JPS62103086A - チエノ−イソオキサゾ−ル及び−ピラゾ−ル - Google Patents

チエノ−イソオキサゾ−ル及び−ピラゾ−ル

Info

Publication number
JPS62103086A
JPS62103086A JP61250937A JP25093786A JPS62103086A JP S62103086 A JPS62103086 A JP S62103086A JP 61250937 A JP61250937 A JP 61250937A JP 25093786 A JP25093786 A JP 25093786A JP S62103086 A JPS62103086 A JP S62103086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
thieno
phenoxy
ether
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61250937A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘレン・ヒユー・オング
クリステイーン・メアリー・ヤセンチヤク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPS62103086A publication Critical patent/JPS62103086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第1に式 〔式中、xiiOまたはNRでありs  (Rは水素ま
たは低分子量のアルキルである):R1は水素で4fi
:R2は、低級アルキル、アリール低級アル真 ルでラシ;あるいは−NR1R2をひとまとめにしてf
−λ 一υ−R3である(Rgはアリール低級アルキルである
)〕を有し、抗高眼圧剤または全身的抗高血圧剤として
有効な新規の化合物または薬学的に許容し得る塩:第2
に、前記化合物を含有する抗高血圧組成物;第5に前記
抗高血圧組成物を使用して、血圧または眼圧の低下を要
する患者を治療する方法並びに前記化合物の合成方法に
関する。
(V) あり、R4は水素または低級アルキルである)を有し、
式(1)の化合物の合成のための中間体として有用な新
規化合物にも関する。
本明細書全体を通して、所定の化学式または化学名は、
異性体が存在するときには全ての立体、光学および幾何
異性体、それらの薬学的に許容し得る酸付加塩、並びに
例えば水和物のようなその溶媒化合物をも含むこととす
る。
下記の用語の一般的定義は、本明細書の全体を通じて適
用される。
別段の断り書きがない場合は、語句「低級アルキル」は
、炭素原子1−6個を有する直鎖状または分枝鎖状のア
ルキル基を意味する。このような低級アルキル基の例と
しては、メチル、エチル、rs−フロビル1.イソ−プ
ロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、8θC−ブチル、
t−ブチル並びに直鎖状および分枝鎖状のはメチルおよ
びヘキシルがあげられる。
別段の断り書きがない場合は、語句[低級アルコキシル
」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖
状のアルコキシル基を意味する。このような低級アルコ
キシの例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、イン−プロポキシ、n−ブト=?シ、イソ−ブトキ
シ、5ea−ブトキシ、t−ブトキシ並びに直鎖状およ
び分枝鎖状のにメトキシおよびヘキソキシがあげられる
別段の断り書きがない限9、語句「ハロゲン」は、フッ
素、塩素、臭素およびヨー素を意味する。
別段の断り書きがない限り、語句「アリール」は、各々
が独立して低級アルキル、低級アルコキシ、とドロキシ
、ハロゲンまたはCr2である0、1.2または3個の
置換基を有するフェニル基を意味する。
本発明の化合物は、下記の1tたはそれ以上の工程によ
り調製される。合成工程の記載を通して、X、 Y%R
,R1、R2、R5およびR4の定義は別段の断り書き
がない限り上記定義による。
工程 A 化合物■は、塩化メトキシベンゾイルと3−ブロモー2
−リチオチオフェンとの反応により調製される。
典型的には、この反応は、まずエーテルのような適当な
溶媒中のフェニルリチウム溶液をエーテルのような適当
表溶媒中の6−ブロモチオフェンの攪拌された溶液へ加
えることによってリチオ化合物を調製し、約0〜50℃
において反応を続け、その後得られた溶液をナト2ヒド
ロフランのような適当な溶媒中の塩化メトキシベンゾイ
ルの溶液へ約−70℃から一60℃の間の温度において
加え、次いで反応をこの温度(任意的にほぼ環境温度ま
で温度を徐々に上昇させる)において反応を続けること
によって行危う。
工程 B 化合物■をヒドロキクルアミンと反応させて弐■の前記
オキシム化合物を生成させる。
II 十NH2OH−一 ■ オキシム生成反応は、化合物…、塩酸ヒドロキシルアミ
ンおよびピリジンのような適当な溶媒を含む混合物を約
25〜100℃の温度において攪拌することにより行な
う。
工程 C 化合物■をヒドラジンと反応させて弐■aのヒドラゾ/
化合物を生成させる。
00H! 典型的には、化合物■、ヒrラジンハイドレートおよび
エチレングリコールのような適当な溶媒を含む混合物を
約120〜140℃の温度において攪拌することにより
行なう。
工程 D 化合物■を環化して下記の式■の化合物を排臭型的には
、この環化反応は、アルキル金属水酸化物(例えば水酸
化カリウム)ハロゲ゛ン化第−銅(例えば塩化第一銅)
、水およびジエチレングリコール(2−エトキシエタノ
ール)のような適当表媒体の存在下で約100〜120
1:の温度において行なわれる。
工程 ℃ 化合物fVat環化して下記の式■の化合物を得る・ 
             リ 典型的には、この塩化はアルカリ金属水酸化物(例えば
水酸化カリウム)、ノ・ロケ゛ン化第−銅(例えば塩化
第一銅)、水およびジエチレングリコールのような適当
な媒体の存在下において約70〜120℃の温度下で行
なう。
工程 F 下記のヒドラゾン中間体を経て式■の化合物を生成する
べく式■と式H2NIJHR4(R4が低級アルキルで
ある)の低級アルキル置換ヒドラジン典型的には、この
反応をエチレングリコールのような適当な溶媒中におい
て約100〜130℃の温度で行なう。上記のヒドラゾ
ン中間体化合物を得たい場合には、上記反応よりも反応
条件をいくらか緩やかにすべきである。
工程 G 工程D1 EまたはFより得られる下記の式■aのメト
キシ化合物を下記の式vbの相当するフェニルに転化す
る。
(Va)        (Vb) この開裂反応は、典型的には化合物Vaと三臭化ホウ素
とをジクロロメタンのような適当な溶(R4F’EI)
媒中において、はぼ室温において反応させ、その後この
反応生成物に水を加え、または代替的に反応化合物Va
と塩酸ピリジンとを温度約130〜150℃において反
応させることにより行なう。
工程 H 化合物いとエビブロモヒドリンまたはエビクロロヒドリ
ンとを反応させて下記の式VCのエポキシ化合物を生成
させる。
(VCり この反応は典型的には、炭酸カリウムのような酸殺菌剤
とジメチルホルムアミVまたはアセトニトリルのような
適当な媒体との存在下で、約70〜80℃の温度下で行
う。
工程 工 化合物Vcは、これと一般式HNR1R2(R1および
R2は前記定義の通りである)の様々のアミンとを反応
させることによって、式Iの種々の化合物を調製するた
めに用いられる。
Vc + HNR1R2−−1 この反応は、典型的には酢酸塩またはエタノールのよう
な適当な溶媒中において約70〜80℃の温度下、好ま
しくは還流条件下で行なわれる。
本発明による式■のチェノ−イソオキサゾール及び−ピ
ラゾールは、J、0apriO1iらによる[工nve
et、 Ophthalmol、 Vis、 Sci、
 J 25.268(1984)に記載の方法により測
定される眼圧の低下作用により高い眼圧の治療において
有効である。検出圧力の減少をパーセンテージで示され
る測定結果を第1表に示す。
第1表 パノールマレアート             2.0
       560パノール           
        1.0        25フェノキ
シ〕−2−プロパノール      4.0     
 58眼圧低下治療を要する患者へ有効局部投与量の0
.01から3.0チの溶液または懸濁液として本発明の
化合物を投与した時に眼圧低下は達成される。特に有効
な投与量は、1日当り1%の調製品を約3滴である。し
かし、いずれの特定の患者に対しても、特定の投与規制
は、個人的要求および前記化合物の投与を管理または監
督する者の専門的判断に応じて調製すべきであると理解
されたい。さらに、本明細書に開示された投与量はほん
の1例にすぎず、本発明の実施範囲を制限するものでは
ないことを理解されたい。
本発明の式Iのチェノ−イソオキサゾール及び−ピラゾ
ールは、哺乳類における血圧を下げる能力を有している
ので組織的な抗高血圧剤としても有効である。抗高血圧
活性は、米国ニューヨーク州ニューヨークのApple
ton−CenturyCroftsのA、 19ch
wartzによる[Methods inPharma
cology J上、 135 (1971)  に記
載の間接尾バンド(tail cuff )  法によ
シ、自然発生高血圧のラットで測定する。この操作にお
いて、5匹の動物よシなる群を試験化合物により経口的
に6日間処理し、それを同数の対照群と比較する。血圧
の低下を投与後三自圧に測定する。
抗高血圧活性を最大血圧のmmHgの減少で示す。
本発明の化合物のいくつかをこの自然発生高血圧のラツ
) (SHR)試験に従って試験し、第2表に示される
結果をもたらすことが見出された。
投与量は経口(PO)投与による体重i Kg当りの化
合物の重量ηで示す。
第2表 クロライド                −665
0有効量の本発明による化合物は、たとえばカプセルも
しくは錠剤とする経口投与、滅菌溶液もしくは懸濁液の
形態とする非経口投与および場合によっては滅菌溶液の
形態とする静脈内投与の種々の方法のいずれかによって
患者に投与することができる。遊離塩基の最終生成物は
それ自体が有効であるときに、安定性、結晶化の便宜、
溶解性の増加等を目的としたそれらの薬学的に許容し得
る酸付加塩の形態へ製剤および投与してもよい。
本発明の薬学的に許容し得る酸付加塩の調製に有用表酸
は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸および過塩
素酸のような無機酸並びに酒石酸、くえん酸、酢酸、コ
ハク酸、マレイン酸、フマール酸および蓚酸のような有
機酸を含む。
本発明の活性化合物は、例えば不活性希釈剤とともにも
しくは食用可能な担体とともに経口的に投与することが
でき、またはゼラチンカプセル中に包入してもよく、さ
らに圧縮して錠剤としてもよい。経口治療投与の目的の
ために、本発明の活性化合物を賦形剤と混合することが
でき、錠剤、トローチ剤、カプセル、エリキシル、懸濁
液、シロップ、カシェ剤、チューインガム等の形態とし
て使用することができる。これらの調製は、少くとも0
.5%の活性化合物を含むが、個々の薬物形態によって
変えることができ、また好都合に単位投与形態物当シ4
チから約70チの間とすることができる。このような組
成物中の活性化合物の量は、適当な投与量が得られるよ
うな量になっている。本発明による好適な組成物および
調製法は、経口の単位投与形態物が1.0■乃至300
■の活性化合物を含むように調製される。
錠剤、丸薬、カプセル、トローチ等は下記の成分をも含
有する。即ち、微品性セルロース、トラガカントゴムも
しくはゼラチンのような結  −合剤;殿粉もしくは乳
糖のような賦形剤;アルギン酸、プリモゲル(Prim
ogel)、コーンスターチ等のような崩壊剤;ステア
リン酸マグネシウムもしくはステロテックスのような潤
滑剤;コロイド状の二酸化ケイ素のような滑剤;ショ糖
もしくはサッカリンのような甘味料、ペパーミント、サ
リチル酸メチルもしくはオレンジフレーバのような着香
料を加えてもよい。単位投与形態物がカプセルであると
きには、上記の原料に加えて脂肪油のような液体の担体
を含んでいてもよい。他の単位投与形態物としては、例
えばコーティングのように投与形態物の物理的形態を変
更するような他の種々の物質を含んでいてもよい。この
ような錠剤または丸薬は、砂糖、セラックまたは他の腸
溶性コーティング剤によりコーティングしてもよい。シ
ロップは活性化合物の他に、甘味料としてのショ糖、あ
る種の保存料、色素、着色料お上び着香料を含んでいて
もよい。これらの種々の組成物の調製において使用され
る物質は、薬学的に純度が高く、使用量において無貴性
でなければならない。
非経口治療投与の目的のために、本発明の活性化合物は
、混合して溶液または懸濁液とすることができる。これ
らの製剤は、少くとも0.1チの活性化合物を含むべき
であるが、その全1量の0.5幅から約50チの間で変
更してもよい。
このような組成物中の活性化せ切の−j1は、適当な投
与量が得られる量とする。本発明による好ましい組成物
および製剤は、非経口単位投与形態物が活性化合物をQ
、5■および100〜の範囲で含有するように調製され
る。
溶液または懸濁液は下記の成分をも含んでいてよい。即
ち、注射用蒸留水、生理食塩水、固定油、ポリエチレン
グリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは
合成溶媒のような滅菌希釈液:(シリルアルコールまた
はメチルパラインのような抗m剤;アスコルビン酸また
は二硫化ナトリウムのような抗酸化剤、エチレンジアミ
ン四酢酸のようなキレート剤:酢酸塩、くえん酸塩また
はリン酸塩のような緩衝剤:および塩化ナトリウムまた
はデキストロースのような張度調節剤である。ガラスま
たはプラスチック製の非経口多重投与用びんが好ましい
本発明の化合物の例として以下のものがあげられる。
1−〔(1−メチルエチル)アミン〕−3−〔2−(チ
エノ〔2,3−d〕インオキサゾール−6−イル)フェ
ノキシフ−2−/ロバノール、1−〔(1−メチルエチ
ル)アミノ〕−5−〔6−(チェノ[2,3−d)イソ
オキサゾール−3−イル)フェノキシフ−2−プロパノ
ール、1−4(1−メチルエチル)アミノ〕−3−〔4
−(チェノ[2,3−d〕イソオキサゾール−3−イル
)フェノキシフ−2−プロパノール、1−〔(1,1−
ジメチルエチル)アミン〕−6−C2−Cチェノ[2,
3−d〕インオキサゾール−3−イル)フェノキシフ−
2−プロパノール、1− 〔(1,1−ジメチルエチル
)アミノ〕−3−〔5−(チェノ[2,3−d:]イン
オキサゾール−6−イル)フェノキシ−2−/コノセノ
ール1− 〔(1,1−ジメチルエチル)アミン〕−3
−[4−(チェノ〔2,3−d〕イソオキサゾール−3
−イル)フェノキシ)−2−プロノミノール、1−〔(
1−メチル−6−フェニル)プロピル〕アミン)−3−
[2−(チェノ[2,3−d] −イソオキサゾール−
3−イル)フェノキシ−2−プロパノール。
1− E〔(1−メチル−3−フェニル)プロピル〕ア
ミン)−3−〔5−(チェノ[:’2.3−d) −イ
ソオキサゾール−3−イル)フェノキシ−2−プロノミ
ノール 1− E〔(1−メチル−3−フェニル)プロピルコア
ミノ)−3−44−(チェノ[2,3−d〕−インオキ
サゾール−3−イル)フェノキシ−2−プロパぐノール 1− 〔〔2−< 3.4− ジメトキシフェニル)エ
チル〕アミン)−3−(2−(チェノ[2,3−d:]
−]イソオキサゾールー3−イルフェノキシフ−2−プ
ロパノール、 1− 〔〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル
〕アミノ〕−3−〔5−(チェノC2、3−d)−イン
オキサゾール−3−イル)フェノキシクー2−.プロ/
8ノール 1− [[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル
コアミノ)−3−[4−(チエノ〔2,3−a)−イソ
オキサゾール−3−イル)フェノキシフ−2−プロパノ
ール 1− 〔(1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)メチ
ルシアミン)−342−(チェノ[2,3−d )−(
7オキf ソール−3−イル)フェ)’F’/”J−2
−プロパノール 1− [〔(1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)メ
チルコアミノE−3〜Cs−(チェノ[2,s−a〕−
イソオキサゾール−6−イル)フェノキシフ−2−プロ
パノール 1− 〔((1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)メ
チルコアミノ]−3−[4−(チェノ[2,3−d〕−
イソオキサゾール−3−イル)フェノキシフ−2−プロ
パノール、 t−([2−(インダールー3−イル)エチル〕アミン
)−3−(2−(チェノ[2,3−d)イソオキサゾー
ル−3−イル)フェノキシ:]−]2−プロぐノール 1−〔(2−(インドール−3−イル)エチルコアミノ
]−3−(3−(チエノ〔2,3−dlインオキサゾー
ル−3−イル)フェノキシ−2−プロノミノール 1−〔(2−(インドール−3−イル)エチルコアミノ
)−3−[4−(チエノ〔2,3−d:]イソオキサゾ
ール−6−イル)−フェノキシ−2−プロ/ξノール 3−(2−(チェノ[2,3−d〕イソオキサゾール−
3−イル)フェノキシ:]−1−(,4−C2−(3,
4,5−)ジメトキシフェニル)エチルコピハラシン−
1−イル:1−2−プロ/セノール、3−(3−(チエ
ノ〔2,3−d)インオキサゾール−3−イル)フェノ
キシ]−1−(4−42−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)エチルコピはラジンー1−イル)−2−プロ
パノール、3−(4−(チェノ[2,3−d〕イソオキ
サシート−3−イル)フェノキシ)−1−(4−C:z
−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エチルコピペ
ラジン−1−イル−2−プロ/セノール、1−(: (
1−メチルエチル)アミン〕−3〜C2−C1−メチル
−I H−チエノ〔3,2−calピラゾール−3−イ
ル〕フェノキシ〕−2−−10ノξノール、 1−4(1−メチルエチル)アミン〕−3−〔5−[:
 1−メチル−I H−チエノ〔3,2−c)ビラソー
ル−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノール 1−〔(1−メチルエチル)アミン〕−3−[4−[1
−メチル−1H−チエノ〔3,2−C〕ピラゾール−3
−イル]フェノキシ]−2−プロノξノール 1−〔(1,1−:)メチルエチル)アミン〕−3−(
2−(1−メチル−IH−チエノ〔3,2−c:]]ピ
ラゾールー3−イル〕フェノキシ]2−プロノぞノール 1−〔(1,1−ジメチルエチル)アミン〕−3−(3
−[1−メチル−IH−チエノ〔3,2−c )ピラゾ
ール−3−イル〕フェノキシ)−2−ゾロノぐノール 1− 〔(1,1−ジメチルエチル)アミン〕−3−(
4−(1−メチル−I H−チエノ〔3,2−c)ピラ
ゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノール 1−〔〔(1−メチル−3−フェニル)プロピルコアミ
ノ)−3−(2−(1−メチル−1H−チエノ〔3,2
−c〕ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロ
ノξノール、 1−〔((1−メチル−5−フェニル)プロピルコアミ
ノ]−3−’[:3−(1−メチル−1H−チェノ〔3
,2−c)ピラゾール−5−イル〕フェノキシ〕−2−
プロパノール、 1− [、〔(1−メチル−3−フェニル)プロピルコ
アミノ)−3−[4−[1−メチル−1H−チエノ〔3
,2−c〕ピ2ゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−
プロパノール、 1−(、[2−(3,4−:)メトキシフェニル)エチ
ルコアミノ)−3−[2−[1−メチル−1H−チエノ
〔3,2−c〕ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−
2−プロパノール、 1− 〔(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル
コアミノ)−3−(3−(1−メチル−1H−チェノC
5、2−c ]]ピラゾールー3−イル〕フェノキシ〕
2−プロパノール、 1−[:[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル
]アミノ]−3−[,4−[1−メチル−1H−チエノ
〔3,2−c〕ピラゾール−3−イル]フェノキシ〕−
2−プロパノール、 1− 〔((1,4−ペンゾジオキザンー2−イル)メ
チルコアミノ)−3−42−(1−メチル−1H−チエ
ノ〔:3.2−c]ピラゾール−5−イル〕フェノキシ
〕−2−プロパノール、 1−〔(1,4−ベンゾジオキサン−2−イルツメチル
〕アミノ)−3−〔5−(1−メチル−1H−チエノ〔
3,2−c)ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2
−プロパノール、 1− 〔(1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)メチ
ルコアミノ]−3−(4−[1−メチル−1〔(−チエ
ノ〔3,2−c)ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕
−2−プロlξノール、 1−C[2−(インドール−5−イル)エチルコアミノ
)−3−[2−!l−メチルー1H−チエノ〔3,2−
c]ピラゾール−3−イル]フェノキシー2−プロパノ
ール、 1−〔〔2−(インドール−3−イル)エチルコアミノ
]−1−43−41−メチル−1H−チエノ〔5,2−
C〕ピラゾール−5−イル〕フェノキシ〕−2−プロパ
ノール、 1−[[2−(インドール−3−イル)エチルコアミノ
)−3−4441−メチル−1HチェノIJ、2−c)
ピラグールー3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノー
ル、 3−[2−[1−メチル−1H−チエノ〔3,2−c〕
ピラゾール−6−イル〕フニノキシ)−1−[4−(2
−(5,4,5−トリメトキンフェニル)エチル]ヒ・
々ラジンー1−イル)−2−7’ロノξノール、 3−43−[:1−メチル−1H−チエノ〔3,2−c
)ピラゾール−6−イル〕フエノキシ) −1−[4−
(2−(5,4,5−トリメトキシフェニル)エチルコ
ピにラジンー1−イル〕−2−プロパノ−乞 3−(4−(1−メチル−1H−チエノ〔3,2−c]
ピラゾール−3−イル〕フェノキシ−1−[4−(2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)エチル]ビはラ
ジンー1−イル〕−2−プロパノール、 1−〔(1−メチルエチル)アミン〕−6−[2−(I
H−チエノ〔3,2−c)ピラゾール−5−イル〕フエ
ノキシ)−2−プロノミノール、1−〔(1−メチルエ
チル)アミノ〕−3−〔5−[IH−チエノ〔3,2−
c)ピラゾール−3−イル〕フェノキシ)−2−7’ロ
ノξノール、1−4(1−メチルエチル)アミン〕−3
−[4−〔1H−チエノ〔3,2−c〕ピラゾール−5
−イル〕フェノキシ)−2−プロパノール、1− 〔(
1,1−ジメチルエチル)アミン〕−3−[:2−41
i−チエノ〔3,2−c]ピラゾール−3−イル〕フェ
ノキシ:]−2−プロノξノール。
1− 〔(1,1−ジメチルエチル)アミン〕−3−(
3−(1H−チエノ〔:3,2−c]ピラゾール−3−
イル〕フェノキシ)−2−1’口/ζノール、1− 〔
(1;1−ジメチルエチル)アミノ〕−5−[4−[I
H−チエノ〔5,2−c]ピラゾール−6−イル〕フエ
ノキシ]−2−プロパノール、1−[〔(1−メチル−
3−フェニル)プロピルコアミノ]−3−42−[1H
−チエノ〔5,2−c ]]ピラゾールー3−イル〕フ
ェノキシ−2−7’ロバノール、 1− (〔(1−メチル−3−フェニル)プロピル〕ア
ミン)−3〜Cs−[1H−チエノ〔3,2−c :1
ピラゾール−6−イル〕フエノキシ)−2−プロパノー
ル 1− 〔(1−メチル−3−フェニル)プロピル]アミ
ン)−3−[4−(IH−チエノ〔3,2−c]ピ2ゾ
ール−6−イル〕フエノキシ)−2−7’ロノ2ノール 1− 〔(2−(5,4−ジットキシフェニル)エチル
コアミノ)−3−[2−し1H−チエノ〔3、2−C]
]ピラゾールー5−イル〕フェノキシ〕2−プロノミノ
ール、 1− [[2−(3,4−ジットキシフェニル)エチル
コアミノ)−3−(:3−[IEi−チエノ〔3,2−
c)ピラゾール−5−イル〕フェノキシ」−2−プロパ
ノール、 1− E C2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチ
ルコアミノ〕−3−(4−[IH−チエノ〔3,2−c
〕ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノ
ール 1−〔((1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)メチ
ルコアミノ]−3−[2−〔1H−チエノ〔3,2−C
)ピラゾール−6−イル〕フエノキシ〕−2−プロパノ
ール、 1− 〔(1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)メチ
ルコアミノ]−3−〔5−[IH−チエノ〔3、2−c
 )ビラグールー3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパ
ノール、 1−〔〔(1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)メチ
ルコアミノ)−3−[4−[IH−チエノ〔3,2−c
]ピ2ゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノ
ール 1−[:[2−(インドール−6−イル)エチル]アミ
ン〕−3−(2−Ela−チエノ〔3,2−c〕ピラゾ
ール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノール 1−[、[2−(インドール−3−イル)エチルコアミ
ノ]−3−〔5−[IEl−チエノ〔3,2−c’lピ
ラゾール−3−イル〕フェノキシ]−2−プロパノール 1−([2−(インド1−ルー3−イル)エチルコアミ
ノ)−3−[4−(IH−チェノC3,2−c )ピラ
ゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロ/饗ノール 3−(2−[IH−チエノ〔3,2−c〕ピラゾール−
3−イル〕フェノキシ:]−1−[4−[2−(3,4
,5−トリメトキシフェニル)エチル〕、ピペラジン−
1−イルツー2−プロ/リール、!1−(3−[:IH
−チエノ〔3,2−c ]]ピラゾールー3−イル〕フ
ェノキシ1−1−[4−[2−(3,4,5−1−ジメ
トキシフェニル)エチル〕ヒハラジンー1−イル)−2
−プロノミノール、 3−[4−[IH−チエノ〔3,2−c]ピラゾール−
3−イル〕フェノキシ:] −1−[4−C2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)エチルコピハラシン−
1−イル〕−2−フロノミノール6−(2−メトキシフ
ェニル)チェノ[2,3−d)イソオキサゾール、 3−(3−メトキシフェニル)チェノ[2,3−d)イ
ソオキサゾール、 3−(4−メトキシフェニル)チェノ[2,3−d:]
インオキサゾール、 W−(2−ヒドロキシフェニル)チェノ〔2,6−d〕
インオキサゾール、 3−(3−ヒドロキシフェニル)チェノ[2,3−d)
イソオキサゾール、 3−(4−ヒドロキシフェニル)チェノ[2,3−d]
インオキサゾール、 3−(2−エポキシメトキシフェニル)チエノ〔2,3
−d〕インオキサゾール、 3−(3−エポキシメトキシフェニル)チェノ[2,3
−d]イソオキサゾール、 3−(4−エポキシメトキシフェニル)チェノ[2,3
−d)インオキサゾール、 1−メチル−5−<2−メトキシフェニル)−1H−チ
エノ〔3,2−c〕ピラゾール、1−メチル−3−(3
−メトキシフェニル)−11(−チエノ〔5,2−c)
ピラゾール、1−メチル−3−(4−メトキシフェニル
)−1H−チエノ〔3,2−c]ピラゾール、3−(2
−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−チエノ〔
3,2−C〕ピラゾール、3−(3−ヒドロキシフェニ
ル) −1−メfルーIH−チエノ〔3,2−c〕ピラ
ゾール、5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メ’F
−ルー1H−チエノ〔3,2−c)ピラゾール、3−(
2−エポキシメトキシフェニルツー1−メチル−1H−
チエノ〔3,2−c]ピラゾール。
5−〔5−エポキシメトキシフェニルツー1−メチル−
1H−チェノ〔3,2−c〕ピラゾール、3−[4−エ
ポキシメトキシフェニル〕−1−メチル−1H−チェノ
C5,2−Q〕ピラゾール、5−(2−メトキシフェニ
ル)−1H−チエノ〔:3,2−c]ピラゾール、 3−(3−メトキシフェニル)−1H−チェノ〔5,2
−c〕ピラゾール、 5−(4−メトキシフェニル)−1H−チエノ〔3,2
−c]ピラゾール、 6−(2−ヒドロキシフェニル)−1H−チエノ〔3,
2−c)ピラゾール、 3−(3−ヒドロキシフェニル)−1H−チエノ〔3,
2−c〕ピラゾール、 3−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−チエノ〔3,
2−c〕ピラゾール、 5−C2−エポキシメトキシフェニル〕−1H−チエノ
〔3,2−c)ピラゾール、 3−(3−エポキシメトキシフェニル)−114−チエ
ノ〔3,2−c)ピラゾール、 5−〔4−エポキシメトキシフェニル:+−1h−チエ
ノ〔3、2−c 〕ピラゾール、(3−プロモチエン−
2−イル)(2−メトキシフェニル)メタノン、 (3−プロモチエン−2−イル)(3−メトキシフェニ
ル)メタノン、 (3−プロモチエン−2−イル)(4−メトキシフェニ
ル)メタノン、 (5−プロモチエン−2−イル)(2−メトキシフェニ
ル)メタノンオキシム、 (3−プロモチエン−2−イル)(5−メトキシフェニ
ル)メタノンオキシム、 (3−プロモチエン−2−イル)(4−メトキシフェニ
ル)メタノンオキシム、 (3−プロモチエン−2−イル)(2−メトキシフェニ
ル)メタノンヒドラゾン、 (6−ブロモチエンー2−イル)(5−メトキシフェニ
ル)メタノンヒドラゾン、 (5−プロモチエン−2−イル)(4−メトキシフェニ
ル)メタノンヒドラゾン、 1− ([2−(3,a−ジメトキシフェニル)エチル
コアミノ)−!1−(2−[IH−チエノ−〔3,2−
c)ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロ/
ξノール、 1− 〔〔2−(5,4−ジメトキシフェニル)エチル
〕アミン)−3−(3−ElH−チエノ−〔3,2−c
)ピラゾール−3−イル]フェノキシ〕−2−プロパノ
ール、 1−〔(2−(3,4−:)メトキシフェニル)エチル
〕アミン)−3−[4−[IH−チエノ−〔3,2−c
〕ピラゾール−3−イル〕フェノキシ]−2−プロパノ
ール、 1−〔[2−〔(2−メトキシ)フェノキシ〕エチル〕
アミノ]−3−[2−[1−メチル−1H−チエノ〔3
,2−c]ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−
プロノξノール、 1−([2−〔(2−メトキシ)フェノキシ〕エチル〕
アミノ)−3−(5−[1−メチル−1H−チエノ〔3
,2−c]ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−
プロパノール、 1−[[2−〔(2−メトキシ)フェノキシ〕エチル〕
アミノ〕−3−(4−[1−メチルー1H−チエノ〔3
,2−c)ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−
−10ノぐノール、1− [〔(1−メチル−2−フェ
ノキシ)エチルコアミノ]−3−[2−[IH−チエノ
〔3,2−c)−ピラゾール−3−イル〕フェノキシ)
−2−プロパノール 1−[:〔(1−メチル−2−フェノキシ)エチル]ア
ミ/)−3−(3−(1a−チエノ〔3、2−c ]]
−ピラゾールー3−イル〕フェノキシ−2−プロパノー
ル 1− [〔(1−メチル−2−7エノキシ)エチル〕ア
ミ/’]−3−[4−[IH−チエノ〔3,2−c]−
ピラゾール−3−イル〕フェノキシ)−2−プロパノー
ル 1−[[[2−〔(2−メトキシ)フェノキシフ−1−
メチル〕エチル〕アミノ]−5−(2−〔1−メチに一
1H−チエノ〔3、2−c )ピラゾール−3−イル〕
フェノキシ)−2−プロパノ−ルー 1− ([[2−〔(2−メトキシ)フェノキシクー1
−メチル〕エチル〕アミン:1−3−〔5−〔1−メチ
ル−1H−チエノ〔3,2−c)ピラゾール−5−イル
〕フェノキシ:1−2−/ロバノール、および 1−〔(C2−〔(2−メトキシ)フェノキシフ−1−
メチル〕エチル〕アミノ) −3−(4−〔1−メチル
−1H−チエノ〔3,2−e〕ピラゾール−3−イル〕
フェノキシ)−2−フロノミノールO 以下の実施例は、本発明の詳細な説明するものであって
、本発明の範囲を制限するものではないことを理解され
たい。
温度は、摂氏で示した。
実施例 1 (3−7’ロモチェン−2−イル)(2−メトキシフェ
ニルンメタノン フェニルリチウムの貯蔵液(27,5mg、 2.0M
 )を無水エーテル50td中の3−ブロモチオフェン
(&5 F )の溶液(as r )へ攪拌して加える
ことによって3−ブロモー2−リチオチオフェンの溶液
を調製した。攪拌を、室温窒素下において16時間続け
た。
500rILtの三首フラスコ中に、テトラヒドロフ7
150m中の0−メトキシベンゾイルクロライド14?
を入れた。上記リチオ誘導体を滴加する前に溶液を一6
0℃に冷却した。混合物を一60℃において30分間攪
拌し、冷却浴を取り外すことによって室温まで加温せし
め、4時間環境温度において放置した。
水(500++t/)で急冷したところ油状の沈殿物が
得られ、それをエーテル中に溶解した。合わされたエー
テル溶液を洗浄、乾燥及び濃縮したところ濃稠な油状物
が得られ、それをヘキサン中に充填したアルミナ上でク
ロマトグラフ処理した。ヘキサンで溶離してほとんどの
未反応の出発物質を除去し、さらに50係のエーテル/
ヘキサンにより溶離したところ油状物6.2tが得られ
た。冷却及び摩擦による粗生成iを摩砕したところ固形
物5.20f、融点103〜104℃が得られた。
元素分析値(012H9Br02B )理論値: C4
a49%、H&05% 測定値:C4&39%、H421% 実施例 2 (3−プロモチエン−2−イル)(2−メトキシフェニ
ル)メタノンオキシム ヒドロキシルアミンハイドロクロライド102を含むピ
リジン2002中の(3−プロモチエン−2,−イル)
(2−メトキシフェニル〕メタノン20?の溶液を10
分間100℃に加熱し、その後冷却した。室温で16時
間放置した後、この溶液を氷水600を上に圧加し、有
機物を工゛−チル中に抽出した。合わされたエーテル溶
液を1Nの塩酸及び水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
上で乾燥した。真空下で溶媒を蒸発させたところ固形残
存物が残り、それをエーテル/ヘキサンより再結晶させ
たところ、柱状結晶物、融点129〜1′50℃が得ら
れた。
元素分析値(C+ 2H+ oBrNO2s )理論値
:C46,16%、H3,23チ、H4,49%測定値
:C46,25俤、H3,35係、H4,59%実施例
 3 3−(2−メトキシフェニル〕チエノ〔2,3−d)イ
ソオキサゾール エトキシエタノール22〇−中の(3−プロモチエン−
2−イル)(2−メトキシフェニル〕メタノンオキシム
12.f〕の溶液を水酸化カリウムはレット(851を
含む水15−と合わせて、その混合物を110℃におい
て10分間攪拌し、その後塩化第−銅を加えた。この温
度において窒素下で1時間攪拌を続けた。
混合物を冷却し、水で急冷し、濾過によりクロロホルム
で3回抽出したところ層が分離した。
合わされたクロロホルム溶液を水洗し、乾燥し、真空中
で濃縮して濃稠な油状物を得た。この粗生成物をエーテ
ル中に充填したアルミナ上でカラムクロマトグラフィ処
理することにより精製した。大過剰量のエーテルにより
溶離したところ1分析用純度を有する所望のイソオキサ
ゾール6、2 t 、融点47℃〜49℃が生成した。
元素分析値(Cl2H9NO2S ) 理論値:C62,32%、H3,92%、H6,06チ
測定値:C62,13係、H4,21チ、H6,03%
実施例 4 3−(2−ヒドロキシフェニル〕チエ/ C2,3−a
’)イソオキサゾール ジクロロメタン450づ中の6−(2−メトキシフェニ
ル〕チェノ[2,3−cl)イソオキサゾール232の
溶液へジクロロメタン中の三臭化ホウ素溶液(150m
l、1M溶液)を1時間かけて加えた。反応混合物をさ
らに1時間室温にて攪拌しその後氷水60Ornt上に
注いだ。沈殿物を戸別し、50%エーテル/酢酸エチル
により洗浄した。また水性相を50%エーテル/酢酸エ
チルにより抽出して、合わされた溶媒溶液を水洗し、無
水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒溶液を蒸発した
ところ固形物17?が残存し、ヘキサン中に充填された
シリカゲルカラムラ通過させて50チエーチル/ヘキサ
ンにより溶離した。
得られた固形物をエーテル/ヘキサンより再結晶して固
形物15?、融点121〜123℃を生成した。
元素分析値(C1jH7No28 ) 理論値:C6Q、81係、H3,25俤、H6,45%
測定値:061.07%、H3,34e6、H6,47
%実施例 5 3−(2−エポキシメトキンフェニル〕チェノC2,3
−(1)インオキサゾール アセトニトリル57tttl中の3−(2−ヒドロキシ
フェニル)チエノ〔2,3−d)イソオキサゾール6、
3 f 、エビブロモヒドリン5f及び炭醸カリウム2
.6fの混合物を反応終了まで窒素下70〜80℃にお
いて攪拌した。28時間後に反応が終了し、混合物を室
温まで冷却させた。水により急冷し、エーテル/酢酸エ
チル(1:1)により抽出し、洗浄及び乾燥(無水硫酸
マグネシウム上)したところ、粗油状物6.345’が
生成した。溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン(2:1
)を使用する高速液体クロマトグラフィ(以下rHPL
cJと略記する)によってエポキシドが分離し、結晶物
5.22fが生成した。これをエーテル/ヘキサンより
再結晶した。融点65〜67℃。
元素分析値(C14H11NO3s )理論値:061
.53優、H4,06%、H5,12係測定値:C61
,59%、H4,13係、H5,21%実施例 6 l−〔(1−メチルエチル)アミノ〕−3−〔2−(チ
エノ〔2,3−d )インオキサゾール−3−イル〕フ
ェノキシ〕−2−プロパノールマレアート ジメチルホルムアミド(以下r DMF Jと略記する
〕15−中のエビブロモヒドリン2.92の攪拌t、 
タi iへ3−(2−ヒドロキシフェニル)チェノC2
,3−a )インオキサゾール4.02と炭酸カリウム
4tを加えた。窒素下で50〜60℃へ3時間加熱した
後、反応混合物を水200m7!中に注ぎ、エーテル中
に有機物を抽出した。洗浄及び乾燥(無水硫酸マグネシ
ウム)後にエーテル溶液を濃縮したところ粗製固形物5
2が残存した。この固形物をヘキサン中に充填したシリ
カゲルカラムを通過させ、50チエーチル/ヘキサン及
び次いでエーテルにより溶離したところ固形物4.3f
が得られた。
この固形物2.32へエタノール15−とイソプロピル
アミン10−を加えた。この溶液を窒素下で30分間還
流した。過剰のイソプロピルアミン及びエタノールを蒸
発させたところ残留物が残り、それをエーテル20〇−
中に溶解した。
このエーテル溶液を10%の水性塩酸溶液とともに振盪
し、次いで廃棄した。酸性水性溶液を10%の水酸化ナ
トリウム溶液で塩基性化し。
エーテルで3回抽出した。洗浄及び乾燥(無水硫酸マグ
ネシウム上〕後、このエーテル溶液を蒸発したところ、
油2.751が残存した。この油をエーテル中で混合し
、次いで過剰量のエーテルマレイン酸を追加することに
より、この油をマレイン酸塩に転化した。沈殿物をメタ
ノール/アセトン/エーテルより再結晶し1、結晶性固
形物、融点86〜89℃、2.71を得た。
元素分析値(C+7H2oN205S°C4H+04)
理論値:056.24%、H5,39%、H6,25%
測定値:C56,03%、H5,44%、H6,22%
実施例 7 1− 〔(1,1−ジメチルホルムアミド〕−3〜C2
−Cチエノ〔2,3−d )インオキサゾール−3−イ
ル〕フェノキシ]−2−−/ロノξノールマレアート ジメチルホルムアミド6rnt中の3−(2−ヒドロキ
シフェニル)チェノ−C2,3−a)インオキサゾール
2.8f1エピブロモヒドリン2.12、無水炭酸カリ
ウム3グの混合物を6時間90℃において攪拌した。冷
却した混合物を水で急冷し、有機物をエーテル中に抽出
し、洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶液を蒸
発させたところ粗製油状物が残存し、それをヘキサン中
に充填したシリカゲルのカラムを通過させた。
エーテル/ヘキサン(1:1)により溶離したところ実
質的に不純物を含まないエポキシド2.22が生成した
その後このエポキシドをエタノール1〇−及びt−ブチ
ルアミン7づによって3時間おだやかに還流した。過剰
の溶媒とアミンを真空下で除去したところ油状残留物が
残存し、それを工−チル30〇−中に溶解した(この時
点において懸濁液をp過により除去した〕。塩基性物質
を塩酸(10%〕の希釈溶液中に抽出し、この酸性溶液
を201の水酸化ナトリウム溶液で塩基性化したところ
、高純度の所望のアミノアルコールが得られた。このよ
うに得られた油状のアミンをエーテル中に溶解し、水で
4回洗浄し、乾燥させた。大過剰量のエーテルマレイン
酸によりこの溶液を処理したところ結晶性の塩2゜8f
が生成し、メタノール/エーテルより再結晶することに
より精製した。融点128〜1300元素分析値(C1
6H22N205+9−C4H404)理論値’C57
,13俤、H5,66係、H6,06チ測定値:C56
,75%、H5,77%、H5,94%実施例 8 l−(〔(1−メチル−3−フェニルフフロビル〕アミ
ノ”l −3〜C2−(チエノ〔2,5−d )イソオ
キサゾール−6−イル〕フエノキシ〕−2−プロパノー
ル 酢酸エチル7−中の3−〔2−エポキシメトキシフェニ
ル〕チエノ〔2,3−d)インオキサゾール6.52及
び2−アミノ−4−フェニルブタン1.5 ? (16
,7ミIJモル〕の混合物を反応が終了するまで(24
時間〕、還流した。冷却した溶液をエーテル/酢酸エチ
ルの1:1溶液により希釈し、pHが2になるまで2N
の塩酸(氷冷〕により抽出した。水性溶液を濃水酸化ア
ンモニウムにより塩基性化し、そこで沈殿物が生成した
(攪拌を必要としたつ。油状生成物を1:1のエーテル
/酢酸エチル溶液中に抽出し、水洗及び無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥した。この溶液を濃縮して得られた粗製
油をHPLCを通過させ油2.11Fを得た。
元素分析値(C24H26N205S )理論値−C6
8,22%、H6,20壬、H6,63係測定値:C6
a31%、H63811、H6,51%実施例 9 1− 〔(2−(5,4−ジメトキシフェニル〕エチル
〕アミノ)−3−(2−(チェノC2,3−d〕−イソ
オキサゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノ
ール 3−(2−エポキシメトキシフェニル)チェノC2,3
−d )インオキサゾール3.52、β−3,4−)メ
トキシ−フェニル)エチルアミン2.99及び酢酸エチ
ル15m7!より調製された混合物を18時間窒素下で
還流加熱した。反応混合物をエーテル200rnt及び
酢酸エチル35dにより希釈した。この有機溶液を10
%の塩酸溶液2004とともに振盪し、廃棄した。酸性
水性相を10係の水酸化ナトリウム溶液により塩基性化
し、エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタンの6:3:
1の溶液により抽出した。洗浄及び乾東無水硫酸マグネ
シウム上ン後この有機溶液を蒸発したところ、油8tが
残った。この油を溶離液として使用する30係のメタノ
ール/ジクロロメタンを用いるHPLCにより精製した
。同様のフジクションを合わせて蒸発させたところ油状
物4tが生成した。エーテル5−を用いて磨砕したとこ
ろ固形物が生成し、それをイソプロピルエーテル/アセ
トン/エーテルより2回再結晶したところ、結晶生成物
2.3t、融点66〜68℃が得られた。
元素分析値(C24H26N20s8 )理論値;C6
五42チ、H5,77俤、H6,16%測定値二C6ム
13%、H5,86%、H6[12%実施例 10 1−〔((1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)メチ
ル〕アミン)−3−(2−(チェノ〔2,3−d〕−イ
ソオキサゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパ
ノールハイドロクロライド3−(2−ヒドロキシフェニ
ル)チエノ〔2,3−d)インオキサゾール(2t)、
エビブロモヒドリン(1,44F)、炭酸カリウム(2
t〕及びジメチルホルムアミド10trLtの混合物を
窒素下50〜60℃において3時間攪拌した。反応混合
物をその後冷却し、水200−に注ぎ入れ、エーテルに
より2回、酢酸エチルにより1回抽出した。
洗浄及び乾燥(無水硫酸マグネシウム上〕後、エーテル
/酢酸エチル溶液を濃縮したところ油状物5.5Pが残
留し、それをカラムクロマトグラフ(ヘキサン中に充填
したシリカゲル上〕に2回かけた。第1に50チエーチ
ル/ヘキサンによりカラムを溶離し、第2にジクロロメ
タン(以下rDCMJと略記する〕により溶離すると固
形物2.12が得られた。
この物質を2−アミノメチル−1,4−ベンゾジオキサ
ン(例えばGreenらによるrJ、 Med。
Chem、J12,326(1969)参照)1.33
Fを用いてエタノール15−中において窒素下で2,5
時間還流した。この反応混合物を濃縮したところ残存物
が残り、それを20:80の酢酸エチル/エーテル中に
溶解した。有機溶液を101の塩酸溶液とともに振盪し
、それを廃棄した。酸性水性相を10tljの水酸化ナ
トリウム溶液により塩基性化し、その後90:10のエ
ーテル/酢酸エチルにより3回抽出した。洗浄及び乾燥
(無水硫酸マグネシウム上)後有機溶液を濃縮したとこ
ろ油2.47fが残存した。この油を同様の方法により
あらかじめ調製したバッチ1.27fと合わせた。合わ
されたバッチを調製HPLCにより精製し、31のメタ
ノール/ジクロロメタンにより溶離した。同様のフラク
ションを蒸発したところ油2.22が得られ、それをエ
ーテルと混合し。
過剰量のエーテル塩酸を加えることにより塩酸塩へ転化
した。メタノール/アセトン/エーテルよりこの塩を再
結晶したところ固形物1.6F。
融点128〜130℃が生成した。
元素分析値(c’25H22N2o5s−Hcz )理
論値:C58,16%、H4,67優、H5,89%測
定値: C5&41%、H4,87%、H6,33%実
施例 11 1−[[2−(インドール−3−イル)エチル〕アミン
)−3〜C2−(チェノ[: 2,3− d )インオ
キサゾール−3−イル)フェノキシフ−2−プロパノー
ルハイドロクロライド 3−(2−エポキシメトキシフェニル〕チェノC2,3
−d ]インオキサゾール3.6f、トリプタミン2.
82及び酢酸エチル15−の混合物を16時間還流温度
において攪拌した。冷却した混合物を酢酸エチル150
d及びエーテル150−で希釈し、pH2になるまで1
0%の塩&(氷冷)により抽出した。徐々に分離した油
状の沈殿物が固化した。結晶物をその後濾過し、水洗し
、次いで濃NH5により蒸解した。
綿状の生成物(遊離の塩基)を酢酸エチル/エーテル(
1:1)300−中に抽出し、水洗し、無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥させた。
減圧下で溶媒を除去したところ粘稠な油が残り、それを
アセトン20%を含むエーテル中に再溶解した。大過剰
量のエーテル塩酸により溶液を処理したところ、固形物
、融点170〜172℃が生成した。メタノール/酢酸
エチルよす生成物を再結晶したところ結晶物1.991
.融点171〜172.5℃が得られた。
元素分析値(C2,H25N505E3−HCL )理
論値: 0 61.46%、H4,94%、N a96
%測定値:C61,71%、H5,56%、N a97
%97%実施2 3−(2−メ)キシフェニル) −1−メ?ルー1H−
チエノ〔3,2−c )ピラゾール(3−プロモチエン
−2−イル)(2−メトキシフェニル〕メタノン(10
?)、メチルヒドラジン(10d)及びエチレングリコ
ール(70m)の混合物を110〜120℃において窒
素下で2時間攪拌した。この反応混合物をその後室温ま
で冷却し、水125−により急冷し、有機物を50:5
0のエーテル/酢酸エチル溶液中に抽出した。洗浄、乾
燥(無水硫酸マグネシウム上)し、その後、溶媒を蒸発
させたところ油10fが残った。この油をヘキサン中に
充填したシリカゲルカラムを通過させ、ジクロロメタン
により溶離したところ、油7?が生成し、それを次いで
結晶化した。エーテル/ヘキサンより再結晶したところ
結晶性同形物4?、融点94〜97℃が生成した。
元素分析値(C15H12N20S )理論値:C6A
90%、H4,95%%N  11.471測定値: 
C’ 613%、 H4,99%、N  11.62%
実施例 13 3−(2−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−IH−
チエノ〔3,2−c )ピラゾールジクロロメタン3〇
−中の3−(2−メトキシフェニル〕−1−メチル−1
H−チエノ〔3,2−c]ピラゾールC4,2t)の溶
液へ、ジクロロメタン中のBBr 3の貯蔵溶液24w
tを滴加した。
混合物は自然に温度が上昇し、沈殿物が析出し始めた。
環境温度において2時間攪拌した後、反応混合物を1N
の塩酸50−により急冷した。
−晩攪拌を続けた結果、混合物は、はとんど清澄になっ
た。有機層をエーテルにより希釈して相を分離し、水性
層を濃NH3により塩基性化し、全部で200wtのエ
ーテルを用いて3回抽出した。
合わされた有機溶液を水洗し、(無水硫酸マグネシウム
上で)乾燥させ、損縮して固形物とした。粗生成物をシ
クロロン中に充填したシリカゲルカラムを通過させるこ
とにより精製したところ結晶物五48fが得られた。こ
れをさらにエーテル/ヘキサンより再結晶して精製した
。融点112〜113℃。
元素分析値(c12H1oN2os )理論値: C6
2,584、H4,38%、N12.17%測定値:C
62,75優、H4,39係、N12.17係実施例 
14 3−(2−エポキシメトキシフェニル:1−1−メチル
−1H−チエノ〔3,2−c )ピラゾール3−(2−
ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−チェノC3
,2−c 3ピラゾール14?、エビブロモヒドリン1
0t1炭酸カリウム5f及びアセトニトリル75WIt
の混合物を窒素下70〜80℃において攪拌した。16
時間攪拌した後、薄層クロマトグラフィ(1:1のヘキ
サン/酢酸エチル)処理したところ出発物質の残留が示
された。その後エビブロモヒドリン2?及びジメチルホ
ルムアミド10−を加え、混合物を一晩92℃において
攪拌し、その後急冷して、エーテル/酢酸エチル(1:
1)により抽出し、洗浄及び乾燥(無水硫酸マグネシウ
ム上)した。エポキシドをHPI、〔(溶離液−DCM
 )を用いて、他の副生成物より分離した。
元素分析値(C+ 5H19N202B )理論値:C
62゜19チ、H4,95%、N978%測定値:06
2.98%、H4,98%、H9,74%実施例 15 1−〔1−メチルエチルアミノ)−3−(2−〔1−メ
チル−1H−チエノ〔3,2−c )−ピラゾール−3
−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノールジヒドロクロ
ライド 3−(2−ヒドロキシフェニルクー1−メチル−1H−
チエノ〔3,2−c ]ピラゾール五3t1エピブロモ
ヒドリン2.74 t、無水炭酸カリウム3.2f及び
ジメチルホルムアミド12−の混合物を60〜70℃に
おいて16時間攪拌した。
冷却した混合物を酢酸エチル/エーテル(50:50)
30〇−及び水100−により希釈した。有機溶液を分
離し、水性層を酢酸エチル/エーテル(50:50)に
より2回抽出した。合わされた有機抽出物を水洗し、乾
燥濃縮したところ油が得られた。
粗エポキシドをヘキサン中に充填したシリカゲルカラム
に入れた。ジクロロメタンにより溶離したところ、主要
フラクションとして95%の純度を有する所望のエポキ
シド!A、59を生成した。
このようにして得られたエポキシドをイソプロピルアミ
ン5dとエタノール10−により16時間還流した。過
剰の試薬と溶媒を真空下で除去したところ油状残留物が
残った。この粗生成物全酢酸エチル/エーテル(1:3
)中に溶解し、洗浄及び乾燥させた。エーテル塩酸を用
いて、濾過された溶液を処理したところゴム状の沈殿物
が生成し、それをメタノールによる磨砕により結晶化し
た。融点179〜182℃。メタノール/アセトンより
再結晶したところ融点の範囲が変わらない結晶物五62
が生成した。
元素分析値(c+8H251’J5o2s・HCl )
理論値: C51,67%、 H6,07%、N  1
[104%測定値:C51,78%%H6,08%、N
  9.9896実施例 16 1− 〔(1,1−ジメチルエチル)アミン〕−3−(
2−(1−メチル−1H−チエノ−〔3,2−C〕ピラ
ゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノールジ
ヒドロクロライト 3−〔2−エポキシメトキシフェニル〕−1−メチル−
1H−チェノC3,2−c )ピラゾール3f、t−ブ
チルアミン(大過剰量) 1.27−及びエタノール1
0−の混合物を反応が終了するまで(5時間)、還流し
た。反応混合物を室温まで冷却し、水で急冷した。生成
物を1:1のエーテル/酢酸エチルに溶解し、洗浄及び
乾燥した。溶媒を蒸発させたところ粗油状物が得られ、
2Nの塩酸(水冷)により抽出した。20係の水酸化ナ
トリウム溶液によりこの酸性溶液を塩基性化したところ
高純度の所望のアミンが生成した。油状の化合物をエー
テル中に溶解し、水洗し無水硫酸マグネシウム上で乾燥
させた。
エーテル塩酸によりこの溶液を処理したところ、結晶性
の塩2.5tが生成され、アセトン/エタノールより再
結晶して精製した(融点133〜135℃)。
元素分析値(C19H25N502B・2HCt)理論
値:C52,77係、II6.29係、N9.72%測
定値:052.68俤、H6,25%、N95Z%実施
例 17 1−(〔(1−メチル−3−フェニル〕プロピル〕アミ
ノ)−3−(2−(1−メチル−1H−チエノ−[: 
3.2− e ]]ピラゾールー3−イル〕フェノキシ
〕2−プロパノールオキザレート3−[2−エポキシメ
トキシフェニルクー1−メチル−1H−チェノC5,2
−c )ピラゾールの試料2.22を酢酸エチル7−中
で2−アミノ−4−フェニルブタン1.02を使用して
還流した。28時間後に反応が終了し、その混合物を室
温まで冷却した。その後、この溶液を水により急冷し、
エチルエーテル/酢酸エチル(1:L)中に溶解した。
2Nの塩酸(冷)により抽出し、水酸化アンモニウムに
より塩基性化したところ油が残存し、それを酢酸エチル
/エチルエーテル(1:1)中に抽出し、水洗及び無水
硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を蒸発したとこ
ろ油1.92 fが残った。溶離剤として1:1のメタ
ノール/酢酸エチルを使用するHPLCによりアミンを
精製した。この油状生成物を、エーテルに溶解し、エー
テル蓚酸の飽和溶液を加えることによって、蓚酸塩に転
化した。これにより綿状の固形物が生成した。酢酸エチ
ルより生成物を再結晶したところ融点157〜160℃
を有する固形物が生成した。
元素分析値(CnHs106NsF3)理論値: C6
1,70%、H5,94%、N  7.99%測定値:
C61,76私H6,Q7’4. N  7.93%実
施例 18 3−(2−(1−メチル−1H−チェノ〔3,2−c 
) )’ ラフ’−ルー3−イル〕フェノキシ−1−(
3,4,5−トリメトキシフェニル〕ピはラジ7−4−
イル)−2−プロパノールジマレエート3−〔2−エポ
キシメトキシフェニルツー1−メチル−1H−チェノC
3,2−c )ピラゾール2f及び1− C2−(3,
4,5−)リーメトキシフェニル〕エチル〕ピ、、l−
)シン2.4Fの混合物を酢酸エチル15−中で24時
間還流した。
反応混合液を室温まで冷却し、氷水により急冷した。有
機物をエーテル/酢酸エチル(1:1)中に抽出し、水
で完全に洗浄した。無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、
溶媒を蒸発させたところ濃稠な粗製油2.2Fが得られ
た。これを少量(D −1−−fル中に溶解し、飽和エ
ーテルマレイン酸溶液を加えることによってマレイン酸
塩に転化した。綿状の塩が直ちに沈殿し、これをメタノ
ール/エーテルより再結晶したところ固形物1.67が
得られた。
元素分析値(C5oHsaNaOs・2C4H404)
理論値: C56,62%、H5,65%、N7.13
%測定値:C56,61幅、H5,80%、N6.94
%実施例 19 (3−プロモチエン−2−イル)(2−メトキシフェニ
ル〕メタノンヒドラゾン (3−プロモチエン−2−イル〕(2−メトキシフェニ
ル)メタノンIC1’、ヒドラジンハイドレート1〇−
及びエチレングリコール75−より調製した混合物を窒
素下130〜135℃において6時間攪拌した。この反
応混合物をその後室温に冷却せしめ次いで水で急冷し、
有機物をエーテル中に抽出した。洗浄、乾燥(無水硫酸
マグネシウム〕およびエーテルを蒸発したところ粗製固
形物iorが残存した。この物質をヘキサン中に充填し
たシリカゲルカラムを通過させ、15%と50優のエー
テル/ヘキサンで順次溶離したところ結晶物3?と油5
2が得られた。生成物をエーテル/酢酸エチル/ヘキサ
ンの1:1:1混合物より再結晶させた。融点120〜
122℃。
元素分析値(CI 2H11BrN20S )理論値:
C46,31%、H工56チ、N900%測定値:C4
6,21%、H&60%、N9.01qb実施例 20 3−(2−メトキシフェニル)−1H−チェノC3,2
−c )ピラゾール (3−プロモチエン−2−イル)(2−メトキシフェニ
ルンメタノンヒドラゾン5.23?及びエトキシエタノ
ール47−の混合物を75℃に加熱し、それに、水中水
酸化カリウムの溶液(9,15fflt中’+、8B?
)を加えた。反応混合物を窒素でおおった。10分間攪
拌した後、CuCl20dをその後加えて、反応が終了
するまで(45分間)攪拌し続けた。反応混合物をその
後室温まで冷却し、水で急冷して、有機物をエーテル/
酢酸エチル(1:1)中に抽出した。洗浄、乾燥(無水
硫酸マグネシウム上コシ、その後エーテル/酢酸エチル
溶液を蒸発させたところ少量の結晶物を含む油が得られ
た。この油をジクロロメタン中に充填したシリカゲルカ
ラムを通過させて結晶物2.07fを得た。この物質を
同様の方法により調製した他の物質と合わせた。この合
わされた生成物(&1t)をエーテル/ヘキサンより再
結晶した。
元素分析値(012H1oN20S) 理論値:062.59係、H4,38%、N12.16
%測定値:C62,26優、H4,47係、N12.3
3俤実施例 21 (3−プロモチエン−2−イル)(3−メトキシフェニ
ル)メタノン フェニルリチウムの溶液(210mg、シクロヘキサン
中ZIM)を無水エーテル40〇−中3−ブロモチオフ
ェン66Fの溶液に5℃において滴加した。全工程を窒
素下で行なった。滴加後に、この溶液を窒素下で一晩攪
拌した。生成した溶液を、その後テトラヒドロフラン6
0〇−中m−メトキシベンゾイルクロライド(90?)
の溶液へ一70℃において2時間かけて滴加し、その後
2時間かけて同じ温度で攪拌し続けた。反応物をその抜
水で急冷し、有機物をエーテル中に抽出し、エーテル相
を10係の水酸化ナトリウム溶液及び水により洗浄し、
無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を蒸発させた
ところ、油状の液体が得られ、それをアルミナ上のクロ
マトグラフにかけた。ヘキサンにより、その後10%、
20チ及び50俤のエーテル/ヘキサンにより溶離した
ところ油891fが得られ、それを真空蒸留した。
元素分析値(C12H902Br8 )理論値: C4
a49%、  Hi05%測定値: C4a17’j、
 H五12係実施例 22 (3−プロモチエン−2−イル)(3−メトキシフェニ
ル)メタノンオキシム (3−プロモチエン−2−イルン(3−メトキシフェニ
ル)メタノン7?、ヒドロキシアミンハイドロクロライ
ド’5.09f及びピリジン4〇−より調製された混合
物を一晩室温にて攪拌し、その後100〜115℃にお
いて4時間加熱した。
その後この混合物を水により急冷し、有機物をエーテル
中に抽出し、エーテル浴液を3Nの塩酸及び水により洗
浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。エーテル
を蒸発させたところ残留物が残りそれを一晩放置して結
晶化した。
粗製の固形物を溶離液として使用する15%のエーテル
/ヘキサンにより(ヘキサン中に充填したアルミナ)カ
ラムを通過させた。固形物をエーテル/ヘキサンより再
結晶させ、結晶性生成物(6,4f、融点100〜10
3℃)を得た。
元素分析値(CI2H10BrNO2S)理論値:C4
6,16係、H3,22%、N4.4B係測定値:C4
5,96係、H3,26係、N4.4S係実施例 23 3−(3−メトキシフェニル〕チェノC3,2−d〕イ
ンオキサゾール (3−プロモチエン−2−イル)(3−メトキシフェニ
ル)メタノンオキシム1o、ot、水rll化カリウム
(水10ゴに溶解したもの) 3.69及び2−エトキ
シエタノール100mの混合物全窒素下105〜110
℃で1時間攪拌した。塩化第一銅(α16f)を加えて
反応混合物をさらに1時間105〜110℃加熱した。
水を加えて反応物を急冷し、有機物をエーテル中に抽出
した。エーテル相を水により3回洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させた。
溶媒を蒸発することによって残留物が残り、それをヘキ
サン中に充填したアルミナ上のカラムクロマトグラフィ
処理を行うことKより精製した。15係のエーテル/ヘ
キサンにより溶離したところ固形物が得られ、それをエ
ーテル/ヘキサンより再結晶することにより生成物5t
が得られた。融点51〜52℃。
元素分析値(C15H9NO2EI )理論値:C62
,3296、H&92%、N 6.o6俤測定値:c6
2.20%、H3132%、 N  6.02%実施例
 24 3−(3−ヒドロキシフェニル〕チェノ〔2,3−d)
インオキサゾール 3− (3−メトキシフェニル)チェノ〔2,3−d)
−イソオキサゾール8fをピリジンハイドロクロライド
802とともに窒素下14(lにおいて9時間攪拌した
。反応混合物をその後冷却させ、水で急冷した。有機物
をエーテル/酢酸エチル(1:1)中に抽出し、それを
その後6Nの塩酸により1回、水により3回洗浄し、次
いで無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を蒸発
したところ油4tが残存し、それをヘキサン中に充填し
たシリカケ゛ルヵラムを通過させた。5優の酢酸エチル
/ジクロロメタンを使用してカラムを溶離し、その結果
得られた固形物をエーテル/ヘキサンより再結晶したと
ころ固形物3f、融点114〜116℃が得られた。
元素分析値(C11H7No 2B )理論値:060
.81%、 H3,25%測定値:C6[159%、 
H3,45%実施例 25 1−〔(1−メチルエチル〕アミン) −3−〔5−(
チエノ〔2,3−d )イソオキサゾール−3−イル〕
フェノキシ〕−2−プロパ/ −ルーr L/エート ジメチルホルムアミド1o−中のエビブロモヒドリン3
.52の溶液中に、攪拌して3−(6−ヒトロキシーフ
エニル)チエノ〔2,3−d )インオキサゾール4.
02及び炭酸カリウム4.01を加えた。70〜80℃
において窒素下で6時間加熱後反応混合物を水200−
により急冷し、有機物を酢酸エチル/エーテル(1:1
)中と抽出した。洗浄及び乾燥した後溶液を濃縮したと
ころ油5.5fが残存した。この油をその後エタノール
(15w1)及びイソプロピルアミン(5d〕で窒素下
還流温度で3時間攪拌した。過剰のイソプロピルアミン
及びエタノールを蒸発させたところ油が得られ、エーテ
ル250d中に溶解した。
エーテル溶液を10係の塩酸により振盪し、その後エー
テル相を除去した。酸性溶液を10%の水酸化ナトリウ
ム溶液により塩基性化した。
有機物を酢酸エチル/エーテル(1:1)中に再抽出し
た。洗浄及び乾燥した後に有機溶液を濃縮したところ粗
製の固形物5.42が残った。この遊離塩基をTLC分
析したところ結晶性マレイン酸塩の生成を阻害する不純
物の存在が示された。酢酸エチルよりこの遊離塩基を再
結晶してこの不純物を除去し、酢酸エチル中にこの再結
晶された遊離塩基を溶解し、過剰のエーテルマレイン酸
により処理することによってマレイン酸塩を生成した。
メタノール/アセトン/エ−チルより沈殿を再結晶化す
ることにより結晶性固形物(1,72)、融点124〜
126℃が生成した。
元素分析値(C+ 7HzoN203E3−caHao
a)理論値:056.24係、H5,39%、H6,2
5%測定値:C56,12チ、)15.36係、H6,
20チ実施例 26 1− 〔(1,1−ジメチルエチルノアミノ〕−3−〔
3−(チエノ〔2,3−d )インオキサゾール−3−
イル)フェノキシ)−2−/’ロバノールマレエート ジメチルホルムアミド8−中のエビブロモヒドリン3.
22を含む溶液へ3−(3−ヒドロキシフェニル)チェ
ノ〔2,3−a )インオキサゾール3.Of及び炭酸
カリウム3.2tを加えた。溶液を窒素下70〜80℃
において6時間攪拌し、その後水で急冷した。有機物を
エーテル中次抽出し、エーテル溶液を水洗し、無水硫酸
マグネシウム上で乾燥させた。エーテルを蒸発させたと
ころ油4tが残存し、それをその後エタノール13−及
びt−ブチルアミン5mで還流温度にて窒素下で4時間
攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮したところ、残留
物が残り、それをエーテル20〇−中で溶解した。この
溶液を10俤の塩酸により振盪し、酸性水性相を10係
の水酸化ナトリウム溶液により塩基性化し、その後酢酸
エチル/エーテル(1:1)により抽出(3x)シた。
合わされた有機溶液を水洗し、乾燥し、真空中で濃縮し
たところ結晶性固形物2.7Vが得られた。この固形物
をメタノール中に溶解し、メタノール中過剰のマレイン
酸で処理した。メタノール溶液を濃縮したところ結晶性
の固形物が残存し、それをエーテルで繰り返して洗浄す
ることにより過剰のマレイン酸を除いた。
粗マレイン酸塩をメタノール/アセトン/エーテルより
再結晶したところ結晶性の固形物、融点162〜163
.5℃が得られた。
元素分析値(C18H22N205S−C4H4o4〕
理論値:C57,13%、H5,67係、H6,06%
測定値:C’56.91%、H5,79%、H5゜99
チ実施例 27 1− 〔(2−(3,4−ジメトキシフェニル〕工゛チ
ル〕アミン)−3−〔3−(チェノ−[2,3−d]イ
ソオキサゾール−3−イル〕−フェノキシ〕−2−プロ
パノールハイドロクロライド3−(3−ヒドロキシフェ
ニル)チェ/ (2,3−d)インオキサゾール(4,
(1)、エビブロモヒドリン(3,!M)及び炭酸カリ
ウム(41)の混合物をジメチルホルムアミド15ゴ中
において窒素下70〜80℃で6時間攪拌した。この反
応混合物をその後水により急冷し、有機物を酢酸エチル
中に抽出し、この酢酸エチル溶液を水により6回洗浄し
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。酢酸エチル溶液
を蒸発させたところ油5.4Vが残存し、それをヘキサ
ン中に充填したシリカゲルカラムを通過させた。ジクロ
ロメタンにより溶離したところ結晶性固形物4.12が
得られ、それをエタノール15d中に溶解し、β−(3
,4−ジメトキシフェニル〕エチルアミン3.26fと
ともに窒素下で2時間還流温度まで加熱した。この反応
混合物を濃縮して残留物を得、それをエチルエーテル/
酢酸エチル(1:1)25〇−中に溶解した。この有機
溶液を10’%の塩酸とともに振盪し、次いで除去した
。水性酸性相を10係の水酸化ナトリウムにより塩基性
化し、エーテル/酢酸エチル(1:1)Kより3回抽出
した。洗浄、乾燥してこの有機溶液を蒸発させたところ
、油6tが残存し、これをジクロロメタン中に充填した
シリカゲルカラムを通遇させた。50sのメタノール/
ジクロロメタンにより溶離したところ油S、5tが得ら
れ、この油をアセトン/エーテル(1:1)中に溶解し
て過剰のエーテル塩酸塩を加えることによって塩酸塩に
転化した。この試料(2,2t )をメタノ−ル/アセ
トン/エーテルより再結晶した後に、これを同様に調製
された他の試料1.Ofと合わせた。この合わされた試
料をメタノール/アセトン/エーテルより再結晶させた
。融点187〜190℃。
元素分析値(024H26N205B−HCt)理論値
: C5a71%、H5,54%、N5.71%測定値
: C5&59%、H5,54%、N5.64%実施例
 28 (3−プロモチエン−2−イル)(3−メトキシフェニ
ル)メタノンヒドラゾン (3−ブロチェンー2−イル)(3−メトキシフェニル
)メタノン(1αO2)、ヒドラジンハイドレート(1
0m、純度99%以上)及びエチレングリコール75−
の混合物を130℃に3時間加熱した。この反応混合物
をその後水で急冷してエーテルにより抽出した。エーテ
ル溶液を水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾
燥させた。次いでエーテルを蒸発させて、油5.52を
得た。この油をその後、溶離液として15俤のエーテル
/ヘキサンを使用するヘキサン中に充填したシリカゲル
カラム上のカラムクロマトグラフィにかけた。カラムよ
り得られた固形物をその後エーテル/ヘキサンより再結
晶させた。
元素分析値(C12H11BrN20B)理論値: C
46,31%、 H3,56%、N9.00%測定値:
C46,65%、H3,68俤、N 903%実施例 
29 (3−プロモチエン−2−イル)(4−メトキシフェニ
ル)メタノン フェニルリチウム(67m、エーテル/ベンゼン中1.
65M)の溶液を窒素下室源にて乾燥エーテル100d
中3−7’ロモチオフエン16.3fの溶液へ滴下して
加えた。添加後に、溶液を窒素下で一晩攪拌した。これ
により得られた溶液を、テトラヒドロフラン80d中p
−メトキシベンゾイルクロライド(205F)の溶液へ
、−70℃において2時間かけて滴下して加え、攪拌を
さらに2時間同じ温度において続けた。反応物をその後
水により急冷し、有機物をエーテル中に抽出し、エーテ
ル相を1+1)’jの水性水酸化ナトリウム溶液と水に
より洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶
媒を蒸発させたところ油状の液体が得られ、溶離液とし
て使用する5係の酢酸エチル/ヘキサンを用いる高速液
体クロマトグラフィにより、その液体をクロマトグラフ
処理した。適当なフラクションを合わせ、蒸発させたと
ころ結晶物が得られ、エーテル/ヘキサンより再結晶さ
せた(収i11.9F)。
元素分析値(C12H902Br13 )理論値: C
4a50%、 Hi51 測定値:C4a20%、 HELOO係実施例 30 (5−プロモチエン−2−イル)(4−メトキシフェニ
ル)メタノンオキシム (3−プロモチエン−2−イル)(4−メトキシフェニ
ル)メタノン(2−5y > sヒドロキシルアミンハ
イドロクロライド(1,!M)及びピリジン15−の混
合物を室温において一晩攪拌し、その後100〜105
℃へ4時間加熱した。薄層クロマトグラフィ分析により
反応が完了したことが示された。この混合物を水により
急冷し、工−チルにより抽出した。エーテル相を3Nの
塩酸及び水により洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾
燥させた。エーテルを蒸発させたところ、油が得られ、
それを−晩装置して結晶化させた。
固形物をエーテル/ペンタンより再結晶して純粋な結晶
性生成物を得た(2.39F、融点110〜115℃〕
元素分析値(CI 2H1oBrNO28)理論値:C
46,17%、H3,28%、N4.49係測定値:C
46,19%、H3,28係、N4.48%実施例 3
1 3−(4−メトキシフェニル〕チエノ〔2,3−d)イ
ンオキサゾール エトキシエタノール70〇−中の(3−ブロモf:r−
ンー2−イル)(4−メトキシフェニル〕メタノンオキ
シム40fの溶液を水10 o+v中の水酸化カリウム
16?により処理した。105℃において15分間経過
後、CuC2[L 8 fを加えて、この混合物を10
7〜108℃において1時間還流したが、この間に暗色
が広がり、出発物質は完全に消失した。
混合物を(冷)水100〇−中に圧加し、エーテル10
〇−中に抽出した。この溶液をセライトを用いて濾過し
て銅塩を除去したところ清澄な層が分離した。
水性相をエーテル400mjlCより3回抽出した。
合わされたエーテル溶液を水(4X50(ld)により
洗浄し、無水硫酸マグネシウム硫酸上で乾燥させた。
溶媒を蒸発させて、固形物を得、151のエーテル/ヘ
キサン300−により磨砕しF遇した。
この物質を次の合成に使用した。
実施例 32 3−(4−ヒドロキシフェニル〕チェノ〔2,3−d)
インオキサゾール ジクロロメタン40rnt中の3−(4−メトキシフェ
ニル)チエノ〔2,3−d−インオキサゾール6.94
fの溶液にジクロロメタン中の三臭化ホウ素1Mの溶液
を滴下して加えて処理した。沈殿物が数分後に現われた
。懸濁液を一晩攪拌し、その後10%の塩酸により急冷
した。エーテルにより抽出し、次いで洗浄及び乾燥した
ところ固形物が得られたが5%の出発物質が混入してい
ることが見出された。この粗生成物をエーテル中に充填
されたアルミナカラムに入れた。
エーテルにより溶離して出発物質を除去し、さらに20
係のメタノール/エーテルによす溶離したところ角柱状
結晶物4.22が得られ、分析的に純粋なものであった
。代替的に、生成物をアセトン/ヘキサンより再結晶す
ることも可能であった。融点174.5〜176℃元素
分析値(C11H7NO2B ) 理論値:C6α81チ、H3,25%、N6.45%測
定値:C’6[197係、H3,42%、N6.50係
実施例 33 1−’〔(1−メチルエチル)アミノ) −3−(4−
(チエノ〔3,2−4)イソオキサゾール−3−イルク
ーフェノキシ)−2−プロパノールマレエート 3−(4−エポキシメトキシフェニル)チェ/ −(2
,3−a )インオキサゾール(エビブロモヒドリン及
び3−(4−ヒドロキシフェニル)チエノ〔2,5−d
 )イソオキサゾールより実施例5に記載の方法と実質
的に同じ方法で調製されたもの)、無水エタノール5r
nt及びインプロピルアミン5−の混合物を3時間還流
加熱した。過剰のアミンとエタノールを減圧下で除去し
たところ残留物が残った。粗生成物を酢酸エチル/エー
テル(1:1)400−中に抽出し、水冷(10チ)塩
酸とともに振盪した。水性溶液を分離して、生成物を遊
離させるべく濃NH3により塩基性化した。酢酸エチル
/エーテル(1:1)により抽出し、次に洗浄し乾燥し
たところ、重さ2.82の無色の固形物が得られた。遊
離塩基を酢酸エチル/エーテル中で結晶性のマレイン酸
に転化し、メタノール/エーテルより再結晶したところ
プレート状の生成物が得られた。融点153〜155℃ 元素分析値(C19H2ON203S″C4H404)
理論値:C56,244、H5,39係、H6,2S係
測定値:C56,29係、H5,471N6.17係実
施例 34 1− 〔(1,1−ジメチルエチルコアミノ〕−3−(
4−(チエノ〔3,2−d )イソオキサゾール−3−
イル)フェノキシ)−2−プロパノール3−(4−ヒド
ロキシフェニル〕チェノ[2,3−d)インオキサゾー
ル3. Of 、エビブロモヒドリン2.5t、炭酸カ
リウム3.2を及びジメチルホルムアミド8tRtの混
合物を70〜80℃で6時間攪拌した。溶液を冷却し、
水300−で希釈し、沈殿物を濾過して真空中で一晩5
0℃において乾燥させた。
粗エポキシドをエタノール10rnt及びt−ブチルア
ミン5−より調製される溶液に加えた。
還流を16時間維持した。冷却された溶液を真空中で濃
縮して溶媒及び過剰のアミンを除去し、残留物をエーテ
ル250mにより希釈した。10係の塩酸によりエーテ
ル溶液を抽出して、10チの水酸化ナトリウム溶液によ
りこの酸性溶液を塩基性化したところ、油が生成しこれ
をエーテル中に溶解した。この合わされたエーテル溶液
を水により2回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥
し、真空中で濃縮して油を生成させ、それを冷却するこ
とにより結晶化した。アセトン/ヘキサンより粗生成物
を再結晶して、結晶物2.87 fs融点117.5〜
11 a5℃を得た。
元素分析値(Cl8H22N2038 )理論値:C6
2,40%、H6,40%、N  a09%測定値:C
62,23%、H&40俤、H7,9S係実施例 35 (3−プロモチエン−2−イル)(4−メトキシフェニ
ル)メタノンヒドラゾン (3−プロモチエン−2−イル)(4−メトキシフェニ
ル)メタノン18f1ヒドラジンハイドレート(99%
)12−及びエチレングリコール120−より調製され
た混合物を120℃において2時間攪拌した。その後、
混合物を冷却し、氷水1000Fにより希釈し、次いで
すばやくエーテル(3X500d、lにより抽出した。
未反応のヒドラジンを除去すべく合わされたエーテル溶
液を水により4回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で一
晩乾燥させた。
減圧条件下でエーテルを除去したところ粘稠な油が得ら
れ、それを薄層クロマトグラフィにより実質的に均質で
あることが示された。この物質をシリカ上のカラムクロ
マトグラフィによりさらに精製した。ジクロロメタンに
よる溶離によって油14Fが生成した。
元素分析値(C12H11BrN208 )理論値:C
46,30幅、H3,56係、H9,OOチ測定値:C
46,20%、H3,484、N  a70%実施例 
36 3−(4−メトキシフェニル)−1H−チエノ〔3,2
−c )ピラゾール エトキシエタノール6〇−中(3−プロモチエン−2−
イル)(4−メトキシフェニル)メ −タノンヒドラゾ
ン1.Ofの溶液を、85%の水酸化ナトリウムはレッ
ド6、Ofを水20d中に溶解することにより調製され
たアルカリ性の溶液により処理した。生じた溶液を10
5〜110℃において30分間攪拌し、窒素下において
微粒状の塩化第一銅250wtを加えた。この暗色化し
た混合物をさらに90分間105〜110℃に維持し、
水により急冷した。この有機物質を酢酸エチル/エーテ
ル(1:1)Kより徹底的に抽出し、この合わされた有
機溶液を水洗(4回〕シ、次いで乾燥させた。溶媒を蒸
発させたところ粘稠な油が得られ、アルミナカラムを通
過させることによって精製した。エーテルを溶離してほ
とんどの薄黒い不純物を除去し、さらに5%のメタノー
ル/エーテルにより溶離して油5.2fを生成させ、そ
れを摩擦により固化した。融点143〜144℃。分析
のために、少量の試料を、融点のいかなる変化もなしに
、エーテル/ヘキサンより再結晶化した。
元素分析値(Cl2H10N20S )理論値:C62
,58%、H4,58係、N12.17%測定値:06
五01%、 H4,51%、N  12.37%実施例
 37 1− 〔(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル
コアミノ)−3−(2−(1H−チエノ−〔3,2−c
 )ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパ
ノールフマレート エタノール15sd中の3−〔2−エポキシメトキシフ
ェニル)−1−メチル−IH−チエノ〔3,2−c )
ピラゾール(4,Of )sβ−(3,4−ジメトキシ
フェニル)エチルアミン(2,8? )の溶液を窒素下
還流温度にて20時間攪拌した。
反応容器を室温まで冷却し、次いで水により急冷した。
生成物を1:1のエーテル/酢酸エチル溶液に溶解し、
洗浄かつ乾燥した。溶媒を蒸発して粗製の油を得て、そ
れを溶離剤としての2:1の酢酸エチル/メタノールを
用いるHPLCにより精製した。その結果得られた油状
化合物をエーテルに溶解し、エーテルフマール酸により
処理して低融点の塩を生成し、それをエタノール/エー
テルにより再結晶した。融点80〜83℃。収量は2.
82であった。
元素分析値(C25H2qN30aB0CaH40a 
)理論値:059.68%、H5,70係、N7.20
%測定値:C59,31係、H5,98%、N6.97
%実施例 38 1−[[2−[:(2−メトキシ)フェノキシ]エチル
〕アミノ)−3−(2−(1−メチル−1H−チエノ〔
3,2−c )ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−
2−プロパノールへミツマレート エタノール15−中の3−〔2−エポキシメトキシフェ
ニルツー1−メチル−IH−?エノ(3,2−c )ピ
ラゾール(4,76f)及び2−〔2−(メトキシ)フ
ェノキシ〕エチルアミン(3f)を16時間還流加熱し
た。この反応物を水により急冷し、有機物を1:1のエ
ーテル/酢酸エチル溶液中に抽出した。水により洗浄し
、無水硫酸マグネシウムにより乾燥し、溶媒を蒸発させ
たところ油が得られ、それを溶離剤として8:1のジク
ロロメタン/メタノールを使用するHPLCにより精製
した。精視された油をエーテル中に溶解しフマール酸塩
に転化した。エタノール−エーテルより再結晶して融点
132〜135℃の固形物を得た。収量は2.9tであ
った。
元素分析値(C2aH27NsO4B−CaH40a 
)理論値: 0 61.04%、E(5,7196、N
  &2196測定値:C6α78%、H5,82%、
N  a25%実施例 59 1−〔((1−メチル−2−フェノキシ)エチルコアミ
ノ)−3−(2−(IH−チェノ〔3#2−c)−ピラ
ゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノールマ
レエート 3−〔2−エポキシメトキシフェニルツー1−メチル−
1H−チエノ〔3,2−c )ピラゾール(5t)及び
(1−メチル−2−フェノキシクーエチルアミン(2,
9t )の混合物をエタノール20IILg中で19時
間還流加熱した。反応物を水により急冷し、有機物を1
:1のエーテル/酢酸エチル溶液中に抽出した。水によ
り洗浄し。
無水硫酸マグネシウムにより乾燥し、次いで溶媒を蒸発
したところ、粘稠な油が得られ、それを溶離剤として6
:1のジクロロメタン/メタノールを使用するHPLC
によって精製した。精製した油をエーテル中に溶解し、
マレイン酸塩へ転化したエタノールより再結晶化を行な
った(融点132〜134℃)。収量は131であった
元素分析値(C2aHnN503B−CaHaO4)理
論値: C6Q、74%、H5,64%、H7,59%
測定値: 0 61163%、H5,65%、H7,4
9%実施例 40 1−〔((2−〔(2−メトキシ)フェノキシフ−1−
メチル〕エチル〕アミノ]−3−(’2−〔1−メチル
−1H−チエノ〔3,2−c )ピラゾール−3−イル
〕フェノキシ〕−2−プロパノールマレエート エタノール20ゴ中3−〔2−エポキシメトキシフェニ
ルツー1−メチル−1H−チエノ〔3,2−(! )ピ
ラゾール(4,3f)及び2−(2−メトキシ)フェノ
キシ−1−メチルエチルアミン(St)の混合物を19
時間還流した。反応物を水洗し、有機物を1:1のエー
テル/酢酸エチル溶液中に抽出した。水により洗浄し、
無水硫酸マグネシウムにより乾燥し、溶媒を蒸発したと
ころ粘稠な油が得られ、溶離剤として4:1のジクロロ
メタン/メタノールを使用するHPLCによりそれを精
製した。精製された油をエーテル中に溶解し、マレイン
酸塩に転化した(130〜132℃)。収量は3.12
であった。
元素分析値(C25H2qN30aE3〜CaHaOa
 )理論値:C59,67%、H5,69係、H7,2
0%測定値:059.62%、H5,93係、H7,2
2係実施例 41 3−(3−エポキシメトキシフェニル)チエノ〔2,3
−cl )イソオキサゾール ジメチルホルムアミド4o−及びアセトニド’Jル40
mA!中の3−(!l−ヒドロキシフェニル〕チエノ〔
2,3−d )−イソオキサゾール28t1エピブロモ
ヒドリン23を及び粉砕された炭酸ナトリウム509の
混合物を反応が終了するまで窒素下90〜100Cにお
いて攪拌した。反応は、4時間後に終了し次いで室温ま
で冷却した。水(400m)により急冷し、50150
のエーテル/酢酸エチル溶液(3X40(ld)により
抽出し、水(2X400m)により洗浄した。有機物を
無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を蒸発させて油
を得た。この油をHPL〔(4: 1のヘキサン/酢酸
エチル)Kより精製し、融点88〜90℃を有する固形
物2159を生成した。
元素分析値(C14H11NO3S) 理論値:C’61.53%、H4,06%、H5,12
俤測定値:C61,48%、H4,021%N  5.
07%実施例 42 3−(3−メ)*ジフェニル)−1−メーy−ルー1H
−チエノ〔3,2−c ]ピラゾールエチレングリコー
ル134−中の(3−プロモチェシー2−イル)(3−
メトキシフェニル)メタノン20Sl′及びメチルヒド
ラジン17fを窒素下120〜130℃において攪拌し
た。反応は2.5時間で終了した。生成物を室温まで冷
却し、その抜水(zoom)により急冷し、エーテル(
4x200d)により抽出した。この有機物を無水硫酸
マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を蒸発させて油を得た
。この油をHPL〔(3: 1のヘキサン/酢酸エチル
)により精製した。これにより固形物9tが得られ、そ
れをエーテルにより再結晶して結晶a2fを得た。融点
99〜101℃。
元素分析値(C15H12N20E! )理論イ直 :
 06五90%、H4,95%、N11.47係測定値
:C6五63%、H5,03慢、N11.52%実施例
 43 1−〔1−メチルエチルアミノ]−3−(3−〔1−メ
チル−1H−チェノL 3,2− c ]−]ビラソー
ルー3−イル〕フェノキシ〕2−−jロバノール エタノールStd中5−C5−エポキシメトキシ−フェ
ニルクー1−メチルーIH−?エノ(3,2−c )ピ
ラゾール29を及びイソプロピルアミン1.4fの混合
物を反応が終了するまで(2時間)還流加熱した。反応
生成物を室温まで冷却せしめその後濃縮して油を得た。
この油をベンゼン中に希釈し、溶媒を蒸発させて固形物
を得、溶離剤として9:1のジクロロメタン/メタノー
ルを使用するHPLCにより精製した。
エタノール/エーテルにより再結晶し、融点106〜1
08℃を有する固形物を得た。収量は1.19であった

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、XはOまたはNR(Rは水素またはC_1〜C
    _6−アルキルである)であり;R_1は水素であり;
    R_2はC_1〜C_6アルキル、アリール−C_1〜
    C_6−アルキル、アリールオキシ−C_1〜C_6−
    アルキルまたは▲数式、化学式、表等があります▼もし
    くは▲数式、化学式、表等があります▼によつて置換さ
    れるC_1〜C_6−アルキルであり;あるいは代わり
    に−NR_1R_2をひとまとめにして▲数式、化学式
    、表等があります▼である(R_3はアリール−C_1
    〜C_6−アルキルまたはその光学異性体である)〕を
    有する化合物または薬学的に許容され得るその酸付加塩
    。 2)XがOまたはNR(Rは水素またはメチルである)
    である特許請求の範囲第(1)項に記載の化合物。 3)R_2がC_3〜C_4−アルキル、フェニル−C
    _2〜C_4−アルキル、またはフェノキシ−C_2〜
    C_4−アルキル(フェニル部分はメトキシによつて1
    〜3回置換され得る)である特許請求の範囲第(2)項
    に記載の化合物。 4)基OCH_2CHOHCH_2NR_1R_2が2
    位に存在する特許請求の範囲第(3)項に記載の化合物
    。 5)1−〔(1,1−ジメチルエチル)アミノ〕−3−
    〔2−(チエノ〔2,3−d〕イソオキサゾール−3−
    イル)フェノキシ〕−2−プロパノールまたは薬学的に
    許容され得るその酸である特許請求の範囲第(1)項に
    記載の化合物。 6)2−〔(1−メチルエチル)アミノ〕−3−チエノ
    〔2,3−d〕イソオキサゾール−3−イル)−フェノ
    キシ〕−2−プロパノールまたは薬学的に許容され得る
    その酸である特許請求の範囲第(1)項に記載の化合物
    。 7)1−〔〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エ
    チル〕アミノ〕−3−〔2−(チエノ−〔2,3−d〕
    イソオキサゾール−3−イル)フェノキシ〕−2−プロ
    パノールまたは薬学的に許容され得るその酸である特許
    請求の範囲第(1)項に記載の化合物。 8)1−〔(1,1−ジメチルエチル)アミノ〕−3−
    〔2−(1−メチル−1H−チエノ−〔3,2−c〕ピ
    ラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−2−プロパノール
    または薬学的に許容され得るその酸である特許請求の範
    囲第(1)項に記載の化合物。 9)1−〔〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチ
    ル〕−アミノ〕−3−〔5−〔チエノ 〔2,3−d〕イソオキサゾール−6−イル〕フェノキ
    シ〕−2−プロパノールまたは薬学的に許容され得るそ
    の酸である特許請求の範囲第(1)項に記載の化合物。 10)1−〔〔(1−メチル−3−フェニル)プロピル
    〕−アミノ〕−3−〔2−〔1−メチル−1H−チエノ
    〔3,2−d〕ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−
    2−プロパノールまたは薬学的に許容され得るその酸で
    ある特許請求の範囲第(1)項に記載の化合物。 11)1−〔〔1−メチル−2−フェノキシ)エチル〕
    −アミノ〕−3−〔2−〔1−メチル−1H−チエノ−
    〔3,2−c〕ピラゾール−3−イル〕フェノキシ〕−
    2−プロパノールまたは薬学的に許容され得るその酸で
    ある特許請求の範囲第(1)項に記載の化合物。 12)活性成分として特許請求の範囲第(1)項に記載
    の化合物を薬学的に許容され得る担体とともに含有する
    ことを特徴とする薬学的組成物。 13)高い眼圧および/または高い血圧の治療において
    有効な薬物の調製のための特許請求の範囲第(1)項に
    記載の化合物の用途。 14)式 (式中、XはOまたはNR(Rは水素またはC_1〜C
    _6−アルキルである);Yは−OCH_3、−OHま
    たは▲数式、化学式、表等があります▼である)を有す
    る化合物。 15)a)式IIIまたはIV ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは−OHまたはNH_2である)の化合物を
    環化させて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼VI/VII (式中XはOまたはNHである)を有する化合物を生成
    させ、または b)式II ▲数式、化学式、表等があります▼II を有する化合物と式H_2NNHR_4(R_4はC_
    1〜C_6−アルキルである)を有する化合物とを反応
    させて式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼VIII の化合物を生成させ、 c)式VI/VIIまたはVIIIを有する化合物を相当するフ
    ェノール ▲数式、化学式、表等があります▼Vb (式中XはOまたは−NR(Rは水素またはC_1〜C
    _6アルキルである)である)に転化させ、 d)得られた化合物とエピブロモヒドリンまたはエピク
    ロロヒドリンとを反応させて式Vc▲数式、化学式、表
    等があります▼Vc (式中XはOまたはNR(Rは水素またはC_1〜C_
    6−アルキルである)である)の化合物を生成させ、次
    いで e)式Vcの化合物と式HNR_1R_2(R_1およ
    びR_2は上記定義のとおりである)のアミンとを反応
    させて式 I の化合物を生成させる ことからなる特許請求の範囲第(1)項に記載の化合物
    の製造法。
JP61250937A 1985-10-24 1986-10-23 チエノ−イソオキサゾ−ル及び−ピラゾ−ル Pending JPS62103086A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/791,019 US4728651A (en) 1985-10-24 1985-10-24 Antihypertensive thieno-isoxazoles and -pyrazoles
US791019 2004-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103086A true JPS62103086A (ja) 1987-05-13

Family

ID=25152414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61250937A Pending JPS62103086A (ja) 1985-10-24 1986-10-23 チエノ−イソオキサゾ−ル及び−ピラゾ−ル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4728651A (ja)
EP (1) EP0221414A1 (ja)
JP (1) JPS62103086A (ja)
KR (1) KR870004037A (ja)
AU (1) AU6433786A (ja)
DK (1) DK507986A (ja)
HU (1) HU198058B (ja)
IL (1) IL80394A0 (ja)
PT (1) PT83606B (ja)
ZA (1) ZA868065B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509432A (ja) * 1999-09-14 2003-03-11 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド D4拮抗剤として有用なチエノイソキサゾリル−およびチエニルピラゾリル−フェノキシ置換プロピル誘導体
JP2003509431A (ja) * 1999-09-14 2003-03-11 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド D4拮抗剤として有用なチエノイソキサゾールフェノキシ非置換エチルおよびプロピル誘導体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9808663D0 (en) * 1998-04-23 1998-06-24 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US7091199B1 (en) 1999-09-14 2006-08-15 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazole phenoxy unsubstituted ethyl and propyl derivatives useful as d4 antagonists
US7253165B2 (en) * 1999-09-14 2007-08-07 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzisoxazolyl-, pyridoisoxazolyl-and benzthienyl-phenoxy derivatives useful as D4 antagonists
US7125903B1 (en) * 1999-09-14 2006-10-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazolyl-and thienylpyrrazolyl-phenoxy substituted propyl derivatives useful as D4 antagonists
JP2004513164A (ja) 2000-11-10 2004-04-30 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 3−置換オキシインドールβ3アゴニスト
WO2003016276A2 (en) 2001-08-14 2003-02-27 Eli Lilly And Company 3-substituted oxindole beta-3 agonists
ATE340794T1 (de) * 2001-08-14 2006-10-15 Lilly Co Eli Indol derivate als beta-3-adrenerge agonisten zur behandlung von typ 2 diabetes
AU2002353844A1 (en) 2001-11-20 2003-06-10 Eli Lilly And Company Beta 3 adrenergic agonists
US7205407B2 (en) 2001-11-20 2007-04-17 Eli Lilly And Company 3-Substituted oxindole β3 agonists
AU2002357084A1 (en) 2002-01-11 2003-07-30 Eli Lilly And Company 2-oxo-benzimidazolyl substituted ethanolamine derivatives and their use as beta3 agonists
KR20040020457A (ko) * 2002-08-30 2004-03-09 주식회사 대웅 3-{2-[4-(6-플루오로벤조[d]이속사졸-3-일)피페리디노]에틸}-2-메틸-6,7,8,9-테트라하이드로-4H-피리도[1,2-a]피리미딘-4-온 또는 그 산부가염의 제조방법
EP2970219B1 (en) 2013-03-15 2019-02-27 Epizyme, Inc. Carm1 inhibitors and uses thereof
CN113072562B (zh) * 2021-04-06 2022-01-14 山东大学 一种GSK-3β抑制剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655661A (en) * 1968-05-22 1972-04-11 Frosst & Co Charles E Benzothiadiazole compounds
AU518487B2 (en) * 1975-07-16 1981-10-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh 5-aryl-thieno-(2,3-e)-4,1-oxazepin-2-ones
US4245104A (en) * 1978-12-01 1981-01-13 Hoffmann-La Roche Inc. Isoxazolines and isoxazolidines
US4247704A (en) * 1979-05-29 1981-01-27 Hoffmann-La Roche Inc. Hexahydro thieno imadazole intermediates for the synthesis of biotin
DE2926517A1 (de) * 1979-06-30 1981-01-15 Beiersdorf Ag Substituierte 3-aryl-pyrazole und 5-aryl-isoxazole und verfahren zu ihrer herstellung
CA1156661A (en) * 1980-02-25 1983-11-08 Hoffmann-La Roche Limited Phenoxy-aminopropanol derivatives
DE3101456A1 (de) * 1981-01-19 1982-09-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Phenylpiperazinyl-propanole von hetarylphenolen, ihre herstellung und diese enthaltende therapeutische mittel
JPS5846079A (ja) * 1981-09-12 1983-03-17 Santen Pharmaceut Co Ltd ベンゾチアゾリン環を有するエ−テル類

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509432A (ja) * 1999-09-14 2003-03-11 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド D4拮抗剤として有用なチエノイソキサゾリル−およびチエニルピラゾリル−フェノキシ置換プロピル誘導体
JP2003509431A (ja) * 1999-09-14 2003-03-11 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド D4拮抗剤として有用なチエノイソキサゾールフェノキシ非置換エチルおよびプロピル誘導体
JP4717306B2 (ja) * 1999-09-14 2011-07-06 アベンティスユービー・セカンド・インコーポレイテッド D4拮抗剤として有用なチエノイソキサゾールフェノキシ非置換エチルおよびプロピル誘導体
JP4847662B2 (ja) * 1999-09-14 2011-12-28 アベンティスユービー・セカンド・インコーポレイテッド D4拮抗剤として有用なチエノイソキサゾリル−およびチエニルピラゾリル−フェノキシ置換プロピル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
ZA868065B (en) 1987-06-24
PT83606A (en) 1986-11-01
US4728651A (en) 1988-03-01
PT83606B (en) 1988-11-15
HU198058B (en) 1989-07-28
EP0221414A1 (en) 1987-05-13
AU6433786A (en) 1987-04-30
KR870004037A (ko) 1987-05-07
DK507986D0 (da) 1986-10-23
DK507986A (da) 1987-04-25
HUT45061A (en) 1988-05-30
IL80394A0 (en) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2099262C (en) (-)-[[4-(1,4,5,6-tetrahydro-4-methyl-6-oxo-3-pyridazinyl) phenyl]hydrazono]propanedinitrile
JPS62103086A (ja) チエノ−イソオキサゾ−ル及び−ピラゾ−ル
EP0258755B1 (en) Alpha-alkyl-4-amino-3-quinoline-methanols and 1-(4-aralkylamino-3-quinolinyl) alkanones, a process for their preparation and their use as medicaments
KR0130976B1 (ko) 3-[4-(1-치환된-4-피페라지닐)부틸]-4-티아졸리디논, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
SK110096A3 (en) Arylalkyldiazinon derivative, preparation method thereof and pharmaceutical composition containing same
CH664152A5 (fr) Derives de tetrahydrocarbazolones.
EP0433149B1 (fr) Antagonistes de la sérotonine, leur préparation et les médicaments les contenant
EP0736525A1 (de) Benzonitrile und -fluoride als 5-HT Agonisten und Antagonisten
FR2636628A1 (fr) Derives du thiadiazole-1,3,4, leur procede d'obtention et compositions pharmaceutiques en contenant
US4980365A (en) N-substituted-5,6-dimethoxy-1,2-benzisoxazole-3-propanamine and related compounds as analgesic and hypotensive agents
JPH09501171A (ja) 5ht1d受容体アンタゴニストとしてのアミド誘導体
WO1992017473A1 (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
JPS5989679A (ja) ピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン誘導体類およびそれらの製造法
JPH02289586A (ja) 1H,3H‐ピロロ[1,2‐c]チアゾール‐7‐カルボキサミド誘導体、それらの製造法及び製薬学的組成物
KR20060013376A (ko) 클로피도그렐 염과 그 제조 방법
DE19604388A1 (de) Arylalkyl-diazinone
DE69736890T2 (de) Kondensierte heterozyklische verbindungen und ihre pharmazeutische anwendung
IE902750A1 (en) Coumarin derivatives, their preparation and their use in the¹treatment of cerebrovascular disorders
US5008264A (en) N-substituted-5,6-dimethoxy-1,2-benzisoxazole-3-propanamine and related compounds as analgesic and hypotensive agents
US5030639A (en) N-substituted-5,6-dimethoxy-1,2-benzisoxazole-3-propanamine and related compounds as analgesic and hypotensive agents
US4868190A (en) N-pyridinyl-9H-carbazol-9-amines
CZ9302010A3 (en) DERIVATIVE OF 4-AMINO-1,3,4,5/TETRAHYDROBENZ(cd)INDOLE SUBSTITUTED IN POSITION 6 BY A HETEROCYCLIC GROUP, PROCESS OF ITS PREPARATION AND A PHARMACEUTICAL PREPARATION IN IT IS COMPRISED
RO108869B1 (ro) DERIVATI DE 6-ARIL-5,6-DIHIDROIMIDAZO-/2,1-b/-TIAZOL, PROCEDEU PENTRU PREPARAREA LOR SI INTERMEDIARI PENTRU REALIZAREA ACESTORA
EP0618201A1 (de) Thiadiazinone und ihre verwendung zur Bekämpfung von Cardiovaskulären sowie asthmatischen erkrankkungen
JPH05186459A (ja) 2−アミノ−5−シアノ−4−キノリン−1,4−ジヒドロピリジン類