JPS621028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621028B2
JPS621028B2 JP55183826A JP18382680A JPS621028B2 JP S621028 B2 JPS621028 B2 JP S621028B2 JP 55183826 A JP55183826 A JP 55183826A JP 18382680 A JP18382680 A JP 18382680A JP S621028 B2 JPS621028 B2 JP S621028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
filament
collision
filaments
collision surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55183826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57112451A (en
Inventor
Takao Sano
Masashi Ogasawara
Seishiro Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP55183826A priority Critical patent/JPS57112451A/ja
Publication of JPS57112451A publication Critical patent/JPS57112451A/ja
Publication of JPS621028B2 publication Critical patent/JPS621028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は、連続したフイラメント束から直接
繊維ウエツブを製造する方法に関する。 [従来の技術] 連続フイラメント束を流体と共にノズルから噴
出せしめ、連続して噴出される連続フイラメント
を補集して繊維ウエツブを製造するに当り、前記
ノズルから噴出したフイラメントを衝突面に衝突
せしめ、次いで、案内面に接触せしめ、フイラメ
ントを補集面方向に指向させる技術が、特開昭49
−85370号公報あるいは特開昭49−125666号公報
に開示されている。 この公知の技術の特徴は、ノズルから噴出した
フイラメント束を衝突面に衝突させることによ
り、フイラメント束を開繊せしめフイラメントを
できるだけ均一に分散せしめる点と、この衝突面
に衝突した後のフイラメントの流れを案内面に接
触させることにより、フイラメントの分散状態を
できるだけ維持しつつフイラメントを補集面上へ
と案内する点とにある。 この公知技術の問題は、ノズルから噴出したフ
イラメント束を衝突面に衝突させた結果得られる
フイラメント束の開繊の程度に限界があり、期待
する程大きくできない点にある。 [発明が解決しようとする問題点] この発明が解決しようとする問題点は、上述の
公知の技術ではフイラメントの開繊の程度に限界
がある点であり、この発明の目的は、この問題点
を解決することにより、ノズルから噴出するフイ
ラメントを均一に十分に開繊させ、もつてフイラ
メント配置が均一な繊維ウエツブの製造を可能に
する方法を提供することにある。 [問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するこの発明の構成は、次の通
りである。 連続フイラメント束を流体と共にノズルから噴
出せしめ、衝突面に衝突させ、次いで、前記フイ
ラメントと前記流体の少なくとも一部とからなる
流れを案内面に接触せしめ、しかる後、前記フイ
ラメントを補集面上に分散した状態に補集してな
る繊維ウエツブの製造方法において、前記ノズル
開口部先端の一部と前記衝突面とが接続されてい
ることを特徴とする繊維ウエツブの製造方法。 次に、この発明を実施例を用いて、図面を参照
しながら、更に説明する。 第1図は、この発明に係る繊維ウエツブの製造
方法を実施するのに用いる装置の一例の側縦断面
図、第2図は、第1図に示した装置の部分詳細側
縦断面図、第3図は、第2図に示した装置の正面
図である。 第1図において、1は、多数の吐出孔をもつ紡
糸口金であり、この紡糸口金1から溶融ポリマを
吐出させて、フイラメント2を形成させる。3
は、紡糸口金1の下部を覆つている紡糸筒であ
り、紡糸口金1から吐出されたフイラメント2を
冷却固化させるために設けられている。紡糸筒3
の内周壁の一部には、圧縮流体導入口4が設けら
れ、圧縮流体導入口4には、圧縮流体7が供給さ
れる。紡糸筒3の下部には、前記フイラメント2
と圧縮流体7とを噴出するノズル5が設けられて
いる。このノズル5の下方には、衝突板8が、そ
の衝突面8aがノズル5の先端の一部に接触した
状態で、ノズル5の軸K(第2図)に対して角度
θaをもつて、取り付けられている。この状態の
詳細を第2図に示す。また、衝突面8aの下端に
対して間隔をもつて案内板9が配設され、その案
内面9aと前記衝突面8aの下端とは、水平方向
に間隔Cを有し、案内面9aは、ノズル5の軸K
(第2図)に対して角度θbを有している。ま
た、更に、案内板9の下方には、フイラメントを
補集する通気性を有するエンドレスコンベアベル
トからなる補集面10が配設されている。 次に、第1乃至3図に示した装置の作用を説明
する。すなわち、紡糸口金1から連続的に吐出さ
れるフイラメント2は、紡糸筒3内で冷却されフ
イラメント束となり、圧縮流体導入口4から連続
的に導入される圧縮流体と共に、ノズル5の先端
開口から連続的に噴出し、直ちに衝突面8aに衝
突する。この間に、フイラメント2は、圧縮流体
の噴出力によつて、延伸される。衝突面8aに衝
突後のフイラメントと圧縮流体、すなわち、フイ
ラメントと圧縮流体を少なくとも一部とからなる
流れは、案内面9aに接触し、補集面10の方向
に案内され、補集面10の上に連続的に補集され
る。この間に、フイラメント2は、ノズル5の先
端の一部に接触した状態で配設された衝突面8a
により、均一に極めてよく開繊され、その状態が
維持されて補集面10に至る。 なお、第1図に示した装置において、紡糸筒3
を用いず、紡糸口金1より吐出形成されたフイラ
メントを、紡糸口金1の直下に間隔を置いて設け
たエジエクターにて牽引噴出させるようにしても
よい。 また、第1図に示したように、フイラメント2
がノズル5から噴出させる前に、ノズル5の上流
に配設したコロナ放電装置6等により、フイラメ
ント2に静電気を帯電せしめることができ、この
ようにすると、ノズル5から噴出されたフイラメ
ント2の開繊性がよりよくなる。 更に、繊維ウエツブの均一な補集性をよりよく
するために、補集面10は、金網からなるエンド
レスコンベアベルトとし、かつ、この金網の裏面
に気体吸引装置を設け、気流を排出するようにす
るのがよい。 また、衝突面8aによるフイラメントの開繊幅
をより大きくするために、前記角度θaを、約75
度乃至80度の範囲に選定するのがよい。 また、更に、衝突面8aによつて開繊されたフ
イラメントの絡まりをより少なくするために、ノ
ズル5の軸Kと衝突面8aとの交点から衝突面8
aの先端までの距離Sを、ノズル5の開口半径を
rとしたとき、S/r≦10の範囲に選定するのが
よい。 更に、ノズル5の開口部先端の一部と衝突面8
Aとの接続のさせ方は、第2図に示すように、平
板からなる衝突板8を角度θaをもつてノズル5
の開口部先端の一部に接続させる仕方の他に、第
4図に示すように、ノズル5の内壁面の一部か
ら、曲率Rをもつた面を形成し、この面に続いて
衝突面8aを形成してもよく、この後者のものが
フイラメントの開繊にはより好ましい。 また、前記角度θbは、フイラメントの流れの
案内制御性をよりよくするために、45度以下の範
囲で選定するのがよい。 次に、この発明に係る方法を実施するための他
の実施装置のいくつかについて説明する。 第5乃至8図は、第1図に示したノズル5を多
錘に配列する場合の配列の仕方のそれぞれ別々の
実施例を示す。第5乃至7図は、実施例を模式的
に示す平面図、第8図は、実施例を模式的に示す
正面図である。 第5図に示した装置は、複数個のノズル5を2
列に互いに千鳥配置になるように配列したもので
あり、千鳥配置にすることにより、補集面上の錘
間部分に生じ易い繊維ウエツブの目付ムラを減少
させることができる。 第6図に示した装置は、第5図に示した千鳥配
置の装置において、また、第7図に示した装置
は、複数個のノズル5を補集面10の移動方向に
対し角度をもつて一列に配列させた装置におい
て、夫々、各ノズル5からのフイラメントの流れ
の中心方向を、補集面10の移動方向に対して角
度βだけ傾けたものであり、角度βだけ傾けるこ
とにより、得られる繊維ウエツブのフイラメント
の配向方向を種々変えることができ、タテ、ヨコ
強力を種々変えた繊維ウエツブの製造を可能にす
るものである。 第8図に示した装置は、複数個のノズル5を一
列に配列し、かつ、補集面10から各ノズル5の
衝突面8aに至る距離を各錘において異ならしめ
たものである。この距離を異ならしめることによ
り、隣り合う錘から噴出する流体ならびにフイラ
メントの流れの相互の干渉を極力防ぐことが可能
となる。 第9図は、複数個のノズル5を一列に配置した
装置において、各ノズル5に対する案内板9を、
一連の一枚の板で形成し、案内板9の共通化をし
たものである。この共通化をすることにより、各
錘毎に独立した案内板を設ける場合に生じ易いフ
イラメントの隣りの錘の案内板へのひつかかりを
防ぐことができる。 第10乃至12図は、第1図に示した装置にお
いて、衝突板8あるいは案内板9をノズル5の軸
方向に平行な軸を中心に揺動する場合の例を示
す。この揺動により、幅広の繊維ウエツブの製造
が可能となる。第10および11図は、平面図、
第12図は、正面図である。第10図は示した装
置では、衝突板8および案内板9にいづれもが揺
動する例であり、第11図に示した装置は、衝突
板8が揺動し、案内板9は、固定されている例で
ある。衝突板8を揺動させる場合、衝突板8の先
端部の両側にまるみをもたせ、あるいは、先端部
を半円形に形成しておくと、衝突板8に対して案
内板9を接近して設けたときの揺動中の衝突板8
の案内板9への接触問題を解消し易くなる。 第13図は、平面図であり、ここに示した装置
は、複数個のノズル5が一列に配設され、各衝突
板8が揺動し、かつ、案内板9が共通化された固
定式のものである。案内板9が共通化されている
ため、この図に示すように開繊されたフイラメン
トの補集面10上への落下地点が、隣り合う錘も
含めて、一直線に揃い、また、衝突板8が揺動し
ているため、補集面10上での錘間のウエツブの
クロスラツパーが均一となる。 [実施例および比較実施例] 第14図は、この発明の特徴であるノズル開口
部先端の一部と衝突面とが接続されていることに
よる作用効果と従来技術に見られるノズル開口部
先端と衝突面とが間隔を置いて離れている場合の
作用効果との比較のための実験装置の側面図、第
15図は、第14図におけるX−X矢視図であ
る。 第14,15図において、11は紡糸口金、1
2は、紡糸口金11から紡出されたフイラメン
ト、13は、このフイラメント12を引取、墳出
させるエジエクタノズル、14は、このノズル1
3に供給される加圧空気、15は、衝突板17に
形成された衝突面、16は、衝突面15に衝突し
た後のフイラメントの流れ、Hは、ノズル13の
開口部先端と衝突面との距離、θaは、衝突面1
5とノズル13の軸とがなす角度、Wは、衝突面
15内におけるノズル13の軸から距離Lの位置
におけるフイラメントの開繊幅をそれぞれ示す。 第14図に示した実験装置を用いて、紡糸孔数
72個の紡糸口金11からナイロンを紡出し、内径
10mmのノズル13に圧力2Kg/cm2Gの加圧空気を
流量440Nl/minで供給し、ノズル13からフイ
ラメント12を速度5420m/minで噴出させ、
100mm/100mmの衝突板17の衝突面15に衝突さ
せ開繊させた。得られたフイラメントの単糸繊度
は0.53デニールであつた。この実験に当つて、第
14図におけるH(mm)を0、5、10と変化さ
せ、また、それぞれにおいて、θa(度)を80、
70、60と変化させ、Lが100mmの所におけるW
(mm)を測定した。これらの結果を次の表に示
す。
【表】 この実験結果が示す通り、たとえば、実施例1
と比較例1とを比較すると、ノズル軸から僅か
100mmの所ですでに40mmもの差がついているので
あり、実施例における衝突面によるフイラメント
の開繊の度合が極めて良好であるこをが分る。 [発明の効果] 上記実施例に示した関係を利用している、すな
わち、ノズル開口部先端の一部と前記衝突面とが
接続されているこの発明に係る繊維ウエツブの製
造方法は、衝突面によるフイラメントの開繊が、
従来技術に比べ飛躍的に増大され、結果として補
集面上に極めて均一性のよい繊維ウエツブを形成
することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る繊維ウエツブの製造
方法を実施するための装置の一例の側縦断面図、
第2図は、第1図に示した装置の部分詳細側縦断
面図、第3図は、第2図に示した装置の正面図、
第4図は、第1図に示した装置のノズルと衝突板
との接続の仕方の別の態様を示す側縦断面図、第
5乃至8図は、第1図に示したノズルを多錘に配
列する場合の配列の仕方のそれぞれ別々の実施例
を示し、第5乃至7図は、平面図、第8図は、正
面図、第9図は、第1図に示したノズルを多錘に
配列しかつ案内板を共通化した場合の実施例の平
面図、第10乃至12図は、第1図に示した衝突
板あるいは案内板を揺動させる場合の実施例の平
面図、第13図は、第9図に示した装置におい
て、衝突板を揺動させた場合の実施例の平面図、
第14図は、この発明の効果を見るための実験装
置の側面図、第15図は、第14図におけるX−
X矢視図である。 図面中の符号の説明、1……紡糸口金、2……
フイラメント、3……紡糸筒、4……圧縮流体導
入口、5……ノズル、6……コロナ放電発生装
置、7……圧縮流体、8……衝突板、8a……衝
突面、9……案内板、9a……案内面、10……
補集面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続フイラメント束を流体と共にノズルから
    噴出せしめ、衝突面に衝突させ、次いで、前記フ
    イラメントと前記流体の少なくとも一部とからな
    る流れを案内面に接触せしめ、しかる後、前記フ
    イラメントを補集面上に分散した状態に補集して
    なる繊維ウエツブの製造方法において、前記ノズ
    ル開口部先端の一部と前記衝突面とが接続されて
    いることを特徴とする繊維ウエツブの製造方法。
JP55183826A 1980-12-26 1980-12-26 Production of fiber web Granted JPS57112451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55183826A JPS57112451A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Production of fiber web

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55183826A JPS57112451A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Production of fiber web

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57112451A JPS57112451A (en) 1982-07-13
JPS621028B2 true JPS621028B2 (ja) 1987-01-10

Family

ID=16142516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55183826A Granted JPS57112451A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Production of fiber web

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57112451A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180655A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 旭化成株式会社 フイラメント群の分散堆積方法
JPS58180656A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 旭化成株式会社 フイラメント群の分散方法
WO2020075774A2 (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 エム・テックス株式会社 ナノファイバー製造装置、及びナノファイバー製造方法
CN114232212A (zh) * 2021-12-13 2022-03-25 厦门当盛新材料有限公司 基于多维转向板的闪蒸纺丝设备及其纺丝方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49430A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05
JPS49125666A (ja) * 1973-04-12 1974-12-02
JPS521183A (en) * 1975-06-19 1977-01-06 Toyo Boseki Manufacture of unwoven fabric web
JPS52118069A (en) * 1976-03-30 1977-10-04 Asahi Chemical Ind Let off apparatus for continuous filament
JPS5428509A (en) * 1977-08-08 1979-03-03 Hitachi Ltd Direct current piling system for 4-wire exchange

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49430A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05
JPS49125666A (ja) * 1973-04-12 1974-12-02
JPS521183A (en) * 1975-06-19 1977-01-06 Toyo Boseki Manufacture of unwoven fabric web
JPS52118069A (en) * 1976-03-30 1977-10-04 Asahi Chemical Ind Let off apparatus for continuous filament
JPS5428509A (en) * 1977-08-08 1979-03-03 Hitachi Ltd Direct current piling system for 4-wire exchange

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57112451A (en) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007157B2 (ja) 熱可塑性フィラメントのウェブの製造装置及び製造方法
US8241024B2 (en) Forming melt spun nonwowen webs
US8524144B2 (en) Method for enhanced fiber bundle dispersion with a divergent fiber draw unit
JP4549541B2 (ja) 不織布ウェブの製造中に繊維束を開繊し分配する装置
JPS62162063A (ja) 均一性を高めた紡糸不織布の製造方法
US5123983A (en) Gas management system for closely-spaced laydown jets
JPS621028B2 (ja)
US3698610A (en) Process and device for the manufacture of a non-woven matted web from synthetic yarn
US4833758A (en) Apparatus for preparing a nonwoven web
JPH06306755A (ja) メルトブロー不織布の製造方法
JP3581842B2 (ja) スパンボンド不織布を製造する方法及び装置
JPS6221896B2 (ja)
JP3659939B2 (ja) スパンボンド不織布の製造方法及び装置
EP0094993A1 (en) Apparatus for preparing a nonwoven web
JPS62184171A (ja) 不織ウエブの製造方法および製造装置
KR100680382B1 (ko) 합성섬유 스펀본드 부직포
JPS6311198Y2 (ja)
JPS6218661B2 (ja)
JP3106681B2 (ja) 不織布の製造方法および製造装置
PL201630B1 (pl) Sposób wytwarzania włókniny, urządzenie do wytwarzania włókniny, zespół dyszy przędzalniczej oraz płytka dyszy przędzalniczej, do wytwarzania włókniny
JP3625512B2 (ja) 長繊維ウエブの製造方法
JP2545439B2 (ja) ウェブの製造方法と装置
JP3059272B2 (ja) 不織ウエブの製造方法
JPH10183455A (ja) 連続フイラメントからなる不織ウエブの製造方法
JPS62170570A (ja) 不織ウエブの製造方法および製造装置