JPS62102576A - レ−ザダイオ−ド駆動回路のリセツト回路 - Google Patents

レ−ザダイオ−ド駆動回路のリセツト回路

Info

Publication number
JPS62102576A
JPS62102576A JP60240411A JP24041185A JPS62102576A JP S62102576 A JPS62102576 A JP S62102576A JP 60240411 A JP60240411 A JP 60240411A JP 24041185 A JP24041185 A JP 24041185A JP S62102576 A JPS62102576 A JP S62102576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
power supply
transistor
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60240411A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nagano
克己 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60240411A priority Critical patent/JPS62102576A/ja
Priority to US06/897,051 priority patent/US4819241A/en
Priority to KR1019860006763A priority patent/KR910002238B1/ko
Priority to EP86111421A priority patent/EP0215311A3/en
Publication of JPS62102576A publication Critical patent/JPS62102576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、例えば光デイスク装置等の光源として使用
されるレーザダイオードの駆動回路に付設されるリセッ
ト回路に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] レーザダイオードは、順方向電流が、あるしきい値電流
に達すると発振してレーザ光を出力し、以後その光出力
は、順方向電流に比例して増大する。このようなレーザ
ダイオードを例えば光デイスク装置等の光源として使用
する場合、その光出力を書込みレベル、または読出しレ
ベル等に対応した所要のレベルで一定の値に正確に制御
することが必要とされる。
これに対処して本件発明者は、先に特願昭60i792
55号で開示したように第9図に示すような出力レベル
制御回路付きのレーザダイオード駆動回路を発明した。
第9図にJ3いて符号LDはレーザダイオード、PDは
レーザダイオードLDの光出力をモニターするためのフ
ォトダイオードで、レーザダイオードLDとフォトダイ
オードPDとは、1個のパッケージ中に内蔵されている
。パッケージ1からは、レーザダイオードLDのアノー
ドおよびフォトダイオードPDのカソードを共通接続し
た共通接続端子1aと、レーザダイオードLDのカソー
ド端子1bと1、フォトダイオードPDのアノード端子
1Cとの合計3本の端子ビンが外部にとり出されている
。レーザダイオードLDの一方の出力面はフォトダイオ
ードPDに向けられ、他方の出力面から外部に光出力p
oがとり出される。
共通接続端子1aには、電源電圧十Vccが供給される
十電源線路2aから駆動用トランジスタQ1を備えた駆
動回路3が接続されている。R1は駆動用トランジスタ
Q1のバイアス電流1bの設定用抵抗で、後述の制御用
トランジスタQ2の出力抵抗も兼ねている。
またこのような駆動回路3に対して、レーザダイオード
LDの光出力を所要の出力レベルに制御するための次の
ような制御回路が付設されている。
即ち、まずフォトダイオードPDのアノード端子1Cと
、゛−電源線路2bとの間に、基準電流源4が接続され
ている。基準電流源4は、具体的にはオペアンプを備え
た電圧電流変換回路により構成される。そのオペアンプ
の非反転入力端子には、電源電圧十Vccを適宜の電圧
値に分圧した電圧が基準電流設定用電圧として加えられ
る。そしてオペアンプの出力側に、この設定用電圧に対
応した値の変換電流が基準電流1refとして設定され
る。
またアノード端子1Cと、基準電流源4との接続点が、
JFErからなる制御用トランジスタQ2のゲートに接
続されている。R2はソース抵抗で、ドレインは駆動用
トランジスタQ1のベースに接続されている。
そして、電源電圧+VCCが、所定電圧値で一定に保た
れている場合、レーザダイオードLDの光出力POをモ
ニターするフォトダイオードPDの光起電流ISと、基
準電流源4に設定された基準電流1 refとの差電流
が制御用トランジスタQ2により反転増幅され、その反
転増幅出力が駆動回路3にフィードバックされる。この
フィードバック作用により、レーザダイオードLDの順
方向電流If’が、基準電流1refに対応した電流値
に制御され、レーザダイオードLDの光出力POは、設
定された基準電流1refに対応した出力レベルで一定
の値になるように制御される。
ここで、レーザダイオードLDの順方向電流Ifがしき
い値電流に達して発振状態に至るときのその順方向電圧
をVfとし、また駆動用トランジスタQ1のベース・エ
ミッタ電圧をVbeとして、いま第10図に示すように
、例えば電源のオン操作時等におけるように電源電圧V
ccがOvから所定の電圧値まで上昇する時の、レーザ
ダイオードLDの動作を考察する。
第10図中のVl 、V2をそれぞれ Vl =Vf  V2 =Vf+Vbeと定めると、V
cc<Vlでは駆動用トランジスタQ1がオフ状態とな
るので、駆動回路3は非作動状態となって、レーザダイ
オードLDは発光しない。一方、VCC>v2では、駆
動用トランジスタQ1は、オン状態となることが可能な
ので、基準電流源4に所要の基LP雷電流refが正し
く設定されていれば、レーザダイオードLDは、この基
準電流[refに対応した出力レベルで一定値の光出力
P○を発生する。
そしてざらにVl <VCC<V2で、電源電圧Vcc
が上記二者の中間値にあるとき、駆動回路3は、駆動用
トランジスタQ1が、バイアス電流Ibでトリガされて
オン状態に転じることが可能で、レーザダイオードLD
には、ある程度の値の順方向電流Ifが流れる。
一方、基準電流1refを設定するオペアンプは、電源
電圧Vccが所定電圧以下のとき、非作動状態となるこ
とが望まれるが、その反転、非反転入力端子への入力電
圧のバランスが逆バランスとなるような誤動作を生じて
過大な出力電圧を生じる場合がある。
このような場合、基準電流1refが異常に高い値に設
定され、これに基づいてレーザダイオードLDには過大
な順方向電流Ifが流れ、異常に高い光出力POが発生
する。
しかしながらしマザダイオードLDが光デイスク装置の
光源として使用されているような場合、電源のオン、オ
フ時のように低電圧印加状態が生じたとぎに、このよう
に異常に高い光出力Poが発生すると、記録媒体への信
号の誤記入または誤消去が行なわれてしまうという問題
点があった。
このため、先願に係る発明は、このような点でなお改善
が望まれていた。
[発明の目的] この発明は、上記事情に基づいてなされたもので、電源
のオン、17時等のような低電圧印加状態が生じたとき
に、駆動回路の誤動作により異常に高い光出力が発生す
るのを防止するようにしたレーザダイオード駆動回路の
リセット回路を提供づることを目的とする。
[発明の概要] この発明は上記目的を達成するために、第1図および第
2図に示すように、電源電圧Vccが所定の電圧値VC
C’ まで低下していることを検出する検出手段5と、
この検出手段5からの検出信号により作動して駆動回路
3を非駆動状態に設定するリセット手段Q3とを配設す
ることにより、電源のオン、オフ時のように電源電圧の
低い状態のときには、レーザダイオードLDが作動しな
いようにしたものである。
ここで前記所定の電圧源VCC’ は、次式で規定され
る範囲の電圧値である。
V3 <VCC’ <V4 V3 <Vl 、 V 4 > V 2       
− <t)[第1実施例] 以下この発明の第1実施例を第3図に基づいて説明する
なお第3図、および後述の第5図ならびに第7図におい
て、前記第9図における回路素子等と同一ないし均等の
ものは、前記と同一符号を以って示し重複した説明を省
略する。
まず構成を説明すると、この実施例のリセット回路U1
における検出手段は、2個の抵抗R3、R4からなる第
1の分圧回路6、および2個の抵抗R5、Rsからなる
第2の分圧回路7の2組の分圧回路と、1個のトランジ
スタQ4とで構成されている。
即ち、第1、第2の分圧回路6.7が、電源線路2aと
アースとの間に並列接続され、第1の分圧回路6の分圧
点6aは、リセット用トランジスタQ3のベースに接続
され、第2の分圧回路7の分圧点7aは、トランジスタ
Q4のベースに接続されている。またトランジスタQ4
のコレクタは、リセット用トランジスタQ3のベースに
接続されている。
各トランジスタQ3 、Q4のベース・エミッタ電圧を
、それぞれ■be3およびybe4とすると、第1、第
2の分圧回路6.7における各抵抗の値は、次式を満た
すように規定されている。
V3 =Vbe3  * (R3+R4)/R4V4 
=Vbe4 I (Rs +Re )/Rs  −<2
)また第1、第2の両分圧回路6.7間における各抵抗
値の関係は、前記(1)式を満たすために次のように規
定されている。
R3/R4<R5/Re         ・・・(3
)次に第4図の(A)、(B)を用いて作用を説明する
。第4図(A)は電源電圧VCCの立上り、および立下
りの変化を示し、第4図(B)は、この電源電圧Vcc
の立上り、および立下り時にリセット回路U1から出力
されるリセット信号Vrの変化を示している。
まず電源電圧VCCの立上り時において、電圧値がv3
に達すると、第1の分圧回路6によりこれが検出されて
、その分圧点6aからvbe3の電圧が発生する。この
電圧Vbe3により、リセット用トランジスタQ3がオ
ンに転じて、リセット回路U1からLレベルのリセット
信号vrが出力され、駆動用トランジスタQ1がオフと
なって駆動回路3は非駆動状態に設定される。
電源電圧Vccが上昇し、電圧値がV4に達すると、第
2の分圧回路7によりこれが検出されて、その分圧点7
aから■be4の電圧が発生ずる。
この電圧vbe4によりトランジスタQ4がオンに転じ
、したがってリセット用トランジスタQ3がオフとなっ
て、リセット回路U1から1−ルベルのリセット信号v
rが出力される。
]」レベルのりヒツト信号vrにより、駆動用トランジ
スタQ1はオンとなり、駆動回路3は駆動状態に復帰す
る。
而して、電源電圧Vccが所定の電圧値Vcc(V3く
VCC′ く4)のとぎ、リセット信号VrはLレベル
となって駆動回路3は非駆動状態に設定される。
一方、電源電圧Vccの立下り時においては、上記と逆
の過程で、まず電源電圧VCCが電圧値v4まで低下す
ると、トランジスタQ4がオフに転じてリセット用トラ
ンジスタQ3がオンとなり、Lレベルのリセット信号v
rが出力されて駆動回路3は非駆動状態に設定される。
電源電圧Vccが、さらに低下して電圧値v3に達する
と、リセット用トランジスタQ3がオフに転じてリセッ
ト信号VrはHレベルとなり駆動回路3は駆動状態に復
帰する。
具体例を述べると、V+   1.5V、V2 2゜2
vで、第1の分圧回路6における各抵抗の値は、R3=
8.6にΩ、R4=20にΩ、第2の分圧回路7におけ
る各抵抗の値は、R5=22にΩ1、Re−10にΩに
選ばれ、V3 1VSV4 3に規定することにより、
駆動回路3は所定の電源電圧値の節回でリセットされ、
駆動回路3の誤動作が防止された。
[第2実施例] 第5図にはこの発明の第2実施例を示ず。この実施例で
は、リセッl−回路U2における検出手段として、第1
、第2の2個の差動増幅回路(オペアンプ)AI 、A
2で構成されたウィンドコンパレータが用いられてれい
る。
第1の差動増幅回路A1は、定電流源8aでバイアスさ
れたペアトランジスタQ5 、Qeと、カレントミラー
トランジスタQ9、QIOからなる能動負荷とで構成さ
れている。
第2の差動増幅回路A2は、カレントミラートランジス
タQ9、Q10を共通の能動負荷として、定電流源8b
でバイアスされたベアトランジスタQ7、Qeで構成さ
れている。
符号8Cは、カレントミラートランジスタQ9、Q+o
に対するバイアス定電流源、9はウィンドコンパレータ
の出力端子である。
符号11はウィンドコンパレータに対する入力電圧vi
の設定回路で、2個のダイオードD1、D2と、3個の
抵抗R7、R8、R9とで構成されている。各ダイオー
ドD+ 、D2の順方向電圧をVfdとすれば、入力電
圧■iは、次式のように設定される。
vi=vcC−2Vfd−Ry/(RIIR8)=Vc
c−V i’          ・<4)また符号1
2は、第1および第2の各差動回路Δ1、A2に対する
第1、第2の基準電圧Vref1、およびVr e ’
r 2の設定回路で3個のダイオードD3.1〕4、D
5、および4個の抵抗R+o。
RII 、RI2 、R+3で構成されている。第1の
基準電圧ref1は電源電圧v3に対応して設定され、
また第2の基準電圧yret’2は電源電圧V4に対応
して設定されている。即ち第1、第2の基準電圧Vre
fl 、Vref2は、電源電圧V3、V4に対して次
のような関係となるように設定されている。
Vref+ =V3=Vi’ V r e f2 =V4−V t ’       
=(5)第6図は、上記(5)式の関係、即ち電源電圧
VcCと入力電圧Viとの関係を特性図で示したもので
ある。
ウィンドコンパレータからなる検出手段は、入力電圧V
iが Vref、<■i<Vref2 のとき、即ち、所定の電源電圧値vcc’がV3 <V
cc’ <v4 のときに、出力端子9から1」レベルの検出信号Vdが
出力される。このHレベルの検出信号V’dにより、リ
セット用トランジスタQ3がオンに転じて、リセット信
号VrがLレベルとなり、駆動回路3は非駆動状態に設
定される。
具体例を述べると、入力電圧設定回路11におけるvi
′は例えば1Vに設定され、また第1、第2の基準電圧
Vref’1、およびvre「2は、それぞれ0.5V
および2.1V1.:設定された。
したがって前記〈5)式から電源電圧Vccは、V3=
1.5V’)いLV4=3.1 V(7)範囲内の所定
の電圧値において駆動回路3は非駆動状態に設定され、
電源電圧Vccの低下時に33ける駆動回路3の誤動作
が防止された。
[第3実施例コ 第7図には、この発明の第3実施例を示す。この実施例
は、リセット回路U3に所要の時定数回路が含まれてい
る。そして電源のオン・オフ時において電源電圧VCC
が急激な立上り、または立下りの変化をしたとき、リセ
ット信@vrの発生時間間隔を所要時間継続させて駆動
回路3のリセット動作を一層確実ならしめるようにした
ものである。
この実施例におけるリセット回路U3には、リセット用
トランジスタQ3 a、Q3 bが2個並設され、これ
ら2個のリセット用トランジスタQ3a、Q3bのコレ
クタが共通接続され、その共通接続点が駆動用トランジ
スタQ1のベースに接続されている。
リセット用トランジスタQ3 as Q3 bが上記の
ように2個並設されている点、J3よび時定数回路が設
けられている点を除けば、その他の構成は、前記第1実
施例(第3図)のものとほぼ同様である。
そしてまずコンデンサC1および抵抗R4からなる立上
り時定数回路が、十電源線路2aとアースとの間に接続
され、その立上り用時定数信号■aの出力点がリセット
用1〜ランジスタQ3 aのベースに接続されている。
他方、立下り用時定数回路を構成するコンデンサC2が
十電源線路2aと、第2の分圧回路7における分圧点7
aとの間に接続されている。コンデンサC2と、並列接
続態様の2個の抵抗R5、R6とにより立下り用時定数
回路が構成されている。また立下り時には電源電圧Vc
cがオフされて立下り用時定数回路を作動させるための
電荷が無くなるので、このための電荷保持回路として、
抵抗R15およびコンデンサC3からなる直列回路が十
電源線路2aとアースとの間に接続されている。
第8図の■〜(入)を参照して作用を説明づ゛ると、電
源電圧yccの立上り時(第8図(a))においては、
立上り用時定数回路の時定数τ+=C+R+4で規定さ
れる時間間隔t1だけ、立上り用時定数信号Vaが発生
して(第8図(b))一方のリセット用トランジスタQ
3 aがオンに転じてLレベルのリセット信号■rが出
力される(第8図(C)、(剣)。
このリセット信号Vrにより時間間隔で1の開駆動回路
3がリセットされ、電源電圧VCCの立上り時における
駆動回路3の誤動作が防止される。
一方、規定の電源電圧Vccが供給されている間、電荷
保持回路におけるコンデンサC3には第8図(d)に示
すように電源電圧VCCがチャージされる。
そして電源電圧Vccの立下り時(第8図(a))には
、立下り用時定数回路の時定数τ2=C2・(R5/R
e)で規定される時間間隔t2だけ立下り用時定数信号
Vcが発生して(第8図(e))、トランジスタQ4が
オフに転じる。したがって他方のリセット用トランジス
タ03 k)がオンとなって(第8図(f) 、(’)
)) 、前記の立上り時と同様にLレベルのリセット用
信丹が出力され(第8図〔4L))、電源電圧Vccの
立下り時における駆動回路3の誤動作が防止される。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、電源電圧が所定
の電圧値まで低下していることを検出する検出手段と、
この検出手段からの検出信号により作動して駆動回路を
非駆動状態に設定するリセット手段とを配設したので、
電源のオン・オフ時のように電源電圧の低い状態のとき
に、駆動回路における基準電流設定回路の誤動作により
基準電流が異常に高い値に設定されても、駆動回路がこ
れに伴なって誤動作をし、異常に高い光出力の発生する
ことが防止されるという利点がある。
したがってレーナダイオードが光デイスク装置の光源と
して使用された場合、電源のオン・オフ時等において記
録媒体への信号の誤記入または誤消去が確実に防止され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るレーザダイオード駆動回路のり
セラ回路の基本的構成を示す回路図、第2図は同上リセ
ット回路が作動する電源電圧の変化範囲の一例を示す特
性図、第3図はこの発明の第1実施例を示す回路図、第
4図は同上第1実施例が作動づる電源電圧の変化範囲お
よびリセット信号のレベル変化の一例を示す特性図、第
5図はこの発明の第2実施例を示す回路図、第6図は同
上第2実施例における電源電圧の変化と入力電圧の変化
との関係を示す特性図、第7図はこの発明の第3実施例
を示す回路図、第8図は同上第3実施例におけるリセッ
ト信号等の変化を示すタイムチャート、第9図は従来の
レーザダイオード駆動回路のリセット回路の回路図、第
10図は同上従来のリセット回路の動作を説明するため
の電源電圧変化を示す特性図である。 2a:電源電圧VCCの電源線路、 3:駆動回路、 4:基準電流源、 5:検出手段、 Ql :駆動用トランジスタ、 Q3 :リセット用トラン゛  l〈リセット手段〉L
D:レーザダイオ−1、 Ul、U2、U3 :リセット回路。 第2図 第6図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電源電圧によりレーザダイオードに順方向電流を供給す
    る駆動回路と、 前記電源電圧が所定の電圧値まで低下していることを検
    出する検出手段と、 該検出手段からの検出信号により作動して前記駆動回路
    を非駆動状態に設定するリセット手段とを有することを
    特徴とするレーザダイオード駆動回路のリセット回路。
JP60240411A 1985-08-16 1985-10-29 レ−ザダイオ−ド駆動回路のリセツト回路 Pending JPS62102576A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240411A JPS62102576A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 レ−ザダイオ−ド駆動回路のリセツト回路
US06/897,051 US4819241A (en) 1985-08-16 1986-08-15 Laser diode driving circuit
KR1019860006763A KR910002238B1 (ko) 1985-08-16 1986-08-16 레이저다이오드 구동회로
EP86111421A EP0215311A3 (en) 1985-08-16 1986-08-18 Laser diode driving circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240411A JPS62102576A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 レ−ザダイオ−ド駆動回路のリセツト回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102576A true JPS62102576A (ja) 1987-05-13

Family

ID=17059067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240411A Pending JPS62102576A (ja) 1985-08-16 1985-10-29 レ−ザダイオ−ド駆動回路のリセツト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119193A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Toshiba Corp レーザ駆動回路
JPH0330130A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Sharp Corp 半導体レーザ駆動回路
JPH03120881A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Asahi Seimitsu Kk 可視半導体レーザーダイオードの駆動回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119193A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Toshiba Corp レーザ駆動回路
JP2736079B2 (ja) * 1988-10-28 1998-04-02 株式会社東芝 レーザ駆動回路
JPH0330130A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Sharp Corp 半導体レーザ駆動回路
JPH03120881A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Asahi Seimitsu Kk 可視半導体レーザーダイオードの駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819241A (en) Laser diode driving circuit
US8031750B2 (en) Light transmitter and automatic power control circuit thereof
JPH07176782A (ja) アバランシェフォトダイオードを用いた光検出回路
US7480320B2 (en) Semiconductor laser driving device, semiconductor laser driving method, and image forming apparatus using semiconductor laser driving device
US7539423B2 (en) Loss of signal detection and programmable behavior after error detection
JPS62102576A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路のリセツト回路
JP2876854B2 (ja) 電位検出回路
US6459315B2 (en) Wave reforming circuit
US6792013B2 (en) Auto power control circuit for laser diode
JP2898813B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
JPS6243190A (ja) 高速apc回路
JPH0567833A (ja) 半導体レーザ制御装置
JPH026678Y2 (ja)
US8431882B2 (en) Light-receiving circuit and semiconductor device having same
JP3263479B2 (ja) オートレーザパワーコントロール回路
JP2006324801A (ja) 光送信モジュール
JP4702921B2 (ja) 光ディスク装置用の増幅回路
JP3460359B2 (ja) 電流制御回路及びそれを用いた装置
JPH10188315A (ja) 電流/電圧変換回路
JPH0751802Y2 (ja) Ldバイアスアラーム回路
JPH0419679Y2 (ja)
JP2909675B2 (ja) 光記録装置用レーザ光量制御回路
JPH01179382A (ja) レーザダイオード制御方式
KR960012910B1 (ko) 정전압 궤환 제어회로
JPH05129706A (ja) 半導体レーザ駆動制御回路