JPS6071187A - 回転装置 - Google Patents
回転装置Info
- Publication number
- JPS6071187A JPS6071187A JP17714983A JP17714983A JPS6071187A JP S6071187 A JPS6071187 A JP S6071187A JP 17714983 A JP17714983 A JP 17714983A JP 17714983 A JP17714983 A JP 17714983A JP S6071187 A JPS6071187 A JP S6071187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape memory
- memory alloy
- alloy
- shape
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、形状記憶合金を用いて熱エネルギーを回転エ
ネルギーに変換する回転装置に関する。
ネルギーに変換する回転装置に関する。
電気モータ、油圧装置、空気圧装置等を用いて物体を回
転させる従来の回転装置は、構造が複雑で、かつ重量が
大になるという欠点があった。
転させる従来の回転装置は、構造が複雑で、かつ重量が
大になるという欠点があった。
一方、従来より、形状記憶合金が示す形状記憶効果を利
用して物体を回転さヒ゛る装置も種々提案されており、
このような形状記憶合金利用の回転装置においては、構
造の単純化および軽量化が可能である。しかし、従来の
形状記憶合金利用の回転装置においては、次に説明する
理由から、小さな回転力しか得られず、かつ動作速度も
遅いという欠点があった。
用して物体を回転さヒ゛る装置も種々提案されており、
このような形状記憶合金利用の回転装置においては、構
造の単純化および軽量化が可能である。しかし、従来の
形状記憶合金利用の回転装置においては、次に説明する
理由から、小さな回転力しか得られず、かつ動作速度も
遅いという欠点があった。
すなわち、一般に、形状記憶合金が変形状態から記憶形
状に回復しようと(る際の形状回復力は、形状記憶合金
に曲げ変形ヤ)ねじり変形を与えた場合より、伸び変形
を与えた場合のほうが箸しく大きくなることはよく知ら
れている。
状に回復しようと(る際の形状回復力は、形状記憶合金
に曲げ変形ヤ)ねじり変形を与えた場合より、伸び変形
を与えた場合のほうが箸しく大きくなることはよく知ら
れている。
また、これに関連することであるが、形状記憶合金が変
形状態から記憶形状に回復する速度も、形状記憶合金に
曲げ変形やねじり変形を与えた場合より、伸び変形を与
えた場合のほうが速くなることもよく知られている。
形状態から記憶形状に回復する速度も、形状記憶合金に
曲げ変形やねじり変形を与えた場合より、伸び変形を与
えた場合のほうが速くなることもよく知られている。
ところが、従来の形状記憶合金利用の回転装置は、形状
記憶合金の曲げ変形やねじり変形からの形状回復を利用
して物体を回転させるものであったので、前記のように
小さな回転力しか得られず、かつ動作速度も遅かった。
記憶合金の曲げ変形やねじり変形からの形状回復を利用
して物体を回転させるものであったので、前記のように
小さな回転力しか得られず、かつ動作速度も遅かった。
(発明の目的〕
本発明は、前記従来の欠点を解消するためになされたも
ので、構造が簡単で、軽量化が可能であり、しかも大き
な回転力が得られるとともに、動作速度を速くすること
ができる回転装置を(i供づ−ることを目的とする。
ので、構造が簡単で、軽量化が可能であり、しかも大き
な回転力が得られるとともに、動作速度を速くすること
ができる回転装置を(i供づ−ることを目的とする。
本発明にJ:る回転装置は、互いに相対的に回転自在な
第一の部材および第二の部材と、前記第一の部材と前記
第二の部材との間に掛は渡された線状の形状記憶合金と
、これらの形状記憶合金に引張り力を作用さける手段と
、前記形状記憶合金を加熱する手段とを有してなり、前
記形状記憶合金の伸び変形からの形状回復力により前記
各部材を相対的に回転させるものである。
第一の部材および第二の部材と、前記第一の部材と前記
第二の部材との間に掛は渡された線状の形状記憶合金と
、これらの形状記憶合金に引張り力を作用さける手段と
、前記形状記憶合金を加熱する手段とを有してなり、前
記形状記憶合金の伸び変形からの形状回復力により前記
各部材を相対的に回転させるものである。
以下、本発明を図面に示づ実施例に基づいて説明づる。
第1図から第3図までは、本発明の一実施例を示す。第
一の部材1には、軸2の一端部が固着されており、口の
軸2の他端部には、第二の部材3が、回転自在かつ該1
1112に対しτ軸方向に移動不可能に支持されている
。前記第一の部11の外周部と第二の部材3の外周部と
の間には、線状の、Ti−Ni合金等の形状記憶合金4
が適当本数、等角度間隔で掛は渡されている。前記形状
記憶合金4は、それぞれ真直ぐな形状を記憶しており、
かつ図示しない通電装置に接続されている。
一の部材1には、軸2の一端部が固着されており、口の
軸2の他端部には、第二の部材3が、回転自在かつ該1
1112に対しτ軸方向に移動不可能に支持されている
。前記第一の部11の外周部と第二の部材3の外周部と
の間には、線状の、Ti−Ni合金等の形状記憶合金4
が適当本数、等角度間隔で掛は渡されている。前記形状
記憶合金4は、それぞれ真直ぐな形状を記憶しており、
かつ図示しない通電装置に接続されている。
前記第二の部材3は、ばね5(第3図にのみ図示)によ
り、第一の部材1に対して相対的に第1図の矢印爪方向
(反時組方向)に付勢されている。
り、第一の部材1に対して相対的に第1図の矢印爪方向
(反時組方向)に付勢されている。
そして、形状記憶合金4が加熱されていないときには、
前記ばね5のイ1勢力により、第二の部々A3は第一の
部材1に対して第1図のように矢印爪方向にある角度回
転さ、れており、この状態では、形状記憶合金4は記憶
形状に比し伸び変形を受【ノでいる。
前記ばね5のイ1勢力により、第二の部々A3は第一の
部材1に対して第1図のように矢印爪方向にある角度回
転さ、れており、この状態では、形状記憶合金4は記憶
形状に比し伸び変形を受【ノでいる。
次に、本実施例の作動を説明する。
前述のように、形状記憶合金4が加熱されていないとき
には、゛第二の部材3はばね5の付勢力によって第1図
のように矢印爪方向にある角度回転されており、形状記
憶合金4は記憶形状に比し伸び変形を受りている。
には、゛第二の部材3はばね5の付勢力によって第1図
のように矢印爪方向にある角度回転されており、形状記
憶合金4は記憶形状に比し伸び変形を受りている。
しかるに、前記通電装置により形状記憶合金4に電流が
流され、ジュール熱によって該合金4が一定温度以上ま
で加熱されると、形状記憶合金4は形状記憶効果により
記憶形状の長さに戻ろうとして、収縮り−る。この結果
、第二の部材3は、第一の部材1に対して矢印B方向(
矢印A方向と反対方向)に回転される。
流され、ジュール熱によって該合金4が一定温度以上ま
で加熱されると、形状記憶合金4は形状記憶効果により
記憶形状の長さに戻ろうとして、収縮り−る。この結果
、第二の部材3は、第一の部材1に対して矢印B方向(
矢印A方向と反対方向)に回転される。
まlご、形状記憶合金4に対する通電が停止され該合金
4が冷1I11 ?lると、第二の部材3は再びばね5
の付勢力によって矢印爪方向に回転され、形状記憶合金
4は再び伸び変形を与えられる。
4が冷1I11 ?lると、第二の部材3は再びばね5
の付勢力によって矢印爪方向に回転され、形状記憶合金
4は再び伸び変形を与えられる。
なa3、この回転装置においては、前述のように、伸び
変形からの形状回復力を利用して第二の部材3を第一の
部(41に対して相対的に回転させるので、形状記憶合
金4は必ずしも本実施例のように真直ぐな形状を記憶し
ていなくてもよく、湾曲し1c形状を記憶していても差
しつかえない。
変形からの形状回復力を利用して第二の部材3を第一の
部(41に対して相対的に回転させるので、形状記憶合
金4は必ずしも本実施例のように真直ぐな形状を記憶し
ていなくてもよく、湾曲し1c形状を記憶していても差
しつかえない。
第4図から第6図までは、本発明の他の実施例を示す。
第一の物体6には、軸7の一端部が同省されており、こ
の軸7の他端部には、第二の部材8が、回転自在かつ軸
7の軸線方向には移動不可能に支持されている。
の軸7の他端部には、第二の部材8が、回転自在かつ軸
7の軸線方向には移動不可能に支持されている。
前記第一の部材6と第二の部材8との間には、適当数の
合金受は月9が介装されてJ3す、これらの合金受は材
9は軸7にそれぞれ独立に回転自在に支持されている。
合金受は月9が介装されてJ3す、これらの合金受は材
9は軸7にそれぞれ独立に回転自在に支持されている。
前記第一の部材6の一部は、ソロパンの玉に似た形状を
なJことにより、突起6aを有している。また、前記合
金受り月9も、ソロパンの玉に似た形状をな1ことによ
り、突起9aを有している。
なJことにより、突起6aを有している。また、前記合
金受り月9も、ソロパンの玉に似た形状をな1ことによ
り、突起9aを有している。
前記第一の部材6と第二の部材8との間には、線状の、
Ti−Ni合金等の形状記憶合金10が適当本数、等角
度間隔で掛は渡されており、これらの形状記憶合金10
は突起5a、9aに接している。なお、前記形状記憶合
金10は真直ぐな形状を記憶している(ただし、本実施
例においても、形状記憶合金10が湾曲した形状を記憶
していても差しつかえない)。また、前記形状記憶合金
10は図示しない通電装置に接続されている。
Ti−Ni合金等の形状記憶合金10が適当本数、等角
度間隔で掛は渡されており、これらの形状記憶合金10
は突起5a、9aに接している。なお、前記形状記憶合
金10は真直ぐな形状を記憶している(ただし、本実施
例においても、形状記憶合金10が湾曲した形状を記憶
していても差しつかえない)。また、前記形状記憶合金
10は図示しない通電装置に接続されている。
前記第二の部材8は、ばね11(第6図にのみ図示)に
より、第一の部材6に対して相対的に第4図のへ方向(
反時削方向)に付勢されている。
より、第一の部材6に対して相対的に第4図のへ方向(
反時削方向)に付勢されている。
そして、形状記憶合金10が加熱されていないときには
、前記ばね11の付勢力により、第二の部材8は第一の
部材6に対して第4図のにうに矢印へ方向にある角度回
転されており、この状態では、形状記憶合金10は記憶
形状に比し伸び変形を受けている。
、前記ばね11の付勢力により、第二の部材8は第一の
部材6に対して第4図のにうに矢印へ方向にある角度回
転されており、この状態では、形状記憶合金10は記憶
形状に比し伸び変形を受けている。
次に、本実施例の作動を説明り−る。
前述のように、形状記憶合金10が加熱されていないと
ぎには、第二の部材8は、ばね11の付勢力によって第
4図のように矢印へ方向にある角度回転されており、形
状記憶合金10は記憶形状に比し伸び変形を受けている
。なお、本実施例では、第二の部材8が矢印へ方向に回
転されたとき、形状記憶合金10は大略螺hm状となっ
て各合金受()材9の突起9aに接触する(ただし、各
突起98間に83いては、形状記憶合金10はほぼii
5線状となる)。
ぎには、第二の部材8は、ばね11の付勢力によって第
4図のように矢印へ方向にある角度回転されており、形
状記憶合金10は記憶形状に比し伸び変形を受けている
。なお、本実施例では、第二の部材8が矢印へ方向に回
転されたとき、形状記憶合金10は大略螺hm状となっ
て各合金受()材9の突起9aに接触する(ただし、各
突起98間に83いては、形状記憶合金10はほぼii
5線状となる)。
しかし、前記通電装置により形状記憶合金10に電流が
流され、該合金10がジュール熱により一定温度以上ま
で加熱されると、該合金10は形状記憶効果により、記
憶形状の長さに戻ろうとして収縮する。したがって、第
二の部材8は、第5図のように矢印B方向(矢印へ方向
と反対方向)に回転される。
流され、該合金10がジュール熱により一定温度以上ま
で加熱されると、該合金10は形状記憶効果により、記
憶形状の長さに戻ろうとして収縮する。したがって、第
二の部材8は、第5図のように矢印B方向(矢印へ方向
と反対方向)に回転される。
また、形状記憶合金10にり→Jる通電が停止され、該
合金10が冷却りれば、第二の部材8は再びはね11の
付勢力によって矢印へ方向に回転され、形状記憶合金1
0は再び伸び変形を与えられる。
合金10が冷却りれば、第二の部材8は再びはね11の
付勢力によって矢印へ方向に回転され、形状記憶合金1
0は再び伸び変形を与えられる。
まIc%前記実施例では、形状記憶合金4が軸2側に移
動するのを阻止する手段が設けられていないので、第二
の部材3を矢印へ方向く形状記憶合金4が伸び変形を受
ける方向)に太き(回転するど、形状記憶合金4が軸2
に引掛ったり、形状記憶合金4同士が接触してしまい、
回転が円滑に行われなくなるので、第一の部材1に対す
る第二の部材3の回転範囲を大きくとることができない
。
動するのを阻止する手段が設けられていないので、第二
の部材3を矢印へ方向く形状記憶合金4が伸び変形を受
ける方向)に太き(回転するど、形状記憶合金4が軸2
に引掛ったり、形状記憶合金4同士が接触してしまい、
回転が円滑に行われなくなるので、第一の部材1に対す
る第二の部材3の回転範囲を大きくとることができない
。
しかるに、本実施例では、合金受は月9が設けられてい
るIこめ、形状記憶合金10は軸7側には移動できない
ので、上述のようム不都合が生ビず、第一の部材6に対
づ−る第二の部材80回転可能範囲を大きくとることが
できる。
るIこめ、形状記憶合金10は軸7側には移動できない
ので、上述のようム不都合が生ビず、第一の部材6に対
づ−る第二の部材80回転可能範囲を大きくとることが
できる。
また、第一の部材6および合金受は材9を、すべて一体
化してもよいが、本実施例のように合金受は祠9を分割
し、各合金受は材9が互いに独立して回転て゛きるよう
にしておけば、形状記憶合金10と第一の部材6との間
に合金受は月9 A5よび軸7を介して作用づ−る摩擦
ツノを低減し、力の損失を小さくすることができる。
化してもよいが、本実施例のように合金受は祠9を分割
し、各合金受は材9が互いに独立して回転て゛きるよう
にしておけば、形状記憶合金10と第一の部材6との間
に合金受は月9 A5よび軸7を介して作用づ−る摩擦
ツノを低減し、力の損失を小さくすることができる。
ま1c、本実施例では、第一の部446の一部および合
金受は材9がソロパンの玉に似た形状とされているが、
これらの部材は円筒状としてもよい。
金受は材9がソロパンの玉に似た形状とされているが、
これらの部材は円筒状としてもよい。
ただし、その場合には、形状記憶合金10と第一の部材
6および合金受は材9との間の接触面積が大きくなるの
で、 (a)形状記憶合金10と第一の部材6および合金受り
材9との間の摩擦力が大きくなり、力の損失が大きくな
る。
6および合金受は材9との間の接触面積が大きくなるの
で、 (a)形状記憶合金10と第一の部材6および合金受り
材9との間の摩擦力が大きくなり、力の損失が大きくな
る。
(1))加熱時には、形状記憶合金10から第一の部材
6および合金受は材9への熱伝導による熱損失が増加し
、形状記憶合金10の加熱速度が近くなるとともに、冷
却時には、形状記憶合金10と第一の部ttA 6 A
3よび合金受り月9との接触が形状記憶合金10の放熱
を妨げ、冷に1速疾が遅くなる。したがって、加熱時お
よび冷却時のいずれにおいても装置の動作速度が遅くな
る。
6および合金受は材9への熱伝導による熱損失が増加し
、形状記憶合金10の加熱速度が近くなるとともに、冷
却時には、形状記憶合金10と第一の部ttA 6 A
3よび合金受り月9との接触が形状記憶合金10の放熱
を妨げ、冷に1速疾が遅くなる。したがって、加熱時お
よび冷却時のいずれにおいても装置の動作速度が遅くな
る。
という不都合が生じる。
しかるに、第一の部材6および合金受は月9を本実施例
のような形状とすると、形状記憶合金10と第一の部材
6および合金受は月9との間の接触面積が小さくなり、
形状記憶合金10と第一の部材6および合金受け@9と
の間に生じる摩擦力が小さくなり、力の損失が小さくな
る。まlζ、加熱時には、形状記憶合金10から第一の
部材6 J3よび合金受は材9への熱伝導による熱損失
が減少し、形状記憶合金10の加熱速瓜が速くなり、冷
M1時には、形状記憶合金10の放熱が第一の部材6お
よび合金受り材9により妨げられることが少なくなり、
形状記憶合金10の冷却速度が速くなる。したがって、
加熱時および冷却時のいずれにおいても装置の動作速度
が速くなる。
のような形状とすると、形状記憶合金10と第一の部材
6および合金受は月9との間の接触面積が小さくなり、
形状記憶合金10と第一の部材6および合金受け@9と
の間に生じる摩擦力が小さくなり、力の損失が小さくな
る。まlζ、加熱時には、形状記憶合金10から第一の
部材6 J3よび合金受は材9への熱伝導による熱損失
が減少し、形状記憶合金10の加熱速瓜が速くなり、冷
M1時には、形状記憶合金10の放熱が第一の部材6お
よび合金受り材9により妨げられることが少なくなり、
形状記憶合金10の冷却速度が速くなる。したがって、
加熱時および冷却時のいずれにおいても装置の動作速度
が速くなる。
また、前記各実施例では、ばねによって形状記憶合金に
引張り力作用させて、該合金に伸び変形を向えているが
、形状記憶合金に引張り力作用させる手段は、ばね以外
の手段であってもよく、例えば、前記各実施例に示り゛
ような回転装置を2(固用息して、互いの第二の部材を
結合しくこの場合、両装置の第二の部材を一体化しても
よい)、一方の回転装置の形状記憶合金が加熱されて収
縮し、該装置および他方の回転装置の第二の部材が一方
向に回転されると、他方の回転装置の形状記憶合金が引
張り力作用されて伸び変形り“るような構成としてもよ
い。
引張り力作用させて、該合金に伸び変形を向えているが
、形状記憶合金に引張り力作用させる手段は、ばね以外
の手段であってもよく、例えば、前記各実施例に示り゛
ような回転装置を2(固用息して、互いの第二の部材を
結合しくこの場合、両装置の第二の部材を一体化しても
よい)、一方の回転装置の形状記憶合金が加熱されて収
縮し、該装置および他方の回転装置の第二の部材が一方
向に回転されると、他方の回転装置の形状記憶合金が引
張り力作用されて伸び変形り“るような構成としてもよ
い。
以上のように本発明による回転装置は、(イ〉形状記憶
合金により駆動されるので、構造を簡単に覆ることがで
きるとともに、軽量化が可能である。
合金により駆動されるので、構造を簡単に覆ることがで
きるとともに、軽量化が可能である。
(ロ)形状記憶合金の伸び変形からの形状回復を利用す
るので、大きな回転力がfjられるとともに、動作速度
を速くすることができる。
るので、大きな回転力がfjられるとともに、動作速度
を速くすることができる。
という優れた効果を得られ、例えば、マニビコレータ等
に用いるに好適である。
に用いるに好適である。
第1図および第2図は本発明による回転装置の一実施例
を示J斜祝図、第3図は該実施例を示す断面図、第4図
および第5図は本発明による回転装置の他の実施例を示
す斜視図、第6図は該実施例を示す断面図である。 1.6・・・第一の部材、3,8・・・第二の部材、4
゜10・・・形状記憶合金、5,11・・・ばね。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図
を示J斜祝図、第3図は該実施例を示す断面図、第4図
および第5図は本発明による回転装置の他の実施例を示
す斜視図、第6図は該実施例を示す断面図である。 1.6・・・第一の部材、3,8・・・第二の部材、4
゜10・・・形状記憶合金、5,11・・・ばね。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 互いに相対的に回転自在な第一の部材および第二の部材
と、前記第一の部材と前記第二の部材との間に掛は渡さ
れた線状の形状記憶合金と、これらの形状記憶合金に引
張り力を作用させる手段と、前記形状記憶合金を加熱す
る手段とを有してなる回転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17714983A JPS6071187A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 回転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17714983A JPS6071187A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 回転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6071187A true JPS6071187A (ja) | 1985-04-23 |
JPH0418997B2 JPH0418997B2 (ja) | 1992-03-30 |
Family
ID=16026045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17714983A Granted JPS6071187A (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 回転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6071187A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05104475A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多自由度アクチユエータ |
JPH0811081A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 空間3および4自由度の駆動装置 |
JP2021518892A (ja) * | 2018-03-13 | 2021-08-05 | サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア | 形状記憶合金ワイヤサーモスタット式ねじりアクチュエータおよびこれを含むバルブ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59156695A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-05 | キヤノン株式会社 | アクチユエ−タ制御方法 |
-
1983
- 1983-09-27 JP JP17714983A patent/JPS6071187A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59156695A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-05 | キヤノン株式会社 | アクチユエ−タ制御方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05104475A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多自由度アクチユエータ |
JPH0811081A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 空間3および4自由度の駆動装置 |
JP2021518892A (ja) * | 2018-03-13 | 2021-08-05 | サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア | 形状記憶合金ワイヤサーモスタット式ねじりアクチュエータおよびこれを含むバルブ |
JP2023026510A (ja) * | 2018-03-13 | 2023-02-24 | サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア | 形状記憶合金ワイヤサーモスタット式ねじりアクチュエータおよびこれを含むバルブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0418997B2 (ja) | 1992-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1150946A (ja) | 形状記憶材料を使用した回転式アクチュエータ | |
US8316840B2 (en) | Shape memory alloy motor | |
US4037411A (en) | Thermal energy converting assembly | |
US4010612A (en) | Thermal motor | |
US4281513A (en) | Field effect memory alloy heat engine | |
US6880336B2 (en) | Solid state thermal engine | |
US4030298A (en) | Thermal motor | |
US6272857B1 (en) | Shape memory alloy actuator | |
US4435229A (en) | Method of preparing a two-way shape memory alloy | |
JPS63201376A (ja) | 形状記憶合金を利用する駆動装置 | |
JPS60168954A (ja) | 減速機 | |
JPS6071187A (ja) | 回転装置 | |
JPS59215972A (ja) | 改良エネルギ−変換装置 | |
JP2003232276A (ja) | 高速回転する形状記憶合金熱エンジン | |
JPS58112900A (ja) | 折畳み構造の張出し及び再折畳み機構 | |
JPS63262076A (ja) | 光熱回転駆動装置 | |
US4490976A (en) | Two-way shape memory alloy heat engine | |
JP2804263B2 (ja) | 形状記憶合金アクチュエータ | |
JPH0529790B2 (ja) | ||
JPH0792047B2 (ja) | 形状記憶合金装置 | |
JPH0118852Y2 (ja) | ||
JPS61205396A (ja) | 可変ピツチプロペラ | |
JPS6326279B2 (ja) | ||
JPS5948313B2 (ja) | 固相ヒ−トエンジン | |
JP2007239717A (ja) | 熱発電装置 |