JPS62107992A - 関節装置 - Google Patents

関節装置

Info

Publication number
JPS62107992A
JPS62107992A JP24393985A JP24393985A JPS62107992A JP S62107992 A JPS62107992 A JP S62107992A JP 24393985 A JP24393985 A JP 24393985A JP 24393985 A JP24393985 A JP 24393985A JP S62107992 A JPS62107992 A JP S62107992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
joint device
present
links
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24393985A
Other languages
English (en)
Inventor
明 平井
謙吾 杉山
細田 佑二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24393985A priority Critical patent/JPS62107992A/ja
Publication of JPS62107992A publication Critical patent/JPS62107992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、摺動部材のない関節装置に係り、特に半導体
製造装置等の発塵が障害となる場合で物体のハンドリン
グを行うに好適な関節装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、リンク間における関節装置は、例えば特開昭59
−205004号公報に示されるように、リンク間を、
ころがり軸受、すべり軸受等の軸受で結合しされている
。また一方のリンクを他方のリンクに対して制御させる
手段としては、一般的に、t1!動モータ及び歯車減速
機構が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例では、軸受あるいは減速機構内の摺動部分か
ら、塵が発生するため、クリーン度を要求される場所で
の使用には不向きであった。
本発明は発塵の少ない関節装置を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記本発明の目的は、2つのリンク間を結合する支持部
を1弾性支持機構とすることにより達成される。
〔作用〕
2つのリンク間を結合する支持部は弾性支持機構で構成
され、発塵を生じる摺動部を具備しないため、関節部か
らの発塵を抑えることかでくきる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の装置の一実施例を示すもので、この図
において、1は一方のリンク、2は他方のリンクを示す
。これらのリンク1,2は弾性支持機構を構成する十字
形のばねヒンジ3により結合されている。このばねヒン
ジ3はリンク1,2の関節部を構成する。リンク1,2
間には一方のリンクを他方のリンク2に対して回動させ
るための形状記憶合金のワイヤ10が絶縁部材11.1
2を介して連結されている。このワイヤ10の両端は電
源に持続している。
前述した十字形ばねヒンジ3は例えば、第2図に示した
ような構造を持ち、板ばね4,5.6によりばね支持体
7,8を結合している。ここで。
板ばね4および6は、互いに表面が一平面内にあるよう
配置され、それぞれの一端をばね支持体7に固定、他端
をばね支持体8に固定している。また、板ばね5は板ば
ね4および6の表面とその線面が直交するように配置さ
れており、その一端をばね支持体7に、他端をばね支持
体8に固定している。ばね支持体7は一方のリンクに設
れた軸筒8に、またばね支持体8は他方のリンク1に設
けた軸筒9にそれぞれ固定されている。このように。
支持部に十字形はね構造を用いることにより、軸筒8お
よび軸筒9は互いに摺動することなく一軸まわりで回転
することができる。
次に上述した本発明の装置の一実施例の動作を説明する
いま、一方のリンク1に対して他方にリンク2を回動さ
れる場合において、形状記憶合金のワイヤ10を通電加
熱するの、その温度上昇により。
形4人記憶合金のワイヤ10が伸縮する。これにより、
他方のリンク2は一方のリンク1に対し十字形のばねヒ
ンジ3のまわりを回転する。そして、形状記憶合金のワ
イヤ10の通電加熱を制御することにより、リンク1,
2の回転角を制御することができろ。
以上述べたように、本発明の実施例によれば。
無摺動構造の関節装置を構成することができるので、無
発塵の関節装置を提供することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、無発塵の関節装置を提供し得るので、
クリーン度が要求される場所でのクホノーン度維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例の斜視図、第2図は第
1図ら示す本発明の装置に用し1られる十字形のばねヒ
ンジを一部にて示す斜視図である。 1.2・・・リンク、3・・・十字形のばねヒンジ、1
0・・・形状記憶合金ワイヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2つのリンク間を、一軸まわりで回転する支持部で
    結合した関節装置において、前記支持部を弾性支持機構
    とし、前記2つの剛体間に、伸縮機構を設けたことを特
    徴とする関節装置。 2、前記弾性支持部は十字ばねであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の関節装置。 3、伸縮機構は形状記憶合金であることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の関節装置。
JP24393985A 1985-11-01 1985-11-01 関節装置 Pending JPS62107992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24393985A JPS62107992A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 関節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24393985A JPS62107992A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 関節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62107992A true JPS62107992A (ja) 1987-05-19

Family

ID=17111281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24393985A Pending JPS62107992A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 関節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3919303A1 (de) * 1988-06-16 1989-12-28 Fuji Heavy Ind Ltd Aktive luftfederung fuer kraftfahrzeuge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3919303A1 (de) * 1988-06-16 1989-12-28 Fuji Heavy Ind Ltd Aktive luftfederung fuer kraftfahrzeuge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149278A (en) Compact artificial hand
KR101806002B1 (ko) 형상기억합금 회전 액추에이터를 이용한 로봇 손
JPS5851090A (ja) 関節装置
JPS62107992A (ja) 関節装置
KR101815747B1 (ko) 형상기억합금 회전 액추에이터를 이용한 뱀 로봇
JPS645090Y2 (ja)
JPH04145877A (ja) 多軸制御モータ
JPS6232794Y2 (ja)
JPS63105896A (ja) 関節機構
JPS6294286A (ja) ダイレクトドライブモ−タ−を用いた関節型ロボット
JPH0328612B2 (ja)
JPH074476A (ja) 波動歯車装置
JPH0152622B2 (ja)
JPS59110591A (ja) 産業用ロボツト
JPS6171993A (ja) パンタグラフ型アームロボツトの作業軸姿勢保持装置
JPS60172489A (ja) アクチユエ−タ
JPS63125859A (ja) 形状記憶合金アクチユエ−タ
JP2735169B2 (ja) 捩りトルク発生方法及び発生装置
JP2552333Y2 (ja) 多関節形産業用ロボット
JPS6260236B2 (ja)
JPS6071187A (ja) 回転装置
JPH0111434Y2 (ja)
JPS6165427A (ja) 移動ステ−ジ装置
JPS59107877A (ja) 多関節スタンド
JPS61252078A (ja) ボルト締緩機構