JPS6210846Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210846Y2
JPS6210846Y2 JP1981020547U JP2054781U JPS6210846Y2 JP S6210846 Y2 JPS6210846 Y2 JP S6210846Y2 JP 1981020547 U JP1981020547 U JP 1981020547U JP 2054781 U JP2054781 U JP 2054781U JP S6210846 Y2 JPS6210846 Y2 JP S6210846Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cards
feeding
roller
feeding roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981020547U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137057U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981020547U priority Critical patent/JPS6210846Y2/ja
Publication of JPS57137057U publication Critical patent/JPS57137057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210846Y2 publication Critical patent/JPS6210846Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカードリーダ、カード発券装置等のカ
ード送り出し装置に関する。
公知のこの種のカード送り出し装置は、第1図
平面図に示すように、ホツパー中のカードは横積
み横送り方式で、送りローラにはコンスタントば
ね等で押し当ており、ホツパー容量は比較的少な
く約1000枚程度である。
しかしながら、ホツパー容量が3倍又は5倍等
の大容量になるとカードが全部詰まつている状態
から残り少なくなるまでの間、カード重量の差に
基因してカードを送りローラに押付ける力が変化
し、しかもこの重量変化に適応する送りローラの
押付け力を設定することは非常に困難であるため
に確実なカード送りが困難となる。
また、カードを1枚宛確実に送り出すためのカ
ードゲート、セパレータローラ等の機構が組込ま
れているが、いずれも小容量用でカード送り出し
部のカード変化が少ないため固定となつている。
しかしながら、大容量ホツパーとなると、カー
ド送り出し部のカード変化が多くなり、この変化
を少なくするにはカードを強力に送りローラに押
し当てることになるが、そうすると送り出しロー
ラの摩耗が多くなり、またカードの複数枚発券防
止用の送り出し力コントロール等が機構的にも複
雑となり保守性も悪くなる。
特に、カード一枚送りの最大の問題は、カード
が気温、湿度により変化することに対していかに
上手に機械的に対応するかということで、大容量
のホツパーとなると、特にこの問題は重要で、屋
外別置きカードにとつては確実な1枚送りは困難
となり発券ミスが多くなる。
本考案は、このような事情に鑑みて提案された
もので、気象条件の変化、カードの変形等にかゝ
わらず確実な1枚送りを可能とするカード送り出
し装置を提供することを目的とし、多数のカード
を縦積み縦送りするカードホツパーと、最上端の
カードの上面に当接回動して摩擦力により上記最
上端カードを横方向に送り出すカード送りローラ
とを具えてなるカード送り出し装置において、上
記カード送りローラを横方向に直交する鉛直面内
での回動を許容するように支持するカード送りロ
ーラ支持構造と、最上端のカードの送出部に付設
され上記カード送りローラにより送り出される最
上端のカードのみの通過する隙間を形成するゲー
ト上爪および下爪を上記鉛直面内での回動を許容
するように支持する爪支持構造とを具えたことを
特徴とする。
本考案の一実施例を図面について説明すると、
第2図はその側面図、第3図A,Bはそれぞれ第
2図のゲート爪を示す部分拡大斜視図で、同図A
は自重上下式、同図Bはスプリング上下式の構造
をそれぞれ示す。第4図は第2図の−に沿つ
た縦断面図である。
まず、上図において、1はカードせり上げ用モ
ータ、2はモータ用ギヤ、3はせり上げ用ギヤ、
4は鉛直方向に積層載置された多数のカード20
をせり上げるカードせり上げ台、5はせり上げ用
ねじ棒で、嵌着されたせり上げ用ギヤ3を介して
モータ1で回動され、これに螺合するカードせり
上げ台4を上方へせり上げる、6,6はそれぞれ
せり上げ用ねじ棒5の上下端を軸支する軸受、7
は鉛直方向に樹立されカードせり上げ台4を摺動
自在に挿通するカードせり上げ台ガイド軸、8は
最上端のカードの上面に当接して回動することに
より、これを右方へ送り出すカード送りゴムロー
ラ、9はカード送りゴムローラ軸、10はカード
送りゴムローラ8に下向きの力を与えるカード送
りゴムローラ押えスプリングで、第4図に示すよ
うに、カード送りゴムローラ軸9を軸ガイド25
に沿つて移動しカード送りゴムローラ8をカード
上面に追従できるようになつている。11はカー
ド送りゴムローラ8をモータ12で回動するため
のタイミングベルトで、8〜12は1ブロツクと
して組立てられカードの傾きに合せてローラセン
タ中心を通る軸線13の周りに自重で回動するこ
とができる、14はゲート爪上、15はゲート爪
下、16はゲート押えスプリングで14〜16は
1ブロツクとして組立てられカードの傾きに合せ
て自重によりカードセンタ中心を通る軸17の周
りに回動することができる、18はカードせり上
げモータ駆動用スイツチ、19はカードせり上げ
モータ停止用スイツチ、20はカードホツパー2
3内に積層されたカード、21はカードホツパー
23の側面に設けられたカード挿入用扉、22は
カード挿入扉閉スイツチ、23はカードホツパ
ー、24はカードせり上げ台4の左端に突設され
た手動引下げ装置である。
このような装置において、まずカードの充填要
領を説明すると、カードホツパー23内のカード
20の量が少なくなつたならば、カード挿入扉2
1を開き、手動引下げ装置24でカードせり上げ
台4を最下位置まで下げ、カード20を補充した
のちカード挿入扉21を閉じる。
その際、カード挿入扉21の開扉によりカード
挿入扉閉スイツチ22が作動してカードせり上げ
モータ駆動用スイツチ18はオフとなり、カード
挿入扉21の閉扉により、カード挿入扉閉スイツ
チ22が作動してカードせり上げモータ駆動用ス
イツチ18はオンとなり、本装置は発券可能状態
となる。
次に、カードの送り出し要領を説明すると、発
券信号の入力によりカード送りゴムローラ駆動用
モータ12が回動し、タイミングベルト11を介
してカード送りゴムローラ8を回動するので、カ
ードは送りローラ8の摩擦力により右動し、ゲー
トの隙間A(隙間寸度はカード1枚厚以上であつ
て2枚厚以下に設定し半固定される)を通して1
回に1枚の割りで発券される。
こうしてカードが10〜20枚ほど発券されると、
カードせり上げモータ駆動用スイツチ18が作動
してその出力信号によりカードせり上げ用モータ
1が回動し、カードを10〜20枚せり上げたのちカ
ードせり上げモータ停止用スイツチ19の作動に
より停止する。以上述べた作用を繰返すことによ
り大量のカードを一枚づつ発券することができ
る。
このような装置によれば、カードは縦積み縦送
りであるから、カード重量の変化によりカード送
り出しローラの押付け力は大巾に変わることがな
く、カードの傾き、曲がり等の変化に合わせて送
りローラおよびゲート爪が回転方向、上下方向へ
移動し、ゲート爪上は常にカードが発券部に当接
し、カード変化を直接吸収する状態となし、発券
該当カードを常にゲート入口にスタンバイさせる
ので、カードの1枚送りが円滑確実に行なわれ
る。
要するに、本考案によれば、多数のカードを縦
積み縦送りするカードホツパーと、最上端のカー
ドの上面に当接回動して摩擦力により上記最上端
カードを横方向に送り出すカード送りローラとを
具えてなるカード送り出し装置において、上記カ
ード送りローラを横方向に直交する鉛直面内での
回動を許容するように支持するカード送りローラ
支持構造と、最上端のカードの送出部に付設され
上記カード送りローラにより送り出される最上端
のカードのみの通過する隙間を形成するゲート上
爪および下爪を上記鉛直面内での回動を許容する
ように支持する爪支持構造とを具えたことによ
り、大量のカードを円滑確実に1枚送りすること
のできるカード送り出し装置を得るから、本考案
は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知のカード送り出し装置を示す平面
図、第2図は本考案の一実施例を示す側面図、第
3図A,Bはそれぞれ第2図のゲート爪を示す部
分拡大斜視図で同図Aは自動上下式、同図Bはス
プリング上下式の構造を示す。第4図は第2図の
−に沿つた縦断面図である。 1……カードせり上げ用モータ、2……モータ
用ギヤ、3……せり上げ用ギヤ、4……カードせ
り上げ台、5……せり上げ用ねじ棒、6……軸
受、7……カードせり上げ台ガイド軸、8……カ
ード送りゴムローラ、9……カード送りゴムロー
ラ軸、10……カード送りゴムローラ押えスプリ
ング、11……タイミングベルト、12……カー
ド送り出しゴムローラ駆動用モータ、13……軸
線、14……ゲート爪上、15……ゲート爪下、
16……ゲート押えスプリング、17……軸、1
8……カードせり上げモータ駆動用スイツチ、1
9……カードせり上げモータ停止用スイツチ、2
0……カード、21……カード挿入扉、22……
カード挿入扉閉スイツチ、23……カードホツパ
ー、24……カードせり上げ台手動引下げ装置、
25……軸ガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数のカードを縦積み縦送りするカードホツパ
    ーと、最上端のカードの上面に当接回動して摩擦
    力により上記最上端カードを横方向に送り出すカ
    ード送りローラとを具えてなるカード送り出し装
    置において、上記カード送りローラを横方向に直
    交する鉛直面内での回動を許容するように支持す
    るカード送りローラ支持構造と、最上端のカード
    の送出部に付設され上記カード送りローラにより
    送り出される最上端のカードのみの通過する隙間
    を形成するゲート上爪およびゲート下爪を上記鉛
    直面内での回動を許容するように支持する爪支持
    構造とを具えたことを特徴とするカード送り出し
    装置。
JP1981020547U 1981-02-18 1981-02-18 Expired JPS6210846Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981020547U JPS6210846Y2 (ja) 1981-02-18 1981-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981020547U JPS6210846Y2 (ja) 1981-02-18 1981-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137057U JPS57137057U (ja) 1982-08-26
JPS6210846Y2 true JPS6210846Y2 (ja) 1987-03-14

Family

ID=29818448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981020547U Expired JPS6210846Y2 (ja) 1981-02-18 1981-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210846Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087061U (ja) * 1983-11-17 1985-06-15 株式会社田村電機製作所 磁気カ−ド書込み装置
JP4800976B2 (ja) * 2007-01-09 2011-10-26 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 媒体繰出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730683Y2 (ja) * 1977-01-10 1982-07-06
JPS53118599U (ja) * 1977-02-25 1978-09-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57137057U (ja) 1982-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1318207C (en) Page turning device
US5044622A (en) Apparatus for automatically dispensing objects
WO2015003494A1 (zh) 一种重力自适应分卡机构及具有该机构的发卡装置
JPS6210846Y2 (ja)
US2989307A (en) Sheet feeding apparatus
EP0021397B1 (en) Sheet feed device
JPS6311442U (ja)
US4012036A (en) Document hopper
CN214846766U (zh) 一种多功能全自动发卡机
JP3496037B2 (ja) カード等の押し上げ装置
JP2682866B2 (ja) 給紙装置における圧力調整機構
JPH02110026A (ja) 単票補給装置
JP4050957B2 (ja) 紙幣収納装置
JP2517275B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
CN214520431U (zh) 一种数字印刷机用裁断装置
WO1990014274A1 (de) Etikettenspender zur vereinzelten zuführung von textil-, pappe-, kunststoff-etiketten usw. zu einer nähstation o. dgl.
JPS583793Y2 (ja) 給紙装置
JPH0415722Y2 (ja)
JP3838531B2 (ja) カード体取扱い装置
JPS6218586Y2 (ja)
JPS61882A (ja) 紙葉類供給装置
JPS6330755Y2 (ja)
JP3238125B2 (ja) ラベル読取り装置
JPS6115244U (ja) 紙葉類繰出装置
JPS5914454Y2 (ja) 自動給紙装置