JPS62108933A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS62108933A
JPS62108933A JP60251214A JP25121485A JPS62108933A JP S62108933 A JPS62108933 A JP S62108933A JP 60251214 A JP60251214 A JP 60251214A JP 25121485 A JP25121485 A JP 25121485A JP S62108933 A JPS62108933 A JP S62108933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
hot
pipe
bypass pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60251214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428974B2 (ja
Inventor
Hideo Uematsu
英夫 植松
Keijiro Kunimoto
国本 啓次郎
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60251214A priority Critical patent/JPS62108933A/ja
Publication of JPS62108933A publication Critical patent/JPS62108933A/ja
Publication of JPH0428974B2 publication Critical patent/JPH0428974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セントラル給湯システム等の給湯熱源機に対
して、端末給湯口が遠く離れて位置する形態の給湯装置
の使い勝手の向とに関するものである。
従来の技術 七ントラル給湯は複数の給湯口に給湯する場合に熱源が
集中できる効果があって通常に使用されているが、熱源
機から遠く離れた給湯口では、途中の配管経路が長いた
めに、使い始めには配管中の冷水が出てくるばかりでな
く、所定温度の湯が出てくるまでに時間がかかるという
実使用上の不便さがある。このような不都合や不便全解
消するための手段としては、例えば第2図(実開昭49
−15562号公報)に示されているように、主熱源機
1と内部に発熱体2全有する貯湯槽3とを、給湯配管4
で連通し、使い始めに給湯配管4に滞留していた冷水を
貯湯槽3の湯と混合させて給湯蛇口5から流出する構成
とし、給湯蛇口5から直接冷水が出ないようにしていた
発明が解決しようとする問題点 しかしながらと記のような構成では、主熱源機1と貯湯
槽3とを給湯配管4により直結していたために次のよう
な欠点を有していた。
(1)給湯蛇口5の近傍に貯湯槽3を配設する必要があ
り使用1目に見える位置に貯湯槽3が配置されることに
なるため、設置スペース的に、また美観の点から好まし
くない。
(2)給湯配管4の中の冷水が貯湯槽3の中で混合して
も貯湯槽a内の温度は給湯使用温度の下限値(30〜4
0℃)を下回らないようにする必要がある。
(3)使い始めは貯湯槽3内の高温の湯が出るが徐々に
冷やされ、貯湯槽3に主熱源機1からの湯が供給される
と、再び湯温かと昇する出湯特性のため、湯温を加減す
るのが難しい。
本発明は上記従来の問題を解消するもので、設置場所が
自由であり、使い始めより即時に所定温度の湯を供給す
ることを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 と記問題点を解決するために本発明の給湯装置は、主熱
源機と、加熱体を内設した貯湯槽を有する端末給湯器と
を備え、前記主熱源機の出湯管と前記端末給湯器の給湯
入口部とを給湯配管で連通し、前記端末給湯器の給湯出
口部と給水配管とを混合水栓に連通ずるとともに、前記
貯湯槽内にバイパス管を挿着させ、かつこのバイパス管
には、前記給湯配管からの流れを前記貯湯槽内底部に分
流流出させるバイパス管流出孔と、前記貯湯槽内上部か
ら前記バイパス管に流れ込ませるバイパス管流入孔とを
設けたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、主熱源機の出湯管付近
から給湯配管中に滞留していたいわゆる冷たい死水がま
ずバイパス管流出孔を通じて貯湯槽内底部へ供給される
。したがって、この死水により既に加熱された高温湯が
、貯湯槽上部のバイパス管流入孔からバイパス管へ流れ
込み、バイパス管内を直接通ってきた冷水と混合されな
がら給湯出口部を通り混合水栓へ導びかれ、出湯する。
また、バイパス管が貯湯槽内に設けられているので、バ
イパス管内面からの放熱がない。
実施例 以下本発明の一実施例を添付図面第1図にもとづいて説
明する。第1図において、1は水道管等に接続される冷
水流入管6及び出湯管7を有する主熱源機、8は端末給
湯器であり、貯湯槽3の内部に加熱体2とバイパス管9
を有し、このバイパス管9の下部及び上部の給湯入口部
10及び給湯出口部11は貯湯槽3に取付けられている
。そして、貯湯槽3の内部にのぞむバイパス管9の下方
にバイパス管流出孔12を、またと方にはバイパス管流
入孔13を設けている。4は主熱源機1の出湯管7と端
末給湯器8の給湯入口部1oとを接続している給湯配管
であり、14は給湯出口部11からの混合湯を温度式混
合弁15で更に所定の湯温にする水を供給する給水配管
である。
そして、この温度式混合弁15で温調された湯は混合水
栓5の湯側バルブ16だけを開けばその温度で出湯し、
更に水側パルプ17を開いて、両パルプの開度を調節す
れば、温度式混合弁15の設定温度以下の温度範囲での
出湯温度と出湯流量を任意に調節できる。
上記構成において、貯湯槽3の温度が85℃、給湯配管
4内の死水温度が冬期を想定して5℃とする。また、給
湯入口部10からバイパス管9を通って給湯出口部11
に至るまでの流路抵抗と、給湯入口部10からバイパス
管流出孔12、貯湯槽3、バイパス管流入管13を順次
通って給湯出口部11に至るまでの流路抵抗とが同一で
あるとする。
このような条件のもとで、温度式混合弁15の設定温度
を40’Cにして湯側パルプ16を開くと、貯湯槽3の
85℃の湯がバイパス管流入孔13から、バイパス管9
の85℃の湯がそのまま共に温度式混合弁15に流れ込
む。そしてここであらかじめ定められた設定温度の40
’Cになるように給水配管14からの水と混合されて出
湯する。一番当初のバイパス管9内の85℃の湯が流れ
た後には給湯配管4内の冷たい死水(約5℃)が給湯入
口部10から入り、その中の50%はバイパス管9内を
流れ、残りの50%はバイパス管流出孔12から貯湯槽
3内に流れ込むと同時に、バイパス管流入孔13からバ
イパス管9え、今度は貯湯槽3内の85℃の湯を流出さ
せる。したがって、バイパス管流入孔13から給湯出口
部11にかけての管路内で、85℃の湯と5℃の水が1
対1の流量比で混合され、すなわち、(85+5 )/
2=45℃の温度で温度式混合弁15に流れ込む。
そして、ここで再び給水配管14を通ってきた元々の水
(5℃)と設定温度40℃になるように自動温調混合さ
れて出湯する。やがて、当初滞留していた給湯配管4中
の死水がなくなると、主熱源機1から本来の高温湯(8
5℃)が供給されるが、このような状態のときでも温度
式混合弁15で40℃の設定温度になるように自動温調
されるから、使い初めから設定温度40℃の出湯が可能
になる。また、主熱源機1から本来の高温湯(85°C
)がバイパス管9等にまだ到達する以前に、湯側バルブ
16を閉じ、その後直ぐ開いたり、また再開閉じたり、
しばらくしてから開いたりして使うような断続使用の場
合でも同様に出湯の当初から40℃の湯温か保証される
。なお過渡的に貯湯槽3に給湯配管4の死水が入り、そ
の後、主熱源機1からの本来の高温湯(85°C)が流
れてきて、この高温湯で貯湯槽3の水を押し上げるよう
な状態(実際には比重の差で自然に攪拌される)のとき
もあるが、貯湯槽3の容@を給湯配管4の容積のほぼ2
分の1にしておけば、と記したような冬の厳しい条件下
でも最初から40℃一定の湯が得られる。
勿論、主熱源機1から高温湯(85°C)が温度式混合
弁に既にきているときには、設定温度を調節することで
40°C以上の湯の出湯も可能となる。
また、バイパス管9、バイパス管流出孔12、バイパス
管流入孔13等はすべて、貯湯槽3内に設けられておシ
、外気と直接触れていない。したかって、簡単な構成で
外径寸法が小さくなるばかりでなくそれだけ放熱ロスが
小さく、かつ貯湯槽3内温度分布も良くなるという効果
がある。
発明の効果 以上のように本発明の給湯装置によれば次の効果が得ら
れるものである。
(1)混合水栓を開けば冬期でも直ぐ希望する温度の湯
が得られ、したがって、従来給湯蛇口を開いた当初、捨
てることの多かった冷たい水(死水)も出湯の最初から
有効に使用される。
(2)バイパス管が貯湯槽に内設されているので、バイ
パス管構成がシンプルになり、又、外径寸法も小さくな
るので端末給湯器の小型化に結びつく。
(3)バイパス管が貯湯槽に内設されているので、バイ
パス管表面からの直接的放熱ロスがない。したがってそ
れだけ経済性が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における給湯装置の構成図、
第2図は従来の給湯装置の構成図である。 1・・・・・・主熱源機、2・・・・・・加熱体、3・
・・・・・貯湯槽、4・・・・・・給湯配管、5・・・
・・・混合水栓、6・・・・・・冷水流入管、7・・・
・・・出湯管、8・・・・・・端末給湯器、9・・・・
・・バイパス管、10・・・・・・給湯入口部、11・
・・・・・給湯出口部、12・・・・・・バイパス管流
出孔、13・・・・・・バイパス管流入孔、14・・・
・・・給水配管。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷水流入管と出湯管を有する主熱源機と、加熱体
    を内設した貯湯槽を有する端末給湯器とを備え、前記主
    熱源機の前記出湯管と前記端末給湯器の給湯入口部を給
    湯配管で連通し、前記端末給湯器の給湯出口部と給水配
    管とを混合水栓に連通すると共に、前記貯湯槽内に前記
    バイパス管を挿着させ、かつこのバイパス管には、前記
    給湯配管からの流れを前記貯湯槽内底部に分流流出させ
    るバイパス管流出孔と、前記貯湯槽内上部から前記バイ
    パス管に流れ込ませるバイパス管流入孔とを設けた給湯
    装置。
  2. (2)貯湯槽内底部へ分流流出する流量と、直接バイパ
    ス管を流れる流量との流量比がほぼ1対1になるように
    構成した特許請求の範囲第1項記載の給湯装置。
  3. (3)流量比の設定をバイパス管流出孔とバイパス管流
    入孔の少なくとも一方で行なうようにした特許請求の範
    囲第2項記載の給湯装置。
JP60251214A 1985-11-08 1985-11-08 給湯装置 Granted JPS62108933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251214A JPS62108933A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251214A JPS62108933A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108933A true JPS62108933A (ja) 1987-05-20
JPH0428974B2 JPH0428974B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=17219395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60251214A Granted JPS62108933A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62108933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011069288A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Device for heating water and providing a hot water supply, and method for operating such a device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011069288A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Device for heating water and providing a hot water supply, and method for operating such a device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428974B2 (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060450A (ja) 自動ふろ釜
JPS62108933A (ja) 給湯装置
JPH024136A (ja) 加熱装置
JPS62108935A (ja) 給湯装置
JPH0585815B2 (ja)
JPH0359336B2 (ja)
JPH0514177B2 (ja)
JPS61237929A (ja) 給湯装置
JPS58224236A (ja) 給湯装置
JP2002122353A (ja) 貯湯式温水器
JPH0370137B2 (ja)
JPS62108934A (ja) 給湯装置
JPH0894177A (ja) 電気温水器
JPS6210560A (ja) 給湯装置
JPH0359335B2 (ja)
JPS61114048A (ja) 給湯装置
JPS62116838A (ja) 即時給湯装置
JP4001002B2 (ja) 電気温水器
JP2824054B2 (ja) 給湯システム
JPS61119935A (ja) 即時給湯装置
JPH0315935Y2 (ja)
JPS6210557A (ja) 給湯装置
JP3169940B2 (ja) 給湯・追焚装置
JPS62108936A (ja) 給湯装置
JPS6210558A (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term