JPS62104895A - 石炭系針状ピツチコ−クスの製造法 - Google Patents

石炭系針状ピツチコ−クスの製造法

Info

Publication number
JPS62104895A
JPS62104895A JP24382985A JP24382985A JPS62104895A JP S62104895 A JPS62104895 A JP S62104895A JP 24382985 A JP24382985 A JP 24382985A JP 24382985 A JP24382985 A JP 24382985A JP S62104895 A JPS62104895 A JP S62104895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
coal tar
tar
pitch
pitch coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24382985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699690B2 (ja
Inventor
Shigeo Hayashi
滋雄 林
Hiroshi Okazaki
博 岡崎
Hisayuki Nagino
薙野 久幸
Yoshimitsu Kawakami
川上 義充
Noriyasu Seto
瀬戸 則保
Junichi Ikeda
順一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP24382985A priority Critical patent/JPH0699690B2/ja
Publication of JPS62104895A publication Critical patent/JPS62104895A/ja
Publication of JPH0699690B2 publication Critical patent/JPH0699690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、タールピッチをディレードコーキングして針
状ピッチコークスを製造する方法に係り、人造黒鉛電極
等の黒鉛化製品の製造に適した性能を有する石炭系の針
状ピッチコークスを製造する方法に関する。
[従来の技術1 コールタールを蒸溜して得られるタールピッチから針状
ピッチコークスを製造する方法としては、先ず、タール
ピッチ中に含有されるキノリンネ溶分を除去した後、こ
れをディレートコ−カーでコークス化する方法が知られ
ている(特公昭49−261481号、特公昭49−3
4.163号参照)。
針状ピッチコークスは、低い熱膨張係数(CTE)を有
する点で優れているが、電気製鋼業界等における大型電
気炉の採用、ウルトラハイパワー操業が行われるように
なり、CTE等の性能においてより優れた黒鉛電極、ひ
いては針状ピッチコークスが要請されている。
この針状ピッチコークスの性能を改善するために、原料
タールピッチの改質(特開昭58−98.385号、特
開昭60−149.690号)、あるいは、コークス化
条件の改良(特開昭57−85.886号、特開昭57
−70、183号)等が提案されているが、最近の厳し
い要求に応えるという観点からは、場合によってはその
性能が不十分であったり、経済的に不利な方法であった
りする。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、CTE、強度等の性能が優れた針状ピッチコ
ークスを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は、針状ピッチコークスの品質、特にそのC
TEや圧砕強度に影響を及ぼす種々の因子について検討
を行った結果、意外にも従来検討の対象から外れていた
コールタールの比重が針状ピッチコークスのCTE等の
性能に大きく影響を及ばず因子であることを突止めた。
本発明は、かかる観点に鑑みて創案されたもので、ディ
レードコーキング法で針状ピンチコークスを製造する際
にコールタールの比重を測定し、これをある特定の範囲
に調整し、これによって低いCTEでその変動幅が少な
く、優れた圧砕強度を有する石炭系針状ピッチコークス
を製造する方法を提供するものである。
すなわち、本発明は、コールタールを蒸溜して得られた
タールピッチをディレードコーキングして針状ピッチコ
ークスを製造するに際し、コールタールの比重を測定し
、その比4(15/4)が1゜160〜1.190の範
囲となるように調整した後、蒸溜して得られたタールピ
ッチをディレードコーキングする石炭系針状ピッチコー
クスの製造法である。
本発明方法において、原料のコールタールとしてはコー
クス炉で石炭を乾留した際に得られるコールタールが使
用される。このコールタールについては、コークス炉の
操業条件の変動によって、その比重(15/4)が約1
.10〜1.20の広い範囲で分布し、また、そのトル
エン不溶分、すなわちコールタール中に含有されている
高分子物質であって]−ルエンに溶解しない主として多
環芳香族類の重質分が約3.0〜8゜0重量%の広い範
囲で分布している。
本発明方法においては、上記コールタールの比重を測定
し、この比重(15/4)を約1.160〜1.190
.好ましくは1.170〜1.185の範囲に調整する
。コールタールの比重(15/4)が1.160より低
いと、圧砕強度は増してもCTEが高くなり、最終製品
としてjqられた黒鉛化製品の折損等のトラブルが発生
し易くなって電炉工業での生産性が著しく低下するとい
う問題が生じ、また、1.190より高くなると、CT
Eは低くなるが圧砕強度が低下し、黒鉛化製品の製造時
に不良品が梵生じ易くなるばかりでなく、黒鉛化製品の
強度が低下する。もちろん、このような傾向はコールタ
ールの種類、すなわちコールタールが発生するコークス
炉の操業条件、コークス炉装入炭の種類等によってばら
つきが生じるが、本発明者等の100以上の実験によれ
ば、比重とCTEとの間及び比重と圧砕強度との間には
それぞれ強い相関関係があり、いずれにしても他の要因
が同じであれば比重が本発明の範囲内に入るものがよい
結果を与える。なお、トルエン不溶分については、多い
方が好ましく、その値が4.2重量%以上であればコー
ルタールの比重(15/4)を上記範囲内に調整した効
果をより高めることができる。
また、コールタールの比重を上記範囲内に調整する方法
については、例えば、2以上のコールタールタンクに貯
蔵されたコールタールの比重、好ましくはこの比重及び
トルエン不溶分をそれぞれ測定し、比重又は比重とトル
エン不溶分について上記範囲内の値を示すものについて
仕分けすることにより調整したり、また、比重又は比重
とトルエン不溶分の異なる2種以上のコールタールをブ
レンドすることにより調整してもよい。仕分けする場合
は比重が範囲外のものは選択的に無定形ビフチコークス
製造用原料に回すことが有利であり、ブレンドする場合
は比重が範囲外のものに比重が異なる他のコールタール
をブレンドして範囲内のものにすることが有利である。
次に、このようにして比重が調整されたコールタールを
蒸溜し、蒸溜塔の塔底からタールピッチを汰出す。本発
明方法で使用するタールピッチは軟化点O〜70℃程度
の軟ピツチが好ましい。このタールピッチについては、
針状ピッチコークスの製造に障害どなるキノリンネ溶分
を除去する。
キノリンネ溶分の除去方法としては、遠心分離、濾過あ
るいは特公昭49−26.481号に示したような溶剤
添加法等がある。
このようにして得られたタールピッチについては、次に
、ディレートコ−カーで、例えば、1〜10Kg/i−
G、450〜550℃の条件で低温乾留して生コークス
を得、次いでこのようにして得られた生コークスをロー
タリーキルン等により1200〜1500℃で仮焼して
針状ピッチコークスを製造する。
本発明方法で(qられtCC針状ビッツコークス、種々
の黒鉛化製品、特に人造黒鉛電極を製造するための原料
として使用される。
[実施例1 以下、実施例及び比較例に基づいて、本発明方法を具体
的に説明する。
実施例1〜4及び比較例1〜3 比1(15/4)及びトルエン不溶分(TI)をそれぞ
れ第1表に示すように調整したコールタールを蒸溜し、
jqられたタールピッチを説キノリンネ溶分処理した後
、ディレードコーキングして別状ピッチコークスを製造
した。
19られた各実施例及び比較例の針状ピッチコークスを
粉砕し、一定粒度配合(20〜70メツシュ50重1%
及び100メツシュ以下50重開%)をした後、バイン
ダーピッチを混合して押出成形法により生テストピース
(径20mm、長さ100#)を作成した。この生テス
トピースを800 ’Cで焼成し、さらに2600℃の
温度で黒鉛化して黒鉛化テストピースとした。
CTEはこの黒鉛化テストピースを用いて常温から50
0℃熱膨張を測定して求めた。また、圧砕強度は針状ピ
ッチコークスの5〜10#III+粒分500qを30
Kg/CIi・Gで加圧し、加圧後の5InIn以上粒
分の重量割合で示した。
以下であって圧砕強度も451ffi%以上と高いレベ
ルを確保しており、人造黒鉛電極を製造するのに適した
品質性能を示しているが、各比較例ではCTE又は圧砕
強度のいずれかにJ3いてその品質性能が不足している
[発明の効果1 本発明方法によれば、タールピッチを製造する際の蒸溜
原料であるコールタールの比重を測定し、所定の範囲内
に管理することによって、このコールタールから製造さ
れる針状ピッチコークスの品質性能を管理し、人造黒鉛
電極等の黒鉛化製品を製造するのに適した高品質の針状
ピッチコークスを容易にかつ安定して製造することがで
きる。
特許出願人    新日鐵化学株式会社同 上    
 新日本製鐵株式e社 代  理  人       弁理士  成  瀬  
  勝  夫(外2名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コールタールを蒸溜して得られたタールピッチを
    ディレードコーキングして針状ピッチコークスを製造す
    るに際し、コールタールの比重を測定し、その比重(1
    5/4)が1.160〜1.190の範囲となるように
    調整した後、蒸溜して得られたタールピッチをディレー
    ドコーキングすることを特徴とする石炭系針状ピッチコ
    ークスの製造法。
  2. (2)コールタールの比重の調整は、2以上のコールタ
    ールタンクに貯蔵されたコールタールの比重をそれぞれ
    測定し、その比重(15/4)が1.160〜1.19
    0の範囲となるようにブレンドすることにより行う特許
    請求の範囲第1項記載の石炭系針状ピッチコークスの製
    造法。
  3. (3)コールタールの比重を測定し、その比重(15/
    4)が1.160〜1.190の範囲外にある場合、比
    重が異なる他のコールタールをブレンドして比重(15
    /4)を1.160〜1.190の範囲内となるように
    調整する特許請求の範囲第1項記載の石炭系針状ピッチ
    コークスの製造法。
JP24382985A 1985-11-01 1985-11-01 石炭系針状ピツチコ−クスの製造法 Expired - Lifetime JPH0699690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24382985A JPH0699690B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 石炭系針状ピツチコ−クスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24382985A JPH0699690B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 石炭系針状ピツチコ−クスの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104895A true JPS62104895A (ja) 1987-05-15
JPH0699690B2 JPH0699690B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17109551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24382985A Expired - Lifetime JPH0699690B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 石炭系針状ピツチコ−クスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699690B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699690B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4100265A (en) Process for preparation of high quality coke
US5007987A (en) Method for producing needle coke
JPS6229367B2 (ja)
JPS59122585A (ja) ニ−ドルコ−クスの製造方法
EP0123311B1 (en) Method for producing needle coke
JP2008150399A (ja) 石油コークス及びその製造方法
JPS62104895A (ja) 石炭系針状ピツチコ−クスの製造法
EP0124065B1 (en) Method for producing needle coke
EP0037898B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Calciumcarbid
JP3614919B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JPH05271665A (ja) 精錬コークス原料用ピッチ及びその製造方法
JPS63210187A (ja) 石炭系針状ピツチコ−クスの製造法
JPH02142889A (ja) 石炭系ニードルコークスの製造方法
JPH03197590A (ja) 高fc、低粘度バインダーピッチの製造方法
JPS62124188A (ja) 石炭系針状コ−クスの製造方法
SU859417A1 (ru) Способ получени электродного пека
JP2808807B2 (ja) 炭素材用原料粉の製法
JPS6399290A (ja) 高品位電極用コ−クスの製造方法
JPH0121085B2 (ja)
SU793934A1 (ru) Способ подготовки углеродсодер-жАщЕй МАССы
SU1097639A1 (ru) Способ получени электродного пека
GB761153A (en) Process for the production of aggregates of calcined petroleum coke fines in the form of lumps or moulded bodies
SU1034994A1 (ru) Способ приготовлени коксопековой композиции дл мелкозернистых графитовых изделий
JP2924061B2 (ja) 炭素材用原料粉の製造法
JPS6114112A (ja) 黒鉛成形体用コ−クスの製造方法