加工がなされる温度よりも高い融点を有する硫化物を形
成し得る元素を添加すれば良い。
Nj30□の融点以上の高融点の硫化物を形成する元素
はNiよりもSと結合しやすいと考えられる。
高温加工は通常900℃以上でなされるので、硫化物の
融点は900℃以上であることが好ましい。
硫化物形成のために添加する元素は過剰に添加するとN
iとの化合物を形成する。Ni化合物とNi合金マトリ
ックスとの共晶の融点が高温加工温度よりも低い場合に
は高温加工性が損われるので、高融点硫化物形成のため
に添加する元素の許容量には自ずと上限が存在する。
高融点の硫化物を形成する元素は元素周期律表の中で2
人族から7A族にかけての元素のうちに多数見い出され
る。たとえば、次のものが使用可能である。
周期律表、2人族のもの; Mg:MgSの融点=2000℃ Ca:CaSの融点= 2525℃ Ba:BaSの融点≧2200℃ sr:srsの融点≧2000℃ 周期律表、3A族のもの; Y  :YSの融点 = 2060℃ La:LaSの融点=2200℃ Ce:CeSの融点=2450℃ Pr:PrSの融点=2230℃ Nd : NdSの融点=2200℃ Sm:SmSの融点= 1940℃ Eu:ELISの融点:1667℃ Gd:GdSの融点=2020℃ Tb:TbSの融点=1970℃ Dy:Dy8の融点=1940℃ HO:HO8の融点=1890℃ Er :ErSの融点=1900℃ Tm:T’mSの融点=1840℃ Th :ThSの融点=2335℃ U  :USの融点 :2462℃ Pu:PuSの融点=2350℃ 周期律表、4A族のもの; Ti:’I”iSの融点= 1780℃zr :zrs
の融点=2050℃ Hf :)(f3の融点≧2000℃ 周期律表、5A族のもの; v  :vso融点 ≧1800℃ Nb:NbSの融点≧1800℃ ’ra:’raso融点≧1800℃ 周期律表、6A族のもの; cr:crsの融点=1565℃ M O: HO82の融点≧1800℃W  :WS2
の融点≧1800℃ 周期律表、7A族のもの; Mn:MnSの融点:1610℃ よってこれらの各元素のうち1種以上を添加することに
よって高融点の硫化物が形成されるっ一般に高融点の硫
化物を形成する元素は硫化物形成傾向も大きいことが推
測されるが、Fe合金でこれが証明されている。たとえ
ば、「日本金属学会誌」第27巻、第7号、 1963
年、第299頁を参照。高融点の硫化物を形成する元素
全添加すると、合金中の8は大部分が高融点硫化物とし
て吸収されるので、合金の粒界のS濃度が低下し、低融
点の硫化物であるN is O2の量も減少する。この
結果として、高温において合金の粒界液化部が減少し、
高温延性の向上ひいては高温加工性の改善が実現される
本発明の非磁性低抵抗N1合金の各成分は重ik憾で、
下記の範囲とするのが特に好ましい。
炭素を0,05〜0.25%、/リコンを0.01〜0
.5%、マンガンを0.01〜1.5%、チタンを0.
1〜0.8 % 、アルミニウムを3〜5%、網金7〜
20%、ボロンを0.001〜0.05%、元素周期律
表の2人族から7A族の範囲に含まれる1種以上の元素
:0.001〜0.2%および残部がSなどの不可避不
純物とN I % このように組成範囲を限定するのは以下の理由による。
炭素は熱処理時にガンマ・プライム相(N I s A
 t)の析出を促進して合金を強化するため0.054
以上含むのが好ましいっしかし0.25%を越えると電
気抵抗を増加させて導電性を悪くするとともに、TIC
が多く析出して靭性および切削性を悪くする。したがっ
て0.05〜0.251が好適である。
シリコンは溶解時に脱酸剤として0.014以上含むの
が好ましいが、0.54 ’に越えると高温加工性、靭
性および導電性を悪くするうしたがって0.01〜0.
5チが好適である。
マンガンは溶解時に脱酸剤および脱硫剤として0.01
%以上含むのが好ましいが、1.5%を越えると高温加
工性、靭性および導電性を悪くする。。
したがって0.01〜1.5係が好適である。
チタンは熱処理時にガンマ・プライム相の析出を促進し
て合金を強化するため0.1係以上含むのが好ましいが
、0.8%を越えると高温加工性、靭性および導電性を
悪くする。したがって0.1〜0.8俤が好適である。
アルミニウムは熱処理時にガンマ・プライム相を生成し
て合金を強化するためと、キュリ一点を低下させて合金
を非磁性とするために3係以上含むのが好ましい。しか
し54を越えると昼温加工性、靭性および導電性を悪く
する。したがって3〜5係が好適である。
銅はキュリ一点を低下させて合金を非磁性とするために
7%以上含むのが好ましい。しかし20チを越えると高
温加工性、靭性および導電性を悪くする。したがって7
〜20%が好適である。
Bは高温加工性を向上する。この効果はBがo、o o
 t s以上含まれることによって得られるつじかし、
0.05%に越えてしまうと、NrsBとマトリクスと
の間で形成される共晶のために高温加工性が悪くなる。
したがって0.001〜0.05%が好適である。
元素周期律表の2人族から7A族の範囲の元素は1種以
上含まれることにより高温加工性を向上する。この効果
は上記の元素が0.001’1以上含まれることによっ
て得られる。しかし、0.2係を越えてしまうと、上記
元素のNi化合物とマ) IJラックスの間で低融点の
共晶を生じるため高温加工性を悪くする。またFA性お
よび導電性も悪くする。
したがってo、oot〜0.2%が好適である。
なお、本発明の非磁性低抵抗Ni合金は溶製後、鋳塊に
高温で加工し、ついで溶体化処理し、さらに時効処理し
て用いる。あるいは、鋳塊を溶体化処理し、さらに時効
処理して用いても良い。なお、高温加工後の溶体化処理
は省略しても良い。略した場合には高い強度が得られる
〔発明の実施例〕
実施例1 第2表に示す成分のNi合金を各々4kg真空メ!イ解
により溶製した。第2表で比較合金の試番Tはモイルに
一500合金である。
第2表に示す成分のNi合金の鋳塊の高温加工性を調べ
るため、鋳塊に1100℃で2時間保持後空冷の均質化
処理を施した後に、1050℃での引張試験により伸び
を測定した。その結果を第3表に示す。
また第2表に示す成分のN1合金を高温で加工し、つい
で熱処理を施した時のキュリ一点、0.2チ耐力および
比抵抗を調べるために、鋳塊を均質化処理した後、11
00〜SOO℃の温度域で鍛伸加工して直径15mmの
棒とし、次に900℃で1時間保持後水冷の溶体化処理
と下記の3段時効処理を与えた。
1段目:590℃で16時間保持後炉冷、2段目:54
0℃で6時間保持後炉冷、3段目:480℃で6時間保
持後空冷、その後、キュリ一点と室温での0.2%耐力
および比抵抗を測定した1、その結果を第3表に示す3
゜第3表に示されているように、本発明合金は比較合金
よりも1050℃での伸びが優れている。すなわち高温
延性が優れている。また本発明合金はいずれもキュリ一
点が10℃以下であシ、常温で非磁性である。さらに本
発明合金の比抵抗は比較せ4Ti Lりも弁く、いずれ
も55μΩcm以下であ本災施例によれば比較合金より
も高温延性および導電性に優れた非磁性のN1合金が得
られている。
第3表 実施例2 第4表に示す成分のNi合金1500kg真空溶解後、
遠心鋳造法によシ、外径4QQmm、内径lQQmm、
長さ5 Q Qmmの中空インゴット1を製作した。次
にインゴットの内周部の欠陥を除去するため内径k 1
50mmK7Xl工した後、インゴットの中空内に直径
が140mmの心全會通し、1050℃で拡管のための
鍛造を行った。この時、鍛造割れに発生せず、外径62
0mm、内径500mm、長さ5QQmm中空鍛造品全
製作できた。
第4表(重it幅) 中空鍛造品について、900Cで1時間保持後水冷の溶
体化処理を与えた後に、590℃で16時間保持後炉冷
と540℃で6時間保持後炉冷および480℃で6時間
保持後空冷よりなる3段時効処理を与えた。時効処理後
に、中空鍛造品の端部から採取した試料のキュリ一点、
室温での0.2チ耐力および室温での比抵抗を測定した
。その結果、キュリ一点として一10C10,2%耐力
として75 k g/mm2.比抵抗として52μΩC
mの値が得られた。
本実施例によれば非磁性低抵抗のNi合金を用いて大型
の中空円筒体を熱間鍛造によシ製作できた。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明によれば高温加工性に優れ
た非磁性低抵抗Ni合金が得られる。このため非磁性低
抵抗Ni合金を高温で加工して任意の形状に成形するこ
とが容易となる。しかも高温で鍛稼加工すると微細な結
晶粒となるので、鋳造材に比べて機械的性質が優れてい
る。
また非磁性低抵抗Ni合金として従来知られているモネ
ルに一500合金よシもさらに低抵抗の特性tVする。
、このため、発電機、モータなどの回転電機の回電子に
設けられるダンパーシールド、あるいはリテイニング・
リング、待に超電導発電機の回転子に設けられるダンパ
ーシールドに好適なNi@金が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の非磁性低抵抗N!合金の実施例の1050
℃での引張伸びとS添加量との関係金示す特性図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、重量%で、銅:7〜20%、アルミニウム:3〜5
    %、チタン:0.1〜0.8%、炭素:0.05〜0.
    25%、シリコン:0.01〜0.5%、マンガン:0
    .01〜1.5%、ボロン:0.001〜0.05%、
    硫黄と結合して加工温度以上の融点を有する硫化物を形
    成する1種以上の元素:0.001〜0.2%および残
    部が実質的にニッケルよりなり、ガンマ・プライム相が
    分散した結晶組織を有することを特徴とする非磁性低抵
    抗ニッケル合金。
JP24882685A 1985-11-08 1985-11-08 非磁性低抵抗ニツケル合金 Expired - Lifetime JPH0684531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24882685A JPH0684531B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 非磁性低抵抗ニツケル合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24882685A JPH0684531B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 非磁性低抵抗ニツケル合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109938A true JPS62109938A (ja) 1987-05-21
JPH0684531B2 JPH0684531B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=17183995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24882685A Expired - Lifetime JPH0684531B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 非磁性低抵抗ニツケル合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684531B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063395A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 再加熱割れ感受性が低く、熱間加工性に優れるNi−Cu−Al合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063395A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 再加熱割れ感受性が低く、熱間加工性に優れるNi−Cu−Al合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684531B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1340825B1 (en) Ni-base alloy, heat-resistant spring made of the alloy, and process for producing the spring
JP6160942B1 (ja) 低熱膨張超耐熱合金及びその製造方法
US4460542A (en) Iron-bearing nickel-chromium-aluminum-yttrium alloy
JPH09249940A (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れる高強度鋼材およびその製造方法
JPS62109938A (ja) 非磁性低抵抗ニツケル合金
JP2001316742A (ja) 疲労強度の優れた銅合金管
KR100628795B1 (ko) 용접성이 뛰어난 강제 후육재료와 그 제조방법
WO2021221003A1 (ja) 合金材およびその製造方法
JP2003138334A (ja) 高温耐酸化性及び高温延性に優れたNi基合金
JP5669038B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法
JP7333327B2 (ja) 新しい二相ステンレス鋼
JP2672437B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPS5845360A (ja) 耐焼戻脆化性を有する低合金鋼
JP4213901B2 (ja) 常温での硬度および強度に優れた鋳造時の割れ感受性が小さい低熱膨張鋳造合金およびその製造方法
JPH07109550A (ja) 極低温特性に優れた超電導材コンジット用ステンレス鋼
JP2551692B2 (ja) 細粒化組織の低合金シームレス鋼管の製造法
JPS61117243A (ja) 非磁性低抵抗Ni合金
JP2003183765A (ja) 高清浄マルエージング鋼の製造方法
JP5493975B2 (ja) 拡管性に優れた油井用鋼管の製造方法
JP3439062B2 (ja) 熱間加工性および極低温靱性の優れた高Mnステンレス鋼材
JPH09316602A (ja) 高強度、高耐食性2相ステンレス鋳鋼
JPH07278672A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトの製造法
JPH04154938A (ja) 応力腐食割れ感受性の小さい高Mn非磁性鋼
JPS6277434A (ja) 非磁性低抵抗Ni合金およびその製造方法
JP5771918B2 (ja) 拡管性に優れた油井用鋼管の製造方法