JPS62103705A - 産業用ロボツト制御装置 - Google Patents

産業用ロボツト制御装置

Info

Publication number
JPS62103705A
JPS62103705A JP24447085A JP24447085A JPS62103705A JP S62103705 A JPS62103705 A JP S62103705A JP 24447085 A JP24447085 A JP 24447085A JP 24447085 A JP24447085 A JP 24447085A JP S62103705 A JPS62103705 A JP S62103705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
encoder
mechanical stopper
cpu
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24447085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tanaka
雅樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP24447085A priority Critical patent/JPS62103705A/ja
Publication of JPS62103705A publication Critical patent/JPS62103705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 この発明は、例えばロボット関節部の位置検出用として
インクリメンタル形エンコーダが用いられた産業用ロボ
ットの制御装置に関連し、殊にこの発明は、この種口ボ
ットの関節部における新規なキャリブレーション(原点
位置合わせ)の方式を提案するものである。
〈発明の概要〉 この発明は、ロボット関節部の回転軸を所定方向へ回転
して、メカストッパーに当接させた後、ロボット関節部
を反対方向へ回転させ、エンコーダが基準信号を出力し
たとき、これを基準として原点位置合わせを行うことに
したものであり、これによりキャリブレーション(原点
位置合わせ)に関与するスイッチ等の構成要素を減少さ
せて、産業用ロボット制御装置の構成の簡易化をはかっ
ている。
〈発明の背景〉 従来の産業用ロボットは、キャリブレーション(原点位
置合わせ)に関与する構成要素として、ロボット関節部
の回転軸が基準角度位置の近傍に位置していることを検
知するための第1の検知スイッチと、前記回転軸が基準
角度位置の正負いずれの方向に位置ずれしているかをイ
免知するための第2の検知スイッチとを備えている。
この種構造の産業用ロボットにおいて、各関節部のキャ
リブレーションを実施するに際しては、まずロボット関
節部の現在位置が、基準位置に対し正負いずれの方向に
ずれているかを第2の検知スイッチで検知した後、つぎ
にロボット関節部が基準位置へ近ずくよう、回転軸をそ
の方向へ回転駆動している。そして第1の検知スイッチ
が所定の検知動作を行い、しかる後に例えばエンコーダ
が最小のZ相出力を出力したときに、これを基準として
原点位置の設定を行なっている。
ところがこの種方式の場合、キャリブレーションに関与
する構成要素として、上記第1および第2の検知スイッ
チ、さらにはその周辺の配線や回路部材を必要とするた
め、構成の複雑化やコスト高を招くばかりでなく、前記
検知スイッチの故障により、キャリブレーションの実施
が不能となるなど、信頼性の面でも問題があった。
〈発明の目的〉 この発明は、上記問題を解消するためのものであって、
キャリブレーションに関与するスイッチ等の構成要素を
なくして、構成の簡易化および信頼性の向上をはかった
新規な産業用ロボット制御装置を提供することを目的と
する。
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、この発明の産業用ロボット制
御装置では、 ロボット関節部の回転軸を正逆回転駆動するモータと、 前記回転軸に連繋配備され回転軸の回転角度に応じた出
力パルスと回転の基準位置とを与える基準信号とを出力
するエンコーダと、前記回転軸の回転角度範囲を規定す
るためのロボット関節部に配設されるメカストッパーと
、ロボット関節部が前記メカストッパーに当接したこと
を検出する検出手段と、 キャリブレーションに際し、ロボット関節部を所定方向
へ回転駆動してをメカス) −/パーへ当接させた後、
ロボット関節部を反対方向へ回転駆動させると共に、エ
ンコーダからの基準信号入力で、関節部の基準位置の設
定を行う制御手段とを具備させることにした。
この発明によれば、従来、キャリブレーションの実施に
必要とされていた2個の検知スイッチの他、その周辺の
配線や回路部材を省略することができるもので、構成の
簡易化やコストの低減を実現することが可能となった。
また前記検知スイッチの故障でキャリブレーションの実
施が不能となるなどのおそれがなく、装置の信頼性を大
幅に向上させることができるなど、発明目的を達成した
顕著な効果を奏する。
〈実施例の説明〉 第1図は、この発明の一実施例にかかる産業用ロボット
の概略構成を示すもので、図示例のものは、多関節型の
ロボット本体RBと、このロボット本体RBの動作を一
連に制御する制御装置(第2図に示す)とから構成され
る。
このロボット本体RBは、6自由度を有しており、6個
の関節部1〜6において、それぞれθ、〜θ6の回転自
由度(この明細書では、本来の回転の他、旋回自由度も
また「回転自由度」と呼ぶ。)を有している。これら関
節部l〜6は、駆動機構としてのサーボモータM、〜M
6(第2図に示す)によってそれぞれ独立駆動され、こ
れにより各関節部1〜6の回転軸が正逆回転せられる。
第2図は、上記産業用ロボットの制御装置の概略構成を
示す。
図示例において、CPU7はROMBやRAM9、さら
にはキーボード10とともにコンピュータ回路を構成し
ており、命令解析、指令値計算2位置制御演算等の各種
演算や処理を実行する。なおROM8は、ロボット制御
用のプログロム等を格納し、さらにRAM9は演算結果
その他のデータを記憶する。
CPU7の出力はサーボアンプA1〜Ahに与えられて
おり、これらのサーボアンプA1〜A、はCPU7から
のそれぞれの出力値を増幅して、前記の各サーボモータ
M t ”’ M hへ与えられる。エンコーダE1〜
E6は、サーボモータM、−M、にそれぞれ取り付けら
れたインクリメンタル形エンコーダであって、各モータ
の回転角度を検出してCPU7へ与える。このインクリ
メンタル形の各エンコーダE、−E、は、A相およびB
相出力として回転角度に応じた出力パルス(例えば1回
転につき1oooパルス)を出力すると共に、Z相出力
として回転の基準位置を与える基準信号(例えば1回転
につきlパルス)を出力する。
各関節部1〜6には、回転軸の回転角度範囲を規定する
ためのメカストッパー(図示せず)が、回転軸の正負回
転方向の各終端位置に対応して配設されている。
第3図は、第1の関節部1についての回転軸11の回転
角度範囲α、と、その両端のメカストッパーの配設位置
Sl、S2とを例示したものであって、図示例の場合、
前記回転角度範囲α、の中間位置に原点P1が設定され
ている(他の関節部も同様)。なお図中、21〜Z9は
、回転軸11の回動時に、エンコーダE1がZ相出力(
基準信号)を出力する角度位置を示している。
上記原点Pi(ただしi =1.2.・・・、6)の位
置合わせ(キャリブレーション)は、エンコーダE、〜
EhのA相またはB相出力とZ相出力とを利用して、電
源投入後に実施されるもので、その具体的手順は、第4
図に示すとおりである。
以下、第1関節部1についてのキャリブレーションを、
第4図に基づいて説明するが、現実の実施に際しては、
全ての関節部1〜6につき第4図のステップ1 (図中
、rsTIJで示す)〜ステップ2を一斉に実行した後
、ステップ3〜ステツプ5については、第1関節部1か
ら第6関節部6まで順に実行してゆくなど、適宜方法を
採択し得る。
なおこのキャリブレーションにおいては、゛前記CPU
7は、ロボット関節部1〜6が前記メカストッパーに当
接したことを検出する検出手段や、モータM1〜M、の
駆動および停止、さらには回転方向の設定などを行う制
御手段として機能する他、キャリブレーションに関連す
る各種演算や処理を実行する。またROM8は、キャリ
ブレーションを実行するためのプログラムを格納するの
に用いられ、またRAM9は、各種データを記憶する他
、ワークエリアとしての利用に供される。
第4図のステップ1において、CPU7は、まずモータ
M1を駆動して第1関節部1の回転軸11を正回転方向
(第3図参照)へ回転させる。この動作は、第2図に示
す如く、CPUT内にエンコーダE、の出力パルス(A
相またはB相出力)を取り込み、CPU7にて位置制御
のサーボ系の演算を実行し、その演算結果である電流指
令値をサーボアンプA1に指令して、モータM、を回転
駆動するものである。これにより第1ryJ節部lの回
転軸11がそれぞれ適当角度回転し、関節部1がメカス
トッパーに当接したとき、その関節部の回転動作が停止
せられる。このメカストッパーへの当接は、後記するい
ずれか方法によって検出でき、その関節部1においてそ
れぞれのメカストッパーに当接したことをCPU7が検
出したとき、ステップ2の判定が“YES“となってス
テップ3へ進む。
ステップ3において、CPU7はモータM。
を駆動させて、回転軸11を負回転方向(前記と反対方
向)へ低速で回転させる。この回転動作にともなって、
CPU7ヘエンコーダEIより出力パルスが送られてく
るが、CPU7はこの出力パルスの数を計数すると共に
、エンコーダE1より1回転に1パルスの基準信号(Z
相出力)が送られてくるのを待つ。かくしてエンコーダ
E1より最初の基準信号を受は取ると、ステップ4が“
YES”となり、CPU7は前記原点P1に対する最初
の基準信号の出力位置Z1を示す情報(エンコーダE、
のA相またはB相出力の計数値に換算した値)を現在位
置情報としてRAM9の所定エリアへ書き込むと共に、
モータM、の回転を停止させるものである(ステップ5
)。
第5図〜第8図は、関節部1がメカストッパーに当たっ
たことを検出する方法を具体的に示している。なお同図
におけるステップ10゜11.13.14の各判定処理
および、ステップ12の演算処理は、いずれもCPU7
で実行されるものである。
まず第5図に示すステップ10は、モータMtを正方向
回転させるためのCPU7の出力(これを「アクチュエ
ータ操作量」という)が、予め設定された基準操作量よ
り大きいか否かを判定しており、このアクチュエータ操
作量が基準操作量より大きいときは、関節部lはメカス
トッパーに当たっていると判断し、もし基準操作量以下
のときは、関節部1はメカストッパーに当たっていない
と判断している。
つぎに第6図に示すステップ11は、関節部1の現在速
度がゼロか否かを判定しており、この現在速度がゼロの
ときは、関節部1はメカストッパーに当たっていると判
断し、もしゼロでないときは、関節部1はメカストッパ
ーに当たっていないと判断している。なおこの場合に、
ロボット制御装置に関節部の現在速度を検出するための
回路を設けることは勿論である。
つぎの第7図は、ステップ12で、位置指令値より現在
位置を一減算して位置偏差を求めた後、つぎのステップ
13でこの位置偏差が予め設定された偏差基準値より大
きいか否かを判定しており、この位置偏差が偏差基準値
より大きいときは、関節部1はメカストッパーに当たっ
ていると判断し、もし偏差基準値以下のときは、関節部
1はメカストッパーに当たっていないと判断している。
つぎに第8図に示すステップ14は、モータM、の電流
値がモータ電流基準値より大きいか否かを判定しており
、このモータ電流値がモータ電流基準値より大きいとき
は、関節部lはメカストッパーに当たっていると判断し
、もしモータ電流基準値以下のときは、関節部1はメカ
ストッパーに当たっていないと判断している。
なおこの場合に、ロボット制御装置にモータの電流値を
検出するための回路を設けることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施にかかる産業用ロボットの概
略構成を示す図、第2図は産業用ロボット制御装置の回
路構成例を示すブロック図、第3図は関節部の回転角度
範囲の一例を示す図、第4図はキャリブレーションの制
御動作を示すフローチャート、第5図〜第8図はメカス
トッパーの当接を検出する方法例を示す図である。 1〜6・・・・関節部 7・・・・CPU M、−M、・・・・モータ E1〜E6・・・・エンコーダ 特許出願人  立石電機株式会社 寸 l )ジコ  ロオjtトJ航を党禰シ凸:fp3
+、21 i転負膚Aaf+ff1T+ffi菖 +  z  rh   層島zト淳麹魚警汗、12゛口
・7りIn手続補正書く自発〉 昭和61年8月26日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロボット関節部の回転軸を正逆回転駆動するモー
    タと、 前記回転軸に連繋配備され回転軸の回転角度に応じた出
    力パルスと回転の基準位置とを与える基準信号とを出力
    するエンコーダと、 前記回転軸の回転角度範囲を規定するためのロボット関
    節部に配設されるメカストッパーと、ロボット関節部が
    前記メカストッパーに当接したことを検出する検出手段
    と、 キャリブレーションに際し、ロボット関節部を所定方向
    へ回転駆動してメカストッパーへ当接させた後、ロボッ
    ト関節部を反対方向へ回転駆動させると共に、エンコー
    ダからの基準信号入力で、関節部の基準位置の設定を行
    う制御手段とを具備して成る産業用ロボット制御装置。
  2. (2)前記エンコーダは、A相またはB相出力として前
    記出力パルスを出力し、またZ相出力として前記基準信
    号を出力するインクリメンタル形エンコーダである特許
    請求の範囲第1項記載の産業用ロボット制御装置。
  3. (3)前記メカストッパーは、回転軸の正負回転方向の
    各終端位置に対応して配設されている特許請求の範囲第
    1項記載の産業用ロボット制御装置。
  4. (4)前記検出手段および制御手段は、コンピュータ回
    路のCPUである特許請求の範囲第1項記載の産業用ロ
    ボット制御装置。
JP24447085A 1985-10-30 1985-10-30 産業用ロボツト制御装置 Pending JPS62103705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24447085A JPS62103705A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 産業用ロボツト制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24447085A JPS62103705A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 産業用ロボツト制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103705A true JPS62103705A (ja) 1987-05-14

Family

ID=17119131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24447085A Pending JPS62103705A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 産業用ロボツト制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62103705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203332A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 セイコーエプソン株式会社 ロボットおよびロボットシステム
JP2019018327A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 株式会社デンソーウェーブ 原点合わせ方法、ロボットシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203332A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 セイコーエプソン株式会社 ロボットおよびロボットシステム
JP2019018327A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 株式会社デンソーウェーブ 原点合わせ方法、ロボットシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904152A (en) Industrial robot
JPS61109109A (ja) 平面多関節型ロボツトの位置決め方法
US5189351A (en) Corrective positioning method in a robot
US6192298B1 (en) Method of correcting shift of working position in robot manipulation system
JPS62103705A (ja) 産業用ロボツト制御装置
JP2564722Y2 (ja) ロボットの制御装置
JPS62175810A (ja) 産業用ロボツト制御装置
JPS6377692A (ja) 作動範囲可変装置付き産業用ロボツト
JP2650464B2 (ja) 産業用ロボット
JPS60118478A (ja) 関節形ロボツトの位置制御装置
JPS61159391A (ja) 産業用ロボツトの制御方法
JPS62103704A (ja) 産業用ロボツト制御装置
JPS62150405A (ja) 産業用ロボツト制御装置
JPS6284986A (ja) ロボツトの関節角度設定方法
JPS62139006A (ja) ロボツト制御装置
JPS59205282A (ja) 多関節ロボツトの原点補正方法
JPH0871966A (ja) ロボット制御装置
JPS62166987A (ja) 産業用ロボツト制御装置
JP2760125B2 (ja) ロボット制御装置
JPS62156702A (ja) 産業用ロボツト制御装置
JP3779523B2 (ja) 位置教示方法
JP2554643B2 (ja) マニプレ−タ
JPH0749246A (ja) エンコーダシステム
JPS61105607A (ja) ロボツトの原点位置設定装置
JPS609680A (ja) 産業用ロボツトの制御基準位置設定方法