JPS6210539Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210539Y2
JPS6210539Y2 JP9852781U JP9852781U JPS6210539Y2 JP S6210539 Y2 JPS6210539 Y2 JP S6210539Y2 JP 9852781 U JP9852781 U JP 9852781U JP 9852781 U JP9852781 U JP 9852781U JP S6210539 Y2 JPS6210539 Y2 JP S6210539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
compressed fluid
valve
piston
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9852781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584886U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9852781U priority Critical patent/JPS584886U/ja
Publication of JPS584886U publication Critical patent/JPS584886U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210539Y2 publication Critical patent/JPS6210539Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、圧縮流体の給送路形成用に供すると
共に、圧縮流体の供給停止を司る圧縮流体給送用
カプラーの弁機構の改良に関するものである。
周知の如く、この種圧縮流体の給送路形成用に
供すると共に、圧縮流体の供給停止を司る弁機構
を備えたカプラーの一つにエアー工具用カプラー
なるものがあるが、この種のエアー工具用カプラ
ーにあつては、圧縮空気の供給とその停止にあた
つての操作が簡単容易であるにとどまらず、供給
あるいは停止の状態がエアー工具の使用のさいに
必然的に付随発生せしめられる振動や衝撃等に対
しても常に維持されなければならない。そして、
この傾向は圧縮空気が高圧になればなる程、エア
ー工具による振動や衝撃等がより顕著になり、よ
り強力な維持手段が要求されることになる。した
がつて、在来のエアー工具用カプラーで、これら
の振動や衝撃等に対して安定化の計られたエアー
工具用カプラーにあつては、その供給停止の切換
操作が複雑で時間を要し、切換操作が容易なエア
ー工具用カプラーにあつては、安定化に難点があ
つたりし、操作上と機能上に問題があり、これが
改良改善を要望する声は、この種の工具の普及と
共に高まり、この種の工具製造メーカーに課され
た急務となつていた。
本考案は、上述の如き現状に鑑み、筒状管体の
一端部が圧縮流体供給源側への連結用部、他端部
が圧縮流体送出用部となされた筒状カプラー本体
の筒壁より該筒状カプラー本体の内部と連通し、
かつ該筒状カプラー本体の軸芯と軸芯が斜めに交
叉するように各別の筒状延設部を設け、この各別
の筒状延設部のうちで、筒状カプラー本体の連結
用部側に寄つた方の筒状延設部のみの開口端部は
最も内径の小さい第1シリンダー状部となし、こ
の第1シリンダー状部に続いて大径の第2シリン
ダー状部となした前記各別の筒状延設部にて筒状
弁箱を形成し、この筒状弁箱内に、筒状カプラー
本体における連結用部側に連通し、圧縮流体送出
用部側に連通せしめるための圧縮流体通路形成用
孔が開口せしめられ、かつ前記第2シリンダー状
部の内径より小さい内径となされた弁座用スリー
ブを前記第2シリンダー状部と間隔をおいて密嵌
固装すると共に、両端部が筒状弁箱の両端部より
突出せしめられ、突出両端部を押送用部となされ
た押送用部付杆体に、前記圧縮流体通路形成用孔
を連通状態となしたり遮断状態となしたりする開
閉用弁体と、この弁体が圧縮流体通路形成用孔を
閉塞し、圧縮流体の通路を遮断しているときは、
前記第2シリンダー状部内に気密に嵌入せしめら
れ、前記弁体が圧縮流体通路形成用孔を開き、圧
縮流体の通路を連通させているときは、第2シリ
ンダー状部から抜け出し離脱せしめられる第2ピ
ストン状部と、前記弁体より小径で、前記第2ピ
ストン状部が第2シリンダー状部内に嵌入し始め
ると前記第1シリンダー状部内から抜け出し離脱
せしめられ、第2ピストン状部が第2シリンダー
状部内から抜け出し離脱し始めると第1シリンダ
ー状部内に気密に嵌入せしめられる第1ピストン
状部とを、この順に固装してなる押送用部付弁杆
を往復摺動可能に配装せしめた圧縮流体給送用カ
プラーの弁機構となすことによつて、 a 圧縮流体形成用孔を連通状態となしたり、遮
断状態となしたりする開閉用弁体に圧縮流体が
作用する開閉用弁体の端面の面積を、第2ピス
トン状部に圧縮流体が作用する第2ピストン状
部の端面の面積より小さくすることによつて、
開閉用弁体にて弁座用スリーブの圧縮流体通路
形成用孔を閉塞し、圧縮流体の通路を遮断せし
めたときは、面積の大きい第2ピストン状部の
端面に作用する圧縮流体自体の圧力を利用し
て、この遮断状態を維持せしめ、開閉用弁体が
弁座用スリーブの圧縮流体通路形成用孔を開
き、圧縮流体の通路を連通せしめたときは、第
2ピストン状部の端面に作用する圧縮流体の圧
力の利用の度合を減じ、開閉用弁体の端面に作
用する圧縮流体の圧力によつて連通状態を維持
せしめられるが故に、この種在来のものにおけ
るが如き遮断状態なり、あるいは連通状態なり
の維持のための掛け止め装置や錠止手段等を特
設する必要を皆無ならしめた。
しかも、本考案に係る圧縮流体給送用カプラ
ーの弁機構による連通状態なり遮断状態なりの
維持力は、圧縮流体の圧力が高ければ高い程、
強められ、ますます安全性が高められることと
なる。
b また、本考案に係る圧縮流体給送用カプラー
の弁機構による連通状態から遮断状態への切り
換え、遮断状態から連通状態への切り換えは、
押送用部付弁杆を何れか一方へ押送するという
極めて簡単な一操作のみでよいこととなる。
などの実に優れた作用効果を奏し得る如くなした
ものである。
以下、本考案をエアー工具用カプラーに実施し
た図示の実施例によつて、本考案を詳細に説明す
ることとする。
図において、1は筒状管体製で、圧縮されたエ
アーの通路2を有する筒状をなせるカプラー本体
で、この筒状カプラー本体1の一端部の大径口部
3内には、エアーの供給源に連結された弾性材製
管等のゴムホース7の喰い付き段部4を備えたゴ
ムホース連結用管5が嵌入され、大径口部3の筒
壁外周に刻設された螺子部に螺嵌したゴムホース
押え用螺糸部付管状部材6によつて、ゴムホース
7の一端を気密に固定する連結用部となつてい
る。また、カプラー本体1の他端部のエアー送出
用部には、エアー工具またはエアー工具にエアー
を給送するための弾性材製管等の図示省略のゴム
ホースの基端部に装着せられたプラグを挿入係止
せしめるためのソケツト管8が螺嵌9せられるよ
うになつている。
さらに、10は筒状弁箱にして、この筒状弁箱
10は、カプラー本体1の中程の筒壁より、カプ
ラー本体1の通路2と連通し、かつカプラー本体
1の軸芯と軸芯が斜めに交叉するように延設せし
められた筒状延設部11と筒状延設部12とで形
成されているが、そのうちカプラー本体1におけ
る連結用部側に寄つた方の筒状延設部11の開口
端部は内径の小さい第1シリンダー状部13と、
この第1シリンダー状部13に続いて第1シリン
ダー状部13よりは大径の第2シリンダー状部1
4となされている。
そして、筒状弁箱10内には、先ず筒状のカプ
ラー本体1におけるエアー供給源への連結用部側
に連通せしめるためのエアー通路形成用孔16
と、エアー送出用部側に連通せしめるためのエア
ー通路形成用孔17とが開口せしめられ、かつ前
記第1シリンダー状部13の内径よりは大きい内
径で、前記第2シリンダー状部14の内径よりは
小さい内径の弁座用スリーブ15が第2シリンダ
ー状部14と間隔をおいて密嵌せしめられ、筒状
延設部12の開口端部内に定着せしめた止め輪1
8にて固定されている。
上記のようにした上で、両端部が筒状弁箱10
の両端開口部から突出せしめられ、この突出した
両端部にゴム等の如き軟質材製キヤツプ22,2
3の施された杆体21に、前記エアー通路形成用
孔17を閉塞してエアーの通路を遮断したり、該
孔17上から離れてエアーの通路を連通させたり
するエアー通路形成用孔開閉用弁体25と、この
弁体25がエアー通路形成用孔17を閉塞し、エ
アーの通路を遮断しているときは、前記第2シリ
ンダー状部14内に気密に嵌入せしめられ、弁体
25がエアー通路形成用孔17上から離れ、エア
ーの通路を連通させているときは、第2シリンダ
ー状部14内から抜け出し離脱せしめられる第2
ピストン状部26と、この第2ピストン状部26
が第2シリンダー状部14内に嵌入し始めると前
記第1シリンダー状部13内から抜け出し離脱せ
しめられ、第2ピストン状部26が第2シリンダ
ー状部14内から抜け出し離脱し始めると第1シ
リンダー状部13内に気密に嵌入せしめられだす
第1ピストン状部27(この第1ピストン状部2
7とキヤツプ22を施した側の杆体21の部分と
の径を同径となした場合は、後述のOリング29
を施した部分としてもよい。)とを、この順に
固装してなる押送用部付弁杆20が前記弁座用ス
リーブ15の密嵌固装された筒状弁箱10内に往
復摺動可能に配装せしめられている。
なお、図中の符号の19,19は弁座用ス
リーブ15の内外壁に環状に施した凹溝で、エア
ー通路形成用孔17による連通状態の補助用に供
するものであり、29,29,29,29
,29,29等は気密保持用のOリングで
あり、24は場合によつては施す弁座用スリーブ
15に形成したエアー通路用の凹溝である。
本考案になるエアー工具用カプラーは、上述の
如く構成せられているが故に、これを間に介在さ
せて圧縮エアーをエアー供給源からエアー工具に
給送するにあたつて、先ず押送用部付弁杆20に
おけるキヤツプ23の施された方を押してエアー
通路形成用孔開閉用弁体25でエアー通路形成用
孔17を閉塞すると共に、第2ピストン状部26
を第2シリンダー状部14内に密に嵌入させ、第
1ピストン状部27は第1シリンダー状部13内
から抜け出し離脱させられた第1図の如き状態と
なしてより、ゴムホース連結用管5にエアー供給
源に連接されているゴムホース7を外嵌し、ゴム
ホース7の喰い付き段部4やゴムホース押え用螺
糸部付管状部材6で固定する一方、ソケツト管8
によつてエアー送出用部側をエアー工具に連結
し、エアー供給源を作動させ、圧縮されたエアー
をカプラー本体に送れば、第2ピストン状部26
の外径は弁体25の外径より大きいので、弁杆2
0はエアーの圧力により第1図に示した弁体25
によるエアー通路形成用孔17の閉塞状態を強制
的に維持せしめられることとなる。そして、この
維持しようとする力は、エアー供給源から供給さ
れるエアーの圧力が高ければ高いほど大きくな
り、多少の振動や衝撃等に対する安全性はますま
す高められる。
次に、エアー工具を使用しようとするときに
は、上述のエアーの圧力によるエアー通路形成用
孔17の閉塞状態、換言すればエアーの通路の遮
断状態の維持力に抗してキヤツプ22側を押し、
第2図の如き状態とし、カプラー本体におけるエ
アー供給源への連結用部側とエアー送出用部側と
を連通し、エアーの通路を形成すれば、エアー工
具は使用可能となる。そして、このときの連通状
態は、弁体25の端面に作用するエアーの圧力に
よつて自動的に維持されることとなる。故に、こ
の自動的に連通状態を維持させようとする力は、
エアーの圧力が高ければ高いほど大きなものとな
り、エアー工具の使用等によつて生ずる振動や多
少の衝撃に対する安全性はますます高められるこ
ととなる。
以上の説明から明らかなように、本考案に係る
圧縮流体給送用カプラーの弁機構は、前述の如き
構成を備え、かつa,bとして前記したとおりの
実に優れた作用効果を奏し、その実用性のより一
層の向上を計り得たが故に、本考案は、この種圧
縮流体給送用カプラーなりエアー工具なりの製造
メーカーに課せられた要望に充分応え得る圧縮流
体給送用カプラーの弁機構の提供を可能ならしめ
たものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る圧縮流体給送用カプラーの
弁機構を実施したエアー工具用カプラーの構成を
示したもので、第1図はエアーの通路を遮断状態
にしたときの縦断面図、第2図はエアーの通路を
連通状態にしたときの縦断面図である。 1……カプラー本体、2……エアーの通路、3
……大口径部、4……喰い付き段部、5……ゴム
ホース連結用管、6……ゴムホース押え用螺糸部
付管状部材、7……ゴムホース、8……ソケツト
管、10……筒状弁箱、11,12……筒状延設
部、13……第1シリンダー状部、14……第2
シリンダー状部、15……弁座用スリーブ、1
6,17……エアー通路形成用孔、18……止め
輪、19,19,24……凹溝、20……押
送用部付弁杆、21……杆体、22,23……軟
質材製キヤツプ、25……エアー通路形成用孔開
閉用弁体、26……第2ピストン状部、27……
第1ピストン状部、29,29,29,2
,29,29……Oリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状管体の一端部に圧縮流体供給源への連結用
    部、他端部に圧縮流体送出用部を備えた筒状カプ
    ラー本体の筒壁より該筒状カプラー本体の内部と
    連通し、かつ該筒状カプラー本体の軸芯と軸芯が
    斜めに交叉するように延設せしめられた各別の筒
    状延設部のうち、筒状カプラー本体における連結
    用部側に寄つた方の筒状延設部のみの開口端部は
    内径の小さい第1シリンダー状部となし、この第
    1シリンダー状部に続いて大径の第2シリンダー
    状部となした前記各別の筒状延設部にて筒状弁箱
    を形成し、この筒状弁箱内に、筒状カプラー本体
    における連結用部側に連通し、圧縮流体送出用部
    側に連通せしめるための圧縮流体通路形成用孔が
    開口せしめられ、かつ前記第2シリンダー状部の
    内径より小さい内径となされた弁座用スリーブを
    前記第2シリンダー状部と間隔をおいて密嵌固装
    すると共に、両端部が弁箱の両端部より突出せし
    められた押送用部付杆体に、前記圧縮流体通路形
    成用孔開閉用弁体と、この弁体が圧縮流体通路形
    成用孔を閉塞し、圧縮流体の通路を遮断している
    ときは、前記第2シリンダー状部内に気密に嵌入
    せしめられ、前記弁体が圧縮流体通路形成用孔を
    開き、圧縮流体の通路を連通させているときは、
    第2シリンダー状部内から抜け出し離脱せしめら
    れる第2ピストン状部と、前記弁体より小径で、
    前記第2ピストン状部が第2シリンダー状部内に
    嵌入し始めると前記第1シリンダー状部内から抜
    け出し離脱せしめられ、第2ピストン状部が第2
    シリンダー状部内から抜け出し離脱し始めると第
    1シリンダー状部内に気密に嵌入せしめられる第
    1ピストン状部とを、この順に固装してなる押送
    用部付弁杆を往復摺動可能に配送せしめたことを
    特徴とする圧縮流体給送用カプラーの弁機構。
JP9852781U 1981-07-03 1981-07-03 圧縮流体給送用カプラ−の弁機構 Granted JPS584886U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9852781U JPS584886U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 圧縮流体給送用カプラ−の弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9852781U JPS584886U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 圧縮流体給送用カプラ−の弁機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584886U JPS584886U (ja) 1983-01-12
JPS6210539Y2 true JPS6210539Y2 (ja) 1987-03-12

Family

ID=29893286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9852781U Granted JPS584886U (ja) 1981-07-03 1981-07-03 圧縮流体給送用カプラ−の弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584886U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584886U (ja) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494073A (en) Fluid connector
JP2002114242A (ja) 容器及びそれに用いるプラグ
US6827329B2 (en) Pipe coupling
US4616677A (en) Manifold fitting for a compressed air tank
JP2003172487A (ja) 連結装置
JPS6210539Y2 (ja)
KR101107922B1 (ko) 실린더 밸브 및 가스 실린더
US4869306A (en) Air inlet and automatic pressure adjustment device for a tire
EP1158226B1 (en) Gas charging device
US5370522A (en) Injection valve for a vacuum wax injection installation
JPS6210540Y2 (ja)
US4324270A (en) Refrigerant line service valve
JPH0432559Y2 (ja)
JPS6030545Y2 (ja) 継手
JPS6141513Y2 (ja)
JP2543453Y2 (ja) カートリッジボンベの接続装置
JPH071370U (ja) 過充填防止弁装置
JPS6235998Y2 (ja)
JPS6241012B2 (ja)
JPH0123035Y2 (ja)
JPS634874Y2 (ja)
JPS6119269Y2 (ja)
JPH0432560Y2 (ja)
JPH0113912Y2 (ja)
JPS596296Y2 (ja) ガス接続具