JPS6210925Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210925Y2
JPS6210925Y2 JP1978098500U JP9850078U JPS6210925Y2 JP S6210925 Y2 JPS6210925 Y2 JP S6210925Y2 JP 1978098500 U JP1978098500 U JP 1978098500U JP 9850078 U JP9850078 U JP 9850078U JP S6210925 Y2 JPS6210925 Y2 JP S6210925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
cooling fin
current limiting
limiting element
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978098500U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5515955U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978098500U priority Critical patent/JPS6210925Y2/ja
Priority to US05/952,395 priority patent/US4216456A/en
Priority to BR7807581A priority patent/BR7807581A/pt
Priority to FR7918206A priority patent/FR2431763A1/fr
Priority to SE7906147A priority patent/SE7906147L/
Priority to DE2928710A priority patent/DE2928710C2/de
Priority to IT7924393A priority patent/IT1122584B/it
Priority to NLAANVRAGE7905546,A priority patent/NL174892C/xx
Priority to CH6680/79A priority patent/CH647899A5/de
Priority to GB7925050A priority patent/GB2026247B/en
Publication of JPS5515955U publication Critical patent/JPS5515955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210925Y2 publication Critical patent/JPS6210925Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H87/00Protective devices in which a current flowing through a liquid or solid is interrupted by the evaporation of the liquid or by the melting and evaporation of the solid when the current becomes excessive, the circuit continuity being reestablished on cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/47Means for cooling

Description

【考案の詳細な説明】
この考案は短絡電流などの過電流が流れると高
抵抗状態となつて電流が限流又は遮断されたり、
電流が正常値にもどると自己復帰して通常状態に
なる限流素子を使用した限流装置に関するもの
で、特にその放熱効率を向上するために限流素子
外周壁部分に設けた冷却フインの抜け落ちによる
短絡を防止したものであり、さらに全体の占有ス
ペースをより少さくし、かつ冷却効率の向上を図
つたものである。 従来、この種の装置として、第1図、第2図に
示すものがあつた。図において、1は限流素子、
11,12はこの限流素子1の上下両端部に形成
された電流端子で、それぞれねじが切られてい
る。2はこの電流端子11,12が螺合するねじ
穴が設けられたアルミニウム製などの冷却フイン
で、そのねじ穴は各フイン間の溝方向に設けら
れ、又、冷却フイン2にはそれぞれ電流引込端子
21が突設されている。限流装置は、上記冷却フ
イン2のねじ穴に限流素子1のボルト部が螺合さ
れ、締結ナツト3が締着されて組立てられてい
る。 第3図は上記限流素子1を詳細に示したもの
で、図において、13は中央に貫通穴が設けら
れ、ベリリア(BeO)などの磁器絶縁材料からな
る絶縁体、11,12はこの絶縁体13を介して
両側に対設し、それぞれ内部に空間が設けられた
電流端子で、この電流端子11,12と絶縁体1
3とによつて密閉状の容器が構成されている。1
4はこの容器内に封入され上記電流端子11,1
2間を電気的に接続する限流物質で、例えばナト
リウムなどが封入されている。15は上記容器内
に摺動自由に組込まれた内部圧力緩衝のためのピ
ストン、16はこのピストン15の摺動により圧
縮されてスプリング作用する封入ガス、17はこ
の限流素子1の外周を被覆する非磁性体の金属材
料からなる円筒状の外筒である。 次に、上記限流装置の限流作用について説明す
る。限流素子1に短絡電流などの過電流が流れる
と限流物質(ナトリウム)14は自己のジユール
発熱によつて瞬時に高温高圧、かつ高抵抗のプラ
ズマ状に変化し、電流端子11,12間の抵抗が
急激に増加して電流を抑制する。下表は温度増加
に伴なうナトリウムの抵抗増加の割合を示したも
のである。
【表】 このとき、限流素子1の内部には高温高圧の気
体が充満することとなるが、圧力緩衝要素として
のピストン15の作用により圧力上昇が緩和され
る。なお、過電流が遮断されるとナトリウムは冷
却され、封入ガス16によつて加圧されているピ
ストン15の動きにより、速やかにもとの状態に
もどるので連続通電を可能にする。 又、上記限流装置が定格電流で使用されるとき
は、限流素子1内部に発生するジユール熱は両端
の電流端子11,12のボルト部を経て冷却フイ
ン2に伝達され、この冷却フイン2から系外に放
散されている。 ところで、限流装置の定格電流を増大させるた
めには、(ア)、限流素子の内部抵抗を小さくしてジ
ユール熱の発生を減小させるか、あるいは(イ)、限
流素子内に発生するジユール熱を効率よく系外に
熱放散させるかなどの手段を講ずればよい。従つ
て、前者(ア)に対しては、限流素子に封入される限
流物質の量を増して内部抵抗を小さくすればよい
が、これでは限流素子自体が大きくなり、かつコ
ストも高価なものとなる欠点があつて現実的では
ない。又、後者(イ)に対しては、冷却フインを大き
くし、効率よく熱放散させればよいが、これもま
た装置全体が大きくなると言う問題点があつて適
切な手段とはいえない。 そこで、上記問題点を解決するために、電流端
子に設けた冷却フインに加えて、ジユール熱の発
熱源に近い限流素子部分にも別の冷却フイン(第
2の冷却フイン)を設ければ放熱効果が高くな
り、装置が大形化されることなく、定格電流を増
大することができる。 しかし、このようにすると、限流素子の外筒は
金属材料が用いられているので、特に第1図乃至
第3図に示すように垂直に配置した場合、装置の
使用中に締付ねじが緩むなどの原因で上記第2の
冷却フインが抜け落ちると、この冷却フインによ
り電流端子11と12とが短絡されると言う欠点
が生ずる。 この考案は上記のような欠点を除去するために
なされたもので、限流素子外周壁を構成する外筒
に電流端子部の冷却フインとは別の冷却フインを
設け、大径部を設け、さらに冷却フインのフイン
形成方向を上下方向に統一するとともに、冷却フ
インの外径寸法もほぼ同一とすることにより全体
の占有スペースの減少を図り、また外筒の下端部
にこの外筒へ取り付けられる冷却フインの抜け落
ちを防止する大径部を設けて上述したような電流
端子間の短絡を防止した限流装置を提供すること
を目的としている。 以下、この考案の一実施例を第4図〜第6図に
ついて説明する。第4図は限流素子を示したもの
で、第1図〜第3図に示す従来装置と同様に構成
された限流素子1の外筒17の下端部に、この外
筒17と一体成形されたリング状の止め金18が
設けられたものである。第5図は上記限流素子1
の外筒17の外周面に取付けられるアルミニウム
製などの第2の冷却フインの平面を示したもの
で、この冷却フイン4と第1の冷却フイン2のフ
インの形成方向はいずれも上下方向に揃えて設定
され、かつ冷却フイン4の各外形寸法は限流素子
1の電流端子11,12に締着されている第1の
冷却フイン2の各外形寸法とほぼ等しく、さらに
中央部には各フイン間の溝方向に上記外筒17の
外径より若干小さいか、又はほぼ等しい内径を有
する取付穴41と、この取付孔41の軸方向に切
欠いた欠除部42とが設けられている。 第6図は上記のように構成された限流素子1に
第2の冷却フイン4を固着した状態を示したもの
で、上記取付孔41にあらかじめ多角形状の金属
粒子を多量に含むグリースが塗布された第2の冷
却フイン4を、限流素子1の外筒17に設けられ
た止め金18に当接するまで圧入させれば、第2
の冷却フイン4の弾性によりその冷却フイン4は
限流素子1の外筒17に密着して固定されるとと
もに、上記グリースに含まれる金属粒子によつて
外筒17と第2の冷却フイン4とが結合されてこ
の間の熱伝導を向上させている。なお、上記限流
素子1の絶縁体13には熱伝導率が大きく、ほぼ
アルミニウムに等しいベリリアなどの磁器絶縁材
料が用いられ、かつ外筒17にはアルミニウムな
どの金属材料が用いられているので、限流素子1
の内部に発生するジユール熱は極めて効果的に第
2の冷却フイン4に伝達され、従来装置の同容量
の限流素子1を用いても限流装置の定格電流を約
30%増大させることができる。又、第2の冷却フ
イン4の溝方向は自然対流方式による熱放散をよ
くするために天地方向に揃えて配設されているた
め、空気は自然に流れ易くなつている。又、装置
の使用中何らかの原因で第2の冷却フイン4が動
いても、外筒17の外径寸法よりも大径な止め金
18を設けているから電流端子12側へは動かな
い。従つて、第2の冷却フイン4の抜け落ちによ
つて電流端子11と電流端子12との間が短絡さ
れることがない。 第7図、第8図は第2の冷却フイン4につい
て、他の例を示したもので又、第9図、第10図
は限流素子1の止め金18について、それぞれこ
の考案の他の実施例を示したもので、第7図に示
す第2の冷却フイン4は欠除部42に対面する一
対のフイン43の一方にねじ穴44を、他方にね
じ挿通穴45を設けたもので、限流素子1にこの
第2の冷却フイン4を嵌入させた後、フイン43
をねじで締付ければ強固に固着することができ
る。第8図に示す第2の冷却フイン4は欠除部4
2に対面した2枚のフイン43だけを長く形成し
たもので、これによりねじの締付けを容易に行な
うことができる。なお、上記第7図及び第8図に
示すねじ穴44が設けられた第2の冷却フイン4
では、限流素子1への取付け後ねじ締めによつて
固着するので取付孔41を限流素子1の外筒17
の外径よりわずかに大きくすることができ、限流
素子1を第2の冷却フイン4の取付孔41に容易
に嵌入させることができる。又、必ずしもこの嵌
合面に上記グリースを塗布しなくても限流素子1
と第2の冷却フイン4とは密着して固着される。 第9図は外筒17と別に設けられたリング状の
止め金18がねじ止めなどによつて外筒17に固
定された限流素子1を示したもの、第10図は絶
縁体13の下端部を外筒17の外径より大きくな
るように構成して止め金18とする限流素子1を
示したもので、いずれも容易に製作することがで
きる。又、止め金18はリング状をなしたものに
限らず、1カ所以上の突起が外筒17に設けられ
ておればよい。なお、この止め金18は限流素子
1に嵌合される第2の冷却フイン4の位置決めを
するとともに、この装置の使用中に締付ねじが緩
むなどしても上記第2の冷却フイン4が限流素子
の所定の位置から抜け落ちることがなく、電流端
子11と電流端子12との間を、冷却フイン4の
抜け落ちにより短絡させないための役目を果して
いる。 又、上記実施例では限流素子1の外周に第2の
冷却フイン4が設けられた場合について説明した
が、電力ヒユーズなどの他の発熱体にこの第2の
冷却フイン4を使用しても上記実施例と同様の効
果を奏する。 以上のようにこの考案によれば、限流素子の電
流端子部に設けられている第1の冷却フインに加
え、限流素子内に限流物質が封入された部分に対
応する限流素子外周壁部分にも第2の冷却フイン
を設けた装置において、上記外周壁を構成する外
筒の下端部の全周又は一部に大径部を設けたか
ら、限流素子外周壁部分に設けた第2の冷却フイ
ンの移動か抜け落ちなどによる電流端子間の短絡
を防止することができる。 又、第1の冷却フインと第2の冷却フインとの
各外径寸法をほぼ等しくしたので装置全体の占有
スペースをより小さくすることができるととも
に、第1、第2の冷却フインはいずれもそのフイ
ンの形成方向が上下方向になつているため自然対
流によつても大きな冷却効率が得られるからこれ
により装置の定格電流の増大を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の限流装置を示す斜視図、第2図
は従来の限流装置を示す正面図、第3図は従来の
限流素子を示す断面図、第4図はこの考案の一実
施例による限流素子を示す正面図、第5図は冷却
フインの一例を示す正面図、第6図はこの考案に
よる冷却フインが配設された限流装置を示す正面
図、第7図、第8図は冷却フインの他の例を示す
平面図、第9図、第10図はこの考案の他の実施
例による限流素子を示す正面図である。 図において、1は限流素子、2は第1の冷却フ
イン、4は第2の冷却フイン、11,12は電流
端子、13は絶縁体、16は限流物質、18は止
め金(大径部)、41は取付穴、42は欠除部、
43はフイン、44はねじ穴、45は挿通穴であ
る。なお、図中同一符号は同一または相当部分を
示している。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 過電流の発熱により相変化し、この変化にも
    とづいて高抵抗化して限流作用を行なう限流物
    質が充填され、かつ上下両端に電流端子が設け
    られた限流素子と、この限流素子の電流端子に
    設けられた第1の冷却フインと、上記限流素子
    内に限流物質が封入された部分に対応する限流
    素子外周壁部分に取り付けられた第2の冷却フ
    インとを備えた限流装置において、上記第1の
    冷却フインと第2の冷却フインの外径寸法をほ
    ぼ等しく形成し、かつその両者のフイン形成方
    向を上下方向に設定するとともに、上記限流素
    子における上記第2の冷却フイン取付部より下
    方位置には、その第2の冷却フインの下方への
    移動止めとなる大径部を設けてなる限流装置。 (2) 第2の冷却フインには、限流素子の外周面に
    嵌合する内径を有する取付孔と、この取付孔の
    軸方向に第2の冷却フインの一部が切欠かれた
    欠除部が形成されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の限流装置。 (3) 第2の冷却フインの取付孔寸法が限流素子外
    周寸法よりわずかに小さく形成され、上記冷却
    フインの弾性によつて限流素子に固定されるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第2項
    記載の限流装置。 (4) 第2の冷却フインに設けられた欠除部に対面
    する一対のフイン部に、フインの締結具が設け
    られたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第2項記載の限流装置。 (5) 限流素子の外周面又は第2の冷却フイン取付
    孔の少なくとも何れか一方の内面には金属粒子
    を含んだグリースが塗布されていることを特徴
    とする第1項ないし第4項のいずれかに記載の
    限流装置。 (6) 限流素子は、一部が開放された空間が内部に
    形成され、その開放部に対向させて配置された
    端子となる一対の導電性容器と、これらの容器
    の対向部間に挿入固定され、貫通穴により両容
    器間を連通させる絶縁体と、これら容器及び絶
    縁体により形成された密閉空間内に充填された
    限流物質とを備えていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項ないし第5項のいず
    れかに記載の限流装置。 (7) 絶縁体の一部が第2の冷却フイン取付部の下
    方に突出して大径部となつていることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第6項に記載の限
    流装置。
JP1978098500U 1978-07-18 1978-07-18 Expired JPS6210925Y2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978098500U JPS6210925Y2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18
US05/952,395 US4216456A (en) 1978-07-18 1978-10-18 Current limiting apparatus
BR7807581A BR7807581A (pt) 1978-07-18 1978-11-20 Aparelho limitador da corrente
FR7918206A FR2431763A1 (fr) 1978-07-18 1979-07-13 Dispositif de limitation de courant
SE7906147A SE7906147L (sv) 1978-07-18 1979-07-16 Strombegrensande apparat
DE2928710A DE2928710C2 (de) 1978-07-18 1979-07-16 Strombegrenzungsvorrichtung
IT7924393A IT1122584B (it) 1978-07-18 1979-07-17 Apparecchio limitatore di corrente
NLAANVRAGE7905546,A NL174892C (nl) 1978-07-18 1979-07-17 Stroombegrenzingsinrichting.
CH6680/79A CH647899A5 (de) 1978-07-18 1979-07-18 Strombegrenzungseinrichtung.
GB7925050A GB2026247B (en) 1978-07-18 1979-07-18 Current limiting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978098500U JPS6210925Y2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5515955U JPS5515955U (ja) 1980-01-31
JPS6210925Y2 true JPS6210925Y2 (ja) 1987-03-14

Family

ID=14221351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978098500U Expired JPS6210925Y2 (ja) 1978-07-18 1978-07-18

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4216456A (ja)
JP (1) JPS6210925Y2 (ja)
BR (1) BR7807581A (ja)
CH (1) CH647899A5 (ja)
DE (1) DE2928710C2 (ja)
FR (1) FR2431763A1 (ja)
GB (1) GB2026247B (ja)
IT (1) IT1122584B (ja)
NL (1) NL174892C (ja)
SE (1) SE7906147L (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775951U (ja) * 1980-10-29 1982-05-11
JPS57156162A (en) * 1981-03-19 1982-09-27 Hasegawa Tekko Kk Curved surface grinder for woodworking service
DE3415288A1 (de) * 1984-04-24 1985-02-07 Peter 8918 Dießen Beger Dauer-sicherungsanordnung fuer den niederspannungsbereich, mit reversibler, definierter trennung
JPS60227334A (ja) * 1984-04-24 1985-11-12 東京電力株式会社 自己復旧形限流素子
JPS6017940U (ja) * 1984-05-31 1985-02-06 長谷川鉄工株式会社 木工用曲面研磨機
DD282778A5 (de) * 1989-04-26 1990-09-19 Karl Marx Stadt Tech Hochschul Stromgesteuerte abschaltvorrichtung
JP2000164111A (ja) * 1998-03-16 2000-06-16 Yazaki Corp 自動車用大電流ヒュ―ズ
DE19859095A1 (de) * 1998-12-21 2000-07-27 Moeller Gmbh Selbsterholende Strombegrenzungseinrichtung mit Flüssigmetall
US6710696B2 (en) * 2002-04-08 2004-03-23 Eaton Corporation Fuse housing for network protector
DE102016220058A1 (de) * 2016-10-14 2018-04-19 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung mit einer Schmelzsicherung, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Herstellen der Schaltungsanordnung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH447394A (de) * 1966-11-23 1967-11-30 Jaeger Edwin Kühlkörper für zylinderförmige, elektrotechnische Elemente
US3699489A (en) * 1970-03-28 1972-10-17 Tokyo Shibaura Electric Co Current limiting device
DE2348309A1 (de) * 1973-09-26 1975-04-10 Licentia Gmbh Hochbelastbare diode mit einem halbleiterkoerper
US3991396A (en) * 1975-05-07 1976-11-09 General Electric Company Electric circuit protector comprising parallel-connected liquid-metal current-limiting devices

Also Published As

Publication number Publication date
SE7906147L (sv) 1980-01-19
FR2431763A1 (fr) 1980-02-15
US4216456A (en) 1980-08-05
NL7905546A (nl) 1980-01-22
GB2026247A (en) 1980-01-30
FR2431763B1 (ja) 1983-05-27
IT7924393A0 (it) 1979-07-17
DE2928710A1 (de) 1980-02-07
BR7807581A (pt) 1980-05-20
IT1122584B (it) 1986-04-23
NL174892C (nl) 1984-08-16
GB2026247B (en) 1982-12-22
CH647899A5 (de) 1985-02-15
JPS5515955U (ja) 1980-01-31
DE2928710C2 (de) 1983-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210925Y2 (ja)
US2825034A (en) Cooling system
US4358631A (en) Heat dissipating electrical bushing
US3728584A (en) Semiconductor device mounting adapter
JPH06104143A (ja) 電解コンデンサの取付装置
JPH01248551A (ja) 半導体パッケージ
KR820000564Y1 (ko) 전류 제한 장치
US3394387A (en) Spark plug heat dissipator
CN106783366A (zh) 具有高载流能力的126kV柱式真空断路器
CN215954951U (zh) 一种35kv线路用带间隙复合外套金属氧化物防雷装置
KR200212859Y1 (ko) 진공차단기의 주회로 단자 구조_
CN206272110U (zh) 一种抽屉式断路器的对流散热改良结构
JP3198693B2 (ja) ダイオード
CN220856430U (zh) 一种便于安装的高压开关断路器用触臂
CN216250469U (zh) 一种填充有导热硅胶的熔断器
US3340345A (en) Mounting for semiconductor devices
CN219477393U (zh) 开关设备
CN216311612U (zh) 一种具有泄压功能的电容器
JPS5923342Y2 (ja) 自己復旧形電流制限装置
CN207353229U (zh) 一种大功率芯片封装结构
JPH0225262Y2 (ja)
JP2508525Y2 (ja) 圧接形コンデンサ
CN209882311U (zh) 散热型接线电源盒
JPH0622913Y2 (ja) 自己復旧型電流制限装置
JPH0722443U (ja) 開閉器における消弧室