JPS62103078A - ヘテロ環式アミノ化合物 - Google Patents

ヘテロ環式アミノ化合物

Info

Publication number
JPS62103078A
JPS62103078A JP61251555A JP25155586A JPS62103078A JP S62103078 A JPS62103078 A JP S62103078A JP 61251555 A JP61251555 A JP 61251555A JP 25155586 A JP25155586 A JP 25155586A JP S62103078 A JPS62103078 A JP S62103078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
physiologically acceptable
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61251555A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン、キッチン
ピーター、クライブ、チェリー
アラン、デイビッド、ボースウィック
アドリアン、ジョン、パイプ
デレク、バーン
リチャード、ジョン、コールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPS62103078A publication Critical patent/JPS62103078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへテロ地代アミン化合物に関する。更に詳しく
は、本発明は新規なベンゾピラノビロール誹導体、その
製造方法、それらを含有する医薬叉部、及びそれらの医
学上の用途に関する。
交感神経系のα−アドレナリ7作働性レセプターは薬理
学上二つのサブグループ、即ちα里及びC2に分類され
る。C2−タイプはノルアドレナリン性ニューロンのシ
ナプス前部終末に主に存在し、放出された神経伝達物質
によって活性化される。
このような活性化はその後部ニーロンが1111激され
るとノルアドレナリン放出ダを減少させることになり、
したがって、C2−アドレナリン作動性レセプターは神
経伝達物質のシナプス濃度を調節するための自己阻害的
フィードバック機構の一翼をになって(・るといえる。
選択的α2−アドレナリン作働性レセプター拮抗剤は、
自己阻害的フィードバック機構をブロックすることによ
りノルアドレナリンのシナプス濃度を増加させることが
期待され、したがって、人医学にお(・では、シナプス
後部のアドレナリン作動性レセプターにおけるノルアド
レナリン欠乏に基づくうつ病の如き疾患の治療に対して
潜在的価値が認められる。
C2−アドレナリン作動性レセプターは、血小析、膵臓
のランゲルハンス島細胞、脂肪細胞(adi恕cyte
)及び腎臓の近位尿細管のような非ニューロン性部位に
も存在する。これらの部位におけるC2−アドレナリン
作動性レセプターの活性化は、血小Nu集、インシェリ
ン放出の阻害、脂肪分解の阻害、ナトリウムの滞留をそ
れぞれ引き起こす。
選択的α2−アドレナリン作動性レセプター拮抗剤は、
したがって、単独の又は既成の抗うつ剤と良好に組合せ
られた抗うつ剤として、更には片頭痛、血栓症、糖尿病
、肥満症、高血圧、便秘、麻痺性腸閉塞症及び老年痴呆
のような症状の治療又は予防に際し、治療可能性のある
用途を有する。
本発明者らは、下記式(I)の化合物及びそれらの生理
学上許容される塩が選折的α2−アドレナリン作例性レ
セプターの拮抗作用を有することをここに見出したので
ある。
本発明は、したがって、一般式(I)の化合物及びその
生理学上許容される廖を提供するものである。
〔上記式中、 Rは水素原子又はC1−6のアルキル(場合によりC3
−7のシクロアルキルで置換されている)、C3−6の
アルケニル、C3−6のアルキニル、C3−7のシクロ
アルキル及びアラルキル(アルキル部分は1〜5個の炭
素原子を有する)から選択される基であろ; R及びRは同一でも異なって(・でもよく、水素原子、
フッ素原子又は塩素原子を表わすが、但しR1及びR2
の双方が水素原子を表わすことはな(・〕。
一般式(T)において、Rで示されるアルキル、アルケ
ニル及びアルキニル基は直鎖状又は分岐状の基である。
Rが−C=C−又は−―C−結合を有する場合には、こ
れは直接窒素原子に結合することはな−・。Rがアルキ
ルである場合には、これは例えばメチル、エチル又はプ
ロピルであるが、メチルが好ましく・。
RがC3−7のシクロアルキル基で置換されたアルキル
基である場合には、これは例えばシクロプロピルメチル
のようなシクロプロピルC1−3アルキルである。Rが
アルケニルである場合にはこれは例えばアリルであり、
Rがアルキニルである場合にはこれは例えばプロピニル
である。Rがシクロアルキルである場合には、これは例
えばシクロプロピルである。Rがアラルキル基である場
合には、これは例えばベンジルのようなフェニルC1−
5アルキルである。
適切な生理学上許容される塩は、無機酸から形成された
酸付加塩、例えば填vI塩、臭化水素酸塩、リン酸基及
び@酸塩、並びに有機酸から形成された酸付加塩、例え
ばクエン酸塩、酒石酸塩、酢酸堵、マレイン酸塩及びコ
ハク酸塩である。塩酸塩が特に有用である。
一般式(■)の各々の化合物はトランス異性体であって
、2種のエナンチオマーとして存在することに留意すべ
きである。本明細書におけろ慴造式は、たとえ記載され
た化合物自体が一つのエナンチオマーのみに関するもの
であったとしても、各閲連什合物及びラセミ体をはじめ
とするエナンチオマー混合物な示して(・ると理解すべ
きである。
一般式(I)の化合物の好ましい群は、Rが水素原子で
あるものである。一般式(T)の化合物のもう一つの好
ましく・群は、RかCl−3のアルキル基、具体的には
メチル又はエチル基であるものである。
一般式(T)の化合物の更に好ましく・群はR1及び(
又は) R2がフッ素原子を表わすものである。
式(I)の化合物の特に好まし−・肝は、Rが水素原子
であり、かつR1及びR2のうち一方が水雲原子で他方
がフッ素原子を表わすものである。
1要な化合物は、(ホ)−トランス−5−フルオロ−1
,2,3,3a、9−9a−ヘキサヒドロ〔1〕ベンゾ
ピラノ〔2,3−C〕ピロール並びにその3aS−及ヒ
3aR−異性体;(ト)−トランス−8−フルオo −
1+ 2 + 3.3a 、 9 、 c+a −ヘキ
サヒドロ〔1〕ぺ/ゾビラノ[”2.3−c’:]ビロ
ール並びにその3as−及び3aR−異性体;及びそれ
らの生理学上許容される塩、特に廓酸塩である。
本発明の化合物は選釈的α2−アドレナリン作働性レセ
フター拮抗作用を有する。α2−アドレナリン作例性レ
セプター拮抗作用を調べるための試験は、野生ラットの
刺激なうけた精管潤製物知おし・てクロニジン又は5−
プロ%−N−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
−2−イル)−6−キラキサリンアミノ−[R−(R”
R”)]−]2.3−ジヒドロキシーブタンジオエート
英国(OK)14304−18 )のような透析的α2
−アドレナリン作働性レセプター作用剤の作用を抑制す
る活性に基づ(・て(・る。
本発明の化合物は、このように、片の痛、面栓症、#尿
病、肥;黄症、高崩圧、便秘、麻痺性腸閉塞症、老年痴
呆の治療又は予防にお(・て、特にうつ病の治療のため
にはmWである。
本発明は、したがって、片頭痛、抑栓症、糖尿病、肥満
症、高血圧、便秘、麻痺性腸閉塞症、老年痴呆及び特に
うつ病の治療又は予防に使用するための一般式(I)の
化合物及びそれらの生理学上許容される塩を更に提供す
る。本発明の化合物は単独でも又は他の活性成分でもよ
い。したがって、例えば、うつ症の治療にお−・て1本
発明の化合物は単独で使用してもよく、又は単独処方剤
としてもしくは分割処方剤1として既成の抗うつ剤(例
えば、デスメチル1ミプラミン、イミプラミン又はアミ
トリブチリン)と−緒に同時投与してもよ(・。
本発明の化合物は、慣用的方法で、場合により1以上の
他の活性成分と一緒K、例えば経口、経直腸、静脈内又
は筋肉内投与のうちいずれかの慣用的経路により投与す
るために処方することができろ。経口投与が好ましく・
0 以上のように、もう一つの面として、本発明は生理学上
許容される担体又は賦形剤と一緒に一般式(I)の化合
物(又は)その生理学上許容される垣を含有する医薬組
成物を提供する。組成物は、場合により、他の活性成分
、例えば、デスメチル1ミプラミン、イミプラミン又は
アミトリブチリンのような抗うつ剤を含有していてもよ
い。
経口投与の場合、医薬組成物は、例えば、制御的放出処
方剤をはじめとし、生理学上許容される賦形剤と一緒に
慣用的手段により製造される、針部、カプセル、粉床、
溶液、シロップ又はPI′CI液の形態をとる。
経直腸投与用の組成物は慣用的生部用賦形剤を用(・た
生仲1の形態であってもよ(・0化合物は、使用前に再
掴製される乾忰形態として又は無菌溶液もしくは懸濁液
として静脈内又は筋肉内投与するために処方することが
できる。
ヒトに対する1日投与肴は0.002〜lo mg /
kg。
例えば0.01〜10 mg/kg、好ましくは0.0
1〜3mg / kgであり、都合上1日に1〜3回投
与する。
適正な投与量は、当然のことながら、患者の年令及び症
状に依存する。1日の投与量分は便宜土甲量単位形態で
投与し、各単位は例えば0.01〜3mg/kg、好ま
しくは0.002〜3 mg/kg 、の活性成分を含
有している。
本発明の化合物はいくつかの方法によって製造すること
ができる。以下の記述にお(・で、基R1R1及びR2
は他に指示のない限り前記一般式(■)の場合と同義で
ある。
第一の例(A)によれば、一般式(I)の化合物は、一
般式(n)の化合物: I R’ 〔上記式中、Xはハロゲン原子(例えば、塩素、臭1又
はヨウ素)又はヒドロカルビルスルホニルオキシ基(例
えば、メチルスルホニルオキシ又はp−トルエンスルホ
ニルオキシ)のような脱離基である〕 をアンモニア、水性アンモニア又は弐RNH2のアミン
(Rは前記と同義である)でアミノ化することにより製
造する。
この方法の具体的態様においては、アミン化反応に続き
、得られる一般式(T)の化合物又はその塩は他の一般
式(I)の化合物に変換することができる。したがって
、例えば、Rがアリールメチルである場合、アミノ化反
応により、場合によって、アリールメチル基の除去後、
Rが水素原子である式(T)の化合物を得ることができ
る。
アミノ化反応は、都合上、場合により、水素化ナトリウ
ムのような適切な塩基又は水酸化ナトリウムのような水
酸化アルカリ金属の存在下、あるいは好ましくは過剰の
アミノRIJH2の存在下1例  ・えば120℃に昇
温させて行う。反応は、ジオキサン等のニーチル、クロ
ロホルム等の塩素化炭化水素又はエタノール等のアルコ
ールのような溶媒の非存在下で又は存在下で行なう。仮
にアリールメチル基を除去するとすれば、例えば水素添
加分解により、又は適切であれば下記酸性県外下で行な
う。
もう一つの例CB) Kよれば、Rが水素原子を表わす
一般式CI)の化合物は、Rが保獲基を表わす場合の相
当する化合物の脱保護化によって製造することができる
。適切な保護基としては、例えば了り−ルメチル及びア
シル基がある。慣用的脱保護化方法が適用されてもよい
。例えば、適切であれば、アリールメチル基(例えば、
ベンジル)は、例えば、担体(例えば、炭)上の白金も
しくはパラジウムのような触媒の存在下、メタノール等
のアルコールの如き溶媒中において水素を用いて、水素
添加分解により除去することができる。ある(・は、適
切であれば、アリールメチル基(例えば、トリチル)は
、例えば、トリフルオロ酢酸、ギ酸又は臭化水素酸のよ
うな酸を用(・、酸性条件下で除去する。アシル基は、
適切な鉱酸のような酸又は水酸化アルカリ金属のような
塩基を用いて加水分解により除去することができる。こ
の方法のための保護出発物質は、例えば、ジェイ・エフ
・ダブk −ff :I−ミー(J、 F、 W Mc
Omie )の1有機化学における保護基1(プレナム
プレス社、1973年) [’Protective 
Groups in Organic Chemist
ry@(Pユenum Press、 1973) ]
に記載されているようなアミンの+##!的保陶方法に
より製造することができる。
上記方法(A)又は(I3)のいずれかの生成物は更に
次の1又は2の反応に付すことができろ:即ち、一般式
(I)の化合物又はその堪をその生理学上許容される堪
に変要する。
他の一般式(I)の化合物の相互変換からなる方法によ
って一般式(I)の化合物を製造することもできる。
例えば、Rが水雲原子である一般式(■)の化合物は、
Rがアルキル、置換アルキル、アルケニル、アルキニル
又はアラルキル基である一般式(I)の化合物にアルキ
ル化することにより変換してもよ(・。慣用的アルキル
化方法1例えば、メタノール等のアルコールのような適
切な溶媒中、水繋什ホウ素ナトリウムもしくはカリウム
又はシアノ化水素化ホウ素ナトリウムのような複合金属
水デ什物と一緒に適切なアルデヒドを用(・る遣元的ア
ルキル化が適用されてもよ(・。あるいは、アルキル化
は、好ましくは炭酸カリウム等の塩基存在下、場合によ
りエタノール等のアルコールの如き溶媒中で、アルキル
化剤RX(Rはアルキル、Kmアルキル、アルケニル、
アルキニル又はアラルキル基であり、又は塩素もしくは
臭素等のハロゲン原子又はp−トルエンスルホニルオキ
シ等のヒドロカルビルスルホニルオキシ基のような脱猷
基である)により行なうことができる。
一般式(T)の化合力の生理学上許容されろ塩は、酢酸
エチル等のエステル、エタノール≠のアルコール、エー
テル又はジクロロメタンのような適切な溶媒の存在下に
おいて、所望の生理学上許容される塩を得るために、式
(T)の遊離塩基又はその塩′?塩化水素等の適切な酸
と反応させることにより製造することができる。
中間体の製造に関する以下の記載においてエナンチオマ
ーが存在する場合には、本明糾〆における榴造式は、下
記fan自体が一つのエナンチオマーに関するものであ
ったとしても、エナンチオマー及びラセミ体をはじめと
する混合物を示して−・ると理解すべきである。
一般式(n)の中間化合物は、式Cl11)の相当する
ジオール: 、1+ を式XIAのハライド(X+はメチルスルホニル等のヒ
ドロカルビルスルホニル基であり、Aは填禦原子等のハ
ロゲン原子である)と、トリエチルアミン等ノ塩基存在
下ジクロロメタン等の溶媒中で反応させるか;又は塩化
チオニル、三臭化リンもしくはヨウ化水素等のハロゲン
化剤と反応させることにより製造することができる。
式(川)のジオールは下記一連の反応によって製造する
ことができる。
酢酸中で又は酢酸含有の酢酸エチルもしくはジオキサン
等の溶媒中で水素及びパラジウム炭を用(・たピロン(
Vl)の還元によりラクトン(V)を得、これを炭酸カ
リウム及びメタノールと反応させてエステル(IV)に
変換する。テトラヒドロフラン中で水素化アルミニウム
リチウムを用(・たエステル(TV)の還元により、次
(・で必要なジオール(III)を得る。
式(Vl)の中間体ピロンは式(■)の化合物から製造
することができる。
反応は、酸性条件下で、好ましくは氷酢酸等の溶媒中加
熱しながら行なう。反応に適した酸としては、熾酸又は
p−トルエンスルホン酸等の鉱酸がある。
化合物(■)は、式(Vl)の化合物:から、ナトリウ
ムエトキシド等のアルカリ金属アルコキシドのような強
塩基の存在下、エタノール等のアルコールのような溶媒
中で、好ましくは例えば加熱速流しなからシェラ酸ジエ
チルと反応させ、次(・で生成物を水性ホルムアルデヒ
ドと反応させることにより製造することができる。
R2がフッ素又は塩素原子でR1が式(I)の場合と同
義である式(Vu)の中間体は公知化合物であるか、そ
うでな(・としても、ジエイ・ニー・ドネリー及びジエ
イ・ジェイ・マーフィー、ジャーナル・オブ・ケミカル
・ンサエテー(C)、1970年、第2596−259
8頁(J、A、Donnelly and J、J6M
urphy。
Journal of Chemical 5ocie
ty(Cl、 1g70.25g6−2598 )に記
載された方法により製造することができる。
R2が水素でR1がフッ去原子である式(■)の中間体
は下記一連の反応により製造することができる: 公知のハロアニソール(XI)?−75℃のような低温
でn−ブチルリチウム等の強塩基と反応させ、しかる後
アセトアルデヒドな加えて化合物(X)を得、次(・で
クロロクロム酸ピリジニウムのような適切な酸化剤によ
りケトン■に酸化する。標単的条件下で、即ち、例えば
ジクロロメタン等のハロ炭化水素溶媒中三臭化ホウ素を
用(・てケトン(開をジメチル化することにより必要な
中間体(I1)を得る。
式(m)の中間体ジオールは新規化合物であって、本発
明のもう一つの面を構成する。
一般式(I)の個別的エナンチオマーは、慣用的方法で
式(I)のエナンチオマー混合物を分割することにより
、即ち、例えば光学活性酸と塙を形成させ、しかる後部
られるジアステレオマー堵を分別結晶等で分割すること
により製造する。ある(・は1分割は適当な中間段階で
行なうことができる。
下記例は本発明を説明するものである。すべての温度は
℃である。1乾燥する1とは他に指示がな(・限り硝酸
マグネシウムを用(・で乾燥することを(・う。クロマ
トグラフィーはシリカゲルを用(・て行なわれた。TH
Fとはテトラヒドロフラ/である。
中間体1 2−フルオロ−6−ノドキシ−α−メチルベンゼンメタ
ノール n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.14M、3.9m
1)を窒素下−75°の乾燥THF (loml )中
の3−フルオロアニソール(0,45ml )溶液に滴
下した。
溶液を一75°に1時間保ち、しかる後アセトアルデヒ
ド(0,68ml )を滴下し、混合物を加温した。
2M塩酸(20ml)を加え、混合物をエーテルで抽出
し、有機溶液を乾燥し、溶媒を蒸発させた。生成物を蒸
留し、油状物として標題化合物(o、4g)ヲ得り。N
MR(CiD(!13) a 7.1? (IH,tの
11.4−11)、6.75−6.6(2H,m、 3
−H,5−H)、5.24(In、 m、 C!HO−
)、3.89(34s、 0OH3)、3.27(IH
,+l OR)、 1.56(3H。
d、 0H3)。
中間体2 l−(2−フルオロ−6−メドキシフエニル〕エクロロ
クロム酸ピリジニウム(47g)をジクロロメタン(2
00ml )中の中間体1(25g)の撹拌溶液に少し
ずつ加えた。3時間後試薬を更にlog加え、撹拌な一
夜続けた。溶液をデカントし、残渣をエーテル(200
ml )で完全に洗浄し、合わせた溶液を短(・シリカ
ゲルカラムによりエーテル溶媒を用(・て洗浄した。溶
媒を蒸発させてんV状物(24g)を得た。一部を蒸留
して標題のケトン(I0,4g)を得た。NMR(CD
Cl2)δ7.30(IH,tの(I゜4−H)、6.
77−6.65(2H,m、 3−H,5−14)、3
.85(3)1,8゜0CR3)、2−53(3H,s
、 CH3)。
中間体3 l−(2−フルオロ−6−ヒドロキシフェニル)エタノ
ン 三臭化ホウ素(7,3mユ) ?−65°のジクロロメ
タン(8oml)中の中間体2(I2,6g)の撹拌浴
液に加え、混合物を2時間かけて20°まで加温した。
水(50ml)を撹拌混合物に滴下し、その一方で水浴
により冷却した。層1分離し、水層なジクロロメタンで
抽出し、合わせた有機溶液を乾燥しく相分離紙)、溶媒
を蒸発させた。得られた油状物を減圧蒸留し、油状物と
して標題化合物(6,5g)ヲ%だ、INMR(CD+
J3) a 12.71(IH,s、 OH)、7.3
6(In、 tの(I,4−H)、6.85−6.4(
2H,m、 3−H,5−H)、2.69(3)!、 
d、 0H3)。
中間体4 4−((3−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)カル
ボニル〕−3−ヒドロキシ−2(5f() −フラノン エタノ−k (600ml )中の1−(3−フルオロ
−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(30g)及びシ
ュウ酸ジエチル(3] g)の溶液をエタノール(60
0ml )中のナトリウムエトキシド(ナトリウム9.
85 gから得た)に滴下し、混合物を撹拌し、2日間
加熱還流した。涙金物を冷却し、bp 60〜80°の
石油エーテルで希釈し、固体物を集め、乾燥した。水(
I,21)中の生成物堅濁液ケホルムアルデヒド(37
%の24 tol )と−緒に1.5時間撹拌した。固
体物?1去し、P液ケエーテルで洗浄し、微嘴ノエーテ
ルを減圧留去した。水溶液をpH3まで酸性化し、沈殿
物を集め、水洗し、アセトン/水から再結晶させ、黄色
針状物として標題化合物(I8,7g )を得た。口p
 194−208° (分解)、IRvrrBx (ヌ
ジョール> 1768.16420m−” ((I! 
−+O)。
中間体5 5−フルオロ−IH−フロ[3、4−1) 1 [11
ベンゾピラン−3,9−ジオン 酢酸(200mユ〕及び濃塩酸(40ml)中の中間体
4(24g)の溶液を1時間加飢逮流した。混合物を冷
却し、100 mlまで濃縮した。水を加え、沈殿固体
物を集め、水洗し、乾燥して標題化合物な得た。mp1
64°。
中間体6 シスーーー5−フルオロ−9,9a−ジヒドロ−IH−
フロC3,4−1) ) [1]ベンゾビラン−3(3
aH)−オン 1.4−ジオキサン(500ml )中の中間体5(2
3g)を10%パラジウムP?<3g)により5日間水
素添加した。酢酸(I0m1 )及び更に0.8gの触
媒を加え、水素添加を更に23時間続けた。触媒をP去
し、酢酸エチルで洗浄し、r液を150m1まで濃縮し
た。懸濁液VF’過し、P液を蒸発乾固し、鳴られたゴ
ム状物をジクロロメタンで溶出させてクロマトグラフィ
ー精製し、白色固体物として標争化合物を得た。mp 
75.5−77.5°。
中間体7 トランスー11−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3
−(ヒドロキシメチル)−2H−1−ベンゾ乾燥メタノ
ール(20ml)中の中間体6(2g)及び乾燥炭酸カ
リウム(3,9g )の混合物を窒素下で23時間撹拌
した。未乾燥酢酸エチルな加え、混合物を加分間撹拌し
た。更に多情の酢酸エチル及び水を加え、酢酸エチル層
を分離し、水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させた。得た油
状物(0,58g)をジクロロメタン−メタノール(I
5:1)で浴出させてクロマトグラフィー精製し、油状
物として嘩頭化合物を得た。NMR(CDOR1)δ7
.0−6.72(3L L芳香族性)、4.96(IH
,d、 2−H)、3.87(3H。
81メチルエステル)、3.67(2H,d、 CH,
O−)、2.9−2.5(3H,m、 3−H,4−H
2)、2.15(IH,Br、 OH)。
中間体8 トランス−(ト)−8−フルオロ−a、4−ジヒドロ−
2H−1−ベンゾピラン−2,3−ジメタツール 乾fk THF (30ml )中の中間体7 (2,
2g )の溶液を0〜5°のTHF (3oml )中
の水素什アルミニウムリチウム(0,46g )の撹拌
懸81液に加えた。1時間後飽和塩イヒアンモニウム溶
液(]omx)を加え、固体物v1去し、T)IIFで
洗浄した。合わせた溶液ケ蒸発させてゴム状物を得、こ
れを酢やエチル及び水の間で分配した。水層な蒸発乾固
し、残渣を酢酸エチルで抽出し、合わせた酢酸エチル層
を乾燥し、溶媒を蒸発させた。少量の酢酸エチル中の生
成物溶液を固体物がもはや沈殿しなくなるまで石油エー
テルで希釈した。固体物を集め、乾燥して、標題化合物
(I,5g ) ’!’得た。mp111’、。
中間体9 トランス−ω−5−プルオロ−3,4−ジヒドロ−2H
−1−ベンゾピラy−2,3−ジメタツール mp 99−101°の標題化合物を、中間体4.5.
6.7及び8で記載されたものと類似した一連の反応に
よって、1−(2−フルオロ−6−ヒドロキシフェニル
)エタノン(中間体3の生成物)から1令した。
中間体10 トランス−(ト)−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−
2H−1−ベンゾピラン−2,3−ジメタノ−中化メタ
ンスルホニル(I,4g)?O〜5°のト“リエチルア
ミン(I,6g )含有ジクロロメタン中の中間体8 
(I,4g )の撹拌懸8.1液に滴下した。
1.5時間後流合物を2M塩酸で洗浄し、酸性層をジク
ロロメタンで抽出し、合わせた有機溶液を乾燥しく相分
離紙)、蒸発乾固した。残渣ケシクロロメタン−メタノ
ール(20: 1 )で溶出させてカラムクロマトグラ
フィーQgし、ゴム状物としてmM化合物(2,4g 
) v%だ。NMR(CDCl2)δ7.0−6.75
(3H,m、芳香族性)、 4.54(211,a、 
2−0田20)、4.42−4.22(3H,m、 3
−cp2o、 2−H)、  3.10.3.05(6
H。
e、s、CH3)、 3.02−2.76(2J  m
、4−H2)、 2.53(LH。
m、 3−H) 6 中間体11 トランス−(ト)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−
2H−1−ベンゾピラン−2,3−ジメタノ−ジクロロ
メタン(I0ml)中の塩化メタンスルホニル(0,7
7ml )の溶液を0°のジクロロメタン(I0ml)
中の中間体9 (0,96g )及びトリエチルアミン
(I,9Hユ)の撹拌溶液に篩下した、1時間後溶液を
2M塩酸及び重炭酸ナトIJウム溶液で連続的に洗浄し
た。有機層を乾燥しく相分齢紙)、溶媒を蒸発させた。
得た固体物をエーテルで摩砕し、トルエン/シクロヘキ
サンから再結晶し、白色結晶として標題化合物(0,7
g ) ?得た。(DI) 116−118°。
伊11 トランス−任)−8−フルオロ−1,2,3s3a。
9.9a−へキサヒドロ−2−(フェニルメチル)中間
体n (o、63 g )及びベンジルアミン(0,9
3m1)の混合物を窒素下120°で45分間加熱した
水(I0ml)を冷混合物に加えて固体物を得、これを
集め、水洗し、乾燥して標順化合物(0,43g )を
得た。TLC(bp 6o −Sooの石油エーテル酢
酸エチル1 : 1 ) Rf O,65、Nl玉(0
DO13)δ7.4−7.2(5H,m、 Ph)、7
.06(IH,(I,6−H)、6.7−6.58(2
1i。
m、 5−H,7−H)、4.05(I)1. tのd
、 3a−H)、3.88゜3.79(2H,−ABq
、 C旦2 Ph )、3.18.3.0(各々2a、
 t。
1−H2+ 3−H2)、2.67−2.42(2H,
m、 9−H2)、2.29(IH,m、 9a−H)
9aヘキサヒトl:I C1:]ぺ/ゾピラ/[2,3
−Cj]ピロール塩酸塩 メタ/−ル(loml )中の例1(0,42g)の溶
液をメタノール中で過剰の塩化水素により処理し、溶液
を蒸発乾固した。残渣をメタノールに再溶解炭(50m
g)Kより水素添加した。溶媒を蒸発させ、生成物?エ
タノール中塩化水素で処理し、蒸発乾固し、固体物をイ
ソプロピルアルコールで摩砕し、標題化合物(0,25
g )を得た。mp220−222°ONMR(DMS
P−d、)δ9−72(2H,Br−B、 NH2+)
、7.22(IH,q、 6−H)、6.9−6.7(
2H,m、 5−H,7−H)、4.21(IH,tf
ld、 3a−H)、3.78−2.6(6H,m、 
3−H2+ 142゜9−H2)、2.22(IH,m
、 9a−H)。
例3 トランス−任)−5−フルオロ−”s2*3e3a。
9.9a−へキサヒドロ−2−(フェニルメチル)−〔
1〕ベンゾピラノ(2,3−C〕ピロール塩酸塩 ベンジルアミン(6,7g )及び中間体10(2,3
g)の混合物を窒素下120°で50分間加熱撹拌した
。冷却後、混合物を酢酸エチル及び2M水酸化ナトリウ
ム溶液の間で分配し、層ケ分離し、水層な更に酢酸エチ
ルで抽出した。合わせた有機溶液を塩水で洗浄し、しか
る後2M塩酸と一縛に振盪した。沈殿固体物を集め、水
及び酢酸エチルで洗浄し、乾燥し、白色粉末として標題
化合物(I,3g)を得た。m’p 210−212°
、  NMR(DMS(M6)δ12.28.12.0
0(IH,2xEr S、 NH”)、7.8−7.6
.7.6−7.4(5H,m、 Ph)、7.2−6.
85(3H,m、 7−H,64,8−H)、4.65
−4.1(3H,m、 0H2Ph、 3a4)、3.
9−2.25 (7H,m、 1−H2,3−H2,9
−H29a−H)。
例4 トランス−任)−フルオロ−1,2,3,3a、9.9
&−へキサヒドロ[1)ベンゾピラノ[2,3−C]ビ
ロール塩酸塩 メタノール(50ml)中の例3 (I,2g)の溶液
を10係パラジウム炭(0,2g )で17時間水素添
加した。触媒を1去し、P液を蒸発乾固した。得た固体
物をづソプロビルアルコール/メタノールから結晶化し
、標題化合物(0,63g )を得た、mp259°。
  NMP (DM80d、)δ 9.9(2H,Br
 S、Nu2+)、7.2−6.85(3H,m、芳香
族性)、4.24(IH,tのd、 3a−H)、3.
8−2.78(614,m、 1−H2,3−H2,9
−H2)、2.27(IH,m、 ga−H) 、l 医薬例 下記例において、′活性成分1とはトランス−5−フル
オo −1+ 2 + 3 、3a 、 9 、9a−
ヘキサヒドロ(I1ベンゾピラノ〔2,3−C〕ピロー
ル塩酸堵を賞味する。本発明の他の化合物も同様に処方
することができる。
1カプセル中 活性成分             10mgステアリ
ン酸マグネシウム     0.5mg無水ラクトース
          90 rr+g活性成分をラクト
ース及びステアリン酸マグネシウムと混合する。自動カ
プセル充填機により混合物を適当な大きさの硬質ゼラチ
ンカプセル(ロック式係合型)内圧充填する。
活性成分            10mgクエン酸ナ
トリウム       25 mgクエン酸     
      pH4,5までサンセットイエローFOF
 (色素)   0.25 mgヒドロキシ安息香酸メ
チルナトリウム  5.0 mgヒドロキシ安息香酸プ
ロピルナトリウム  2.0 mg液体オレンジ香味剤
       適 量スクロース          
  3.50 gfi11判水           
全1i   5.Oml少量の水にスクロースを溶解す
る。#クエン酸ナトリウム溶液を撹拌しながら加え、ク
エン酸でpH4,5に調整する。撹拌を続けながら、l
O%活性成分水溶液、しかる後色素溶液、ヒドロキシ安
息′8酸ニスチル溶液、最後に香味剤を加える。水で容
積を調整し、撹拌する。 pHを調べ、必要であればク
エン酸p)14.5に調整する。水で容f#ヲ911整
する、 3、経口錠剤 (A) 1F剤中 活性成分             10 !Ogポリ
ビニルピロリドン       4.0mgグリコール
酸ナトリウムデンプン    to、o mgステアリ
ン酸マグネシウム       2.0 mgラクトー
ス       錠剤核全μm200 mg活性成分を
ラクトースと混合する。適量のポリビニルピロリドン溶
gを加え、造粒に適した湿潤物を得る。顆粒を調製し、
トレー又は流動層ドライヤーにより乾燥する。篩にかけ
、残留成分と混合し、打45i′機で直径8 mmの錠
剤に圧縮する。
水性もしくは非水性溶媒系を用い、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース又は類似のフィルム形放物質により錠
剤核をフィルムコーティングする。
1錠剤中 活性成分            10mg微結晶セル
ロース        132.0 mgグリコール酸
ナトリウムデンプ75.0 mgラウリル懺酸ナトリウ
ム      3・Omg活性成分及び微結晶セルロー
スを40メツシユの篩にかける。グリコール酸ナトリウ
ムデンプン及びラウリル硫酸ナトリウムを60メツシエ
の篩にかける。適切なプレンダー中均−になるまで一緒
に粉末を混合する。自動打錠機の適切なパンチで圧縮す
る。錠剤は通常のフィルムコーティング技術によりポリ
マー薄膜で破裂することができる。色素をフィルム破り
中に含有させてもよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I )の化合物及びその生理学上許容され
    る塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上記式中、 Rは、水素原子又はC_1_−_6のアルキル、C_3
    _−_7のシクロアルキルで置換されたC_1_−_6
    のアルキル、C_3_−_6のアルケニル、C_3_−
    _6のアルキニル、C_3_−_7のシクロアルキル及
    びアラルキル(アルキル部分は1〜5個の炭素原子を有
    する)から選択される基である。 R^1及びR^2は、それぞれ独立してフッ素原子又は
    塩素原子を表わすか、あるいはR^1及びR^2のうち
    一方は水素原子を表わす〕。 2、一般式( I )において、Rが水素原子である、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、一般式( I )において、R^1及び(又は)R^
    2がフッ素原子を表わす、特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 4、一般式( I )において、Rが水素原子であり、R
    ^1及びR^2のうち一方が水素原子で他方がフッ素原
    子を表わす、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、(±)−トランス−5−フルオロ−1,2,3,3
    a,9,9a−ヘキサヒドロ〔 I 〕ベンゾピラノ〔2
    ,3−C〕ピロール並びにその3aS−及び3aR−異
    性体、及びその生理学上許容される塩。 6、生理学上許容される塩が塩酸塩、臭化水素酸塩、リ
    ン酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、酢酸塩、マレ
    イン酸塩及びコハク酸塩から選択される、特許請求の範
    囲第1項〜第5項のいずれかに記載の化合物。 7、生理学上許容される塩が塩酸塩である、特許請求の
    範囲第6項記載の化合物。 8、生理学上許容される担体又は賦形剤と一緒に特許請
    求の範囲第1項の場合と同義の一般式( I )の化合物
    及び/又はその生理学上許容される塩を含有する医薬組
    成物。 9、デスメチルイミプラミン、イミプラミン及びアミト
    リプチリンから選択される別の活性成分を含有する、特
    許請求の範囲第8項記載の医薬組成物。 10、特許請求の範囲第1項の場合と同義の一般式(
    I )の化合物又はその生理学上許容される塩の製造方法
    であつて、 (A)一般式(II)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上記式中、Xは脱離基であり、R^1及びR^2は特
    許請求の範囲第1項の場合と同義である)をアンモニア
    、水性アンモニア又は式RNH_2のアミン(Rは特許
    請求の範囲第1項の場合と同義である)でアミノ化し;
    又は (B)Rが水素原子である一般式( I )の化合物を製
    造するために、Rが保護基を表わす相当する化合物を脱
    保護化し、必要もしくは所望であれば、得られた化合物
    を1又は2の下記反応に更に付し、即ち: (C)(i)得られた一般式( I )の化合物又はその
    塙を一般式( I )の別の化合物に変換し;及び(又は
    ) (C)(ii)一般式( I )の化合物又はその塩をそ
    の生理学上許容される塩に変換する; ことからなる方法。 11、式(III)の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上記式中、R^1及びR^2は特許請求の範囲第1項
    の場合と同義である)。
JP61251555A 1985-10-23 1986-10-22 ヘテロ環式アミノ化合物 Pending JPS62103078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8526210 1985-10-23
GB858526210A GB8526210D0 (en) 1985-10-23 1985-10-23 Chemical compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103078A true JPS62103078A (ja) 1987-05-13

Family

ID=10587163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251555A Pending JPS62103078A (ja) 1985-10-23 1986-10-22 ヘテロ環式アミノ化合物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0224332B1 (ja)
JP (1) JPS62103078A (ja)
AT (1) ATE55388T1 (ja)
AU (1) AU584247B2 (ja)
DE (1) DE3673348D1 (ja)
DK (1) DK507186A (ja)
ES (1) ES2029795T3 (ja)
GB (2) GB8526210D0 (ja)
GR (1) GR3000988T3 (ja)
NZ (1) NZ218034A (ja)
ZA (1) ZA868019B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225431A (en) * 1987-10-23 1993-07-06 Burroughs Wellcome Co. Therapeutic substituted indole compounds and compositions thereof
WO1996031512A1 (en) * 1995-04-06 1996-10-10 Novo Nordisk A/S Benzopyranopyrrole compounds, their preparation and use

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL70034A0 (en) * 1982-10-25 1984-01-31 Glaxo Group Ltd Heterocyclic amino compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
ES8607311A1 (es) * 1984-04-24 1986-06-16 Glaxo Group Ltd Un procedimiento para la preparacion de compuestos aminoheterociclicos.
GB8410459D0 (en) * 1984-04-24 1984-05-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DE3673348D1 (de) 1990-09-13
GB8526210D0 (en) 1985-11-27
DK507186A (da) 1987-04-24
EP0224332B1 (en) 1990-08-08
GR3000988T3 (en) 1991-12-10
NZ218034A (en) 1989-07-27
GB2182040B (en) 1989-10-11
ZA868019B (en) 1987-07-29
GB2182040A (en) 1987-05-07
ES2029795T3 (es) 1992-10-01
AU584247B2 (en) 1989-05-18
DK507186D0 (da) 1986-10-22
EP0224332A1 (en) 1987-06-03
ATE55388T1 (de) 1990-08-15
GB8625264D0 (en) 1986-11-26
AU6435286A (en) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2012628C (fr) Nouveaux derives fluoro-4 benzoiques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP3193718B2 (ja) 中枢神経系剤としての1,3−置換シクロアルケンおよびシクロアルカン
IE61723B1 (en) New pharmaceutical compositions having a psychotropic activity
CZ398191A3 (en) Novel 4-amino alkyl-2(3h)-indolones and pharmaceutical compositions containing them
JPH05501540A (ja) Pcpレセプター・リガンドおよびその用途
JPH09502431A (ja) 治療薬剤としての二環式芳香族化合物
JPH10279578A (ja) 新規なアリールピペリジン化合物、その製造法、及びそれらを含む医薬組成物
JP2020502184A (ja) 疼痛および疼痛に関連する状態を処置するための新規なキノリンおよびイソキノリン誘導体
CZ281676B6 (cs) 1-piperazin-1,2-dihydroindenové deriváty, farmaceutické prostředky s jejich obsahem a použití uvedených látek pro výrobu farmaceutických prostředků
EA007543B1 (ru) Производные 4-(3-трифторметилпиридин-5-ил)пиперазина, фармацевтическая композиция, способы их получения и применение
CH648553A5 (de) Neue 3,4-dihydro-5h-2,3-benzodiazepin-derivate und verfahren zur herstellung derselben.
JPS6289679A (ja) ピペリジン誘導体
US5665733A (en) 3-phenylisoquinol-1(2H)-one derivatives their preparation and their therapeutic application
EP0594729A1 (en) 2-(4-hydroxypiperidino)-1-alkanol derivatives as antiischemic agents
DE60011817T2 (de) 4-phenyl-1-piperazinyl, -piperidinyl und -tetrahydropyridyl-derivate
HU204813B (en) Process for producing quinoline derivatives and pharmaceutical compositions comprising such derivatives as active ingredient
JPH07188207A (ja) 1−[2h−1−ベンゾピラン−2−オン−8−イル]−ピペラジン誘導体
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
HU189174B (en) Process for the production of trans-2-substituted-5-aryl-2,3,4,4a,5,9b-hexahydro-1h-pyrido/4,3-b/ indol derivatives
EP1828125B1 (fr) Derives d'arylpiperazine et leur utilisation comme ligands selectifs du recepteur d3 de la dopamine
JPH02209876A (ja) イミダゾール誘導体
EP0233413B1 (en) 3-(2-aminoethyl)indole and -indoline derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH09505274A (ja) 抗炎症剤、抗アレルギー剤および免疫変調剤としての4−アルキルアミノ−1−フェノキシアルキルピペリジン
JPS62103078A (ja) ヘテロ環式アミノ化合物
JPH02270819A (ja) 複素環式アミノ化合物の製法及びこの化合物を含む医薬製剤