JPS62103595A - 放射線レ−トメ−タ - Google Patents

放射線レ−トメ−タ

Info

Publication number
JPS62103595A
JPS62103595A JP60242694A JP24269485A JPS62103595A JP S62103595 A JPS62103595 A JP S62103595A JP 60242694 A JP60242694 A JP 60242694A JP 24269485 A JP24269485 A JP 24269485A JP S62103595 A JPS62103595 A JP S62103595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
alarm
rate meter
circuit
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60242694A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakamaki
剛 酒巻
Kiyohito Yamamura
精仁 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60242694A priority Critical patent/JPS62103595A/ja
Publication of JPS62103595A publication Critical patent/JPS62103595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、放射線測定を行なうレートメータ、特にそ
の動作状態等の表示方法を改良した放射線レートメータ
に関する。
〔従来の技術〕
一般に、この種の放射線レートメータは放射線強度を測
定し、その強度により上限または下限を超えたことを知
らせる警報を発報する目的で設置される場合が多い。し
たがって、m器の健全性が損なわれたときまたは誤操作
が発生したときは警報を発報するが、逆に発報されない
と場合によっては人命に関わるような重大な事態に発展
するおそれがあるので、機器の健全性を確認したり、異
常事態の発生を知るために動作状態等の表示機能を持た
せること、さらに異常事態発生に対しては速やかな対応
処置が必要とされることから、その表示形式は判読し易
いものであることが望ましい。
第3図は放射線レートメータの従来例を示す外観図であ
る。
これはレートメータの正面図を示すもので、放射線線量
率(放射線レベル)を指示する指示計21、A電表示の
だめの動作表示ランプ22、警報表示ランプ23、警報
リセットを行なう押しボタンスイッチ24、警報レベル
(高高、高)を設定するためのディジタルスイッチ25
および各種動作モード切替用のスイッチ(ロークリスイ
ッチ)26等から構成されている。なお、動作モードと
しては測定モード(USE)、待機モード(STAND
BY)、スパン較正(CAL−HIGH)およびゼロ較
正(CAL−LOW)モード等があり、ロークリスイッ
チ26のツマミの標線を動作状態を示す文字が記入され
た位置に合わせることによってモードの指定が行なわれ
る。
第4図は放射線レートメータの別の例を示す外観図、第
5図はその内部構成を示す構成図である。
なお、第4図において、231は高高表示ランプ、23
2は高表示ランプ、233は低表示ランプ、27は警報
ランプのテスト用押しボタンスイッチ、28は動作不能
表示用ランプで、その他は第3図と同様である。また、
第5図において、7は計数率計回路、81,82.83
はそれぞれ高々、高。
低の警報判定1回路、91,92.93は高々、高。
低の各警報レベル設定器、10は放射線検出器、11は
入力信号遮断検出回路、12は低圧電源回路14の異常
検知回路、13は高圧電源回路15の異常検知回路であ
る。
以下、これらの図を参照してその動作を説明する。
放射線は検出器10において微小パルスとして検出され
、計数率計回路7にて入力パルスの総計数と計数時間か
らその計数率(放射線レベル)が求められ、指示計21
にて表示される。高警報判定回路81 (高警報判定回
路82)は、計数率計回路7の出力(放射線レベル)を
予め警報レベル設定回路91(92)に設定されている
値と比較し、これよりも高い場合に表示器231(23
2)で表示する。また、低警報判定回路83は、同様に
計数率計回路7の出力(放射線レベル)を予め警報レベ
ル設定回路93に設定されている値と比較し、これより
も低い場合に表示器233で表示する。入力信号遮断検
出回路11は、検出器10からの放射線検出信号が途絶
えた場合に動作不能表示を行なう。また、低電圧異常検
知回路12は回路動作用電源14の異常を検出するもの
で、この低圧電源値を基準値と比較し、異常に低い場合
または高い場合に表示器28にて動作不能表示を行なう
。同様に、高圧電源異常検知回路13は検出器用電源1
5の異常を検出するもので、異常を検出したとき動作不
能表示を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上、放射線レートメータの2つの具体例について説明
したが、いずれの場合も動作状態(モード)の数が多く
なり動作状態表示用文字を記入する場所が不足すると、
別のロークリスイッチを設けなければならず、その結果
大きなパネル面積を確保する必要が生じて全体的に大型
化するばかりでな(、操作スイッチ数が増えて取扱いが
煩雑になると云う問題がある。また、放射線レベルの異
常を表示する場合、第3図のように1個の表示ランプ(
符号23参照)で表示するよりは、第4図の如く3個の
表示器(231〜233)を用いて異常の内容に応じた
表示を行なうことが望ましいが、このようにすると矢張
り取りつけパネルの面積が広くなって全体的に大型化す
ると云う問題がある。このことは動作不能の原因を表示
する場合も同様であって、原因別にランプ表示すること
が望ましいにもか\わらず、実際には例えば第4゜5図
の如く、3種類の動作不能要因に対して1個の表示器(
第4.5図の符号28参照)を共用して表示しているの
が現状である。
したがって、この発明は表示すべき動作状態(モード)
や警報の種類等が増えても容易に対処することができ、
かつ判読し易い表示が可能で、しかも小型化が可能な放
射線レートメータを提供することを目的とする。
C問題点を解決するための手段〕 文字、記号1図形(文字等)のコード発生器と、文字等
を表示する表示器とを設ける。
〔作用〕
動作状態または警報内容の表示を文字等の表示器の表示
内容を変えて表示することにより、1っの表示器で複数
の動作状態または警報内容等を判読し易い形式で表示す
る。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示す外観図、第2図はその
内部構成を示す構成図である。
第1図において、1は仮数部1aおよび指数部lbから
なる数字表示器、2は警報を含む動作状態の表示を行な
う動作状態表示器、3は異常等の発生時に共通に点灯さ
れる一括表示ランプ、4は動作(モード)切替スイッチ
、5はリセットスイッチである。また、第2図において
、6は文字コード発生回路、1Gはカウンタ回路、17
は切替回路であり、その他は第5図と同様である。
第1.第2図を参照してその動作を説明する。
検出器10および計数率計回路7を介して計測される放
射線レベルは、こ\では表示器1にて数字で表示される
。なお、表示器1内には数字コード発生器を内蔵してお
くものとする。計測された放射線レベルは警報判定回路
81,82.83へ入力され、警報レベル設定器91,
92.93に設定されている各警報レベルと比較される
。この放射線レベルが警報レベルのいずれか1つを越え
ていれば、対応する警報判定回路81,82.83の少
なくとも1つから所定の出力が得られるので、文字コー
ド発生回路6にて所定のコードが選択され、文字表示i
(動作状態表示器)2にて所定の文字、記号1図形(文
字等)が表示される。
このときの表示例を、例えば、 嵩高警報発生、 A L、 H2 高警韻発生 ;ALHI 低警報発生 、 ALH1 の如く決めておくことにより、表示器2の表示内容から
警報の種別を知ることができる。なお、警報判定回路8
1.82.83の出力は、切替回路17を介して表示器
3に入力されているので、その内容にか−ねりなく表示
器3が点灯する。つまり、表示器3にて放射線レベル異
常を一括して表示する一方、表示器2にて如何なる警報
かを種別表示するものである。また、放射線レベルが冑
高レベルを越えるときは、当然高レベルも越えて警報判
定回路81.82の双方から出力が得られることになる
ので、切替回路17ではこれらを交互に切り替えて表示
を行なうようにする。
一方、検出器10からの出力が途絶えたとき、低圧電源
回路14または高圧電源回路15に異常が住じたときは
、対応する回路!1,12.13のいずれかが動作する
。このときも、放射線レベル異常の場合と同様に、まず
一括表示器3にて表示を行なうと\もに、動作状態表示
器2にて例えばrTRBLJと表示した後、若干の間を
おいてその詳細(種別)を、例えば低圧電源の異常であ
ればrLVjと表示する。つまり、 動作不能警報、TRBL 動作不能警報の詳細 低圧電源異常;LV 高圧電源異常;HV 検出器接続異常i CON の如く表示する。なお、動作不能警報(TRBL)とそ
の詳細情報(LV、HV、C0N)の表示の切り替えは
、切替回路17にて行なわれる。
また、モードの表示は、例えば4進のカウンタ回路16
を用いて行なう。つまり、0カウントを「スパン校正」
、1カウントを「ゼロ校正」、2カウントを「待機」、
3カウントを「測定」の如く決めてお(。その選択は動
作切替スイッチ4を用いてパルスを1個ずつ入力するこ
とにより、「スパン校正」=「ゼロ校正」=「待機」=
「スパン校正」・・・・・・と順次切り替え、カウンタ
回路16の内容に応して文字コード発生回路6から所定
のコードを発生させ、表示器2にて表示するようにする
。その表示例は、例えば スパン校正; CA L I( ゼロ校正 ;CALL 待機   、5TBY 測定   、USE の如くする。なお、如何なる文字等を対応させるかは、
任意に決めることができるのは云う迄もない。
〔発明の効果〕
この発明によれば、レートメータに文字等のコ−ド発生
器および表示器を設けて文字等で表示するようにしたの
で、複雑な機能をもつレートメータでも動作状態や警報
内容等を判読し易い形式で表示することができ、その結
果、異常事態が発生した場合でも速やかな対処が可能と
なる利点がもたらされる。また、動作状態や警報内容に
応じて文字、記号1図形の組み合わせを変えて表示が行
なわれるので、複雑な機能を有する場合でもパネルを大
型化することなく容易に対処することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す外観図、第2図は第1
図の内部構成を示す構成図、第3図は放射線レートメー
タの従来例を示す外観図、第4図は放射線レートメータ
の別の従来例を示す外観図、第5図はその内部構成を示
す構成図である。 符号説明 1・・・数字表示器(la;仮数部、lbi指数部)、
2・・・動作状態表示器(文字表示器)、3・・・−柄
表示ランプ、4・・・動作切替スイッチ、5・・・リセ
ットスイッチ、序・・・文字コード発生回路、7・・・
計数率計回路、81・・・高警報判定回路、82・・・
高警報判定回路、83・・・低警報判定回路、91.9
2゜93・・・警報レベル設定器、10・・・放射線検
出器、11・・・入力信号遮断検出回路、12・・・低
圧電源異常検知回路、13・・・高圧電源異常検知回路
、14・・・低圧電源回路、15・・・高圧電源回路、
16・・・カウンタ回路、17・・・切替回路、21・
・・指示計、22・・・動作表示ランプ、23・・・警
報表示ランプ、231・・・高高表示ランプ、232・
・・高表示ランプ、233・・・低表示ランプ、24.
27・・・押ボタンスイッチ、25・・・デイジタルス
インチ、26・・・動作モード切替スイッチ、28・・
・動作不能表示用ランプ。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎   清 第 1 図 IJrz  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射線レベルを測定してこれを数字表示する一方、該放
    射線レベルが予め設定された複数の警報設定値のいずれ
    を越えるかに応じて警報種別表示を行なうとともに、各
    部の異常を検出してそれに応じた異常種別表示を行ない
    、さらに各種動作モードを種別毎に表示する機能をもつ
    放射線レートメータであって、 文字、記号または図形(文字等)と対応するコード信号
    を発生するコード発生回路と、 該コード発生回路からの出力にもとづいて文字等を表示
    する表示器と、 を備え、前記警報、異常またはモード種別をそれと対応
    する文字等にて表示することを特徴とする放射線レート
    メータ。
JP60242694A 1985-10-31 1985-10-31 放射線レ−トメ−タ Pending JPS62103595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242694A JPS62103595A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 放射線レ−トメ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242694A JPS62103595A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 放射線レ−トメ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103595A true JPS62103595A (ja) 1987-05-14

Family

ID=17092848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60242694A Pending JPS62103595A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 放射線レ−トメ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62103595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215288A (ja) * 2001-12-19 2003-07-30 General Electric Co <Ge> システムを動作させる方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215288A (ja) * 2001-12-19 2003-07-30 General Electric Co <Ge> システムを動作させる方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01233326A (ja) 日焼け防止装置
US3443438A (en) Fluid indicating apparatus
US4325441A (en) Error alarm system in a combined electronic weighing scale and electronic cash register
JPS56162122A (en) Electronic apparatus equipped with printing device
JPS62103595A (ja) 放射線レ−トメ−タ
JP3073806B2 (ja) デジタルマルチメータ
JPS59115124A (ja) 放電加工装置
JPH11173895A (ja) ガスメータ
JPH10341523A (ja) ディジタル保護継電器
JPH11326387A (ja) 測定装置
JPS5818645B2 (ja) 電源異常表示方式
CN212721761U (zh) 语音播报快速体温测量仪
JPS62172268A (ja) 故障監視装置
JPS59137721A (ja) 燃焼装置の異常表示装置
JPS62264397A (ja) 警報表示システム
JPH04155217A (ja) ヘルプ機能付き電子計測器
JP2604834Y2 (ja) コントロールセンタ用制御ユニット
JPS6125638B2 (ja)
JP2961110B1 (ja) ガスメータ遮断表示の模擬表示器
JPS629798B2 (ja)
KR960012852B1 (ko) 시스템의 고장 검출 및 고장 부분 표시장치
JP3338883B2 (ja) ガス安全装置
JPS59172928A (ja) 処理装置
JPH03248011A (ja) 異常入力検知式指示計
Deal Gamma Radiation Detector and Warning System