JPS62102980A - マスタスレ−ブマニピユレ−タの制御方式 - Google Patents

マスタスレ−ブマニピユレ−タの制御方式

Info

Publication number
JPS62102980A
JPS62102980A JP24097385A JP24097385A JPS62102980A JP S62102980 A JPS62102980 A JP S62102980A JP 24097385 A JP24097385 A JP 24097385A JP 24097385 A JP24097385 A JP 24097385A JP S62102980 A JPS62102980 A JP S62102980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
master
slave
drive unit
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24097385A
Other languages
English (en)
Inventor
康一 鈴森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24097385A priority Critical patent/JPS62102980A/ja
Publication of JPS62102980A publication Critical patent/JPS62102980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は1機構干渉が存在するマニピュレータを用い、
かつ力帰還形で制御されるマスタスレーブマニピュレー
タの制御方式の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
ロボット技術の発達に伴って種々の多関節マニピュレー
タが考えられている。このようなマニピュレータの中に
はドライブユニットをアー″ムの根元部分に集中配置し
、これらドライブユニットで得られた動力をギア、チェ
ーン、ワイヤ等で伝達1−で関節を動作させるようにし
たものがある。第3図は、このようなタイプの代表的な
多関節マニピュレータを示している。
この図は1人間の腕を模した7自由度のものを示してい
る。すなわち、このマニピュレータは。
大きく分けて肩部Aと、上腕部Bと、材部Cと。
下腕部りと1手首部Eと、ハンド部Fと、駆動部Gとで
構成されている。駆動部Gは自由度の数と同数、この場
合には7個のドライブユニット1〜7によって構成され
ており、これらドライブユニット1〜7は肩部A側に集
中して配置されている。
そして、各ドライブユニット1〜7から各関節に次のよ
うにして動力を伝達している。すなわち。
肘関節Cを動かす場合を例にとると、この場合にはドラ
イブユニット3を対応させている。ドライブユニット3
で発生した力は、スプロケット8゜チェーン9.スプロ
ケット10に伝えられる。そして、スプロケット10に
伝えられた力は1円筒11に固着された傘歯車12に伝
えられ、さらに肩部Aに支持された軸13に回転自在に
装着された傘歯車14に伝えられ、続いて傘歯車159
円筒16.傘歯車17.材部Cに支持された軸18に回
転自在に装着された傘歯車19に伝えられる。
傘歯車19は下腕部りを支持する支持筒20に連結され
ている。したがって、ドライブユニット3を駆動すると
、下腕部りが軸18を支点にして回動することになり、
材部Cを動かすことが可能となる。
このように構成された多関節マニピュレータは。
関節部にドライブユニットを有していないのでアーム全
体の軽量化およびアーム全体の単純化を図れる等の利点
を備えている。しかし2反面、このように構成された多
関節マニピュレータではドライブユニットの回転が対応
する関節の回転に直接対応しない不具合もある。すなわ
ち、あるドライブユニットの回転により複数の関節が回
転してしまう。また、逆にある関節のみを回転させるた
めには複数のドライブユニットとの協調回転が必要とな
る。これは一般に機構干渉と呼ばれている。
この機構干渉を数式で表現すると次のようになる。すな
わち、各ドライブユニットの回転速度を成分とするベク
トルをωd、各関節の回転速度を成分とするベクトルを
at a 、  ωdとataとを結びつける行列をM
とすると。
ωamMωd           ・(1)ωd−M
−1  ωa        ・・・(2)で表わされ
る。一方、各ドライブユニットのトルクを成分とするベ
クトルをtd、各関節のトルクを成分とするベクトルを
taとすると、tdとtaとの関係は上述の行列Mを使
って次のように表わせることが知られている。
t a −(Mt) ’  t d    ・(3)t
d −M  ta      −(4)ただし9行列M
の右肩の−1,tは2それぞれ逆行列および転置行列を
表わしている。
ところで、マニピュレータを使って実際に作業を行なう
場合、マニピュレータのハンド部に加わる力の感覚が操
作者に伝われば遠隔操作性を大幅に向上させることがで
きる。このようなことから従来、パイラテラルサーボ機
構を用いたマスタスレーブマニピュレータが種々考えら
れている。そして、第3図に示したマニピュレータ、つ
まりアーム関節とドライブユニットとの間に機構干渉が
存在するマニピュレータをマスク側とスレーブ側とに用
いた力帰還形のマスタスレーブマニピュレータも出現し
ている。第4図は、第3図に示したマニピュレータをマ
スク側およびスレーブ側に組み込んだ従来の力帰還形マ
スタスレーブマニピュレータの概略構成を示すものであ
る。
同図において、添字mを付しである側がマスク側を示し
、添字Sを付しである側がスレーブ側を示している。マ
スク側のドライブユニット1m〜7mは、それぞれモー
タ31mと1位置センサ32mと、トルクセンサ33m
とで構成されている。同様に、スレーブ側のドライブユ
ニット1s〜7sもモータ31sと2位置センサ32s
と。
トルクセンサ33sとで構成されている。そして。
マスク側とスレーブ側との間に制御装置34を介在させ
、この制御装置34で対応するドライブユニット毎に次
のような制御を独立的に行なわせるようにしている。す
なわち、対応する2つのドライブユニット毎にスレーブ
側のトルクセンサ33Sの出力とマスク側のトルクセン
サ33mの出力とを信号加算点35に導入して偏差をと
り、この偏差信号をマスク側のモータ31mへ駆動信号
として与え、また、マスク側の位置センサ32mの出力
とスレーブ側の位置センサ32sの出力とを信号加算点
3δに導入して偏差をとり、この偏差信号をスレーブ側
のモータ31sの駆動信号として与えている。
しかしながら、上記のように機構干渉が存在するマニピ
ュレータを用いて構成された従来の力帰還形マスタスレ
ーブマニピュレータにあっては次のような問題があった
。すなわち+ m4図に示すように構成されたサーボ系
ではマスク側の各ドライブユニット1m〜7 m’は、
前述した符号で示すとtd  とtd  との偏差で駆
動されることになる。なお、右肩の添字s、mはスレー
ブ側、マスク側をそれぞれ示す。したがって、マスク側
の各ドライブユニットの駆動信号をIId′Iとすると
ad  は。
ud  =A (td”−td  )    ・・・(
5)で表わされる。なお9人は対角行列である。一方。
各ドライブユニットは駆動信号u dlllに応じて回
転する。これを式で表わすと。
vd” Bud’ −BA (td”−tdIll)・
・・(6) となる。ただし、Bは対角行列である。
しかし1機構干渉が存在するマニピュレータには、前記
(1)〜(4)式で示す特性があるため、(2)式およ
び(4)式を(6)式に代入すると、関節にトルクが作
用しているときの各関節の動きは次式のようになる。
aha” −M[3人Mt (ta8−ta″1)・・
・(7) 機構干渉が存在するマニピュレータでは1Mが対角行列
ではないので、MBAMtも対角行列にはならない。し
たがって、たとえば、ある1つの関節にトルクが作用し
た場合、っまりtaS−ta  の−成分が発生した場
合にはωaのその関節に対応しない成分にも影響を与え
ることになる。
すなわち、第4図において操作者がマスク側の関節Cm
aを曲げようとして関節cIllaに力を加えると。
関節Cmbも回転すると言った現象が発生する。このた
め、操作者は関節CllIbの回転を止めるために関節
CIIIa以外にも力を加えなければならず、操作性が
著しく悪いと言う問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは9機構干渉が存在するマニピュレ
ータを用いて力帰還パイラテラル制御を行なうに際し1
機構干渉に起因する操作性の低下を防止できるマスタス
レーブマニピュレータの制御方式を提供することにある
〔発明の概要〕
本発明は、マスク側の各ドライブユニットの駆動信号a
d  を次式で表わされるように与えて目的を達成して
いる。
ad−D−11M−’ (C(Ml)−’  (td”
−tdm)・・・(7)゛ たたし、のはそれぞれの関節を駆動する制御ゲインを対
角要素に持つ対角行列、Dは(8)式で定義される対角
行列である。
このような駆動信号供給方式であると、各関節をt a
 ”’ −’t a 11の成分に対応させて動かすこ
とができる。すなわち、各ドライブユニ、ントは駆動信
号udIIlに対応して回転する。
tv d  =D u d’        ・”(8
)この(8)式に(7)式を代入すると。
ωd” −M−’ (C(Mt)−’  (tcls−
t d” )・・・(8)′ となる。さらに(8)′式に前記(2)式および(4)
式を代入して整理すると。
tva[ll−01: (ta”−ta” )    
 −=(9)となる。C゛は対角行列であるから、外力
によってta8−talllので成分が発生すると、そ
の成分に対応した関節のみが回転することになる。
〔発明の効果〕
本発明の制御方式であると、複雑な機構干渉が存在する
マニピュレータを用゛いた場合でも機構干渉に起因する
操作性の低下を防止することができる。また、その制御
も簡単でアナログ式、ディジタル式のどちらの演算装置
を使用しても容易に実現することができる。
〔発明の実施例〕
以下2図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は9本発明の一実施例に係るマスタスレーブマニ
ピュレータの制御系を示している。この図は第3図に示
した7自由度を有するマニピュレータをマスク側および
スレーブ側に使用した例を示すもので、第4図と同一部
分は同一符号で示しである。したがって2重複する部分
の説明は省略する。また1本発明はマスク側の各ドライ
ブユニットの駆動信号形成手段に特徴を有している。し
たがって、この図ではスレーブ側の駆動系が省略されて
いる。スレーブ側の各ドライブユニットは。
従来と同様に、マスク側のドライブユニットとこれに対
応するスレーブ側のドライブユニットととの位−置偏差
に応じてそれぞれ独立的に駆動される。
しかして、この実施例では、マスク側マニピュレータと
スレーブ側マニピュレータとの間に次のような制御装置
41を介在させている。すなわち。
スレーブ側のドライブユニット18〜7sにそれぞれ設
けられたトルクセンサ33sの出力とマスク側のドライ
ブユニット1 m、〜7mにそれぞれ設けられたトルク
センサ33mの出力と、の偏差を対応するドライブユニ
ット毎に信号加算点42〜48で算出し、これら偏差信
号を後述する(llb)式の行列の各要素に対応して設
けられた係数器49a〜49g、50a〜50g、’5
1a〜51g、・・・・・・・・・55a〜55gを介
して各ドライブユニット1m〜7mに対応した信号加算
点56゜57.58.・・・・・・62に導入し、これ
ら信号加算点56,57,58.・・・・・・62を出
た信号を各ドライブユニット1m〜7mの対応するモー
タ31mの駆動信号として導入するようにしている。
これを式で表わすと次のようになる。すなわち。
肩部Aの回転、肩部Aの曲げ、材部Cの曲げ、下腕部り
の回転2手首部Eの曲げ、ハンド部Fの開閉を司る駆動
軸の回転速度をそれぞれωaI+ωa2+  ωa3.
  ・・・・・・ωa7.トルクをtal。
t a2 、  t a3 、 ・・・・・・ta7 
とし、ドライブユニット1〜7の回転速度およびトルク
をそれぞれωd1 、 ωd2+  ωd3.  ・・
・・・・ωd7.td1 。
t d2 、  t d3 、・・・・・・td17と
すると1機構干渉は(1)式に相当する次式であられさ
れる。
・・・(10) ・・・(llb) k2.に3.・・・・・・k7は各関節を駆動する制御
ゲインを示している。また、上記式では簡単化するため
にDを単位行列としている。第1図に示す実施例では(
llb)式に示す行列の各要素に対応した定数に各係数
器49a 〜49g、50a 〜50g、・・・・・・
55a〜55gを設定しているのである。
したがって、上記のように構成された力帰還形マスタス
レーブマニピュレータではマニプレータの機構干渉が完
全に補償されることになり2機構干渉による操作性の低
下を防止することができる。
第2図は本発明の他のi施例に係る制御方式を採用した
マスタスレーブマニピュレータの制御系における要部だ
けを示すものである。
第1図に示した実施例では(llb)式の形で演算を行
なっているが、第2図に示すものは(lla)式の形で
右から演算を行なう制御装置41aを介在させたもので
ある。すなわち、(lla)式を。
adIIl−DM’ C(M” )−’  (td8−
tdffl)と書くと、(1)弐〜(4)式の関係から
<イ>  (M’ )−+  (td8−tciIIl
)のam結果が関節のトルク偏差となり。
(o) (C(t d” −t dm) ノa算結果1
)(関mの回転速度偏差ωaS−ωaIfiとなり。
(ハ)M−’  (ωa”−eraII′)(D演算結
果がωdとなる。
この実施例では信号加算点61〜67で(イ)の演算を
行なわせ、信号加算点71〜77で(ロ)の演算を行な
わせ、信号加算点81〜87で(ハ)の演算を行なわせ
るようにしている。なお2図中91〜97は各関節のゲ
インで行列Bの対角要素である。
この実施例では第1図に示した実施例と同じ演算結果が
得られる上、関節トルク偏差、関節回転速度偏差を知る
ことができる。また、各関節の駆動ゲインを独立して調
整できるため、特にアナログ演算装置を使用した場合に
調整の容易化を図ることができる。
なお2本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。すなわち9機構干渉が存在する全てのドライブユニ
ットとアーム関節間に適用する必要は必ずしもなく、操
作性に大きな悪影響を与えるドライブユニットとアーム
関節間だけに適用するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るマスタスレーブマニピ
ュレータの制御方式を説明するための概略構成図、第2
図は本発明の他の実施例に係る制御方式を説明するため
の概略構成図、第3図は機構−1′−渉が存在する代表
的なマニピュレータの構成図、第4図は第3図に示した
マニピュレータをマスク側およびスレーブ側に使用した
従来のマスタスレーブマニピュレータの制御系を説明す
るための図である。 Am、As・・−肩部、Bm、Bs−上腕部、Cm。 Cs・・・材部、Dm、Ds・・・上腕部、Em、Es
・・・手首部、Fm、Fs・・・ハンド部、Gm、Gs
・・・駆動部、1m〜7m・・・マスク側ドライブユニ
ット。 15〜7S・・・スレーブ側ドライブユニット。 31m、31s・・・モータ、32m、32s・・・位
置センサ、33m、33s・・・トルクセンサ、41゜
41a・・・制御装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自由度と同数のドライブユニットを有し、かつア
    ーム関節とドライブユニット間に機構干渉が存在する多
    関節マニピュレータをそれぞれマスタマニピュレータお
    よびスレーブマニピュレータとするマスタスレーブマニ
    ピュレータの制御方式において、前記マスタマニピュレ
    ータと前記スレーブマニピュレータとの間に、上記各マ
    ニピュレータの各ドライブユニットに装備されたトルク
    センサの信号からアーム関節とドライブユニット間の変
    位の干渉関係およびトルクの干渉関係を利用して上記マ
    スタマニピュレータの上記各ドライブユニトを駆動する
    制御装置を介在させ、この制御装置で上記マスタマニピ
    ュレータと上記スレーブマニピュレータとの間の力帰還
    ループを構成するようにしたことを特徴とするマスタス
    レーブマニピュレータの制御方式。
  2. (2)前記制御装置は、前記マスタマニピュレータの各
    ドライブユニットとこれに対応する前記スレーブマニピ
    ュレータの各ドライブユニットにそれぞれ働くトルクの
    差をそれぞれ算出する第1の演算部と、この第1の演算
    部の演算結果から前記トルクの干渉関係に基づいて前記
    マスタマニピュレータの各アーム関節とこれに対応する
    前記スレーブマニピュレータの各アーム関節にそれぞれ
    働くトルクの差をそれぞれ算出する第2の演算部と、前
    記マスタマニピュレータの各アーム関節を前記第2の演
    算部で算出されたトルク差に対応させて動作させるべく
    前記変位の干渉関係に基づいて上記マスタマニピュレー
    タの前記各ドライブユニットの動きを決定する第3の演
    算部と、この第3の演算部の演算結果に基づいて前記マ
    スタマニピュレータの前記各ドライブユニットを駆動す
    る制御部とで構成されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のマスタスレーブマニピュレータの制御方
    式。
  3. (3)前記制御装置は、前記第2および第3の演算部で
    行われる一連の演算過程を等価変換して行なう演算部を
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のマスタスレーブマニピュレータの制御方式。
JP24097385A 1985-10-28 1985-10-28 マスタスレ−ブマニピユレ−タの制御方式 Pending JPS62102980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24097385A JPS62102980A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 マスタスレ−ブマニピユレ−タの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24097385A JPS62102980A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 マスタスレ−ブマニピユレ−タの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102980A true JPS62102980A (ja) 1987-05-13

Family

ID=17067411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24097385A Pending JPS62102980A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 マスタスレ−ブマニピユレ−タの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1165293A1 (en) * 1999-02-10 2002-01-02 New York University Robotic manipulator and method
JP2009034813A (ja) * 2007-07-09 2009-02-19 Kao Corp マニプレータシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201788A (ja) * 1983-04-26 1984-11-15 三菱重工業株式会社 干渉補償された操作装置
JPS60167780A (ja) * 1984-02-03 1985-08-31 株式会社東芝 マスタスレ−ブマニピユレ−タ
JPS61249285A (ja) * 1985-04-25 1986-11-06 株式会社明電舎 マニピユレ−タの制御方法およびその制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201788A (ja) * 1983-04-26 1984-11-15 三菱重工業株式会社 干渉補償された操作装置
JPS60167780A (ja) * 1984-02-03 1985-08-31 株式会社東芝 マスタスレ−ブマニピユレ−タ
JPS61249285A (ja) * 1985-04-25 1986-11-06 株式会社明電舎 マニピユレ−タの制御方法およびその制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1165293A1 (en) * 1999-02-10 2002-01-02 New York University Robotic manipulator and method
EP1165293A4 (en) * 1999-02-10 2004-11-24 Univ New York ROBOT MANIPULATOR AND METHOD
JP2009034813A (ja) * 2007-07-09 2009-02-19 Kao Corp マニプレータシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594671A (en) Velocity method of controlling industrial robot actuators
Inoue et al. Six-Axis bilateral control of an articulated slave manipulator using a Cartesian master manipulator
CN108656112A (zh) 一种面向直接示教的机械臂零力控制实验系统
JPH09109072A (ja) 冗長マニピュレータの制御方法
JP2001157975A (ja) ロボットの制御装置
EP0260326A4 (en) ROBOT CONTROLLER.
EP0465661B1 (en) Method and apparatus for controlling an articulated robot having redundancy
JPS62102980A (ja) マスタスレ−ブマニピユレ−タの制御方式
JPS59227395A (ja) ロボツトの関節構造
CN117245663A (zh) 绳驱空间柔性机械臂力位型融合柔顺控制方法及系统
Takase Task-oriented variable control of manipulator and its software servoing system
JP2507449B2 (ja) 冗長関節を有するマスタ・スレ―ブマニピュレ―タ及び該マニピュレ―タの制御方法
Connolly et al. Cooperating manipulator control using dual quaternion coordinates
JP3146463B2 (ja) 冗長軸マニピュレータの肘移動制御装置
JPH0938877A (ja) ダイレクトティーチング制御装置
Murphy et al. Recursive calculation of geared robot manipulator dynamics
Dentone et al. EMBEDDED CONTROL ARCHITECTURE FOR A REDUNDANT ROBOTIC ARM
WO2024070568A1 (ja) 多関節ロボットの制御方法、ロボットシステム、プログラム、及び、物品の製造方法
JPH03262009A (ja) 多自由度ロボットの制御方法
JPH04195403A (ja) 多関節形アームロボットの軌跡制御方法
JPS62127905A (ja) ロボツトア−ムの動作シミユレ−タ装置
JPH077307B2 (ja) ロボットの非干渉化制御方法
JPS6362683A (ja) マスタスレ−ブマニピユレ−タ
Cat Robust adaptive axis control of manipulator
JPH0695728A (ja) マスタスレ−ブマニピュレ−タ